• ベストアンサー

仕事の悩み(特許事務所)

今の職種について1年半ほどです。 悩みというのは、仕事を教えてくれる人がいないということです。 特に上司というものもつかず、単独で作業しています。所長が私の仕事をチェックはしますが、内容が専門的なので形式的なものです。(私と所長の専門分野が異なる。所長は文系、私は理系) 自分で色々調べたりして、自信のないいまま仕事をこなしています。調べたりするぶん仕事のスピードも遅いです。 できれば同じ業界の方に聞きたいのですが、特許事務所ってこんなものなんでしょうか? こんな調子で仕事をしていて何か失敗しないか不安です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#9130
noname#9130
回答No.3

お気持ち、よ~くわかりますよ。特許事務所の仕事は、誰も教えてくれない状態でやっていいような仕事だとは、私には到底思えません。 特許は権利になれば年商何千万、何億ということも夢ではないです。それを事務所員のミスで棒に振るようなことになったら、一気に信用を失ってしまいます。事務所の将来にも関わってきますよ。先輩に教わらずに平気でやってしまって何も思わない人の方が、神経を疑います。不安になるyasashiikimotiさんの方が正常ですよ。 yasashiikimotiさんはキャリア1年半ということですので、ようやく新件だけじゃなくて中間処理も任されるようになってきた頃でしょうか。新件だけならまだしも、中間処理になると、仕事は一気に難しくなります。審査基準は分野によっても違います。専門が異なる先輩の意見は役に立たない場合さえあります。 同じ分野でも、発明によって対応が変わってきます。全く同じパターンで済むというようなことは稀です。ケースバイケースでいろんなことを考えなければなりません。まさに専門家が力を発揮できる場面です。ここが難しいから我々専門家が食べていけると言っても過言ではありません。 中間処理については、自分と同じ専門分野のキャリア豊富な先輩に何年間か仕事を教わるというのが理想です。 その意味で、独立したてのちっぽけな事務所や、文科系出身で実務経験が全くない所長が経営している事務所は、大変でしょうね。私の知り合いにも、全く実務未経験(でも理科系出身者)で資格を取った人がいます。その人は資格を取ってから既存の事務所に数年勤め、そこで実務を勉強してから独立しました。 文科系出身で、所員にはキャリアのない方だけを雇って事務所を運営している所長さんの神経も疑いたくなってしまいます。そんなに人材不足なのでしょうか? 人件費の問題なのでしょうか? 失敗したとき、どうするのでしょう? これから先ずっと事務所を経営していくつもりがあるのでしょうか? 他人事ながら心配になってしまいました。 No.2の方は、 > 特許事務所はそんなもんです。 なんて仰ってますが、そんなことはありません。大手事務所だったら、普通の企業のように(専門分野ごとに)「課」に分かれていて、それぞれの課に長がいて、きっちり指導をします。大手事務所じゃなくても、後輩は同じ分野の先輩に仕事のアドバイスをしてもらいながらやっていってノウハウを覚えていくのが普通です。 正直言って、yasashiikimotiさんは力をつけていく上で劣悪な環境にいるように思えてしまいました。もし本当に心配でしたら、そして一生の仕事にしたいとお考えでしたら、いっそのこと転職(事務所移籍)をお考えになってもよろしいのではないでしょうか。

noname#4093
質問者

お礼

patent00さんのご回答を読んで少し安心しました。 >特許事務所の仕事は、誰も教えてくれない状態でやっていいような仕事だとは、私には到底思えません。 そうですよね。専門的な仕事ですし企業から依頼を受けるのに、私みたいな半人前の者が一人で試行錯誤してやってるなんて知ったら。。。 やはり、自分で勉強してこなすには限界があると思います。一人前の人の意見も聞かないと。。。 >正直言って、yasashiikimotiさんは力をつけていく上で劣悪な環境にいるように思えてしまいました。もし本当に心配でしたら、そして一生の仕事にしたいとお考えでしたら、いっそのこと転職(事務所移籍)をお考えになってもよろしいのではないでしょうか。 やはりそうでしょうか。うちの事務所は離職率が高いようです。転職も考えるべきという気がしてきました。。これだけ一生懸命やってたいした実力がついていないと悲しいです。転職はかなり慎重に考えたいと思います。 どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.2

特許事務所はそんなもんです。 この業界は『お上から保護された業界』の古い体質の世界です。 しかし、この業界は今後の日本の未来がある業界と思いますので日本の弁理士として若い人々が世界の国々と対抗して日本の企業の『利益の盾及び利益の保護』として頑張って欲しいと思います。 アメリカは知的所有権及び輸出入関税法のス-パ-301条で日本の企業からアメリカは莫大な利益を・・。 弁理士資格は(私の時代は普通の人も貰える資格・・民主党の党首の管直人も弁理士の資格を持っています)今は公認会計士より難しいと言われいますがyasashiikimotiさんも日本の弁理士の資格を取ってアメリカに留学してアメリカの知的所有権のアカデ-ミ-を卒業して日本に新しい知的所有権の思想、及び裁判制度を並びに著作等の紹介をお願いしたいと思いますよ。 ビジネス特許も知らない申請できない弁理士の爺さんは・・と思います。

noname#4093
質問者

お礼

ある程度個人作業とは聞いていましたが、全く教えてもらえなくてたまにわからなくてヤケクソ&半泣き状態になります。かなり効率が悪いのでは?と誰かに言いたいんですが・・・。 アメリカの留学かなり興味あります!今の事務所を飛び出してアメリカで将来働く方法を模索中でもあります。でも、どうしたらいいんだろう・・・というのが一番の問題ですが。 どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • syatoo
  • ベストアンサー率37% (3/8)
回答No.1

yasashiikimotiさんは、特許技術者でしょうか? 私も、特許技術者を抱えておりますが、彼女曰く、日々勉強と努力と言っております。 当事務所は、設立まもなく、また、私自身が特許事務所の勤務経験がないため、お互いに刺激し合って、どのような形で進めるかなど協力しながら行っております。 でも、他の弁理士さんのお話を聞くと、技術者には勝手にさせている場合もあると聞きます。 いずれにせよ、所長や上司に当たる方の方針や人間性次第だと思います。 失敗も一つの経験として、これからもがんばってください。

noname#4093
質問者

お礼

特許技術者として働いています。 syatooさんは独立して頑張っていらっしゃるんでしょうか。何かしら、話合える環境があるのはいいですね。 私もそういう環境が欲しいです。私は経験なしで始めて誰にも全く(!)教えてもらっていないので我ながら冷汗ものです。教えてもらえるのは事務的なことくらいですね。 どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 特許事務所への新卒入社

    国立大学4年、文系で知的財産法…中でも著作権法が専門分野の者です。特許事務所への新卒入社を考え始め、迷っています。 情報系の文理融合の学部でしたので、一応、情報系の知識もあります。 著作権法だけに限らず、法律の勉強をすることが好きだったため、当初は法律系の公務員を志望しておりました。それらは全て落ちてしまい、現在はIT企業に内定が決まっております。 しかし、法律に関わり、専門知識を得られる仕事に就きたいとの思いから、特許に関わる仕事はどうかと考え始めました。現在、特許事務所の求人を見つけ、応募しようか迷っております。 (1)特許の世界は文系には厳しいのでしょうか。私は特に英語能力が高い訳ではありません。 少し、知的財産法に明るくてIT系の知識があるという程度でやっていける業界でしょうか。 (2)もし、転職を考えたとき、ある程度の経験があっても転職は厳しい業界ですか? どなたか、教えて頂けないでしょうか。 何卒、よろしくお願い申し上げます。

  • 国際特許事務の年収、特許翻訳

    こんにちは。 近々国際特許事務職に転職するものです。 現在勤務している会社では年収330万です。(3年目) 転職先でも同等の年収を期待しています。 分からないのは、国際特許事務員とは、長く勤めたらどれくらいまで年収があがるのかということです。 特許翻訳にも興味があり、事務の仕事をしながら翻訳の勉強もしたいと考えています。 文系の私が特許翻訳をするとすれば、理系の専門性を獲得しなければ難しいでしょうか。(例えば夜間で理系の大学に通って化学の勉強をする等) 将来の収入のためにできることはしていきたいと思っています。 特許業界に詳しい方、ご回答よろしくお願い致します。 (上記長くなってしまったので、質問を下記まとめます) 1、国際特許事務の年収(長期勤務でいくらぐらいか) 2、特許翻訳を目指すにあたって、理系専門知識の獲得の必要性 3、理系専門知識の獲得が必要とあらば、どのような手段が推奨されるか よろしくお願いいたします。

  • 特許事務所について

    今年文系の大学を卒業した男で大阪在中22歳の無職です。 英語が好きで勉強を続けて、今年TOEIC865点を取りました。 英語を使ってできる仕事を探していたところ、特許事務所での仕事と、翻訳の仕事をしたいと思い始めました。 産業翻訳はキャリアを積んでいけばそれなりの収入を得られることがわかりました。自分は特許翻訳をやっていきたいと思っております。 しかし、いきなり翻訳をできるとは思っていないので、特許事務所で雇ってもらい、弁理士試験の勉強をして弁理士として数年間働き、特許に関する知識を得てから翻訳の勉強をしようと考えています。 弁理士試験合格者は増加し、審査官も数年後には有資格者となり参入してくると言われ、この業界は厳しくなってくるとのことですが。 自分がお聞きしたいのは 1.弁理士資格なし職歴なしの文系卒を雇ってくださる事務所はあるのでしょうか? 2.事務員は女性のみの募集なのでしょうか?また、事務員から特許翻訳者・弁理士になられた方はいらっしゃるのでしょうか? 3.自分が考えている将来設計は無謀でしょうか? 業界関係者の方がいらっしゃれば回答していただきたいです。よろしくお願いします。

  • 特許を取るのってかなり難しいですか?

    特許を取るのってかなり難しいですか? 特許は理系の大学等で専門分野のさらに特殊な分野を研究すれば取得しやすいですか? 特に大学院でさらに突き詰めて研究してれば取得しやすいですか? 会社などに属さずに個人で特許を取った場合はより見返りが大きいですか? 会社に属してして特許を取った場合はあまり見返りが少ないですか?せいぜい少しばかり昇給したり出世する程度ですか? また会社で特許を取った場合、他の社員から嫉妬を買っていじめられやすいですか?

  • 特許分野で役立つ仕事歴を教えてください

    基本的に何もスキルがありません。特許のお仕事に関わりたいですが、 高卒&30代のため雇ってもらえません。そこで特許の求職によく みられる役立つ”メーカー経験”を得るために他の職種にまず就こうかと 思いますが、どのような道がお薦めでしょうか? 特にクリーンエネルギー分野に未経験可の職があればいいのですが。

  • 特許翻訳と特許事務所について

    他の方の質問といくつか重なるものがあるかもしれませんが、予めご了承ください。 まず特許翻訳についてです。英語力はもちろん技術の理解力も大事なことは分かっているのですが、技術の知識は具体的にどれくらいあれば難なく業務をこなせるレベルなのでしょうか?大学で専門を学んだ人並みのレベルなのでしょうか?もちろん専門が深ければ深いにこしたことはないと思いますが、「最低限」これくらいのレベルないと厳しいという程度をお願いいたします。ちなみに私は全くの文系人間、技術的素養もゼロに等しい状態です。 上記の質問とは別に、特許事務所についての質問です。よく外国特許事務員を募集しているのをみかけますが、職員の入れ替わりが激しいのかな?などと想像します。業界全体の傾向でかまいませんが、どこの事務所も事務員さんの入れ替わりは激しいのでしょうか?また、そうであるならその理由は?私は23歳男ですが、男女比はどうなんでしょう?女性中心ですか? 質問が長くなりましたが、ご存知のかたみましたら宜しくお願いいたします。

  • 特許事務所にお勤めの方に質問です。

    特許事務所や知財部門にお勤めの方に相談です。 私は今、特許事務所への転職を考えています。 しかし、特許事務所の求人のほとんどには「理工系出身の方、物理・機械などの専門知識を有すること」といった条件が課されています。 私の大学の専攻は農業経済で、高校では理系だったものの、文系とも理系とも言えず、さらに、物理などの知識は高校レベルのもので、特許事務所に転職できるのか悩んでいます。 そこで質問なのですが、 「物理・機械などの専門知識」とはどのような基準で判断されるのでしょうか? また、「理工系の夜間大学に通って卒業する」ことは転職に有利になるのでしょうか? どなたかお答えいただければ幸いです。 また、年齢は27歳ですので、年齢的には未経験者の枠内だと思っています。

  • 特許事務所への転職するには

    お世話になります。 私は30代前半の男、国立大学院で化学系専攻を修了した理系です。現職はプラント業界ですが、現職での不満と特許業界への興味があり、特許事務所での勤務を考えています。現職で開発業務に携わってはいますが、特許出願には直接関わったことはなく、直接的なキャリアはないと考えざるを得ません。 このご時世や、おそらくもともと需要が小さいだろうことからこの転職はかなり難しいと思っていますが、理系のバックグラウンドと英語力(TOEIC750点程度ですが…)を武器にして、なんとか特許業界に滑り込むことができないかと、現在真剣に考えています。 特許技術者、特許翻訳、特許事務などの職種があると思いますが、事務所で特許に携われることを第一に考えているので、職種にこだわりはありません。漠然と、特許技術者は実務経験者ばかり採用される(面接+記述試験で一度落ちました)、また特許事務は女性が多くジョブマッチングの観点から採用される可能性は低い(書類選考で一度落ちました)と思っており、最も採用される可能性が高いのは特許翻訳かなぁと考えています。 特許翻訳について調べていると、知財翻訳研究所というところで翻訳インターンという1年間の嘱託としての働き口もあるようで、それに挑戦するのも一つの手なのかなぁとも思っています。おそらくこれも選考があるようですが。 今は転職することすらできないのでは、という不安もよぎっています。こういった私は、どういったプランで転職活動を進めるのが採用をいただくことができるでしょうか。どんなことでもよいですので、アドバイスをいただけるとありがたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 特許庁に勤めるには

    美大生で特許庁に勤めるにはどうしたらいいですか。 意匠学の特許庁意匠審査職員が比較的近いのではないかと思って 調べておりますが、ぜんぜん情報が得られません。 また通常、特許関連の仕事につく方は理系の方で研究分野を生かしているように思えるのですが、美術系は可能なのでしょうか。 意匠ということですが・・・ そもそも意匠についての需要は少ないでしょうか。 何か情報お持ちの方がいらっしゃいましたらお願いします。

  • 特許事務のパートの仕事内容

    先日、特許事務所のパート事務員として入社しました。 少人数の会社で、この業界は初めてです。 入社して数日が経ちますが、特許のこととか、仕事内容もまだ何がなんだか全然分かっていません。 今は、退職される方に仕事を教えてもらっていますが、その人は2週間後に退職との事です。 これからは事務担当は自分しかいないので、自分がメインでやっていかなくてはならないのですが、退職する方曰く、社長は硬い人で、仕事内容をあまり教えてくれないらしく、しかも質問したら機嫌が悪くなるのだそうです。 その退職される方は、今まで自力で何とか努力されてやってきたらしいのですが、私は特許のこと自体も良くわかっていなく、正直、英文レターとかも不安があるし、(私は英語関係の資格を持っていません。)もし、作成したとしても特許用語とかがあったりで、間違いだらけの英文なのは目に見えているし、(英文にしたものをわざわざ社長に見せる訳ではないそうです) 面接の時に役に立たないと分かっているはずの人間を採用したくらいなので、(この業界は未経験、英語が出来ない旨はきちんとお話してあります)ちゃんと教えてくれる人間がいるか、それか社長から仕事内容や指摘を直にしてくれると思っていたのですが、実際は違うようで、やる気をなくしています。 ここで質問なのですが、特許事務所というのは、いちいち指摘されなくても特許のことは勿論、英文や仕事の流れも自分でマニュアルや資料を見たりして、独学で勉強して理解して、ついていけれるレベルじゃないと、どこの特許事務所のパートでも難しいのでしょうか?(私は、特許関係の本を見てもよくわからないので質問したいタチです) 求人には、特に何も書かれていなかったので応募したのですが、それは甘い考えだったのでしょうか? 私は仕事が大変でも、しっかり覚えてやっていきたい!と思って入社したのですが、このような会社だったらさっさと見切りをつけて他を探した方が良いのでしょうか? 他の特許事務所がどうなっているか分からない為、質問させて頂きました。回答、どうぞよろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • インク検知ができず困っています。新しいインクに変えても検知されず、対処方法を教えてください。
  • お使いの環境はiOSで無線接続されています。関連するソフト・アプリは特にありません。電話回線はひかり回線です。
  • 質問はブラザー製品に関するものです。
回答を見る

専門家に質問してみよう