• 締切済み

やがて2歳になる

やがて2歳になる 長男がまだ言葉を ちゃんと覚えられ ません(;_;) 誰にたいしても 「ママ」と言っています 周りのママさんにわ 「2歳なのにまだ言葉 覚えられないの? それってやばいよ!!」 と言われてしまいました 皆さんわどうゆうふうに 教えていますか?? 2歳なのにまだ言葉を 覚えられてないって 遅いのでしょうか・・・

みんなの回答

回答No.6

私にももうすぐ2歳になる男の子がいますが、そんなもんですよ。 男の子は特に言葉が遅いといいますし。 「2歳なのに覚えられないのってやばいよ」って何がやばいんでしょうね。 その周りのママのオツムの程度も知れた感じですね。 それ以前にあなたの「やがて」2歳になるお子さん、って今5か月とかですか? しかもママさんに「わ」 皆さん「わ」? 日本語の使い方が間違ってますよ。 子供の言葉のことを嘆く前に自分自身がきちんとお勉強しないと、子供に示しがつきませんよwww

noname#158453
noname#158453
回答No.5

何がやばいのか理解できません。 子供って一般的に2~3歳にかけて爆発的に言葉が増えます。伸びる時期もそれぞれ違い、個人差もかなり大きくなります。 3歳位で言葉の遅れがある場合、多少心配した方が良いかもしれませんが・・・今は“個人差”と考えても大丈夫です。 ですから、友達の話は聞き流しましょう。

回答No.4

はじめまして。心配しなくても大丈夫だと思います。うちは女の子なのに言葉遅くて二才10ヶ月ぐらいから少しずつ言葉言えるようになってきて三才になった頃には大分お喋りできるようになってきました。周りの子に比べて遅かったのでちょっと焦りましたが個人差があるみたいです。こちらが話してることが理解できてるようなら大丈夫だと思います。絵本とか読んであげてくださいね。

noname#132422
noname#132422
回答No.3

はじめまして!  三人の男の子のママです(中学 小学 4歳) 周りのママさんちょっと失礼ですね・・・  言葉の早い遅いはその子の個性です。 男の子を三人育てて思うのは、男の子は言葉が遅いな・・って感じました。  女の子や兄弟が居る子は言葉も早く覚えるように思いますよ。 我が家の次男は言葉教室に通ってました。  言葉の遅さもそうですが発音がおかしいって事でね。 まずここで先生から親に指摘がありました。  お子さんに口元を見せて話してます?向かい合って話してますか?同じように横に座って話すのではなく向かい合って口元を見せて話してください。   お子さんは母親の口元を見て言葉を発する呼吸を覚えます。 お母さんお父さんはお子さんと話す時にゆっくりと話してあげてください。  大人が話す速度よりもゆっくりとそしてしっかりとした発音で話してください って注意されました。  こちらを試してみてはどうでしょうか? それと・・言葉の遅い子は言葉のタンスが頭に入っていてそこが満タンになったら、もう話さなくても良いわよ~~うるさいわよ~~って言う位に話始めますから、大丈夫ですよ♪  我が家の次男がそういう感じで今では我が家一のおしゃべりちゃんです♪ 周りのお子さんと比べる必要はないですからね!赤ちゃんだって個性があるし人それぞれです。  環境によって変わってくるだろうしね。兄弟いるとか祖父母と住んでいるとか一軒家だとかマンションだとかでね・・  だから周りの人に言われても気にしなくて大丈夫です♪ 私の子は三人いますが、みんな個性的ですよ。好きな食べ物が違ったり運動能力が違ったり 素直だったり意固地だったりっと本当に同じ親から生まれたのにこんなに兄弟でも個性的なんだって思いますから・・  間違いなく旦那の子供だから絶対両親一緒なんだけどね~w  これからどんどん もううるさいわ~~~(怒)って言う位話始めますからその時までの楽しみって思って下さいね♪  

  • Yumikoit
  • ベストアンサー率38% (849/2209)
回答No.2

もうママって言えるんですかー。いいなー。 うちの長男なんて、2歳半くらいまで、パパ、ママって言いませんでしたよ。2歳ころの言葉って言うと、「あぁ(赤色)、ちゃっちゃ(茶色もしくは飲み物のお茶)、アォ(青いもの全般)、おーきー(大きなもの)、ちーさぃ(小さいもの)」くらいで、色の名前と大小、あとは身振り手振りだけで欲しいもの全てを要求してましたっけ。 誰それのママにこれ渡して、お母さんの枕持ってきて、みたいな言葉は2歳ころでも理解していたようなのですが、家の中で私たち夫婦が「お父さん、お母さん」って言ってたので、「お父さん、お母さん」と言うのは言葉が長くて難しくて、自信がなくて言えなかったみたいでした。 どうやら「お母さん=ママ」は知ってたようで、2歳半ころに「お母さん、て難しくて言えなかったら、ママって呼んでもいいんだよ」って言ったら、しばらく考え込んで、3日後くらいから「ママ」って言うようになりましたっけ。 家の中ではお父さん、お母さん、だから、母親には「お母さん」、公園のママ友達は「xxちゃんのママ」だから周りの大人の女性はみんな「ママ」だと思っている小さいお子さんて多いと思います。 そうでなければ、大人の人全般に対して「ママ」と呼べば必ず答えてくれるので「あのねー」くらいのつもりで言葉にしているのかもしれませんね。 そういう勘違い言葉も、気がつくとすっごく可愛くて。面白いですよ。 今、ママって自信を持って発音できていて、他のものもいくつかそれと分かるような言葉をつかって表現できてるなら十分安心できるような気がします。 それと、お母さんが自然体で使っている言葉をどんどん覚えていきますから、子どもが横から目にしがちな携帯のメール文字なども普通の文章を努めて書くのがいいですよ。 助詞の「は」「で」「を」なんて言葉も、絵本などを読んでもらったりお母さんが書いたりしているのを見て覚えていくので、ちょっとおしゃれな気持で「わ」「で」「お」などと書いているとお子さんも「きょうわ がっこうで ひらがなお ならいました。」なんて普通に書いちゃってなかなか直らないように思います。 2歳半までろくに喋らなかった我が家の長男ももうすぐ10歳。生意気盛りです。 育児頑張ってくださいね。

  • eru17
  • ベストアンサー率38% (35/90)
回答No.1

そういうことは人それぞれなので、 一概に遅いとかヤバイとかは無いと思います。 言葉も選ばず、そんなことを平気で言う周りがマナー知らずの非常識です。 健常児であれば、親や周りの会話を聞いて自然に言葉を覚えていきます。 もう少し様子を見てあげて下さい。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう