• ベストアンサー

硫酸を水で希釈する時に発生する希釈熱の求め方

rei00の回答

  • rei00
  • ベストアンサー率50% (1133/2260)
回答No.2

 回答ではないんですが,どの様な作業を想定してられるのでしょうか。  その内容によっては,計算するよりも少量で実際に測定した方が早いと思います。ただ,私の経験では,10% 硫酸でもかなりの発熱をしましたので,60-70% 硫酸では相当の発熱になると思います。充分御注意下さい。  また,チョット気になったのですが,御質問にも dragon-2 さんへの補足にも「濃硫酸を水で希釈する」と書かれています。御存知とは思いますが(御存知だからこその御質問でしょうから),濃硫酸に水を加えるのは大変危険です。水に濃硫酸を加えて下さい。

jona
質問者

お礼

rei00さん回答ありがとうございます。お礼がおそくなってすみません。 rei00さんのご指摘のように濃硫酸に水を加えるのは危険ですね。 今回、私が考えているのは配管の中で、つまり閉ざされたところでやろうと考えています。もちろん沸点に達すると危険なので硫酸を熱交換器で冷却しながらですが。その熱交換器を設計するのに発熱量を簡単に計算できないかなと思ったのです。

関連するQ&A

  • 濃硫酸の希釈

    濃硫酸を希釈するときの熱化学反応式は、 H2SO4+aq=H2SO4aq+95.3kJ/mol だと思うのですが、 5mlの水に1mlの濃硫酸を加えた時、温度は何℃上がるのかということを知りたいので、計算方法か答えを教えてください。 お願いします。

  • 濃硫酸の希釈法を教えてください

     濃硫酸を水で希釈するときは、 ・濃硫酸に水を注ぐ。 のは危険なので絶対してはいけなく、 ・水に濃硫酸を注ぐ。 ようにしなさい、と高校のときに習いました。しかし、今まで実験室でやってみた経験では、10 mLくらいの濃硫酸に100 mLくらいの蒸留水を一気にそそいで見たところ、発熱はしましたが、高校で「飛び散るぞ」と言われたようなことはなく、少量なら私は「濃硫酸に水を注ぐ」方法でやってきました。  しかし、大量になると、やはり危険なのだろうと思います。量を限定して、たとえば 「150 gの濃硫酸を1 Lに希釈する。」 ときに、理想的な(お手本となるような)方法を、逐一詳しく、教えてください。自分が聞かれたときに答えられるようになっておきたいですので。今まで、「濃硫酸→水と注ぐ方法はだめだ」と言うのはいろんなところで聞きましたが、「それではどうすればいいのか」を最後まできっちり教えてくれた人がいません。なお、「水を1 L加える」のではなく、「最終的な溶液全体の体積が1 Lとなるように」希釈するやり方です。正確なモル濃度の溶液を調製する方法を知りたいのです。「最終的に溶液の体積を合わせる」ためには、最初は「水に濃硫酸を注ぐ」のでいいかもしれませんが、最後は水を注いで目的の体積にまで希釈しなければいけないと思います。マニュアル化されたような、「これでばっちりだ」というような上記の希釈法(濃硫酸150 g→希硫酸1 L)をご教示いただきたく、お願いいたします。

  • 硫酸17.5ccを水1Lに希釈します。このとき

    硫酸 97% 比重 1.84 この硫酸17.5CCを水1Lに希釈します。 この時のmol/lをご教示ください。計算していても頭が混乱しています。

  • 濃硫酸の希釈の手順

    硫酸98パーセントを希釈して35パーセントの希硫酸500ml作る場合、手順の分からないところがあるので教えて下さい。 わかっている手順を書くと ・硫酸を179ml量る (500×0.35÷0.98)・水を約300ml程度用意して、「氷水の入った水槽の中に1Lビーカーを用意してその中に入れる」 ・撹拌しながら硫酸を徐々に入れる (一度に大量に入れたり硫酸の中に水を入れると沸騰して非常に危険) ・最後に500mlのメスフラスコに移して500mlに合わせる (加える水は一度ビーカーに入れてビーカーに残った硫酸を洗い入れる) これで完成。 分からないのは、 硫酸を179ml量るときにどんな容器で量るか? そしてその容器の内側には濃硫酸が付着しているが、これは1Lビーカーのように水で洗い、メスフラスコに入れるのか? その場合、濃硫酸に水を加えるので発熱すると思うのですが、どうするのでしょうか?

  • 希釈熱の算出方法について

    70~98%の任意の濃度の「硫酸」を、5~10%の任意の濃度に 希釈した場合に発生する「熱量」の算出方法を、教えて 下さい。 例題として、「20℃,70%硫酸1kgを、20℃の水にて5%に 希釈した場合、その5%硫酸溶液(比重は1として下さい) が何℃になっているか。」 を解きながらご説明頂ければ、当方も理解し易いです。 なお、当方、「化学便覧」の希釈エンタルビーの一覧表は 持っております。 以上、皆様の知識を拝借いただければ幸いです。

  • 希釈につきまして

    希釈の計算につきまして質問させていただきます。 例えば、100gの食塩水に水を10g入れたとき、100gの食塩水が何%希釈されたことになるかというのを計算したいのですが、 この場合、((水の量)/(食塩水の量+水の量))×100 =(10/(100+10))×100 ≒ 9.1 (%)希釈されたという計算でよろしいのでしょうか?もし間違っているのなら、考え方と正しい計算を教えてください。よろしくお願い致します。

  • 希釈の問題なんですが・・・

    希釈の問題なんですが・・・ 98%硫酸を(比重:1.84、 分子量:98)を水で希釈して0.1mol/ L硫酸を調整する。 98%硫酸が18.4mol/Lという所までは分かるんですが水何mlに 98%硫酸何mlを加えればいいのかが分かりません。 どのように考えたらいいのでしょうか?

  • 濃硫酸から希硫酸を作る時

    濃硫酸から希硫酸を作る時、  (1)水の中へ濃硫酸を少しずつ加えるという操作をして作るのであり、  (2)濃硫酸の中に水を加えるという操作をしてはいけないことを知りました。その(2)をしてはいけない理由は(2)をすると加えた水が密度の大きい濃硫酸の表面に浮かんだ状態になり、このとき多量の溶解熱により、加えた水が急激に沸騰して、濃硫酸が飛び散るからというのは分かりました。ただ、ここで疑問に思ったのはこれは(1)の操作をしても、(2)の操作をしてもどちらでも発熱するのですか?

  • 硫酸の希釈溶液作成に伴う計算

    私の友人からの質問なのですが 「74%の硫酸を水300(ml)で希釈して、0.3%硫酸溶液にしたい。74%硫酸は何g必要なのか?」という内容でした。 もしご存じの方がいらっしゃれば、過程の計算もご教示いただけると幸いなのですが… わかりにくい内容で申し訳ありません。

  • 濃硫酸を40%するための水の必要量について

    濃硫酸(比重1.86g/cm^3 濃度98.0%)15cm^3使用して、これを40%に希釈した。 という問題がありますがどのように解いたらいいかわかりません。誰か解ける方お願いします。 分子量 濃硫酸:98.1 水18