• ベストアンサー

無軌道電車って?

三択なのですが、 正式名称『無軌道電車』といい 法的にも鉄道扱いなのは何なのでしょうか? (1)ケーブルカー (2)馬車 (3)トロリーバス

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • PAP
  • ベストアンサー率62% (1578/2526)
回答No.4

#2さんの言われるとおり「無軌条電車」が正しい呼び名ですが、答えは(3)トロリーバスです。 今でも黒部渓谷や海外(カナダ・トロントほか)では走っていますが、昔は東京でも走っておりました。 ご覧になったことがないかも知れませんので、昔の都営トロリーバスの写真があるページをご紹介しておきます。参考URLからどうぞ。

参考URL:
http://www.photoland-aris.com/kisya/pjr/tbus/

その他の回答 (4)

  • nightowl
  • ベストアンサー率44% (490/1101)
回答No.5

No.2 の方のお答えに少々補足を。 >『無軌道電車』ではなく、「無軌条電車」です。 確かに現在は「無軌道電車」というものはないのですが、参考 URL の2番目によれば、 阪急宝塚線の雲雀丘花屋敷駅付近と「新花屋敷温泉土地」という会社の開発した 住宅地・温泉・遊園地とを結ぶ「日本無軌道電車」が昭和3年に運行開始(7年に廃止) したのを皮切りに京都・名古屋・川崎・東京・大阪・横浜でも走っていましたが、 昭和47年4月最後の横浜市からも姿を消し、それとともに 無軌道電車の歴史も終焉を迎えました。 だから、「無軌道電車」は歴史的用語ということになりますね。 その後、現存するトロリーバス、例えば立山黒部アルペンルートや 室堂-大観峰間のトンネルバスが「無軌条電車」と呼ばれているのは No.2 の方のご指摘通りです。

  • old98best
  • ベストアンサー率36% (1050/2908)
回答No.3

馬車は、レールの上だけを走る構造の物は軌道車両ですから、電車と同じ扱いで鉄道か軌道になります。 鉄道と軌道の違いは、規格と規則の違いだけです。鉄道の規格と規則の方が軌道よりも厳格になっています。 他に、人間が押すか引く事でレールの上を走る「人車鉄道」というのもありましたが、これも鉄道か軌道です。 ただし、道路交通法では鉄道馬車の定義はあいまいです。 現在は実在しないので、定義なんかどうでも良いという事なのでしよう。 道路交通法では「レールまたは架線によらない」物が自動車と規定されています。 したがって、レールの上を走る電車は自動車ではありません。 架線から電気を貰うトロリーバスも、自動車ではありません。 鉄道馬車は、自動車では無いのは明確ですが、軽車両であるのか無いのか、道路交通法では規定されていません。 レールの上でない普通の馬車は、軽車両です。

  • mak0chan
  • ベストアンサー率40% (1109/2754)
回答No.2

『無軌道電車』ではなく、「無軌条電車」です。 軌条とはレールのこと。レールのない電車、すなわち(3)トロリーバスが正解です。 道路上に張られた電線(専門用語で架線)から電気を取り入れて、モーターを回して走ります。屋根上を除いた見かけは通常のバスそっくりですが、架線のあるところしか走れないので、法的に鉄道(厳密には軌道)扱いされます。 ケーブルカーのほか、ロープウェイも索道といって、法的には鉄道に分類されます。 路面電車が造られる以前、鉄道馬車がありましたが、現在、馬車は鉄道の仲間に入りません。

  • nightowl
  • ベストアンサー率44% (490/1101)
回答No.1

「(3)トロリーバス」ですね。 ケーブルカーは「鋼索鉄道」になります。

参考URL:
http://www14.big.or.jp/~z-museum/traffic2/traffic2.html,http://www.ne.jp/asahi/mulberry/mt/kansai/story54.htm

関連するQ&A

専門家に質問してみよう