• ベストアンサー

手書きでレポートを書くときのイタリック

手書きでレポートを書くときのイタリック 実験のレポートを書くときに 物理量はボールドで、 ベクトル物理量を書くときはイタリックで書くと習いました。 パソコンで書くならばこれは簡単に表すことができますが、 手書きでレポートを作成する場合はどう決められているのでしょうか。 あと、ボールドとイタリックで表すものの違いがいまいちよくわからないのですが、 それもどなたか教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#232424
noname#232424
回答No.1

>手書きでレポートを作成する場合 むかし,まだワープロが普及していなかったころは,イタリックは直線の下線(アンダライン),ボールドは波線の下線で示しましたね。でも数式みたいな細切れの記述でもそうするのかどうか・・・かえって煩わしくなりますね。 >ボールドとイタリックで表すものの違い こりゃあ,教科書を見てくださいな。

gezigezi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

その他の回答 (1)

noname#185706
noname#185706
回答No.2

>物理量はボールドで、 >ベクトル物理量を書くときはイタリックで書くと習いました。 物理分野では逆の方が多いと思いますが・・・。 >手書きでレポートを作成する場合はどう決められているのでしょうか。 校正記号は#1さんの回答のとおりです(数式も含めて)。 http://www.erc-books.com/ERC/How/H2-List.html イタリックは筆記体で、ボールドは一部を二重線にして表してもいいかもしれません。 http://okwave.jp/qa/q369630.html http://d.hatena.ne.jp/Gauss/20080722/1216724697 >ボールドとイタリックで表すものの違いがいまいちよくわからないのですが 添え字が紛らわしいですね。

gezigezi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • レポートの書き方について・・・手書き?ワープロ?

    レポートを書くにあたって、手書きかパソコンか、必ずどちらかで統一しなければならないのでしょうか?物理実験のレポートで、目的や原理、実験器具や実験方法、グラフや表などはパソコンで打ったほうが速いし、仕上がりはきれいですから、パソコンでやりたいのですが、数式や、計算をパソコンで書くとなるとかなり面倒で時間がかかります。そこで、できるならその計算のところだけは手書きでやりたいわけです。どうですか?

  • 手書きのイタリック体の書き方

    sushi shogi などは斜めのイタリック体(そもそもイタリック体と斜体は同じ??) で表記されることが多いですが、 手書きの場合にうまく書くことができません。 以前どこかで 「イタリック体は手書きの場合、下線でもいい」 と聞いたことがあるのですが、本当でしょうか? また、もしダメなら、 うまく斜めに書くコツを教えていただけないでしょうか。 ごちゃごちゃしてすみません。 ・イタリック体と斜体は同意義か ・イタリック体は下線でいいのか ・うまく斜めに書くにはどうしたらいいのか ということです。 よろしくお願いします。

  • アルファベットのボールドとイタリックについて

    アルファベットのボールドとイタリックについて 数学と物理ではアルファベットをボールドやイタリックで書くときがありますよね。 (実数の集合Rなど) どういうときにボールドで書くのですか? どういうときにイタリックで書くのですか? あと、例えばsinというアルファベットを書くときに筆記体で書くとまずいのでしょうか。 (大学の先生はみんな筆記体で書かないので気になりました) 回答よろしくお願いします。

  • アルファベットのボールドとイタリックについて

    アルファベットのボールドとイタリックについて 数学と物理ではアルファベットをボールドやイタリックで書くときがありますよね。 (実数の集合Rなど) どういうときにボールドで書くのですか? どういうときにイタリックで書くのですか? あと、例えばsinというアルファベットを書くときに筆記体で書くとまずいのでしょうか。 (大学の先生はみんな筆記体で書かないので気になりました) ※先日も同じ質問をしましたが、カテゴリを間違えてしまい指摘を受けたので、  数学カテゴリでもう一度質問させていただきました。 回答よろしくお願いします。

  • レポートが手書きであるわけ

    レポートが手書きであるわけって何なのでしょうか? 私が通っている専門学校では現在レポートは手書きで書くということが原則となっています。 (パソコンでプログラムを書く場合を除いて) 先生曰く、手書きだと将来役立つとは言います(何について役立つとは言いませんが)。 しかし、なぜ”手書き”なのでしょうか? 正直手書きとパソコンならば圧倒的にパソコンのほうが書くのは早いですし、 文字の修正なんかもパソコンだとクリックするだけで消えます。 表や図だって簡単に書くことができます。 ならば手書きであるメリットとは何でしょうか? パソコンのデメリットといえばパソコンを所持しているかどうか。 しかし、パソコンは実験室にたくさんあるわけですし、 そうなると手書きであるためのメリットは無いように私は感じます。 ”将来報告書を書くために~~”などとも聞きますが、 その絶対に手書きであると言えるのでしょうか? レポートが手書きであるわけってなんなのでしょうか?

  • イタリック文字にするにはどうしたらよいのでしょうか?

    英文をワープロで作成してます。 一部イタリック文字にしたいのですが、どの操作をしたらいいのか わかりません。  手書き以外にないのでしょうか?

  • 社会でのレポートは手書き?

    こんにちは。 社会でのレポートの作成手段について質問します。 私は工業系の高校に通っています。情報系の学科です。 私の通う高校では実習後、数日以内に実習報告書(=レポート)を作成し、提出する制度があります。(これはどこの工業系の高校も同じ?) 主に書く内容は、実習内容の概要、作業の流れや方法、考察、感想などがあり、それぞれ文章でまとめ、必要に応じて図も書きます。 このレポートですが、通う高校での決まりとして《原則手書き》という決まりがあります。 そこで疑問に思ったのですが、社会に出たあと、務める会社などに提出するレポート(報告書)は一般的に手書きで作成するのでしょうか。 まだ社会人ではないので、社会でのレポートをなかなか目にする機会がありませんが、目にするレポートはワープロを用いて書かれているものしか、見覚えがありません。 通う高校から卒業後、進学する者より企業へ就職する者の方が圧倒的に多く、自分も就職を希望しているため、そう言った面でも、気になります。 また、手書きで作成する場合と、ワープロなどを用いて作成する場合の基準も教えていただけると幸いです。

  • 【大学】レポート用ソフトについて

    今年大学に入学し、理学系で物理を学んでいる者です。 入学以来、実験などがある度にレポートを書かなければなりません。 私はこの2ヶ月程手書きを主としてきましたが、学科内ではパソコンからプリントした物を使用している方を多く見かけます。 そこでMicrosoft Wordを使用してみたのですが、よく検索等で見つかるようなレポートとはフォントが違ったりして困っています。 レポートに使えるようなオススメのソフトを教えて下さい。 表や図の挿入方法なども知りたいです。 また、Wordでレポートを作成する上で必要なテクニック等教えて頂きたいです。 宜しくお願いします。

  • 実験レポートの書き方について

    論文や学生の実験レポートでは、大きく分けて 目的、原理、結果、考察 の章に分かれると思いますが、結果の解析からある物理量の値を求めた場合、その解析と解析により得られた物理量及びその妥当性(不確かさ等)は、4つのうちのどの章に書くのが一般的なのでしょうか。

  • レポートは手書き?ワープロ?

    4月に大学に入学します。 事前課題として、本を読んでそのレポートを出します。 A4レポート用紙5枚以上という指定しかありません。 レポート用紙に手書きで書くべきでしょうか。 それともパソコンで打ったものを印刷して提出でもいいのでしょうか? 今月の終わりにオリエンテーションがあり、その時に提出です。 体験などもあれば教えてください。