• ベストアンサー

割引財源とは・・・

割引財源とは・・・ 割引財源とは、どの様な意味でしょうか。 割引財源を道路建設に充てるとあるのですが、私なりに調べても・検索しても分かりません。 恐れ入りますが、教えて頂けたらと思います。 お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ymmasayan
  • ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.1

通行料割引を圧縮することによって浮く財源を一口でそう称してしているのでしょう。 政府主導の割引分は税金で補填していますから、これを道路に回すと言うことかと。

関連するQ&A

  • 一般財源で道路建設?

    時事問題かどうか少しあいまいなのですが… 私の地元に北近畿豊岡自動車道という道路が建設されています。 人づてに聞いた話なので少しあいまいなのですが、この道路は採算性の面で折り合いがつかなかった為、日本道路公団が建設に参加せず、国土交通省の直轄事業として建設された為、今話題の道路特定財源を使用できず、いくつかの自治体の一般財源から予算をやりくりして建設されたと聞きました。 少しつじつまが合わない感じがしますが、私がお聞きしたいのはこの話が事実かということではなく、 「道路特定財源は原則的に道路建設、及び維持にしか使えないが、一般財源で道路を建設することはできるのか?」 ということなのです。現在盛んに道路特定財源を一般財源化することに関する議論が交わされていますが、そもそも一般財源で道路が建設できるのなら、その割り振りを議論すればいいのであって、一般財源化することが道路建設に及ぼす影響はかなり少ないように感じられるのですが…。 例え利権が絡んでいるとしても、一体何が問題で一般財源化できないのでしょう? 暫定税率の件と問題が入り組んでいて、何か私も勘違いしているような気がするので、どなたか無知な私にご教唆ください。 よろしくお願いします。

  • 道路特定財源

    ガソリン税などの道路特定財源は、最近余り気味なので一般財源化したいとの議論があるようですが、道路特定財源なのになぜ高速道路の建設費返済に充てずに、一足飛びに一般財源化するという話になるのでしょうか。 道路関係4公団も民営化され、あんなに大赤字の高速道路事業にまず回すというのが道路特定財源の筋ではないんですか?

  • 一般財源化と言いますけれど

    ガソリン暫定税率は道路建設に特定して歳出される税金と聞いています。 その税金が何故に一般財源化されて道路建設以外に使われるのですか? 道路建設以外に使うのであれば、衆議院で強行再可決する前に ガソリン暫定税率の内容を、それなりに変更しないと矛盾するように思うのですが? 私の考え方は可笑しいでしょうか。

  • 特別会計を復興財源には出来ないのでしょうか?

    ガソリン税や自動車の重量税は特別会計として道路財源になると記憶しております。 そこで災害、震災で破壊された道路以外の新規建設を一切停止、現在の道路の維持整備のみ予算を使う事で残りを復興財源(道路以外にも)に充てる事は出来ないのでしょうか? 道路財源は膨大な物と意識しております。 新規建設を復興にめどがつくまでの数年間だけでも停止すればかなりの予算が出るのでは? と思ってしまうのですがどうなのでしょうか? 皆様、どうかよろしくお願い致します。

  • 道路特定財源→一般財源

    「道路特定財源→一般財源化する。」という議論が政治の世界で話されておりますが、今一つ概要が理解できません。現行(道路特定財源継続)、改正後(一般財源化)のそれぞれのメリット、デメリットってなんなのでしょうか?

  • 道路特定財源を一般財源化?

    「道路特定財源を一般財源化する」とはどういうことなんですか?

  • 「道路特定財源」とはなんですか

    私の理解では、用途や目的を限定していないものを「一般財源」と言うものだと思っていました。そして「道路の維持管理・更新のための財源」と使途や目的を限定したら(道路)特定財源だと思っていました。 「一般財源」だけど「道路の維持管理・更新のための財源」と使途を限定した枠ができそうだというニュースを見ました。当然「道路特定財源」ではないと。 つまり現在の政府の定義と私の認識とは全く異なる概念のようでした。 「道路特定財源を復活させる気は全くない」「一般財源と断言する。元に戻すことは百%ない」などと「道路特定財源」ではないと強く主張しているようですが正直違いがわかりません。 質問は以下です。 ・現在の政府の言う「道路特定財源」とは何なのでしょうか? ・「道路特定財源」はそんなに否定されるほど悪いものだったのでしょうか? ・新しい枠は使途を限定しているのになぜ一般財源なのでしょうか? ・「道路の維持管理・更新のための一般財源」と「道路特定財源」との違いはなんなのでしょうか?(一番知りたいところ) よろしくお願いします。

  • 道路特定財源の一般財源化

    ガソリン税などが一般財源化されるということは、逆に言うと一般財源と道路財源の境界がなくなるだけの話であって、結局の話、同じだけの金額を道路(それを取り巻く無駄遣い)に遣えばいいだけの話ではないでしょうか? 自民党の道路族が意外に騒がないところを見ると、腹の中では勝算があるのではと勘ぐっています。 報道なども「一般財源化」という浅いところの報道ばかりで、そうなったときに実際どのような使われ方をする可能性があるのかよくわかりません。 この国一流の「ざる法」がまた一つ増えるだけなのでは? 政治の流れに詳しい方ご教授ください。

  • 道路特定財源の一般財源化

    揮発油税等の道路特定財源の一般財源化が議論されていますが、なぜ高速道路等の債務返済が議論にならないのですか? 旧国鉄の債務返済のために、たばこ特別税(たばこ税ではない)が充てられています。 旧国鉄は今や民間企業のJRであることは、旧道路関係4公団が分割民営化されて現在は民間企業であるのも同じ。 そうすると、道路特定財源が一般財源化されるより前に、当然旧道路関係4公団の債務返済の話が出てきてもいい筈です。 たばこと国鉄は何ら関係ありませんが、道路特定財源が同じ道路である高速道路に充てられるなら、納税者・国民の理解も得られやすいのではないでしょうか。 以上のようにならない理由や政治、税制面等からのからくりを教えて下さい。

  • 今更だけど道路特定財源の一般財源化

    数週間前、民主党が、「政府は道路特定財源の一般財源化をやるやると言ってちっともやろうとしてない」というようなことを言ってたようなんですが、 今更ながら話なのかもしれませんが、今ひとつ理解できないので教えてください。 そもそもなぜ、道路特定財源の一般財源化をしなければいけないのでしょうか。 私の理解では、道路特定財源とは、ガソリンや軽油など自動車燃料や、自動車を購入したときにかかる税金などが含まれると思います。一般的には、道路等を整備するためのお金は、道路を利用する(自動車を利用する)人が負担するというと言う理由で負担を強いられていると理解していました。 そんな中、道路の整備より、環境や福祉などにお金が必要なので、道路特定財源と呼ばれる税金をそちらにも回せるようにしようと言う事が、「道路特定財源の一般財源化」かと思うのですが。 国の予算の中で、環境や福祉、医療といった分野にお金が必要なのは分かります。 でも、そのためのお金を、なぜ、自動車を利用する人たちだけが高額に負担しなければいけないのでしょうか。 ガソリンの揮発油税なんか、今税率約50%ぐらいですよね、ガソリンを買うとその半分は税金に取られてしまうわけです。考えてみればこれは異常に高い税率だと思うのです。 都会で暮らしていけば、自家用車を持たなくても生活するのに不自由はないでしょうから、ガソリンなどは、無くても生活に困らない贅沢品と言えなくもないでしょうが、、地方では、自動車がなければ生活が出来ませんから、ガソリンは贅沢な嗜好品というわけではない生活必需品です。 自動車に乗るんだったら道路を整備する必要があるでしょうそのためのお金は負担してくださいという理屈は、不満ながらも理解できるのですが、 自動車に乗ってるんだから福祉のために金を出しなさいって言うのは理解できないんです。 なぜ、自動車に乗る事が、福祉のお金を負担しなければならない理由となるのでしょうか。 道路などに使って余るんだったら税率を下げるべきだろうと思うのです。(実際には役人の都合で無駄に使っている事はあっても余っては居ないと思いますが) その上で、環境や福祉のためにどうしてもお金が必要ならば、もっと公平な別の財源を考えるべきではないでしょうか。