• ベストアンサー

単元株とは

単位株と単元株の違い、また持株数が単元未満となりうるのはどのような場合があるか教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kick2002
  • ベストアンサー率70% (7/10)
回答No.4

東一上企業で、7年間株式、株主総会、会社法実務をやっています。 1.単位株と単元株の違い いちおうそれなりの違いはあります。 まず、背景をちょっと説明します。 単位未満株式制度は、昭和56年の商法改正時に時限制度としてできた制度です。 昭和56年以前からある株式会社は、『6株券』『23株券』『126株券』など、必要に応じて様々な株券を発行していました。この頃は、少ない投資金額でも株式を持つことができ(例えば、1,500円/株であっても、6株なら7,500円で持てます。)、いわゆる世間一般で総●屋と呼ばれている人たちが簡単に株式を購入し、活動することが出来ていました。 単位株制度の創設の一つの目的として、総●屋と企業との癒着を改める、ということが挙げられます。(表向きにはきちんとした理由がありますが) つまり、株式を持つには多くの投資金額を必要とし、かつ、単位株を持っていないと議決権の行使が出来ない、という仕組みとなりました。 具体的には、NO.3さんのおっしゃるとおりです。 単位株制度の終結と入れ替わるような格好で、単元株制度が創設されました。同時に株式の額面が廃止されましたので、そもそも、5万円額面という概念そのものが無くなりました。 「5万円額面(50円/株であれば1,000株券)を下ることは出来無い」から「1,000もしくは発行済株式数の200分の1を超えない範囲で、一単元の株式数を定めることが出来る(逆に言えば、定めない場合は、1株が取引単位となります。)」となったのです。 法改正後は、単元未満(例えば、『1株』『6株』)であっても、2つの点で単位未満よりも偉くなりました。 違い(1):未満株券の発行、不発行 単位未満株式制度の場合、原則株券を発行しません。 例外として、昭和56年商法改正前に発行された「単位未満株券が汚損、毀損、満欄となった場合に、株主から請求があったときに限り発行する」と定款に定めることが出来ました。 一方、単元未満株式制度の場合、原則株券を発行します。 ただし、会社は、定款に「汚損、毀損、満欄以外単元未満株券を発行しない」と定めることが出来ます。 ちょうど、原則と例外が逆転した格好です。 しかしながら、実務としては、定款への記載方法が若干変わっただけで、実質変わりは無いと言って良いでしょう。 ちょっとややこしいですが、これが一つ目です。 違い(2):株主代表訴訟権 単位未満株式のみの所有では、代表訴訟券はありませんでしたが、法改正後、単元未満株式のみの所有でも代表訴訟権はあるとされています(解釈ですが)。 違い(1)、(2)を見てみると、単位未満株式は"半人前"、単元未満株式は"一人前"の株式という言い方が出来ると思います。 違い(3):単位(単元)の変更について 単位株制度は、単位の変更をするためには株主総会の特別決議(定款変更)が必要でしたが、単元株制度の単元の変更は、引き下げの場合のみですが、取締役会の決議で可能となりました。 2.持ち株数が単元未満となる場合 No.3さんがおっしゃる株式無償分割の他、企業再編(合併、株式交換、株式移転)の際に単元未満株式が発生することがあります。 それでは...

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • kojitti
  • ベストアンサー率32% (449/1386)
回答No.3

平成13年6月の商法改正により「単位株制度」が廃止され、「単元株制度」が 導入されました(10月1日施行)。 従来の単位株制度では、株式は額面50円なら1000株、額面500円なら100株 といったように、一定の単位でなければ売買できなかったため、個人投資家が 株式を購入するにはまとまった資金が必要でした。また、会社が売買単位を引 き下げるにも、一単位当たり純資産額5万円以上という規制があり、実質的に下限が設けられていました。 単位株制度の改正版が単元株制度です。 単元株未満となりうるのは、株式分割等資本異動が発生した時などです。例えば、単元株数1000株の事業法人において1:1.2の分割があった場合、1000株持っている株主に対して新たに200株交付されます。この200株が単元未満株となります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

単元株 単位株とは、意味は同じです。 単元未満株 いわゆる端株です。 招集通知はありませんが事業報告書、決議通知、配当はお届けいたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

東証の証券用語HPより 単元株制度  平成13年10月の商法改正で、会社が定款で一定数の株式を1単元の株式とする旨を定めることができる「単元株制度」が導入されました。単元株制度を採用する会社においては、1単元の株式の数に相当する株式につき1議決権が付与されます。1単元の株式の数を減少し、またはその数の定めを廃止する場合においては、取締役会の決議をもって定款の変更をすることができます。 それ以前は、単位株性があり、5000円÷株券の額面が、1単位だったと思います。額面50円株券なら、1000株が1単位=売買単位。現在は、上記の通り、使用していません。 単元未満株  平成13年10月の商法改正により導入された単元株の制度で、1単元に満たない数の株式をいいます。議決権を除き、基本的に1単元以上の株式と同様の権利が与えられます。平成13年商法改正により単元未満株券の流通性が高められたことを受け、一定の条件を満たす場合には、単元未満の株数を売買単位とすることができることとする売買制度を設けました。 単元未満株が生じる場合として、 会社が株式分割をした場合   1:1.1株では、1000株の株主は1100株になり、単元株が1000株の場合、100株が単元未満株となります。 対等合併で、存続しない会社の株主が合併比率に応じて新会社の株を交付された場合 これは、例えば、AとBという会社が合併し、Aが存続した場合(合併比率1:0.3と仮定)、Bの株主は、存続するAの会社の株券を交付されます。B会社1000株株主は、A会社の株券300株が交付され、単元株が1000株の場合、300株まるまる単元未満株となります。 他にも、東証の証券用語集に解説がありますので、見てみてください。

参考URL:
http://www.tse.or.jp/#
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 単位株と単元株の違い

    単位株から単元株に株の買い方が変わったと聞くのですが、いまひとつよく理解できません。単元株未満については、議決権はないが、単元株に満たない株数を購入できると聞きました。単元株制度では、単位を株主総会で独自に決めることができると思うのですが、たとえば、今まで50万円で単元株としていたものを、100万で1単元と決定した場合、50万円分持っていた株主は、単元株未満として議決権を失うのでしょうか。無知な質問で申し訳ありませんが、お答えいただけると幸いです。

  • 単元未満株→単元株へのデメリット

    初心者の質問ですみません。 単元=100株の銘柄の単元未満株91株を保有していて、9株 買い足して100株になった場合、自動的に全ての扱いが単元株に なるのでしょうか?(プチ株です) ・単元株にしてしまうと、100株毎の売却しかできなくなりますか? それとも、また少しづつ売ることはできるのでしょうか? ・単元株にすることによって、何らかのデメリットはありますか?

  • 単位株と単元株の違い。

    単位株と単元株の違いが今イチ良く分かりません。「例えば、1,000株を1単元とする企業で株価が1,000円とすると1単元を売買するのに100万円必要ですが、その企業が定款を変更して500株を1単元とすれば、投資家は半額の50万円で株式を取得することができるようになります。」この説明は良く分かります。企業によっては1単元を100株にして10万円で株式を取得出来るようにする事も出来る訳ですよね。株式の流動化を目的として、1単元を設定するという趣旨は理解出来ます。 でも何故単位株だとダメなんでしょうか。1単位を100株にしても同じ事じゃないんですか?(今はもう法改正が施行されてるので今更出来ないのは分かってますが・・・。)それとも1単位は1,000株というのが固定で決まってたんでしょうか。そこのところを説明して下さい。宜しくお願いします。

  • 単元未満株

    最近株をはじめようと思うのですがまずは単元未満株の取引で勉強しようと思います。知識のほうは2年くらい勉強しました。あとは実践です。単元未満株の取引ではミニ株などがありますが、国内で一番手数料の安い単元未満株の取引はなんでしょうか?アドバイスお願いします。 予算は5万です。多額の利益をほしいのでなく売買のタイミングなどを学びたいです。よろしくお願いします。

  • 1単元未満株主は株主として数えられているのか

    1単元未満しか株を持っていない者でも、株主数として数えられているのでしょうか。 A社の場合1単元が100株だったとして、自分が50株しか持っていない場合、A社の株主名簿に自分は記載されているのでしょうか。 例えばA社の株主数が31200人と記載されていたとしたら、そこへ1単元未満株主の数も入っているのでしょうか。

  • 単元未満株について

    たとえば単元が100株の銘柄を 165株持っていた場合 単元株100株を売り プチ株で35株買ったとします この場合単元株の100株ということで 売買できるのでしょうか?  165-100=65 65+35=100←単元株売買できますか?

  • ミニ株について教えてください

    単元株数100株の場合普通は100株単位でしか売るのも買うのもできませんがミニ株を使えば買えるということですが、その仕組みが分かりません。 なぜ単元株未満で売り買いできますか?

  • 単元未満株での売却益

    単元未満株って基本的に成り行きでしか注文できないんですよね。 そうするといくらで売られるか分からなくないですか? 本で読みましたが、成り行きで注文を出すと、思わぬ高値で買ってしまったり、思わぬ安値で売ってしまうことがあると書いてありました。 そうした場合どうやって単元未満株で売却益を得るのでしょうか??

  • 単元未満株(S株)のチャートについて

    皆様よろしくお願いします(株初心者です)。 毎晩チャートを見ながら時期を見計らって株の売り買いを行っていますが、単元未満株を購入したとき、注意書きに 「当社WEBサイトに表示される価格、気配値等は取引所市場の情報です。単元未満株(S株)取引における価格、気配値等ではありません。」 とありました。ということは通常表示されているチャートは参考程度ということでしょうか。また、単元未満株のチャート(またはいくらで取引されているか)を見るにはどうしたらよいのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 単元未満株所有は株主とは呼ばないのですか

    ミニ株などで単元未満株を持っている場合でも株主なのでしょうか。それとも議決権がなければ株主とは呼ばないのでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • OFFICE2010と2021では、メールの画面が異なりますか?
  • OFFICE2010と2021では、OUTLOOKの画面が変わっているのでしょうか?
  • 富士通FMVにおいて、OFFICE2010と2021のメール画面の違いについて教えてください。
回答を見る