ガルバリウムのさびについて

このQ&Aのポイント
  • ガルバリウムのさびについて。ガルバリウム(外壁・屋根)で家を建築中で、ガルバリウムの部分は完了したと伝えられました。
  • 素人なので板金屋さんの腕の良し悪しはよくわからなかったのですが、片付け等いろいろ雑な所が目につく人で大丈夫なのかなという印象を受けてしまいました。
  • 将来的にひっかき傷がさびにつながることはあるのでしょうか?またガルバリウムとサッシのつぎ目にはコーキングしてある箇所としていない箇所があります。ガルバリウムは切断面からさびやすいと聞きました。全部にコーキングすべきと思うのですがどうなのでしょうか?近々足場が外されてしまうので、早めに教えてくださいますと助かります。
回答を見る
  • ベストアンサー

ガルバリウムのさびについて。ガルバリウム(外壁・屋根)で家を建築中で、

ガルバリウムのさびについて。ガルバリウム(外壁・屋根)で家を建築中で、ガルバリウムの部分は完了したと伝えられました。素人なので板金屋さんの腕の良し悪しはよくわからなかったのですが、片付け等いろいろ雑な所が目につく人で大丈夫なのかなという印象を受けてしまいました。こっそり近づいて仕上がりを良く見てみると、浮いている釘・釘を打ったあとに抜いたままで穴になっている箇所がそれぞれ3・4箇所ありました。ひっかき傷が多いのも気になったのですが、将来的にひっかき傷がさびにつながることはあるのでしょうか?またガルバリウムとサッシのつぎ目にはコーキングしてある箇所としていない箇所があります。ガルバリウムは切断面からさびやすいと聞きました。全部にコーキングすべきと思うのですがどうなのでしょうか?近々足場が外されてしまうので、早めに教えてくださいますと助かります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dokatan
  • ベストアンサー率30% (164/534)
回答No.2

ガルバリウム鋼板は素地表し(シルバ-色)それともガルバリウム鋼板の上塗装仕上げ品のなっていますか (カラ-色) 引っかき傷等はタッチアップした方が良いと思います。叉釘等のだめ穴は確実に補修した方が良いと思います。 叉サッシ枠と外壁たぶん角波等の成形品だと思いますが、単一だと弱いため強度を上げるため通常成形しています。縦コ-キング下コ-キング 上は 立て枠から150cm程度返しまでコ-キングを打ます。入った水を逃がすためといわれています(たて張り)ただ注意しないといけないのは、たぶん外壁材が角波のような形状の場合は山に来る場合と谷に来る場合あります。したがって専門のコ-キング屋さんでないと、コ-キングが切れやすいと思います 叉板厚が薄いので、コ-キングも難しく、叉金属なので熱の動きも非常に大きいです 叉角波のジョイント面も確実にかぶせないとそこからむってくる場合もあります さらに外壁材のしたにタイベック等の防水通気シ-トがはられていると思いますが、サッシ枠周り の端末処理を確実に行わないと漏水の可能性があります 簡単そうにみえますが、職人さんがしっかりと施工をしないと、台風時や強風をともなった大雨時 に雨水もれをよくおこします。鉄骨構造の工場や倉庫等でよくしようしていますが、台風シ-ズンに良く 雨漏れが発生しやすいようなきがします。

kikkoDachs
質問者

お礼

本日、現場監督さんと定期的な打ち合わせをしてきました。監督さんによる最終的な確認が不十分だったということで「サッシ周りのコーキング、タッチアップ、ダメ穴の補修」すべて対応するとのことでした。 万事そうですが、素人が質問してみてもこんなものだと言い返されるとなんと言ってみようもありません。話し合いにのぞむ前に要求すべきことがしっかり整理できたので、大変助かりました。ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • mazukokyu
  • ベストアンサー率15% (56/368)
回答No.4

ガルバリウムは錆びます。 特に現場施工だと、錆びやすい。 錆び止め塗料や、コーキングをしっかりやらせた方がいいでしょう。 見積書を確認してください。 設計監理費をしっかり取られているでしょう? 建築設計した事務所が、施工監理する義務があるので、そちらに申し出しましょう。

回答No.3

釘の浮きや穴は、手直ししてもらいましょう。監督や業者にいえばやってもらえるはずです。 擦れはどんな材料でも出来てしまいます。地金まで傷が達してなければ擦れくらいではすぐにはさびません。 擦れにタッチアップをやると後で塗装の違いでタッチアップが目立ちますのでお勧めしません。 窓周りのコーキングは窓下はやりません。残り3方はやりますが、たて張りの場合は窓上コーキングを施工しないときがあります。のちのちコーキングが切れて水が染み込まないように最初から抜けをつくっておくやり方もあるからです。 どんな材料でも古くなるとさび、劣化が起こるのでまめにメンテナンスをすることです。 出来ればお茶のときでも顔をだして、そのとき直接疑問を言ったほうがいいです。 最近施工してるとお客なのに堂々としてなくてこそこそ写真を撮って言葉も交わさずにいなくなる人がいます。そして、ブログに勝手にかお写真が乗ってるときがあります。やってるほうも気分が悪くなります。 その場で解決したほうが後々の、気分のモヤモヤ感がなくなると思いますよ。

kikkoDachs
質問者

お礼

顔を出してもじろじろ見にくくて...それで離れて見てても傷とかよくわからなかったです。現場監督さんは定期的に詳しく説明してくれるので、そのときはいろいろ聞いています。今回、頼んだところは普段ガルバをやらないところだったので、他の方にも聞いて事前に情報を仕入れておいた方がよいのかなと思って質問しました。ありがとうございました。

  • toyokoji
  • ベストアンサー率14% (1/7)
回答No.1

擦り傷程度なら問題ないのですが、板金の塗膜が剥がれてしまっている状態は良くありませんね。タッチアップしてもらったほうが良いと思います。 外壁についてはサイディングだと思いますが、小口は役物で納めてからコーキングしてますよね。なら切断面が直接露出してないので問題ないです。サッシ廻りも三方(上と左右)はコーキングを打ちますが、下端は通常 水の逃げ道としてコーキングしません。

kikkoDachs
質問者

お礼

初めてこういった場所で質問させてもらったのですが、周りにこういったことを相談できる人がいないので教えてもらえて本当に助かりました。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • ガルバリウムの外壁について

    我が家を建築中です。 ガルバリウム(昔からよくあるトタン…ですね)の外壁に決めました。 (予算や耐久性などの性能を考慮して) でも、「いかにもトタン」な雰囲気だと、せっかく新築なのに安っぽく見えてしまうのではないかと思うので、 なるべく「いかにもトタン」と見えないような貼り方や波(?)の形などはないのか・・・と考え中です。 色は濃い色の方が、遠くから見た時縦に入るトタン目や釘が目立ちにくいとは思ったのですが、 我が家としては明るいベージュ系が希望です。 (トタンの縦に入る筋目はおそらく濃い色より目立ちますよね…) 波のスパンが大きいものや、なるべく平らな物などもあると思うのですが、そういったものにすれば昔ながらのトタンイメージは湧きにくいのでしょうか? 近所を見て回っても、トタンといえばどこも同じもの同じ幅同じ形ばかりです。 やはりそれが普通なのでしょうか。。。 「釘」が見えているのもあまりよろしくないと考えたのですが、 やはり金額は相当高くなってしまうのでしょうか? どなたかガルバリウム外壁の方法に関してどんな事でも結構ですのでアドバイス頂けませんでしょうか。 お願いいたします。

  • ガルバリウム外壁と屋根、アルミサッシの色の悩み

    新築にあたり、ガルバリウム外壁と屋根、アルミサッシの色で悩んでいます。 当質問サイトでも黒色は暑いと言われていますが、私の希望も屋根、外壁、サッシともに黒です。 屋根と外壁は黒、シルバー、ガンメタの3色、サッシは黒とシルバーの2色で悩んでいます。 外部建具、断熱材は下記の通りです。 いいアドバイスがあれば、ご教授願います。 外部建具:アルミサッシ TOSTEM DUO PG 複層ガラス 断熱材:外壁 16Kグラスウール t=90mm マグ マグオランジュ      天井 16Kグラスウール t=90mm+90mm マグ マグオランジュ

  • 外壁 屋根について

    10年前に注文建築で2×4の家を建てました。今回10年点検を受けるのですが、外壁(サイディング)と屋根を足場を組んで補修をしようと思っています。90m2総2階の小さな家なのですが費用がかさみそうで、サイディングと屋根はぬりかえる必要ってあるんでしょうか。

  • 外壁塗装&屋根のリフォーム時期について

    外壁塗装に詳しい方、お知恵をお貸しいただけると幸いです。 我が家は築19年、昨年中古で購入したスレート葺き木造2階です。売主がリフォームしてから売りにだしたので、外壁塗装もされ、屋根以外はほぼ綺麗な状態でした。 2~3年後に、屋根のリフォームをと考えていたのですが、ある問題が出てきました。 春からベランダの手摺りと玄関の庇の塗装が、ボロボロに剥げてきたのです。売主に相談しましたが、保障にならないとの回答でした。 そして先日、ひょんな事から自宅で塗装屋さんと話す機会があったので相談したところ、 「ボロボロとはげる箇所は、中の木が水分を含んで膨らみ、塗装が剥がれているのでは。そこに塗装しても無意味だから、金属板などでカバーするしかない。 ほかの部分を見ても、コーキング処理がされてないから、目地にヒビが何箇所も入っているし、雑な塗り方。このままでは、コーキングのヒビから雨が染み込み、どんどん膨らんで張替えしか道がなくなる。 それよりも、早めにコーキング処理をしっかりし、質のいい塗料(フッ素やシリコン)で再塗装した方が今後のためにもいいのでは?それなら10~15年は大丈夫。今のままでは、5~6年先には張替えになるかも知れないです」 との見解をいただきました。確かにサイディングの目地に細かなヒビが何箇所もあります。 しかし、屋根のリフォームも考える中、外壁は予想外の大出費です。 そこで今後どのようにリフォーム計画を練ればよいか悩んでおります。 この家にはあと25年くらいは住みたいです。屋根は現在雨漏りなしですが、勾配がきつく足場代が高額な為、何度も塗装をするよりカバー工法でガルバリウム葺きを考えています。 お聞きしたい事をまとめると (1)頭金を貯めたいので、2年後にリフォームを考えていますが、それまで外壁は持つでしょうか? (2)延床40坪、屋根150m2、スレート→ガルバリウムにカバー工法+外壁塗装(シリコン)の両リフォームで300万でおさまるでしょうか? (3)もっとよい案はあるでしょうか? 質のよい中古と思っていただけにかなりショックですが、大事にしていきたいです。 読んでいただきありがとうございました。よろしくお願い致します。

  • ガルバリウム外壁・屋根の近隣への音など

    初めて質問させていただきます。 現在、新居建築の打ち合わせ中で、11月に着工予定です。 外壁材・屋根材について悩んでおります。 現在候補に挙っている外壁材は ・ガルスパン15(アイジー工業) ・ガルスパン25(アイジー工業) ・Danサイディング スパンサイディング(旭トステム) ・ヘーベルパワーボード(旭化成) です。工務店からはヘーベルパワーボードを勧められているのですが、 デザイン性、耐久性、メンテナンス性などの点から、 自分としてはガルバ系サイディングを貼りたいと思っています。 こちらのQ&Aを色々と拝見したのですが、 上記に挙げたガルバ系サイディングやガルバリウムの屋根を使用した場合、 近隣への雨音はそんなにうるさいのでしょうか? 建築場所はそれなりに静かな住宅街でして、すぐ隣に家も建っています。 ずっと住む家ですから、近隣の方とトラブル等は避けたいです。 実際に閑静な住宅密集地にガルバ系サイディングの家に住んでいる方など、 教えていただけると嬉しいです。 もちろん『音』ですので、個人差はあると思いますが……。 また、それとは別なのですが、 ガルバ系サイディング、ガルバリウム屋根を使用するにあたり、 「これはやっておいたほうが良い」ということはありますか? (例えば、断熱材とか防音処理、通気工法(?)など) 宜しくお願いいたします。

  • 建築材料のガルバリウム鋼板・・・

    最近よく使われている建築材料のガルバリウム鋼板自体の熱伝導率を知りたいのですが? 屋根(折版屋根)、外壁(角波サイディング)に使う場合と熱伝導率は同じでしょうか?

  • 家をメンテナンス(屋根と外壁)するタイミングについて教えてください

    現在私は一戸建てに住んでいます。家の構造は軽量鉄骨で、築14年になります。外壁は築5年目に一度塗りなおしていますが、現在はコーキング箇所に亀裂があります。屋根は一度も手をつけていません。屋根南側斜面は問題ない感じですが、北側斜面が、スレート瓦の塗膜が消えかかり、カビと苔がかなり発生しています。メンテナンス会社から「屋根は塗装した方がよいです。もしこのままいくと、塗装も出来なくなり『葺き替え』が必要になる可能性が高いです。そうなるとメンテナンス費用も高くなります。」とアドバイスされました。 ◎屋根と外壁は、足場を組む作業もあるので一度で済ませたいです。屋根(『塗装』)と外壁のメンテナンスを今年にするべきでしょうか? 数年先延ばしして『塗装』で対応できなく、費用高の『葺き替え』になるリスクを考えてしまいます。 メンテナンス会社からアドバイスを聞くまでは、私は素人的な発想で、「まだ平気」と考えていました。メンテナンス会社からは、本音の部分が聞けないと思い投稿しました。詳しい方がいましたらアドバイスをください。

  • 外壁塗装、屋根塗装の見積、適正価格でしょうか

    木造築15年サイディング壁、コロニアル屋根 3階建、外壁面積140m2 屋根面積 50m2 ほとんど同じつくりのお隣が最近外壁&屋根塗装をしました。 その時に足場をつたい屋根と外壁を見ると、屋根のコロニアルが反っているそうです。 外壁の窓のサッシ回りはコーキングがかなり劣化し、はがれている所もあるそうです。(確かに外からみるとそういう部分が目視できます。もう水が中に入っていると言っていました) またサイディングも浮いているところがあるそうです。 見積り内容:(フッ素塗装) 足場 丸太組み 100000外壁塗装 ニッぺ製でファイン4fセラ 下塗り: アンダーフィーラー@1200×140=168000 ローラー中塗 @2500×140=350000 ローラー上塗り @2500×140=350000 下地調整 50000 マスキング外壁50000 マスキング窓50000 既設樋再塗装、雨戸再塗装(ファインウレタン)1式 50000 コーキング補修60m 100000 清掃片づけ30000→0 諸経費50000→0 計1168000円(定価)から割引→88万円 屋根塗装 下塗り+中、上塗り(ニッぺサーモアイ4F)50平方メートル 計350000円 縁切りは基本的にしなくてもよいそうです。 タスペーサーなし(理由;カラーベストは重なっているため不要) どうしてもする場合は別料金とのことです。 外壁計88万+屋根計35万=総工費123万円 キャッシュで払えば、もう多少は勉強できる余地はあると言っていましたが、適正でしょうか。 やや高い感じはしますが、初めての見積もりで、もう1,2社依頼するつもりですが。こういう場合 やはり直受けの塗装屋に依頼するのが正解でしょうか。

  • 新築の外壁材・屋根材について

    年内中に地元工務店にて新築を予定している者です。 外壁材について質問します。 当初(見積もり前)は、 「14mmの柄なしニチハ製サイディングの上に、塗料を施して、釘後、コーキング後が見えない様に塗装する」 というものでしたが、 見積もりでは、 「検討したのですが、やはり外壁モルタル仕上げが良いですよ。最近の塗装はヒビが入りにくい素材を用いています。100%の保証はないですが大丈夫だと思います」 といわれました。 モルタルの方は値段が高い、見栄えが良い、ヒビが入る恐れがある。 サイディングの方は、コーキングの劣化、塗装面の劣化、ヒビは入らない。 どちらも一長一短ありと思いますが、アドバイスがありましたら教えてください。  また一部に「サイディングの段張り」を使用するとのことでしたが、見たことがないので、掲載サイト、アドバイスなどありましたよろしくお願いいたします。  屋根材は、ニチハ製ガルバリウムの横段使用を選択しました。 「雨音等がしますが、断熱材60mmが入るので、熱の問題はありません、耐久性に優れています。地元の海辺にある水族館にも使用されています」ということでした。 こちらのほうもアドバイス、色々と参考意見をいただけましたら、ありがたいです。よろしくお願いいたします。

  • 外壁や屋根の塗り替えは必要ですか?

    築10年のカラーベスト屋根&サイディング外壁の住宅なのですが建築会社より屋根と外壁の塗り替えを勧められました。 屋根は判りませんが外壁は細かいクラックが数十箇所入ってます。 これらの塗り替えはやはり必要ですか? またその費用はm2?あたりいくら位でしょうか? よろしくお願いいたします。