- ベストアンサー
- すぐに回答を!
マック初心者です。 bootcampでwindowsからマックを起動で
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.8
- bunjii
- ベストアンサー率43% (3589/8248)
>フォーマット方法はMacOS拡張(ジャーナリング)、MacOS拡張(大文字・小文字を区別ジャーナリング)、MacOS(大文字・小文字を区別)ではどれを選択すれば? フォーマット方法はMac OS拡張(ジャーナリング)です。大文字・小文字を区別はUNIXなので有効にしておくことが一般的です。私のMacBook(Intel PC)では大文字・小文字の明示的区別は出ていません。 >10.5LeopardのDVDでインストールしなくてもいいのでしょうか? Snow Leopard(10.6)のアップグレード版は最小のシステムになっているようです。 Leopald(10.5)のアプリケーションを全て使うのであれば10.5をクリーンインストールして、アップグレードして下さい。 最小システムで良ければ10.6を直接クリーンインストールして問題ありません。
その他の回答 (8)
- 回答No.9
- bunjii
- ベストアンサー率43% (3589/8248)
>OS 10.5でインストールしてタイムマシーンで復旧するとOS 10.6になるのでしょうか? 後出しの質問ですか? タイムマシンでSnow Leoprdをバックアップしているのであれば10.6をクリーンインストールの直後にタイムマシンから復元すればその時点の状態に戻ります。
質問者からの補足
今朝から空き時間を使いながらやっとMac、XPとも無事再インストール完了しました。ありがとうございました。あとは前のデータを・・・、後ひとつなんですがインストール後XP起動時には音が変、ビビリ音みたいな、尚且つ外付けスピーカーに出力不能何かご存知な事ありませんか?BOOTCAMPバージョン3.0 です。3.1でもだめでした。
- 回答No.7
- bunjii
- ベストアンサー率43% (3589/8248)
>インストール不可になってます。それ以外のインストールディスクは表示されません。 回答1の補足と同じ状態であればMac OS用のパーティションは何らかの理由で利用不可能になっています。(Mac OSから見たときに他のOS用または未使用状態です) >2)DVD起動ではインストールDVDとネットワーク起動です。 >ちなみにインストール先diskはbootcampです。 1ステップ戻って「ディスクユーティリティ」でパーティションの再設定を行って下さい。 作成するパーティションは単一で「Mac OS拡張」を選択すればMac OSをクリーンインストールできるはずです。(購入時の状態に戻せる)
質問者からの補足
毎回ありがとうございます。 再度、対象法を確認させていただきます。DVD起動→MacOSX(主に日本語を使用する)→MacOSXインストール→ユーティリイからディスクユーティリイ選択後→320.07GB内臓SATAディスクを選択→選択タグ(First Aid)(消去)(パーティシュン)(RAID)(復元)より(パーティション)を選択→ボリュームの方式より1パーティション選択、名前 名称未設定1、フォーマット方法はMacOS拡張(ジャーナリング)、MacOS拡張(大文字・小文字を区別ジャーナリング)、MacOS(大文字・小文字を区別)ではどれを選択すれば?以上選択後 ”適用”でよろしいのでしょうか?DVDは Snow Leopardのアップグレード版です。10.5LeopardのDVDでインストールしなくてもいいのでしょうか?よろしくお願いします。
- 回答No.6
- bunjii
- ベストアンサー率43% (3589/8248)
>マイコンピューターの起動と回復のBOOTメモで[operating systems]の(2)(3)を削除しました。何か影響ありますか? 全く関係ありません。 >ちなみにその時点(削除前)からMacは起動しませんでした。 その時点でMac OSのパーティションが他のデータで上書きされている可能性があります。 兎に角、Mac OSが起動できるように復旧してWindowsを再インストールして下さい。 お勧めしている操作はWindows PCで言うリカバリーに相当します。 購入時の状態に戻してやり直すことが最善です。
- 回答No.5
- petitusako
- ベストアンサー率31% (116/374)
DVDから起動すると、本来Mac OSをインストールすべき約266.00GBの領域が行方不明なのでしょうか ちょっと想像できないですけど MacOSをインストールするためのフォーマットができないのであれば パーティションを1つに戻すしか、私では他に方法が思いつきません
質問者からの補足
ありがとうございます。もうひとつ確認なんですが、以前XPをなかなかインストールできず、何度目かに 正常にできたので起動してみると起動オペレーション選択(白黒)画面があらわれました。同じXPバージョンだったで(2)はwindows root¥system 32 ¥ hall dll・・・と云うエラー(3)は起動方法選択画面が表示されましたのでマイコンピューターの起動と回復のBOOTメモで[operating systems]の(2)(3)を削除しました。何か影響ありますか?ちなみにその時点(削除前)からMacは起動しませんでした。
- 回答No.4
- bunjii
- ベストアンサー率43% (3589/8248)
>DVD起動での再インストールではインストール先HDDがBOOTCAMPになってしまいMAC OSをインストールできません。 初心者でしたね。 電源ONの直後にoptionキーを押し続け、DVDを挿入して下さい。 起動ディスクのアイコンが表示されますので、DVDを選択すればMac OSをインストール出来ます。
質問者からの補足
ご回答ありがとうございます。 起動ディスクアイコン選択でのインストール先ディスクがBOOTCAMP(NTFS、約34GB)が表示され インストール不可になってます。それ以外のインストールディスクは表示されません。
- 回答No.3
- bunjii
- ベストアンサー率43% (3589/8248)
>1)option起動では認識されません。 >2)DVD起動ではインストールDVDとネットワーク起動です。 Mac OSが壊れていますのでインストールDVDから起動してMac OSを再インストールして下さい。 再インストールの時はパーティションを全て削除し、単一パーティションにして下さい。
質問者からの補足
ありがとうございいます。 DVD起動での再インストールではインストール先HDDがBOOTCAMPになってしまいMAC OSをインストールできません。
- 回答No.2
- petitusako
- ベストアンサー率31% (116/374)
Macがインストールされていた領域に誤ってWindowsをインストールしてしまったか、MacOSを壊してしまったのでしょうかね それではDVD起動後ユーティリティ→ディスクユーティリティで内蔵HDDのパーティションの数とそれぞれのフォーマット形式、各パーティションの使用サイズなどを確認してみてください
質問者からの補足
連日ありがとうございます。 DVD起動での確認では320.07GB(メーカー名)の下位にBOOTCAMP(NTFS)34.25GBだけです。 WINDOWS側マイコンピューター管理では200MB(未割り当て)266.00GB(空き領域)31.90GB(NTFS プライマリパティション)領域になっています。よろしくお願いします。
- 回答No.1
- petitusako
- ベストアンサー率31% (116/374)
1)option起動 2)ダメならDVD起動後ユーティリティ→起動ディスク選択に出てくるかどうか確認
質問者からの補足
早速のご回答ありがとうございます。 1)option起動では認識されません。 2)DVD起動ではインストールDVDとネットワーク起動です。 ちなみにインストール先diskはbootcampです。
関連するQ&A
- BootCampでMacが起動しなくなった。
Mac初心者です。 iMacにBootCampでWIndows XPを以下の設定でインストールしたのですが、 Mac HD 290GB/Boot Camp 5GB BootCampアシスタントをプリントアウトしていなかったためエラー表示が出ました。 Disk error Press any key to restart キーを押しましたが反応せずDiskも取り出すことができなかったため、主電源を切ってしまいました。 その後マウスをクリックしながら電源を入れるとiMacを起動し、BootCampができてたのでWindowsXPが入ったのかな、と試しに次回の起動をWindowsにするにし、再起動したら同じくDisc error となり、その後また主電源を切り、再度起動させるとMacではなくWindowsが起動しエラー表示、というループに入ってしまいました。 Macを起動するにはどうすればいいでしょうか? もしくは、WindowsXPのインストールを完了するにはどうすればいいでしょうか? 本当にやりたいことは、Macから一度XPを削除し、再度32GBのパーティションでBootCampさせることなのですがちょっと大雑把に行動設定してしまいました・・・。 お力をお貸し下さい。お願いします。
- ベストアンサー
- Mac
- bootcampでmacが起動不可に!!
bootcamp で、mac os10.54がきどうしなくなりました!! bootcamp を使用して winndows xp の兄から借りたdellの再インストロール CDを入れてしまいました。 インストールも一応は、いきますが、再起動後にwindows自体起動せず macの起動時にオプションキーを押して起動しても何も出ずマック自体も起動しなくなりました!普通に起動してもmacのリンゴマークもです、画面上には、?マークしか出ません、初心者の僕には、何もできません。大変こまってしまいました!!何かいい方法ありましたら、おしえてください!
- 締切済み
- Mac
- bootcampでwindows7しか起動出来ない
11インチのmacbookairにbootcampを使ってwindows7をインストールしたんですが、windows7は無事にインストール出来たのですが MacOSが立ち上がらなくなってしまいました。optionキーを押しながら再起動してみたんですが、OSがwindowsしかえらべません。コントロールパネルのbootcampの所でもwindowsしか選択できなくなってます。MacOSをしらない間に削除してしまったんでしょうか?
- ベストアンサー
- Mac
- BootcampのWindowsが起動しません
先日、iMac本体を動かした時に本体裏の電源コードが抜けてしまい、起動中だったBootcamp上のWindows XPがシャットダウンしました。 コードを付け直し、起動するとMacの起動音と共に白背景のまま先に進みません。5分程度経つと画面は黒くなり再び起動音が鳴り、再起動がかかってしまい。いつまで経っても起動しません。 (起動ディスクをWindowsにしてこの状況なのですが、Mac OSを起動ディスクとすれば普段通りMacは起動します。) 以前にも落雷などで2度、電源が抜ける状況と同じような事があったのですが問題はありませんでした。 どうすればWindowsは以前のように起動するでしょうか。
- ベストアンサー
- Mac
- Bootcampでwindowsが起動できない
Mac book air 2011を使っているのですが、BootcampでWindows 7をインストールしました。 その後、Win~Mac間のデータのやり取りができず、不便に思い。データ領域としてDiskUtilityでMacintoshHDのをさらに分割してFAT32のパーテーションを作りました。 作る前に気がつかなかったのですが、DiskUtility上にパーテーションを増やすとWindowsが起動できなくなる事もあると書いてあったのですが、実際に起動できなくなりました。。。。 元に戻したいのですが、パーテーションを消しても元通りにならず、なんとかWindowsを起動できるようにしたいのですが、どのような方法があるでしょうか? Windows 7のパーテーションを消して再インストールする以外での方法をご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。(ちなみに、Windowsは使い続けていますので、ある程度分かりますが、Macはほぼ初心者なので、いろいろと分からない事だらけです。)
- ベストアンサー
- Mac
- macでwindowsを使うのに
全くの初心者です。 先日、使用しているmacにbootcampを使ってwindowsをいれました。 なにがなんだかよくわからないまま、その時は使用でき、 そのまま電源をおとしました。 数日後、また使用したくなり、起動時に選択しようと試みたものの、 macのアイコンしか出てきませんでした。改めてbootcampをクリックしてみたら、『起動ディスクは Mac OS 拡張(ジャーナリング)の単一ボリュームでフォーマットされているか、Boot Camp アシスタントを使用して Windows をインストールためにパーティションが既に作成されている必要があります。』と出ました。 その後、パーティション?を削除し、改めてインストールしなおそうと試みましたが、そのパーティションが見当たりません。 全くの初心者で、訳がわからずほんとうに困っています。 すぐにwindowsを使用したい訳ではないので、いそぐ訳ではないのですが、どなたかお分かりの方がいらっしゃいましたら、教えていただけると とてもうれしいです。どうぞよろしくお願いいたします。
- 締切済み
- Mac
- bootcamp でwin7 を Air Macが認識されない
お願いします snowlepard のBootcampにwin7(dsp版)をインストールしたのですが Air Macが認識されず(Macからは問題なし)ネット接続ができず困って います。Win7のコントロールパネルでみるとネットワークコントローラの ドライバーがインストールされていません。何度か試みたのですが??? よろしくお願いいたします
- 締切済み
- Mac
- BootCampの使い方
Mac miniにBootCampで Windows XPをインストールしました。インストールは出来ましたが、入れるパーティションを間違えた様でMac OSXに戻れ無くなりました。OSXの新規インストールをしようと、ディスクを入れCを押しながら起動しましたが、ディスクを認識しません。Optionを押しながら起動してもXPが立ち上がります。OSXの新規インストールをするには、どうすれば良いか解りません。一般的には、Cを押しながら起動すればディスクからインストールが可能と思います。インストールの方法を教えて下さい。
- 締切済み
- Mac
- MacのBootCampにWindowsのOSを2種類入れたいのですが
MacのBootCampにWindowsのOSを2種類入れたいのですが・・・ 現在BootCampにWindowsXPがインストールされてます 新しくWindows7を購入したのですがBootCampでOSを2つインストールすることはできますか? Windowsのマシンには普通にインストールするだけでOSを2つ入れることはできるのですが MacのBootCampだとやり方がわかりません わかる方いましたら詳しく教えてもらえないでしょうか よろしくお願いします
- ベストアンサー
- Mac
- bootcampを使ってのxpインストールがうまくいきません
初めての質問です。 先日macbookと、bootcampをつかうためにwindows xp homeedition sp2b (oem版)を購入しました、早速bootcampを使いxpをインストールしてたんですが、途中でエラーが出ました(インストール後の再起動したあたり)その原因は「FAT~フォーマット」みたいなのをやらなかったことだとわかったため、一度bootcampを最初からやりなおしました。 すると今度は真っ暗な画面の左上でアンダーバーみたいなものが点滅していてインストールすらできません、一枚のディスクで一回までみたいな制限があるんでしょうか。。。?macのosは最新です。 あと、インストールの際の再起動で毎回ディスクが出てくるんですが正常なことなんでしょうか? わかる人お願いします。
- ベストアンサー
- Mac
質問者からのお礼
ありがとうございました。解決しました、一部 別の不具合が発生しましたが何とか探して見ます。
質問者からの補足
ありがとうございます。もうひとつ無事MacOSがインストールできましたらタイムマシーンでデータを復旧しようとおもいますが、OS 10.5でインストールしてタイムマシーンで復旧するとOS 10.6になるのでしょうか?明日チャレンジします。