- ベストアンサー
- すぐに回答を!
株主総会議事録(役員の変更について)
株主総会議事録(役員の変更について) 取締役会設置会社です。任期満了による改選で、代表取締役が退任しました。監査役2名のうち、1名が取締役に就任した為監査役の辞任届を提出してもらいました。監査役は、任期が2年残っているので、1名だけ新たに選任しました。また、署名押印の関係で印鑑証明を取らなくてもいいように、代表者資格喪失ということで処理する予定です。この場合、株主総会議事録の書き方として任期満了による改選と、代表者資格喪失のことと、監査役の1名選任についてどのようにまとめたらいいでしょうか。詳しい方、教えてください。また、取締役議事録で代表者を選任したいと思います。代表取締役たる取締役の辞任に伴う後任者選任の場合の議事録の書き方も併せてご教示願います。
- riko2007
- お礼率100% (3/3)
- 回答数1
- 閲覧数3136
- ありがとう数12
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.1
- pepe-4ever
- ベストアンサー率34% (580/1675)
関連するQ&A
- 株主総会議事録の署名捺印について
質問させていただきます。 株主総会にて取締役及び監査役の任期満了に伴う後任者選任の決議を、後任候補者立会いのもと諮り、即時就任承諾にて決議確定いたしましたが、その場合の株主総会議事録における取締役の署名捺印は後任の取締役の署名捺印もいるのでしょうか?それとも旧取締役の署名捺印のみでよいのでしょうか? また代表取締役以外の人の印鑑は実印でないとだめなのでしょうか?初歩的な質問ですが、ご返答よろしくお願いいたします。 ちなみに変更は下記のようになります。 旧取締役 新取締役 Aさん(代) Fさん(代) Bさん(代) Gさん Cさん Hさん Dさん 旧監査役 新監査役 Eさん Iさん
- ベストアンサー
- 起業・開業・会社設立
- 株主総会議事録の記名押印
取締役が任期満了時にあたる株主総会議事録についてです。 株主総会議事録のひながたで、「議決を明確にするために議長と出席取締役が記名押印する」とありますが、この株主総会で、新しい取締役が選任された場合、記名押印すの取締役は、この日に決まった新しい取締役ですか?それとも、本日の決議の日までの取締役の記名押印ですか? 記名の代表の役職は、記入するのでしょうか? どなたかアドバイスをお願いします。
- ベストアンサー
- 財務・会計・経理
- 役員変更議事録について
株主総会について非常に無知なので、ぜひご教授ください。 まず、決算後に決算書の内容について承認を得て、議事録を作成しました。 その後、代表取締役、取締役が辞任し、新たに役員を選任することになりました。 (こちらはすでに登記済みとなっています。) そして、代表取締役に対し、退職金を支払うことになりました。 これらについてですが、必要な議事録と、その内容、そしてその議事録の日付がわかりません。 どの順番でどんな議事録を作成すればいいのでしょうか? 株主総会、臨時株主総会、取締役会など・・・私には複雑に考えてしまっております。 質問が分かりにくいかと思いますが、教えてください。 宜しくお願いします。
- 締切済み
- 財務・会計・経理
- 株主総会議事録
株主総会議事録についてなのですが 弊社の定款には『議長は社長がこれに当たる』と記載されています。 弊社の社長は代表取締役と兼任なのですが、普段は「代表取締役社長」ではなく「代表取締役」と名乗っています。 (諸官庁への届出も『代表取締役』で行っています) この場合、株主総会議事録の最後のページの議長・出席取締役捺印欄には次のどちらで記載すれば宜しいのでしょうか。 (1)代表取締役 (2)代表取締役社長 定款に「社長が当たる」の文字があるので、株主総会に限って(?)は『代表取締役社長』のような気がするのですが・・。 宜しくお願い致します><;
- ベストアンサー
- その他(ビジネス・キャリア)
- 株主総会議事録の押印
株主総会議事録の最後に、出席取締役が記名押印する場合に、 そこに代表取締役が押す印鑑は代表者印なのでしょうか? それとも個人名の書いてある印鑑なのでしょうか? #会社法により記名押印が不要となったことは承知しております。
- ベストアンサー
- 財務・会計・経理
- 役員変更登記について
取締役の任期満了による重任登記をしないまま約1年経ってしまっています。(今回は監査役は任期満了ではありません) 事情があり先日監査役を解任し新たな監査役が就任いたしました。 この場合、取締役重任の定時株主総会議事録、代表取締役重任の取締役会議事録、監査役解任と新しい監査役就任の臨時株主総会議事録を添付すれば、取締役・代表取締役の重任と監査役の解任就任の役員変更登記をまとめて一回で申請することができるのでしょうか?
- ベストアンサー
- 経営情報システム
- 「株主総会議事録の書き方について」
「株主総会議事録の書き方について」 こんにちは。 いつも、皆様にはお世話になっております。 本日は、株式譲渡の際、株主と取締役の全員が利害関係人であった場合の、株主総会議事録の書き方について教えていただければと幸いです。 当社の株式は、夫婦二人と自社保有株になっています。 この度、夫である代表取締役が自社保有株の一部の譲渡を受ける事になりました。 この場合、株主2人は特別利害関係人になると思っております。 また、当社の取締役は株主である夫の代表取締役の1名だけです。 この場合の、株主総会の方法や「株主総会議事録」の書き方は、どのようにしたら良いでしょうか? (株主総会が現実に開かれるとは思いませんが・・・(汗)) お分かりになる方がいらっしゃいましたら、ご教示ください。 よろしく、お願い致します。
- ベストアンサー
- その他(法律)
- 役員登記に必要な書類
はじめまして。 役員登記に必要な書類を教えてください。 特に、代表取締役就任の場合と代表取締役辞任の場合がわかりません。 その他の書類は下記の通りかと思います(間違っていたら、ご指摘ください)。 弊社は取締役会設置会社です。 役員登記の手続き書類について定めている条文も教えていただけると幸いです。 よろしくお願い致します。 ●代表取締役就任 ●代表取締役辞任 ●取締役重任(代表取締役含む) (1)株主総会議事録 (2)取締役会議事録 (3)委任状 ●監査役重任 (1)株主総会議事録 (3)委任状 ●取締役・監査役就任(役員改選時期に就任した場合) (1)株主総会議事録 (3)委任状 (4)就任承諾書 ●取締役・監査役就任(前任役員の補欠としてに就任した場合) (1)株主総会議事録 (3)委任状 (4)就任承諾書 (6)定款写し ●取締役・監査役辞任 (5)辞任届 登記手続き書類 (1)株主総会議事録 (2)取締役会議事録 (3)委任状 (4)就任承諾書 (5)辞任届 (6)定款写し(補欠選任された役員の任期が前任役員の任期までであることの確認のため) (7)印鑑証明書(役員全員の個人実印分)
- ベストアンサー
- その他(法律)
質問者からのお礼
参考になる資料が含まれていました。ありがとうございました。