• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:遊書に「師範」や「基本」というのはあるのでしょうか?)

遊書について知りたい!師範や基本はあるの?

このQ&Aのポイント
  • 遊書についての疑問として、「師範」と「基本」が存在するのか知りたいです。ネットで検索をしても、遊書に携わる人々の情報には見つけることができませんでした。遊書を学ぶための行動やアドバイスも知りたいです。
  • 私は遊書に興味があり、学びたいと思っています。しかし、ネットで検索しても遊書に携わる人々による情報は見つけられませんでした。「師範」と「基本」の存在や、遊書を学ぶためにはどのような行動を取ったら良いのか知りたいです。
  • 遊書について疑問があります。「師範」と「基本」というものは存在するのでしょうか?ネット検索をしても情報が見つからず、困っています。遊書を学ぶためにはどのような方法があるのか、アドバイスが欲しいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#113013
noname#113013
回答No.1

古典書道と、商業用の毛筆ロゴをやっています。 遊書の専門ではないことをご容赦ください。 結論として、 遊書も、書道と同様に「基本」は大切だと思います。 ------------------------ > 遊書に携わっている方は、独学で自分の形を作っているのですか? ------------------------ 遊書作家さんのサイトの自己紹介は、あまり鵜呑みにできないかと。 見栄をはってるのかもしれませんし。 (本当は「基本」を勉強なさっているのかもしれませんし、さらに言えば、 「師範」の資格さえ取得しているかもしれません) たしかに遊書作家さんは自分の形を獲得しているように見えます。 しかし、運筆などの「基本」を身につけずに遊書作家になった方は、 あまり長続きしないのではないでしょうか。 私には、yaiosi_29 さんは、 「遊書は自分のスタイルで自分を表現するもの」、書道は「先生に習って書くもの」 と思っておられるように見受けられます。(違っていたらごめんなさい) 実際は、どちらも、上達するには自分の形を手に入れることが大切です。 いずれにせよ、「自分の文字を書きたい」という気持ちが、上達への第一歩ですよね。 自分の作品を書き続けることが大切だと思います。 教室をやめて、自分だけで黙々と書き続けるのは、かなりつらい作業です。 ぜひとも頑張ってくださいね。

yaiosi_29
質問者

お礼

623yyr様へ 回答ありがとうございました。 「上達するには自分の形を手に入れることが大切」 という部分や「自分の文字が書きたい」という気持ち 本当に大切だと思いました。 623yyr様が言うように、 「遊書は自分スタイル」で 「書道」というのは「道」という言葉がついているので ある特定の玄人についていって学ぶものだ、と考えていたと思います。 教室をやめた理由は 先生が差し入れを求めたりする、大変な人だったということと 自分でも読めない字や展覧会に出すために「僕のと違う!違う!」と言われ続けて とても疲れ、書道が楽しめなくなってきた、というのも大きな理由の一つです。 やっぱり自分も楽しく書が書きたいです。 また、書いている限りにおいては 人に字を書いて上げた時などには、「素敵だね」って喜んで欲しいと思ったのです。 もしかして、遊書なら、それが可能なのかなと考えていました。 でも、正直一人で書き続けるのはキツイです・・・ 私も、まだまだ悩んでいる最中で、長くて支離滅裂なお礼になってしまって すみませんでした。 でも、ありがとうございます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう