頭部と頚部のMRIについて

このQ&Aのポイント
  • 頚椎のヘルニアからの完治後、最近肩にかけての痛みが広がっている
  • 神経内科で診察を受けたが、MRI撮影の必要性が指摘された
  • 整形外科での経過観察が必要で、頭部と頚部のMRI撮影の同時は難しい
回答を見る
  • ベストアンサー

頭部と頚部のMRIについて

頭部と頚部のMRIについて 2年前に頚椎のヘルニアになり、1ヶ月程で完治しました 1ヶ月位前から首から肩にかけて、肩凝りの様な痛みが始まりました。 ただの肩凝りだと思いそのままにしていました。 しかし徐々に痛みが肘まで広がり、痛みが激痛になり睡眠も取れなくなり、更に中指と人差し指に感覚の違和感を感じたので、先週神経内科に通院しました。 通院するまで、ボルタレンやロキソニンは服用したものの痛みは治まらない状態でした。 神経内科の医師に状況説明をすると、頚部のCTを撮って「2年前のMRIと比べても変化はみられないです。 これは整形外科の範囲ですね。 しかし念のため頭部のMRIを撮りましょう」と終わりました。 翌日整形外科に通院した所、経過観察しましょうと、ボルタレンサポ、ノイロトロピンを処方されました。(それでも痛みは治まらないのですが) 整形外科の医師に2週間後に頭部のMRIを撮るので、同時に頚部のMRIも撮れないだろうかと相談した所「段取りが全く違うのでできません!」と半分怒り気味に返答され、余計な事を言ってしまったと思いました。 素人の考えで申し訳ありませんが、以下のご質問にコメントを頂けますでしょうか? 1.頭部と頚部のMRIは同時にはできないものですか? 一回のMRIの枠は30分だったと思います。 2.1ヶ月間も我慢して通院したのに、更に経過観察をする必要があるのでしょうか? 医師の見解では、触診時に「押す・引く」力が充分にあるので、様子を見たいとの事です。 判断材料は自然治癒か力が入らなくて物が持てないことらしいのです。 言葉の意味からして、「力が入らないまで通院は必要がない」ような感じでした。 痛みはかなりガマンできますが、寝れないのと痛みで集中ができないのが問題点です。 ストレッチや半身浴等と自分でもできる事はやっているのですが、早く完治したいと思っております。 宜しくお願い致します。

  • osshi
  • お礼率82% (48/58)
  • 病気
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • USB99
  • ベストアンサー率53% (2222/4131)
回答No.1

1.頭部と頚部のMRIは同時にはできないものですか? できますが、まったく別の検査です。同じお腹をみるのだから大腸内視鏡検査と腹部エコーを腹部エコーの検査費だけでやってくれと言ってるようなものです。それでも、全額、自己負担をする(保険を使わない)ならしますが、その場合は薬代など全てが自己負担となります。 2.1ヶ月間も我慢して通院したのに、更に経過観察 経過観察しない場合は原則、手術になります。経過観察という意味は通院・内服加療・ブロック注射などの治療は行うが手術はしないという意味で、通院の必要はないという事ではありません。実際、そのために内服薬が処方されています。手術には合併症、リスクがつきものでそのリスク・合併症にみあうだけのメリットがなければ手術の適応はありません。

osshi
質問者

お礼

素人の私にでも分かりやすくご回答頂き、とても感謝しております。 「経過観察」と言う意味を履き違えておりました。 処方された薬も終わりそうなので、明日通院に行こうと思っています。 痛みが取れないのが一番の問題点で早く原因が分かれば良いと思っています。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 頭部の神経痛について

    数年前から左耳周辺の断続的な痛みがひどく、1年ほど前から近所の神経内科に通院しています。しかし一向に改善せず、逆に倒れたり、入院したりと家族の不安も増す一方です。突然の休暇を取ることも増え、仕事へのも出てきており、どうしたらよいものかと・・・アドバイスをいただけたら幸いです。 今までの経緯です。 12/03/23 S病院/神経内科 左耳後部の痛みが断続的に続くため受診(数年前から)。抹消血液一般検査で特に異常なし。三叉神経痛または後頭神経痛と診断。テグレドール、メチコバール、ユベラNカプセル処方。 12/04/06 S病院/神経内科 頭部MRI検査 12/04/13 S病院/神経内科 頭部MRI検査結果異常なし。テグレドール服用時の眠気がひどいためランドセンに変えてもらう。テグレドール、メチコバール、ユベラNカプセル処方。 12/06/08 S病院/神経内科 主治医交替。ランドセン、メチコバール、ユベラNカプセル処方。 12/07/27 S病院/神経内科 ランドセン処方。メチコバール、ユベラNカプセルはあまり効果ないとのことで中止。 12/09/28 S病院/神経内科 ランドセン処方。 12/11/24 O脳神経外科 激しい頭痛。19:30に自宅でランドセン服用後に意識を失う。しばらくして意識は回復したため家内の車で病院へ搬送。頭部MRIで異常なし。ただ意識を失って以降の記憶がなし。 12/11/25 - 1日自宅で静養していたが記憶がまったくなし。 12/11/26 H病院 起床後ふらつきあり(記憶も曖昧)。H病院を受診、血液検査、心電図検査で特に異常なし。 12/12/14 H病院 頭部MRI検査、血管検査で特に異常なし。S病院での再受診を勧められる。ランドセンは控えるように言われる。 12/12/17 S病院/神経内科 胸部X線、頚椎X線、心電図検査で異状なし。ランドセンは安全であり継続しての服用に問題なしと言われる。 13/01/01 O脳神経外科 早朝に経験ない非常に激しい頭痛、目眩、吐き気で救急搬送で入院(1/1-4)。言語障害、手足しびれあり。頭部MRT、頸部レントゲン、血液検査では異常なし。退院時、ロキソニン、タケプロン、メリスロン処方。 退院以降1ヶ月ほど継続して首痛と偏頭痛(目の奥)が続く。左耳後部の神経痛も頻繁に起こる。大西脳神経外科のアドバイスでランドセンの服用は控える。 13/03/08 S病院/神経内科 1月の入院の出来事を相談するもののランドセンを処方される(眠気が強いことを伝え量の少ない細粒も処方される)。 13/05/17 S病院/神経内科 主治医交替。頸部MRI検査を勧められる。ランドセン処方(細粒は断る)。 13/06/04 S病院/神経内科 頸部MRI検査 13/06/07 S病院/神経内科 頸部MRI検査結果説明を受ける。軽度の椎間板ヘルニアとの診断だが後頭神経痛との因果が不明とのこと。ランドセン処方。ペインクリニックの受診を勧められる。 13/06/09 N整形外科 頭痛、首痛で受診。頸部レントゲンで特に異常なし。ロキソニン、リンラキサー、ムコスタ処方される。リハビリを勧められる。 13/07/08 O脳神経外科 頭痛により午前で帰社。夕方に受診し頭部MRI検査。特に異常なし。 13/07/09 N整形外科 頭痛で再受診。特に異常なし。リハビリ実施。リハビリ用のクリニックを紹介される。 13/07/12 S病院/内科 手足浮腫みが怠いため受診。血液検査でアレルギー反応。服用薬(ロキソニン)を控えるように指導される。 13/08/16 S病院/神経内科 整形外科にてリハビリ中であることを伝える。ランドセン処方。 13/10/17 - 会社で激しい頭痛。朝(1錠)と夕方(2錠)にランドセンを服用。帰宅時に電車内で意識を失う。駅で介護されタクシーで帰宅。 13/10/18 S病院/神経内科 起床時に激しい頭痛、首痛、目眩で意識朦朧。神鋼病院へ救急搬送。頭部CT、末梢血液検査で特に異常なし。ペインクリニックの紹介を受ける。 13/10/18-21 頭痛、目眩が治まらず自宅静養。

  • MRI検査やMRA検査について

    MRIやMRAなのどの検査で脳腫瘍などないか確認する場合は神経内科医と脳神経外科医ではどちらも同じように診察できますか? 例えばMRIで脳腫瘍があるかないかを見るのは脳神経外科医のが優れてるとか神経内科医のが優れてるとかあるのでしょうか? 動脈瘤や脳梗塞などを見る時にも同じ様にどちらの医師でも診断は可能でしょうか? 手術をするかしないかの違いで頭部の病気に関しては脳外科や神経内科でも同等の知識と言う事でよいのでしょうか?

  • MRIは

    僕の母親が最近、頭痛や肩こりや吐き気に悩んでいるんですがたまにある事ではなくここ最近しょっちゅうある事なので心配してます。 肩こりの事は整形外科に行って診てもらって薬をもらったのですが正直、全然効いてません。 肩こりは前からわかってる事なのですが、やはり一番気になるのは頭痛です。 頭痛は昨年末から言い出した事なので気になってしょうがないんです。 なので脳神経外科に行きMRIを撮ってもらおうと思ってるのですが簡単にMRIは撮影してもらえるのでしょうか? 詳しい事を知っている方がいたら細かく教えてもらえるでしょうか? お願いします!!

  • 起床時のみ左手のしびれ

    30代女性です。1ヶ月前から起床時のみ左手がしびれています。少し動かすとすぐによくなります。 気になり、整形外科、神経内科、脳神経外科、内科と病院を転々としましたが原因はわからずです。 胸部x線、頭・頚部のMRI、血液検査と神経内科での簡単な反射や感覚、筋力テストをしました。 単に肩こり・首こりからでしょうか?(少しこっています) 左手を圧迫しないようにして寝ているにもかかわらず、毎日しびれているのでとても気になります。

  • MRIの撮影方法

    近々、MRIで、「頭部」「頸部」「脊椎ミエロ」を1日で撮影したいと思っているのですが、最寄りの開業医(脳神経外科)に頼んでみたら、それぞれ別々の日にちに分けて撮影するといわれました。 何回も来院するのは、面倒くさいのですが、1日(1回の撮影)では無理なのでしょうか?

  • MRIの紹介状

    現在ヘルニアの疑いで、現在整形外科のリハビリへ通院しています。 先日医師に、紹介状を渡すから、MRIを撮ろうという話をされました。 そこで質問なのですが、 紹介状をもらうのは、お金がかかりますよね? 大体いくらくらいかかるのでしょうか。 また、MRIはいくら持っていけば足りるのでしょうか 回答お願いします。

  • MRI

    多発性硬化症(まだ診断はおりてなくて、再発したら診断がおります)で 神経内科に現在は2ケ月に1度のペースで通っています。(専門病院です) もともとは去年の夏に手のしびれを感じたことから、 近隣の脳外科を受診し、MRIを撮り、多発性硬化症の疑いと言われ、 1ヶ月ご毎にその病院の神経内科を受診していました。 専門病院にかかったほうがいいのではないかと思い、 今年の3月に紹介状と、今までのMRI画像を持って (実は8年位前にも多発性硬化症の疑いでMRIを別の病院で撮ったことがあります) 専門病院を受診しました。 4月の再診のときに、その病院でははじめてMRIを撮り、 経過観察で、2ケ月に1度の受診と、半年ごとのMRI撮影と言われました。 手のしびれはずっとなかったのですが、ここ1週間程度しびれが続き 来週の専門病院受診時(予約してあります)に、そのことを主治医に話すつもりなのですが その日に即、MRIということはあり得るのでしょうか? 今は両掌と左腕~手がしびれています。左手の握力もないような気がします。 病気についてはこだわらずに、 定期診察、即MRIということがあり得るのか教えてください。

  • MRIを借りたい

    この3ヶ月間に4つの病院を利用しました。 A整形外科 B整形外科 J病院(A整形外科の紹介でMRI撮影をした病院。MRI;背骨→フィルム;A整形外科にある) N病院(MRI;子宮→CDデータ取得済) 質問(1)整形外科間のMRI画像の貸し借りは可能なのでしょうか?     もし可能だった場合、どのように借りたら良いのでしょうか? 質問(2)子宮のMRI画像は、整形外科に見せても有効なのでしょうか? 現在の状況;腰の治療(腰椎椎間板ヘルニアになる一歩手前)のためB整形外科に通っています。 A整形外科には何も言わず、B整形外科を受診し、今もお世話になっています。 B整形外科に通いだしてからはA整形外科を利用しておりません。 B整形外科には背骨のMRI画像があるのを伝えておりません。 B整形外科から子宮のMRI画像の提出をいわれています。 私が思っているのは、 腰の治療のためにA整形外科にある背骨のMRI画像を借りたほうがいいのか? 腰の治療のために子宮のMRI画像は有効なのか? 子宮のMRI画像を頼まれているのに背骨のMRI画像を提出したら顰蹙を買ってしまうのか? どうか、ひとつでもいいので、回答いただけると幸いです。 よろしくお願いします。

  • CTとMRIの同日検査について

    片頭痛が酷く首から肩にかけても痛みがあるので、整形外科を受診し、来週火曜日に頸部MRIを予約しているところですが、症状から脳神経外科を受診した方がよさそうなので、同じ日(整形の約2時間前)に整形とは異なる病院の脳神経外科で脳のCTによる検査を受けることにしました。 同日にCTとMRIの検査をする予定ですが、人体的に問題はないでしょうか? また、健康保険の制度上、同日に2箇所以上の検査は認られていないような記事をネット上で見つけましたが、異なる病院においても同様に保険の適用を受けられないのでしょうか?

  • 拍動性耳鳴り 頭部MRIは異常なしですが

    3週間くらい前から片耳だけ、心臓の鼓動に合わせてザッザッと聞こえます。 聞こえない時と「うるさい」と言いたくなるほど大きい時があります。 ネットで調べたら「拍動性耳鳴」というもので、一番怖いのは脳や血管の疾患からくるものだとありましたので、脳神経外科でMRIを撮りましたが、全く異常なしで、一応は安心しました。 様子を見てくださいとだけ言われましたが、耳鼻科(もしかして耳が原因なら?)や内科(もしかして血圧が原因なら?)、整形外科(もしかしてこりが原因なら?)なども受診するべきでしょうか? その優先順位もわからないので悩んでいます。 血圧はやや高め。 やや肥満気味。 肩こり首こりは強く、それに伴う軽い頭痛はよくありますが、強い頭痛はなし。 中性脂肪高め。 更年期症状(ほてり等)緩和のため女性ホルモン剤服用。 40代女性です。

専門家に質問してみよう