• 締切済み

はじめて、投稿します。

はじめて、投稿します。 電気関係の仕事をしています。仕事の関係で差圧式流量計を購入しないといけなのですが、流量計の選定の仕方がわりません。どなたか教えて頂けないでしょうか? コンプレッサー 吐出し圧力(0.85MPa)、吐出し空気量(5.8m3/min)により、ダムに設置する空気揚水塔にエアーを送る途中に差圧流量計を取付けるのですが、ダムの湖底は20m(3気圧)です。 仕様で散気量は3.75m3/minと記載されていて、配管口径が40Aとなっていますが、実際、どれだけの流量範囲(m3/h)があるものを選定したらいいかわかりません。途中の配管内の圧力等の計算も必要なのでしょうか? メーカーの流量計のカタログをみると40Aでの流量範囲は18~90(m3/h)1atm,20℃となっていますが、 これでよいのでしょうか? 計算の仕方、選定方法等教えて頂けないでしょうか? 宜しくお願い致します。 文章が下手ですいません。

  • 科学
  • 回答数1
  • ありがとう数8

みんなの回答

  • sentakuya
  • ベストアンサー率32% (396/1204)
回答No.1

限られた2000文字では無理がありますし、絞り機構は非常に難解です。 http://www.jisc.go.jp/app/JPS/JPSO0020.html 上記のURLでまず【JISZ8762-1:円形管路の絞り機構による流量測定方法-第1部:一般原理及び要求事項】は理解ください。

関連するQ&A

  • 圧縮空気の吐出口での流量の求め方

    ブロアから配管を経由し圧縮空気を送風する際、出口(大気圧)での流量を求めるための公式を教えていただきたいです。 目的:ブロアの流量選定 出口での必要流量:50㎥/min(大気圧) 確認できている条件:配管径、圧力損失、配管長 ご教授いただけたら幸いです。

  • ピトー管差圧計の流量の出し方

    私は会社でピトー管を使用し配管内のエアー流量を測る時があるのですが、 その計算式が 流量(m3/hr)=√差圧(mmH2O)×310となっています。 ※√内は差圧のみ。 310は何の係数だか不明(配管内径350mmと密度が関係あるのか・・・) 上記の計算式を使用していますが、ネットで検索しても同じような計算式はヒットしません。(Pa計算がほとんど) 昔の計算式を使用し続けるのも不安で 現在配管内径も変わって250mmの管を使用しているので出来ればそれで流量計算をしたいです。 条件 配管内径:250mm 密度(大気 20℃):1.205 kg/m3 ピトー係数:1 差圧単位:mmH2O 流量単位:m3/hr 以上の条件下の元、計算式はどのようになるのでしょうか? どなたか分かりやすい回答をお願いいたします。

  • 圧縮空気の流量計算

    圧縮空気のエアフィルターを選定する上で、流量が必要なのですが、流量計がなく分かりません。 分かってる情報は以下の通りです。 ・ゲージ圧力 0.5Mpa ・空気温度 20℃ ・配管径 25A 配管ルートが短い為、今回の圧力損失は無いものとして考えております。 これで流量計算は可能でしょうか? 無知で申し訳ありません。 宜しくお願い致します!

  • ガスの流量計算

    ガスの流量計算を行いたいのですが 参考書類を検索したところ 次の式が見つかりましたが Q=K√(D5・H)/SL  Q:ガス流量 m3/h  D:管の口径 cm (D5はDの5乗)  H:圧力損失  L:配管長  m  S:ガス比重  この計算式のK(係数)について、COXの値、ポールの値と違うものが見つかりました この係数はガスの種類等により異なるのでしょうか どの様なときにどの係数を使用するのでしょうか また、この計算式の圧力の適用範囲について教えて下さい きわめて圧力の低い範囲 例えば数Paの範囲は適用できるのでしょうか きわめて圧力の高い範囲 例えば数10MPaの範囲はどうですか

  • エアー漏れの流量の計算式を教えて下さい。

    現在、会社で停止設備があり、その設備よりエアーリークしています。エアー圧力は0.6Mp(6kg/cm2)で、エアーチューブの配管径がφ6の場合、1分間のリーク流量(m3/min)が知りたいのですが、どなたか、計算式を教えて下さい。(同一圧力で、異型の配管径にも応用したいので)・・・宜しくお願いします。

  • 配管サイズと水量

    25Aの配管で4m3/min水が流れます 40Aではいくら水は、流れますか、どんな計算式に なりますか、教えてください 配管径と流量は、どんな関係式になるのでしょうか?

  • コンプレッサー 配管径

    圧力6.5KPaレシーバータンクから100M先に10㎥/minの流量が欲しいのですが、配管径はどのように求めればよいのでしょうか? ザックリ、簡単に求める方法はないでしょうか? おねがいします。

  • 排出流量と圧力関係

    内容積3m3 空気供給量10m3/hr 排気口断面積0.001m2(排気配管は90°2回 曲がって配管)で 圧力損失がなければ流速は2.778m/secなるとおもいますが 実際排気口の流速で1.2m/secなれば 流量は4.32m3/hr 10-4.32=5.68m3の流量損失することと考えていますが5.68m3が容器3m3にある(滞留)とおもうから容器内部圧力は P=nRT/Vなので (空気密度1.21で計算すれば10m3は446mol) 5.68m3は253mol 容器なかには253molがあるので 容器の圧力は1.893atm (0.1893MPa)が 正しいですか? お教授お願いいたします。

  • 圧縮空気の流量計算

    配管内を流れる圧縮空気のおよその流量を、配管の先端の噴出口の面積(D=8mm)と一次側のコンプレッサー圧である0.6MPaから求めたいと考えています。 配管から運ばれる中で起こる圧力損失は今回考慮せず、レギュレーターもかましていないないので圧力は0.6mpaのままで計算したいと考えております。 0.6MPa D=8mmを https://www.meijiair.co.jp/technology/gun/nozzle.html 上記のサイトで計算しますと 4000l/minという莫大な大きさになってしまっているように感じます。 圧縮空気の流量を計算する際 この計算、値は正しいのでしょうか?

  • 配管最適サイズの決定

    下記の計算によると計算上は配管径が変わっても流速をあげて規定の流量を流せる事になりますが実際のところ、流速限界があったりするのでしょうか? 規定流量を流す場合、計算上(理論上?)流速さえ早くすれば、いくらでも配管径は小さくなります。 実質的な配管設計を考えた場合、何をもって配管径を決定するのでしょうか? 当然、流速をあげて、配管径を小さくした方がバルブ設置や配管工事等を考えると有利ですが。。。 流速が上がる事での騒音は考えないないものとします。 流速が上がる事で、圧損も増加しますが、配管長40m ベンド数5程度なので 充分無視できると思います(圧力損失は23Kg/cm2まではOKのため) 4000Nm3/h(約700m3/h)のエアーを配管に流す場合、(圧力5Kg/cm2) Q=AV(流量)=(配管面積)X(流速)の関係より 700m3/h=0.19m3/sなので 配管径125mmの場合流速15.5m/sであり、配管径80mmの場合流速37.8m/s になり、この流量を流す場合どちらの配管径が最適か迷っております。 どなたか ご教授下さい。