• ベストアンサー

エクセル(日給登録の仕方)についてお尋ねしたいことがございます。

エクセル(日給登録の仕方)についてお尋ねしたいことがございます。 勤務表:や=休日 表示、休出=休日出勤日、スペース=通常出勤日、欠=欠勤日、有=有給 日給ファイルにて勤務表を基に日給を登録し月間計を出力したいのです。 (例)勤務表 1日 や 2日 休出 3日 スペース 4日 欠 5日 有の時    日給ファイル(日給100円) 1日 0 2日 100 3日 100 4日 0 5日 100 どうぞ宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nine999
  • ベストアンサー率44% (512/1140)
回答No.2

日給ファイルがどういうものか判らないのですが、それもExcelなのでしょうか? どうしてもマクロで処理する必要があるのか、またマクロを作るには全体像を把握しないと難しいです。 そもそも最初から全部Excelで作れば、かなり手間が省ける気がします。作るのは大変ですけど、合理的なものが作れます。 単に1つのセルで100と0を切り換えるだけならば、 =if(a1="欠",0,100) という形でできます。この辺りからスタートするとなると、初歩から少し勉強すると良いと思います。そうしないと、あれこれ指示を受けても、それらが何をしているのか判らなくなって、正しく動作しているかどうかのチェックもできなくなってしまいます。あとで計算ミスが生じると大変ですから、1つ1つの計算結果に対して確信を持って使わないと、仕事のツールとしては責任重大です。

peckpock
質問者

お礼

ありがとうございました。大変参考になりました。

その他の回答 (1)

  • nine999
  • ベストアンサー率44% (512/1140)
回答No.1

一気に難しいことはできないと思いますので、まずはExcelへのファイルの取込ですね。 日給ファイルというのは、テキストファイルなのでしょうか。まずそこが重要です。テキストファイルであれば、それをExcelで開くと表として取り込むことが出来ます。 このパターンが一定であれば、それを集計用の表へコピーして集計すれば良いのです。集計表は1つ作っておけば、あとは日給ファイルからのコピーだけの作業ですから、日々の作業としては、ファイルを開いて、集計表へコピーという単純なものにできます。

peckpock
質問者

お礼

ありがとうございます。 テキストファイルで、勤務表を基に自動的(関数)に日給ファイルに反映させる方法は有りませんか?(質問の仕方が悪くて申し訳けありません) (例)出勤日にはあらかじめ、日給100円が入っていますが、’欠’と勤務表に入力した時に100→0を反映させるマクロはどうすればよいでしょうか?

関連するQ&A

  • エクセル(日給登録の仕方)についてお尋ねしたいことがございます。

    エクセル(日給登録の仕方)についてお尋ねしたいことがございます。 勤務表:や=休日 表示、休出=休日出勤日、スペース=通常出勤日、欠=欠勤日、有=有給 日給ファイルにて勤務表を基に日給を登録し月間計を出力したいのです。 (例)勤務表 1日 や 2日 休出 3日 スペース 4日 欠 5日 有の時    日給ファイル(日給100円) 1日 0 2日 100 3日 100 4日 0 5日 100 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 日給制の欠勤控除について

    日給制で欠勤控除はされるものでしょうか。 日給(月払い)で働いています。 交通費と家族手当は固定ですが、日給ベースの給与です。 決められたシフトで出勤しています。 休日の移動は可能で、他の出勤日と入れ替えることができます。 結果的に決められた日数、出勤すればよかったのです。 欠勤ではありませんでした。 しかし何の説明もなく、欠勤控除が始まっていました。 月給制なら分母もあるでしょうが、私は日給×出勤日数で給与が決まります。 当日は欠勤となり、日給は出ない上に欠勤控除です。 賞与にも響くだろうし。 しかも日給だけでなく、勤務しなければつかないはずの手当+αも引かれていました。 欠勤にならないと上司の了解もあったのですが・・・。 ネット上をいろいろ調べましたが、控除されないという話が多かったものの、 されるという意見もチラホラあり、不安になって質問することにしました。 ご存知の方、お教えください。

  • 日給月給について

    週休2日で給与が日給月給の社員の場合、(1)休日出勤させたら休日出勤手当は払わなければいけませんか?(もし欠勤があれば相殺できますか?)(2)平日残業をさせたら残業手当を払わなければいけませんか?よろしくお願いします。

  • 「日給月給」がよくわかりません

    日給月給について今一つわかりません。 たとえば、「日給月給」で月額20万円の条件で入社したとします。土日休日の会社で、所定労働日数が20日であると仮定します。 仮に1日欠勤(有給休暇ではない)の場合、給与の20分の1が給与から差し引かれますよね。 もし盆休みのため8月の労働日数が15日だった場合、15日欠勤ナシでフルに出勤した場合、20万円全額もらえますか。盆休みは欠勤扱いにはならないのですか。 また1日欠勤した場合は、引かれるのは20分の1ですか、それとも15分の1ですか。

  • 日給月給制の定義

    日給月給制というのが求人広告によく書いてありますが、欠勤したらその分に賃金を控除するとありますが、 1月は勤務日数が16日しかなかったと、ところが3月は22日あった場合でも両者は賃金は一緒ですよね。そこで1日に欠勤した場合は、その月の勤務を要する日数で除して計算するのか、年間平均の勤務日数で除して計算するのかわかりませんけど。後者の計算方法だと全く出勤してないのに給料が出たりということになってしまって不都合だから前者の計算方法になりますよね。

  • Excelで日給金額計算を教えてください

    ・基本は、A列目に当月1日~31日の日給、B列にその日の残業時間、C列に次月の日給、D列に次月残業時間・・・、それぞれ列の最後に合計  時給900円  昼休憩1時間  勤務時間8:00~16:45で7.75時間、それ以降が残業  残業時の時給割増125%、臨時出勤日時給割増(終日)130% ・基本の枠外に計算式、平日出勤と臨時出勤のパターンを用意して、必要な日にコピーペーストしていくかたち ・一目でその年の勤務状況が判るようにしたいです 使う関数の説明も付けてくれると助かります よろしくお願いします

  • 日給月給について

    質問させていただきます。 私の勤めていた会社では月22日勤務の月に1日欠勤した場合、基本給を22で割った給与のうち21日分が支払日に振り込まれるのですが、もし基本給20万の場合、200,000円÷22日=1日当たり9090.90円÷8時間=時給1,136.36円となるので、21日分の給与は190,909円になります。 もしもGWや長い連休が平日に重なり、月12日勤務となった場合は、基本給20万で日給月給制の条件下では、200,000円÷12日=16,666.66円÷8時間=時給2,083.33円となるのでしょうか? また、残業や休日出勤をした場合はこの時給2,083円に25%増しや35%増しで計算するのが正しいのでしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたら宜しくお願い致します。

  • 日給制

    あの~月給制の会社の社会保険の保険料とかはその会社の月給がいくらかで決まってますよね? じゃ、その日一日の賃金が定められた日給の場合はどのように保険料って算出するんですか?例えば日給が6千円くらいで日曜日だけ休日の場合 ふと思ったんですけど日給なので働いてる社員皆、月にこれくらい給与が定まってるって訳じゃ(人によっては休んだりする日がある)ないのでどうやって決まってるのかなと思いました。

  • 日給・日給月給の算定基礎届での支払基礎日数

    算定基礎届での支払基礎日数に関する質問です。 1日の単価に出勤日数を掛けて給料を計算するような人のことは、日給者というのでしょうか? 今まで日給月給者と言うのだと思っていたのですが、どうなのでしょうか? 日給月給の支払基礎日数を調べると「毎月の支給額が決まっているが、欠勤控除などがされる人のことを月給者と区別して日給月給者とすることがあります。基本的には、暦の日数から欠勤日数を差し引いたものが支払基礎日数になります。」となっており、 日給の支払基礎日数を調べると「毎日の支給額が決まっている人。支払基礎日数は、実際に出勤した日数に有給休暇の取得日数を加算したもの。」となっているため、 1日の単価に出勤日数を掛けて給料を計算するような人の支払基礎日数は、実際の出勤日数になるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • Excel関数で休日出勤日数を計算

    図のようなフォーマットで勤務表を作ってます。 C13セルからE15に関数を入れて、出勤者ごとに休日出勤する日数をカウントしたいです。 休出かそうでないかはB列で判断します。 B列に「休」と入っている日が休日で、休日が「休」でなかったら休日出勤です。 この例ではそれぞれ山田さんは0日、田中さんは1日、鈴木さんは3日の休日出勤があります。 C13セルからE15にどんな関数を入れたらいいでしょうか? このフォーマットはある程度変えてかまいません。 また作業用のセルもある程度使ってかまいません。 シンプルでわかりやすいやり方だとうれしいです。 よろしくお願いします。