• ベストアンサー

排水沈殿様の枡が、劣化腐食してボロボロなおしたい。

排水沈殿様の枡が、劣化腐食してボロボロなおしたい。 排水沈殿様の枡が、劣化腐食してボロボロとしています。 どう直したらよいですか? 痛んだのは、民家の雨水排水のコンクリート製の四角いマンホールのような貯水場所の筐体ののり面です。 痛んだ所の写真は載せられませんが、一般的な枡の写真のみ載せます。 http://homepage3.nifty.com/skaska/suisen/006.jpg お願いします。 お風呂に入れません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.4

浄化槽を設置されていない地域で、雨水や生活排水を排出させるために用いる 溜枡のようですね。この枡に一時的に沈殿をさせてパイプを詰まらせないよう にするために使用されています。浄化槽では樹脂製パイプを使用し、点検口も 樹脂製ですから、浄化槽用の枡とは違うようです。 この程度の事でしたら素人でも簡単に取り換えが出来ます。下記に必要な材料 と手順を書きますから、家族の強力を得て作業を行って下さい。 終われば今日から直ぐに風呂に入れますよ。業者に依頼すると早くて明日以降 になりますから、この回答を読んだら直ぐに実行しましょう。 購入前に確認して欲しい事は、枡のサイズを測る事です。現在の大きさか又は 一回り大きいサイズを選び購入します。掘った時に排水パイプが見えますが、 これの材質と直径も調べて下さい。 必要な材料は枡の本体(蓋は別売り)と砕石(15~20kgを1袋)、最初か ら砂とセメントが混ぜられているインスタントセメント1袋、枡に接続されて いるパイプと同じ素材の物を1m程度、そのパイプに付けられるジョイントを 1個、左官ゴテが無ければ1個だけ購入して下さい。 枡を中心とし半形50cm程度の土を掘り、枡とパイプが見えるようにします。 枡に接続されているパイプを塩ビノコギリで切断します。どちらか片方だけで 構いません。枡を持ち上げて出します。枡が入っていた所を平らに均します。 砕石を入れる前に枡と地面の高さを見ます。枡の天辺が地面と平行になるよう に設置をするので、それに合わせて砕石の量を調整して下さい。砕石を叩いた ら枡を入れて見られて、地面と枡の天辺が水平になっているかを見ます。 大丈夫なら枡を再び出して、両面の窪んでいる部分に穴を開けます。ハンマー で中心部分を叩けば割れますから、両サイドを同じ大きさに開けて下さい。 この時に切れに丸くする必要はありません。後でセメントで補修しますから。 穴が開いたら枡を入れますが、切っていないパイプの方を先に穴に入れます。 パイプの先が枡の内側と同じになるようにします。 次に最初に切った方のパイプを入れますが、新たに購入したパイプを利用して ジョイントを使って穴に入れます。ジョイントは叩けば入ります。 枡の内側の底をセメントを入れて張ります。パイプの下側より10cm程度にな るように張ります。パイプと枡のつなぎ部分をセメントで塞ぎます。セメント をパイプに巻くようにすれば出来るはずです。 後は掘った箇所を埋め戻せは作業は完了ですが、水を流すのは出来れば2時間 経ってからにして下さい。 難しいように思うかも知れませんが、作業を進めて行けば意外と簡単だと言う 事が分かるはずです。セメントを扱いますから必ずゴム手袋は使って下さい。

1114711235
質問者

お礼

ありがとうございます。 >今日から直ぐに風呂に入れますよ。 つくずく5月でよかったと思っているここ数日です。 >枡のサイズを測る事 >排水パイプ >の材質と直径も調べて これはお店に行く前に調べとかないといけませんね。 >蓋は別売り >砕石(15~20kgを1袋) >インスタントセメント1袋 >枡に接続されているパイプと同じ素材の物を1m程度 >パイプに付けられるジョイントを1個 >左官ゴテ メモしていきます。 とてもちゃんと説明されていて、なんか、情景が予め見てとれました。 プリンターで印刷して、見ながらやります。 というか、この情報は永久保存版ですね。 セメントは、確かアルカリ性でしたか。 昔別の件で使用した際、手荒れがひどかったのでゴム手も購入しようと思います。 非常に詳細なご説明いただいたこと感謝いたしております。 情報ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • hroronD
  • ベストアンサー率34% (632/1827)
回答No.3

 雑排水処理槽と呼ばれるタイプの物であれば、最近では樹脂製の物が一般的と思われますので、最悪は、そちらへの交換になるかと思います。  雨水桝の様な沈殿の為だけの桝であれば(写真からはそんな感じに思える)、桝を設置し直した方が早い。結構素人でも出来ますし、無資格者でも大丈夫です。  桝は、ホームセンターやコンクリート二次製品を扱っている工場、水道工事店に行けば売ってくれます。サイズやコンクリートの厚みが各種あるので既存の物を確認(広さ・厚み・高さ)を確認しておくと良いでしょう。底面のコンクリートは自分でやる事になります。パイプの為に開けた穴(ハンマーで簡単に開く)の隙間等の補修にはモルタルやドレンタイトを使用します。止水性が高い方が良いならドレンタイトが良いでしょう。ちょっと高いですが、粘土質なので施工が簡単です。

1114711235
質問者

お礼

ありがとうございます。 >雑排水処理槽と呼ばれるタイプ です。 >最近では樹脂製の物が一般的 になっているんですね。 >素人でも出来 るんですね。やってみようかと思ってもいます。もちろん >無資格者 です。 >桝は、ホームセンター で売っているんですね。最近はKトラを貸してくれますから運搬はできます。 >底面のコンクリートは自分でやる んですね。 >パイプの為 の >穴 は >ハンマーで簡単に開く んですね。 >隙間等の補修にはモルタルやドレンタイト というものを使うのですね。ドレンタイトというのははじめて聞きましたが、塩ビ管を接着するものと考えて間違いないですか? >止水性が高い方が良いならドレンタイトが良いでしょう。ちょっと高いですが、粘土質なので施工が簡単 なのですね。こちらもホムセンにありますか?

  • gisahann
  • ベストアンサー率37% (973/2616)
回答No.2

no1です。 浄化槽式では、ごみなどは流せませんね。 枡には、管の穴がめくらになっていると思います。(管の径に合わせて施工) 取替えには、設置前に排水・撤去を伴います。 モルタルは、通常水中は使用せず、早めに固まらす薬剤(急結剤)を使って行います。 どちらにしても、数時間使用は出来ません。

1114711235
質問者

お礼

ありがとうございます。 >枡には、管の穴が すでに >めくらになってい て >管の径に合わせて 施工するという運びになるんですね。 >モルタルは、通常水中は使用 しないんですね。これは以外でした。 >早めに固まらす薬剤(急結剤) というものがあるんですね。 >数時間 水は止めて行うんですね。事前に計画が必要ですね。

  • gisahann
  • ベストアンサー率37% (973/2616)
回答No.1

下水道、浄化槽タイプどちらの処理でしょうか。排水系統のどこか、現在は詰まりきっていませんか? コンクリートの枡(本体)だけなら、大きな建材店でも見つかるかもしれませんが、 掘削・埋め戻し、既設管の取り付け、隙間塞ぎのモルタルなどの作業を考えると、 手間からしてプロの工事です。

1114711235
質問者

お礼

ありがとうございます。 >浄化槽タイプ です。 >排水系統のどこか、現在は詰ま ってないです。 >コンクリートの枡(本体) は >大きな建材店で 扱っているんですね。 >掘削・埋め戻し、既設管の取り付け、隙間塞ぎのモルタルなど はやはりプロの仕事なのですね。 モルタルは、水中用をお使いになられますか?

関連するQ&A

専門家に質問してみよう