• ベストアンサー

大阪の公立中学校で教師をやっています。

大阪の公立中学校で教師をやっています。 私は、教師歴2年目なんですが、昨年1年間、常勤講師として働き、教員採用試験に合格して、この4月から正規採用として働いています。 実は自分勝手な都合で、教師を辞めたいと思っています。他府県に異動するわけでもなく、私立学校へ行くわけでもないんですが・・・ちなみにまだ、誰も知りません。 公立学校の場合の退職願の出し方、退職までの流れなどを詳しく教えていただけたら嬉しいです。その際、退職願は誰宛に出すのが正式なのでしょうか。 どなたか詳しい方、もしくは実践された方、教えて下さい。

  • 転職
  • 回答数3
  • ありがとう数15

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hukuponlog
  • ベストアンサー率52% (791/1499)
回答No.3

>公立学校の場合の退職願の出し方、退職までの流れなどを詳しく まぁ、どんな事情か知りませんが、辞めたいというなら、それは説教したって仕方ありません。 1.退職の意思について学校長と話をして下さい 2.退職の手続きは、年度末と年度途中では違います ・年度末の場合は、退職の意思を明確に学校長に伝えれば、特に退職願を出さなくても粛々と手続きは進みます。あなたは特に何もする必要はありません。時に応じて、出される書類に署名捺印をする程度。 ・年度途中の場合は、(あなたが病気、もしくは介護など緊急かつ特別な事情以外で)依願退職するとなると結構面倒ですよ。 まず、校長室で数度は話をすることになるでしょう。次に教育委員会に呼ばれ、退職の事情について聞かれます。こういう急な退職ですと、「裏に何か事情(例えば金銭がらみ・性犯罪がらみなど)があるのではないか」と思いますから、事情聴取・査問に近いと思った方が良いです。仮に犯罪が露見した場合には懲戒免職ですから、それを避けるための依願退職と勘ぐられるのです。 併せて「慰留」をされます。これはあなたという人材を惜しんでのことではなく、そんな無責任な事をするな、という意味です。最低でも一学期末までは勤務するように要請されます。代わりの人の手当てがつきませんから。 それでもなお、例えば6月末で退職などということになれば、教育委員会が用意した書面に署名・捺印をした上で、別途退職願を書くことになるでしょう。その場合は、あなたが心配しなくても教委が書式を教えてくれます。 ただ、これをやったら、この業界では(私学も含めて)二度と飯は食えなくなりますからそれだけは覚悟をしておいた方が良いです。 ちなみに退職までの各種手続は、事務が実務的に行いますので、あなたは必要に応じて書類に署名をしたり押印をする程度、何も考えなくてもまさに「事務的に」進みます。ただ、退職後も共済・互助会等の手続きやその他で、学校に足を運ばざるを得ない場合があります。この時は、おそらく「針のむしろ」状態でしょう。 私の知っている例ですと、夕方こっそり事務室に来て、誰にも会わないように帰りました。こっちだって、そんな奴には会いたくありませんけどね。ですから、最低でも年度末までは勤務することをお勧めします。

その他の回答 (2)

回答No.2

>この4月から正規採用として働いています で、今何月ですか? はっきり言って、貴方のようなのが教師をしているとはあきれ果てます。 新学期が始まったばかりで、もう辞めますって、生徒はどうなるんですか。 無責任にもほどがある。 辞めるくらいだったら、3月で辞めてるのが常識のある大人でしょ。 退職届の書き方とか、誰に出したらいいかなどなにを枝葉末節なことでグダグダ言ってるんですか。

  • cowc
  • ベストアンサー率60% (132/220)
回答No.1

失礼ですが、あなたは本当に公立中学校の先生ですか? 先生ならば、件名に「退職願いの提出方法等について」くらいは記載して欲しいものです。 「大阪の公立中学校で教師をやっています。」では、「こんにちは」や「はじめまして」と記載している人と同レベルですネ とりあえず、公立中学の先生であることを信じて回答します。 退職願いのあて先は、任命権者です。任命権者はだれってですか?辞令を見て下さい、記載されています。 実際に提出するのは、勤務している中学校の校長です。 承知されているでしょうが、突如提出してはいけません。少なくとも1か月以上前に申し出て下さい。 以上は、常識としての回答ですから、勤務規程等があれば、それに拠るのは当然のことです。

関連するQ&A

  • 教員

    私立高校の常勤講師から、公立の教員採用試験を受けて合格し、公立の高校教師になるケースはあり得ますか?また、そのようなことは可能でしょうか?無知なもので、アドバイスを頂ければ幸いです。

  • 私立中学校の教員採用に関して調べたいのになぜ高校?

    中学教員志望の大学生です。公立の教員採用試験に落ちた場合を想定して、私立中学校の教員採用の情報に関して色々と調べていますと、なぜか”○○中学校・高校教員採用情報”等 高校のこともセットになって出てきてしまいます。 教員の募集に関して調べても、必ず”○○中学校・高等学校 常勤講師募集” といったような形で出てきます。 私は中学の教員志望なんですが・・ 一体なぜ、高校もセットになって出てきてしまうのでしょうか? 私立の中学に就職すると、高校の教師にも同時にならなければならないということですか? 中学教師のみを募集している私立中学はありますか?

  • 教員

    私立高校の常勤講師から、教員採用試験を受けて合格し、公立の高校教師になるケースはあり得ますか? もう少し多くの回答を頂ければと思い似たような質問をさせて頂きました。すみません。

  • 私立中学校の教員採用に関して調べたいのになぜ高校?

    中学教員志望の大学生です。公立の教員採用試験に落ちた場合を想定して、私立中学校の教員採用の情報に関して色々と調べていますと、なぜか”○○中学校・高校教員採用情報”等 高校のこともセットになって出てきてしまいます。 教員の募集に関して調べても、必ず”○○中学校・高等学校 常勤講師募集” といったような形で出てきます。 私は中学の教員志望なんですが・・ 一体なぜ、高校もセットになって出てきてしまうのでしょうか? 私立の中学に就職すると、高校の教師にも同時にならなければならないということですか?

  • 非正規教師のアルバイトについて

    私は、小学校の教員採用試験に落ちてしまい、常勤講師や非常勤講師をやりたいのですが、土日などは、アルバイトをしたいとおもっているんですが、非正規の教員はアルバイトしてもいいのですか?

  • 公立教員から私立教員に転職は難しいですか?

    はじめまして。私は、今年の3月に大学を卒業します。 今まで私学の専任教員(中高の数学)を目指してきました。私学の採用試験と並行して、公立の教員採用試験を受け、公立の採用試験のみ合格しました。 そこで相談なのですが、私学の教員を目指すにあたって、どのような選択が良いでしょうか?意見をいただきたいです。 1.公立学校でフルタイムの職員として勤務しながら、私学の専任教員の採用試験を受ける。 (私立から公立学校に移られる先生は聞くのですが、公立から私立の学校に移ることは珍しいのでしょうか?公立で働いていたから、私立で働いていたからという経験の違いは、今後私学の採用試験を受けるにあたって何か影響があるのでしょうか?公立だから不利とか) 2.私学の学校で非常勤をしながら、私学の専任教員を目指す。 (やはり、私学での専任を目指すのであるならば、公立のフルタイムよりも私学で非常勤をしていた方がよいのでしょうか?非常勤から専任になれる可能性や、他の私学の採用試験を受けるにあたっても有利なのでしょうか?) 教員として生涯働くにあたって、やはりフルタイムとして教科指導以外の様々な経験をすることは重要だと考え、今回合格した公立学校で働くことに気持ちは傾いています。しかし、私学の専任教諭になりたいという気持ちも捨て切れません。 公立から私立学校へ転職された経験がある方、または、私立の専任教諭をされている方にアドバイスいただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 私立学校教員の勤務実態について

    こんにちは。 実際に私立学校で勤務されている方、あるいは私立学校の内情に詳しい方に伺います。 私立学校の雇用実態、特に新卒で採用される場合の雇用実態について伺いたいと思っています。 私立学校では、採用されて1~3年は「常勤講師」として、あるいは1年間は試用期間としている所が多いですが、「専任講師」としての登用はどのようになっているのでしょうか?また、登用率はどれぐらいでしょうか? 私は、理系大学院の修士2年です。 今年の夏に、二つの自治体の教員採用試験を受け、現在二次試験の結果待ちの状態です。 二次試験の面接や模擬授業では、できる限りのことはしましたが、合格するか不安です。 できれば、正規教員として採用され、集中して生徒たちと向き合えるようにしたいと思っています。 そのため、学部の時に、中学校と高校の免許を取得したので、私立の中高一貫校も受験することを念頭に入れ、リストアップしています。また、私立学校の教員採用説明会にも出席し、企業研究のようなものもしました。 教員として、教科指導の他に、キャリア教育にも力を入れ、生徒の進路決定をサポートしたいと考えています。私立学校は、中学校から高校まで一貫して生徒を見ることができるため、魅力に感じています。 そんな中、気になる新聞記事を目にしました。 2012年10月13日(土)の朝日新聞で、『私立高教員、37%非正規』という記事を見ました。 新聞の記事やこれまでに調べた中で、私立学校には、「専任教諭」「常勤講師」「非常勤講師」「派遣講師」の雇用形態があるようです。このうち、専任教諭以外は、非正規教員だと理解しているのですが、私学は不安定な雇用や低い賃金で勤務する教員が37%いるというのです。 私立学校を研究していく中で、最初の一年から三年は試用期間として、常勤講師として採用するところが多いように感じます。「○年間は常勤講師」という表現でなくても、「一年間は試用期間」としている所もあります。 新聞記事を見るまでは、最初は常勤講師であることは気にしていませんでした。公立学校でも、「公立学校の教諭、助教諭及び講師に係る地方公務員法第22条第1項に規定する採用については、同項中「6月」とあるのは「1年」として同項の規定を適用する(教育公務員特例法第12条第1項)」、「職員の採用は、すべて条件付のものとし、その職員がその職において6月を勤務し、その間その職務を良好な成績で遂行したときに正式採用になるものとする(地方公務員法第22条第1項)」とあり、最初の1年間は条件付採用だからです。生徒たちの人生に関わる教員を採用するので当然のことで、私学でも教員の資質を満たす人を採用すべきだとは思います。 しかし、新聞記事を見てから私学に就職することに不安を感じました。「常勤講師」や「試用期間」というのは、公立でいう「条件付採用」に相当するのか、あるいは、公立でいう「臨時講師」や「非常勤講師」に相当し就職してから再度試験を受験しないといけないのか教えていただきたいと思っています。 乱文、長文で申し訳ありませんが、宜しくお願いいたします。

  • 教師の公立学校講師登録について。

    公立学校講師登録についてお伺いします。 私は今年関東の教員採用試験を受けたのですが、一次で不合格となってしまいました。 7月末に不合格の通知をもらった時に、講師登録に関する書類が入っていたのですが、 その時は教員ではなく民間での就職や進学を考えていたために、講師登録の申請書を出すことはしませんでした。 しかし、最近、やはり教員への志望が高まり、来年度の教員採用試験に再挑戦することを視野に入れております。 そこで、講師登録はしておきたい、と強く思っているのですが、もう9月の末です。申請書を送っても登録してもらえるものなのでしょうか? 申請書の締切を調べてみたのですが、締切日は記載されておらず、 一次合格して二次に行った方はまだ二次の合否が出ていない(10月初旬から中旬に二次の合否は出るそうです)時期なので、大丈夫かなとは思うのですが、少し不安になりましたのでご質問させて頂きました。 それから、もう一つ。 一次不合格者では講師登録をしてもほとんど講師のお話は来ないのではないかと思うのですが、 もし講師のお話が来るとしたら、何月頃に来るのでしょうか? 教えて頂けると嬉しいです。

  • 公立中学校の英語教師

    こんにちは。10年間会社勤めをしていて、4月から公立中学校の英語科常勤講師をすることになりました。 大学時代教員免許を取得し、6ヶ月ほどアメリカに留学経験があるものの大学卒業後、英語は殆ど勉強しておらず、英語の実力は恥ずかしながら不足していると感じています。 講師のお話もクラブ活動の指導を重視した任命であったため、英語の実力は問わないとのことでした。教壇に立つ前に英語の実力不足を少しでも解消したいと考えています。 公立中学校の教師にお勧めの参考書を教えていただければと思います。 よろしくお願いします。

  • 公立教師と私立教師の違いについて質問。

     公立学校の教師と私立学校の教師の違いについてお聞きしたいです。  私立の教師と公立の教師になる為に必要なプロセスの違いってどこにあるんでしょうか?。  私立学校の教師は教員免許が必要ないんという話を聞きましたが本当でしょうか?。