• ベストアンサー

「早い目」という言い方は、へんな日本語ではないですか。

「早い目」という言い方は、へんな日本語ではないですか。 織田作之助の書いたものに出てくるのですが・・・(誤植かもしれませんが)。 織田作之助 「中毒」 ・・・・私は約束の時間より早い目に行き、いつも・・・・

noname#113694
noname#113694

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#112964
noname#112964
回答No.4

誤植ではないと思います。 織田作は関西人なので、【つい】早い目と書いてしまったのだと思います。 「目」という接尾語が形容詞につくときは、語幹につきます。 大き目、小さ目・・・等々。 例外的に「濃い目」だけは「こめ」とは言いません。 標準語でも「濃い目」です。 これは「い」を入れないと「米」と間違えたり、不都合なことがあるからだと思います。 ◎「目は形容詞の語幹につく」というのが標準語です。 ただし、関西弁ではそうでもないようですね。 早い目、遅い目、濃目(コーメ)と言ったりするそうです。

noname#113694
質問者

お礼

関西ではそういう言い方をするんですか。 誤植ではなさそうですね。 ◎「目は形容詞の語幹につく」というのが標準語です。 ありがとうございます。

その他の回答 (3)

noname#232424
noname#232424
回答No.3

自分では「はやめ」というでしょうが,「はやいめ」と見聞しても驚きゃしませんね。「変則的ないいかた」の範囲内です。

noname#113694
質問者

お礼

あなた、関西出身でしょう。 だから、驚かないんだwww。

回答No.2

 こちらは東海地方ですが、口語でなら「はやいめ」と発音することはありますね。

noname#113694
質問者

お礼

東海弁? ありがとうございます。

  • garamond
  • ベストアンサー率53% (1119/2111)
回答No.1

厳密にはおっしゃる通りでしょうが、 「濃い目」は「濃目」とは言いませんし、 くだけた言葉遣いの中なら、目くじらを立てるまでもないように思います。

noname#113694
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 日本語の変なところ、おかしいところ

    皆さんは日本人です。(だと思います) 日本語を話したり、読んだり、書いたりしていますが、日本語のこんなところが変だなぁー、おかしいなぁーと感じたことがありますか? 皆さんが感じた、日本語の変なところ、おかしいところを教えて下さい。

  • 「のみこまれる」って日本語変ですか?

    「のみこまれる」って日本語変ですか?

  • 日本語が変と言われます。

    私はよく掲示板やメールで日本語がおかしいといわれました。 それと先日、他人の掲示板に書きこみしたら「喧嘩売っているのですか?」と言われました。かなりのショックでした。 私は確かに国語の勉強は苦手です。 正しい日本語がかけないなんて日本人としての誇りもあります。 また、この文章も正しく違和感なく回答者様に伝わっているかも わかりません。教えてください。私の日本語は変なのでしょうか?

  • ココが変だよ日本語!

    最近、テレビで芸能人が、 「○○さんと、お仕事ご一緒させて頂いた時…」 …と、話すのをよく耳にします。 (先日、某テレビ番組において、永遠のマドンナ吉永さんまでもがこのような言い回しをされていたので、非常に驚きました…^^;) 日本語の誤法としては明らかに間違いであるとは感じつつも、この用法が最近ではすでに一般化している為、的確な上記の言い回しというものが思い当たりません。 私個人は、 「○○さんと、お仕事ご一緒した時に…」 …くらいが適度な表現のように感じるのですが。 如何なものでしょう? この他、今回は「ココが変だよ!」と感じる日本語について、広く皆さんのご意見をお伺いしたいと思います。 (…と、私もここまで書いて自分の日本語に自信がありません^^;) 1.「○○さんと、お仕事ご一緒させて頂いた時…」という表現について。 2.上記の言葉を言い換えるとしたら…。 3.最近、貴方が気になる「ココが変だよ日本語!」について。 質問は上記3点となります。 お手数ですが、どうぞ宜しくお願いします。

  • 『へんな日本語・・・』のような本を探しています。

    こんにちは。 読書が好きです。 どうしても見つからない本があって、お聞きします。 書いた人も、出版社もわかりません。 この本を知るきっかけになったのが、 ずーっと前・・・多分2年ほどまえかな?、 とあるネットラジオの主さんが、 本の朗読をしている放送がありました。 タイトルも不明なのですが、 おかしな日本語 やら、へんな日本語 のようなタイトルだと思います。 全部のページを朗読しているのでは無くて、 一部一部、面白そうな部分を選んで朗読していました。 その朗読の中で、 『~~でよろしかったでしょうか?』という日本語は変だ。 という感じで読んでいた部分がありました。 他にはコンビニを舞台としたような部分もあった気がします。 本当はこの本が、欲しいのですが、 情報がすくないので、無理かと思います。 なので、『おかしな日本語』のような、本を買いたいのです。 オススメがあれば、教えてください。 上記の本は、内容がほぼ共感できる内容だったのを覚えているだけで、 他はどんな場面、どんな文章だったかすらも思い出せません。 本来は、『~~でよろしいでしょうか?』を、『~~でよろしかったでしょうか?』の、 こんな日本語は変だ!!みたく書かれている本が読みたいのです。 オススメを教えてください。

  • 最近流行っている 「変な日本語」「変な言い回し」 は何ですか?

    最近流行っている 「変な日本語」「変な言い回し」 を教えてください。 私はテレビを観ていて、 ○○であるとか、××であるとか、△△であるとか という「であるとか」が非常に気になり、不快に感じます。 一体誰がこんな表現を使い出したのでしょうか

  • 変な日本語が誕生する心理(真理)は何だと思いますか?

    変な日本語が誕生する心理(真理)は何だと思いますか? こんばんは。 今、「ちょっと変だな?」と思うような日本語を使う人が多いと思います。 学生ならまだしも、民放のアナウンサーなどでもゲストに食べ物をすすめる際に 「どうぞいただいてください」と言うアナウンサーもいたり… 私は、言葉は変わっていっていいものだと思っています。 現在の日本語と平安時代の日本語では、単語の使い方はもちろん、 抑揚やイントネーション、速度など、大きく違いがあると思います。 日本語はこれからも変化し続けると予測します。 「変な日本語」…誤用は大半の人が使いだすと”揺れ”に変わります。 揺れはいつしか正しいものとなり、定着していくのではないでしょうか。 今の「変な日本語」お不快に感じる方も多くいると思います。 矛盾しているかもしれませんが、私もその一人です。 現代の若者が中心となり使用している「変な日本語」は、 コミュニケーションの過程で、若者なりの工夫で生まれたものだと思っています。 この「変な日本語」が誕生する心理/真理とは、何だと思いますか? お詳しい方、日本語に興味がある方、ご意見いただけたら幸いです。 また、参考になるような本・ホームページなどありましたらお教えいただきたいです。 よろしくお願い致します。

  • 「はるばる旅に出る」という日本語は変ですか?

    「はるばるやってくる」 という言い回しはありますが、 「はるばる旅をする」 「はるばる旅に出る」 というのは正しいでしょうか。 前者は何となく容認できますが、後者はちょっと変であるように感じます。 日本語に詳しい方、解説お願いします!

  • 「即決しないで少し長い目で見る」ことを、適切な日本語

    人の判断を、「即決しないで少し長い目で見る」ことを、適切な日本語(熟語など)で何と言えば良いか教えてください

  • 「参加を承認頂き有難うございます」は変な日本語ですか?

    「参加を承認頂き有難うございます」は変な日本語ですか? チームへの参加を許可していただいた上司に対して、お礼を言いたいのですが、 上記の日本語は、おかしいでしょうか?