• ベストアンサー

クローン ドリーの品種

クローン羊ドリーの品種は何でしょうか? 遺伝子操作で外見のにも変化が出ている なら、ベースになった品種が知りたいのです。  ずーと、ロムニーだと思っていたのですが、 最近ロムニーの写真を見ていたら、なんか 違うような気がしてきたもので・・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pippy
  • ベストアンサー率50% (232/458)
回答No.1

フィン・ドーセット種のようです。

参考URL:
http://www.med-apple.com/news/funin/f2003.01/f02.17a.03.html
apple-man
質問者

お礼

2月15日は忘れられない日になりそうです。 記事を読んでまた涙してしまいました。 子供のボニーの健やかなる成長を祈るばかりです。 フィン・ドーセットだったんですね。 ロムニーと思い込んで、ロムニーのこと ばかり調べていまいた。また1から出直しです。 またいろいろ羊について質問させて頂くかも しれません。 有難う御座いました。

関連するQ&A

  • クローン羊ドリーの記述で

    クローン羊ドリーについての解説で、次のような記述がありました。 ある羊の未受精卵が、遺伝物質を入れ替えたらあたかも受精卵のようにふるまい分裂を始め、胚に成長した。 ここのところがわからないんです。どうして上記のことを行うと、卵があたかも騙されたかのように、受精卵のように振舞い始めるのでしょうか?

  • クローン羊ドリー

    世界初の体細胞クローンといわれている羊ドリーは本当に世界初だったのでしょうか? 発表されてなかっただけで、もう既にその前から極秘的な研究が行われていて、体細胞クローンは常に存在していた可能性はないでしょうか?

  • クローン羊ドリーについて

    クローンヒツジであるドリーは体細胞クローンで、乳腺細胞を培養して誕生した事を本でしりました。 よんでいて、どうしても分からない事が1つあります。幹細胞にも分化してしまっている乳腺の幹細胞と、胚性幹細胞の2種類があるということなのですが、ドリーの場合、どちらを用いたのでしょうか? 乳腺細胞中の乳腺の幹細胞を「初期化」・培養して胚性幹細胞を作り移植したのか、乳腺細胞中にある胚性幹細胞を培養して移植したのかどちらでしょうか?教えてください。

  • ミトコンドリアも同じクローン羊ドリーの作成方法(大学受験)

    よろしくお願いします。 問題で、 ドリーは乳腺細胞を提供されたヒツジAとはミトコンドリア遺伝子に違いがある。ミトコンドリア遺伝子も含めてまったく遺伝的にヒツジAと同一のクローンを作るには、どうしたらいいか。 答えは、 ヒツジAの未受精卵に核移植を行う。 (ミトコンドリアは核移植を受ける未受精卵の細胞質にあったものが伝わる) とあるのですが、この仕組みがよくわかりません どうしてミトコンドリアだけ別からくるのですか。 なぜ、答えのようになるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 少し過去の話ですが、クローン羊ドリーについて

    クローン羊ドリーについて調べていたのですが、作り方として 1.羊Aの未受精卵から核を取り除く 2.羊Bの体細胞(乳腺細胞)の核を取り除く 3.未受精卵に体細胞の核を挿入し、電気刺激をかけて融合させる 4.できた細胞を代理母として羊Cに移植する となっていますが これだけでは、最初の核を取り除く前の未受精卵の状態に戻っただけで 精子は必要ないのでしょうか?

  • クローン羊・ドリーの死因

    学校の授業でドリーの話題になったので、ドリーについていろいろと調べています。そこで気になったのが、ドリーの死因は肺疾患なのか、それとも呼吸器の感染症なのかということです。ネットには上記の2種類が主に記載されていたのですが、直接的な死因はどうなんでしょうか?また、「クローンである事が短命の理由ではない」とも書かれていましたが、その点はどうなのでしょうか?

  • クローンの倫理性

    クローン羊の【ドリー】が誕生したことで、 【クローン人間】が作られる可能性が十分出てきています。 【クローン人間】の倫理性における問題とは何ですか? また、クローン人間の利点と問題点を教えてください。

  • 羊のクローン操作における代理母について 

    羊のドリーがクローン技術で誕生した文献を読んで、疑問に思ったことがあります。 それは、なぜ代理母(代理羊)が必要かということです。 クローン操作には乳腺から体細胞核を提供する羊Aと、核を除去した卵子を提供する羊B,そして羊Aと羊Bから融合された卵子を子宮で育てるための代理羊Cが必要です。ですが、卵子は羊Bの子宮に戻して育てることも可能だと思います。 アドバイスをお願いいたします。

  • 品種の保存

    クローンである「さつまいも」、接ぎ木等でのクローンのミカン等々は同じ品種は結構簡単に続けられるのはわかります。(※厳密にはさつまいもも無菌室で元の遺伝子を保存しウィルス汚染されないようやっているようですが) んでここからが本題ですが、お米などクローンできないであろうと思われる種類のものはどうやって毎年同じ品種が育つのでしょうか?種で世代を繋げるのであれば何世代目かに突然劣性遺伝子が表に出てきたり等々のような事がありそうなもんですが・・・

  • なぜペットの品種改良はOKで遺伝子組み替え・クローンは駄目なの?

    全くの素人で、ペットの品種改良の歴史も知りませんので、的外れな質問だったらスミマセン。 ふっと思った素朴な疑問です。 昨今、クローン猫や、遺伝子組み替え技術が倫理問題としてクローズアップされてますが、なぜペットの品種改良は何も問題視されずに商業ベースにのってるのでしょうか? 品種改良によって、今まで存在しなかった犬種や猫が誕生してるのに、なぜ問題にならないのでしょうか? 意図的に行われてるにも係らずです。 方法やプロセスの違いだけで、目的は似たようなものだと思うのですが、そんなに倫理的に違うのでしょうか?