• ベストアンサー

電気電子工学科卒がかかわる製品、業務を書きこんでください

1.家電製品(テレビ、ビデオ、ビデオカメラ、デジタルカメラ、コンピューターとその周辺機器、ラジオ、洗濯機、乾燥機、ミニコンポ、スピーカー、時計、冷蔵庫など) 2.輸送に関する製品(電車、新幹線、自動車、カーナビなど) 3.電力会社における業務 電気電子工学科卒の人がかかわっている製品や業務がこのほかにあったら、どんどん書きこんでください。 また、上記の製品や業務のなかに、「これは電気電子工学科の人が関わらない製品、業務だ」とか「電気電子工学科以外の~学科の人もかかわっているぞ」というものがあったら指摘してください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • apple-man
  • ベストアンサー率31% (923/2913)
回答No.8

>すべて、電気電子工学科の人間がかかわっていると理解してよろしいでしょうか。 かかわる可能性が大きいということで、 必ず関わりがあるとか、必須ということ ではありません。  例えば、洗濯機、冷蔵庫のようなものの場合、 モーター等の電気的な設計は電気回路などを勉強 している機械工学科の人たちもできますし、 マイコン制御の部分など電気電子工学科卒以外 の人がやっていることが多いような気がします。  マイコンのプログラミングなど、殆どの 大学の実習項目にないので、小学生や 中学生くらいから趣味でやっている人の ほうが大学で初めてコンピュータの理論を 始めた人より得意で、即戦力になるのです。  また使用する半導体そのものは、流石に 機械工学卒の人では、理論面と製造技術の 知識、実習不足で不可能ですが、半導体 設計のような物性と回路に関する知識は 物理学科の人たちもやることなので、 これも電気電子工学科卒の方の独占の 場ではありません。  プロが使うような高性能な電子機器の 心臓部は(半導体設計も含め)物理学科卒 の人たちが設計していることも少なくありません。  あまり一般的な例でなないかもしれませんが、 野辺山というところに東京大学の電波天文台と いうのがあります。宇宙から来る微弱な電波を 捕らえて観測しているのですが、受信した電波 の増幅回路に既存のトランジスタのような半導体 回路を使うと、熱雑音の影響というのが非常に 大きく使い物になりません。  そこで、ニオブ・チタン(違ったなか?)と いった超電導素子を使っています。この素子、 超電導という現象を応用している以外、微細 加工の方法などは半導体回路と同じなんですが、 これを作ったのは、この野辺山の天文台の 観測員の方なんです。この方の詳しい学歴は 分かりませんが、天体観測が本業ですから、 物理学科卒でしょう。    といった感じですが・・・

keeps
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

その他の回答 (7)

  • apple-man
  • ベストアンサー率31% (923/2913)
回答No.7

>電気電子工学科卒の人がかかわっている製品や業務がこのほかにあったら、  その専門分野の知識を生かしてその専門分野で という条件をつけないと、答えはNo.6の方の言 われるように無限になってしまいます。  質問の1,2,3の中に実質的に含まれている かもしれませんが、情報工学、ソフトウェアの 分野があります。私の知っている人では、 コンピュータゲームメーカーやCG製作会社で 働かれている方がいます。  今だと、PC-UNIX系のOS環境が簡単にいじれますが、 ちょっと前までUNIXは大学の計算機センターなど にしかなく、この環境をいじくれる人は重宝された ようです。 >コンピューターとその周辺機器、>  これに含まれるかもしれませんが、 半導体製造業(製造工程そのものには高度な 化学の知識が必要で、理学部化学科卒というような 分野の人も必須な分野です)、CD-R、MOのような 光ディスクの開発、製造(半導体の分野でも同じですが、固体物性と言って、いろいろな化合物の物理的 性質について高度な知識を求められるため、理学部 物理学科卒というような分野の人も参加します)。  あと、家電製品以外の電子機器なんかも沢山 あります。それらの開発、設計、製造の分野ですね。  例えば、測定器(会社名でいうと、ヒューレット パッカード、安藤電気、アンリツ・・・)。プロ用の 通信機器各種(テレビ局の放送システム、通信衛星の 中継器とか)。 >「電気電子工学科以外の~学科の人もかかわっているぞ」というものがあったら指摘してください。 >デジタルカメラ、  電子回路は電子系の仕事のようですが、カメラメーカーがデジカメを出していることから分かるように、 レンズなどの技術は従来のカメラ分野の技術で、 工学部精密機械工学科卒なんて人たちも関わります。 >洗濯機、乾燥機、ミニコンポ、冷蔵庫  今の電気電子系の人たちは勉強することが増えすぎた ので、図面を書く勉強をしません。昔はやっていたの ですが。ですからケースの部分ですね、つまり筐体 設計の基礎知識なないので、そのへんは工学部 機械工学科卒の人の手を借りることになります。 >冷蔵庫  このあたりは、ヒートポンプといって、熱力学の 知識が必要で、やはり機械工学科卒の人の手をかり ます。 >電車、新幹線  このあたりは交通工学科、列車の筐体設計は 機械工学科、材料の選定には金属工学科卒の 人たちの知識が必要でしょう。  モーター、電子制御系の設計に電気、電子系の 知識が役立ちます。 >3.電力会社における業務  電力会社って、もろ強電ですから、電気工学科の 独占の場と思われるでしょうが、ここ2,3年で 変化が起きています。  電力というと国の基幹産業で、親方日の丸の 公共事業が主体でした。電力会社の電線、電気 メーカーとの癒着も激しく、効率化が遅れていた 業種の1つでした。  ところが小泉内閣の民営化路線から、電力 関連の特殊法人(例えば電源開発という法人)などが 組織改革、民営化等を余儀なくされ、多角化経営を目指し始めたのです。  その1つが、燃料電池。この分野、化学反応の 応用なので、電気系の人たちには歯が立ちません。 そこで化学系の専攻分野で博士号を取得している 人たちを急遽大学院から大量に採用したりしています。  と、まー思いつくまま、だらだら書きましたが、 こんな感じです。

keeps
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

keeps
質問者

補足

確認したいのですが、 1.家電製品(テレビ、ビデオ、ビデオカメラ、デジタルカメラ、コンピューターとその周辺機器、ラジオ、洗濯機、乾燥機、ミニコンポ、スピーカー、時計、冷蔵庫など) 2.輸送に関する製品(電車、新幹線、自動車、カーナビなど) 3.電力会社における業務 は、すべて、電気電子工学科の人間がかかわっていると理解してよろしいでしょうか。 またのご回答お待ちしています。

  • 70633
  • ベストアンサー率34% (295/847)
回答No.6

答えは無限にあるといえます。 私自身、機械工学を卒業後、電気工学の夜学に学びましたが、 現在は、化学系の企業で、品質保証の仕事をしています。 同級生では、証券会社の支店長をやっている人もいますし、 保険会社の管理職になっている人もいます。 落語家になった人さえいます。 もちろん、専門の分野で活躍している人もいっぱいいますが、 学校で学んだ専門分野=職業に結びつけるのは無理があります。 大学や研究機関で研究を続けるとか、 企業の研究開発業務に就くとかいった場合は別ですが、 むしろ、社会に出てから学んだことが、 その後の職業につながることも多くあります。 ピントが外れていたらごめんなさいね。

keeps
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

  • syumai
  • ベストアンサー率12% (2/16)
回答No.5

通信分野にも電気電子出身者は多く就職しています。たとえば、携帯などの無線系やテレビ局の技術職などです。

keeps
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

  • momoolive
  • ベストアンサー率40% (47/117)
回答No.4

私の主人が電気電子工学科卒です。 本人はもともとICチップ(?)を専門にしていたらしく、半導体関連の企業を希望していましたが、今はモーターを開発する会社に勤めています。 パソコン、家電、自動車などあらゆる範囲に使われるモーターの動作試験が主人の仕事らしいです。 私自身はものすごく理数系に弱いので詳しくはわかりませんが・・・(汗) ご参考までに。

keeps
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

回答No.3

該当学科卒です。 そこでマジメに勉強すると、電気主任技術者(電験)・無線技術士(だったか?)などの資格を取るのが有利(学科試験免除など)になることがあります。 電気主任技術者は、受電設備の管理責任者ということで、ビル管理会社などに。 同級生は、放送局に就職し、無線技術士の免許を取ると頑張っていました。

keeps
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

noname#49904
noname#49904
回答No.2

 このような質問はカンニング行為のような質問と感じます。  面倒だから人に頼んでみよう……   従って書き込みません

keeps
質問者

お礼

この質問は課題対策ではありません。 純粋にしりたいだけなのですが・・・。

  • aquiz
  • ベストアンサー率46% (759/1635)
回答No.1

生活に電気のかかわりは多く、職業を問わず関わりのある分野は必ず存在します。ただ、高度なスキルが要求されるかされないかで求人の有無が問われるだけですよ。電気科卒でもJRや官公庁への道はあるし、セブンイレブンや吉野家にも活躍の場はありますから・・・ 企業が要望するかしないかだけです。そう考えてはいかがですか?だめ?

keeps
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 もうすこし電気電子工学科にからめて回答してくださるとありがたいのですが・・・。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう