• ベストアンサー

イチゴは洗わなきゃだめ?

イチゴを洗う時、しっかり洗うと水っぽくなるし、水気が残ってるとすぐにグチャグチャになったりふやけたようになりますよね。そこで流水をかけるだけ、ということになるのですが、これで何か洗い流せてるんでしょうか。 どうせ大して変わらないなら洗わなくてもいいのではと思いますが。可食部分に農薬がついている可能性ってあるんでしょうか。人が触った程度なら洗わなくても平気だと思うのですが。果実ができてから洗わなければならないような状況が生じているのか、生産者の方に事情を聞きたいです。

noname#4080
noname#4080

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nek
  • ベストアンサー率34% (46/135)
回答No.2

自分は生産者ではありませんが、生産者が身内にいますので回答しますが イチゴには、可食部にも農薬がついてます。 果実がついてからの農薬散布もあるそうです。 (当然果実以外の部分だけといった様な器用な農薬散布はできない) すべてのイチゴ栽培がそうだとはいいませんが 栽培しているイチゴのほとんどは、農薬を散布してます。 イチゴ狩りのイチゴもそうです。 形や色や虫食いを消費者がきらっているうちは無くなりません。 農薬が水で少し洗った程度で落ちるかどうかわかりませんが 洗わないよりはいいと思います。 でも、そのまま食べても何か起こるのかといわれてもわかりません。 気になるようだったら洗ってから食べる事をお薦めします。 よく聞く話ですが、自分の家で食べる分は農薬をしなかったりします。 もちろん形や色は多少悪いですけど

noname#4080
質問者

お礼

有難うございます。 このような内情に詳しい方の情報が欲しかったんですよ。 参考になります。 無農薬イチゴが高いのも納得です。

その他の回答 (2)

noname#211914
noname#211914
回答No.3

以下の参考URLサイトは参考になりますでしょうか? 「“いちご”は流水に5分くらいつけておく」 「無農薬いちご」 「いちごの天敵利用による減農薬栽培」 農薬使用の有無は生産者によっていろいろあるようですね? いちごの洗い方は最初のサイトを参考にして下さい。 ご参考まで。 ◎http://www2.health.ne.jp/library/3000/w3000538.html (“いちご”は流水に5分くらいつけておく ) ◎http://www.suga.gr.jp/haru/diary/words/47.html (無農薬いちご) ◎http://www.agri.pref.chiba.jp/chiiki/fukyu_center/sanbu_980415.html (いちごの天敵利用による減農薬栽培)

noname#4080
質問者

補足

有難うございました。いつもの事ながらMiJunさんの検索能力には頭が下がります。

noname#24736
noname#24736
回答No.1

通常は洗わなくて大丈夫です。 イチゴ狩りのときはそのまま食べていますよね。 でも、気になるようでしたら次のように洗ってください。 ボウルにたっぷりの水と苺をいれ、塩大さじ1ほど加え、両手で大きくかき混ぜる。 塩で簡単に汚れがとれる。 2~3回水を取りかえる。

noname#4080
質問者

お礼

有難うございます。 塩ですか、なるほど。気がつきませんでした。 やってみます。

noname#4080
質問者

補足

今自分なりに検索した所、なんと「正しいイチゴの洗いかた」というところを見つけました。 http://three-f.co.jp/special/strawberry/wash.html ここを見ると塩を使うのはダメだ、そうです。 立場が逆になってしまって恐縮ですが、ご参考までに。

関連するQ&A

  • イチゴは洗って食べるべきでしょうか

    スーパーで買ったイチゴは農薬とか汚れとか付いているのですか。洗わずに食べるのは危険ですか。 熟しきったイチゴは洗うと言っても水をかける程度しか出来ないので洗った事にはならないのですがどうでしょう。 どうやって作られているのですか。

  • いちごは、どの程度洗うべきか

    いちごの季節になりました。一人暮らしなので、1パック買ってきても、二日ぐらいに分けて食べます。 子どものころは、野菜食器用洗剤で洗っていたのが、洗剤そのものに問題が指摘されてから、ボールに入れて流水で洗うようになりました。 ケーキ屋さんに勤めていた人と話していたとき、いちごは、表面のゴミを除去する程度に水にさらすだけで洗わなくてもいいのだと聞きました。 皆さんは、どの程度洗いますか?また、洗う前にへたを取りますか、洗ったあとでへたをとりますか? また、長持ちさせる方法はあるでしょうか。

  • 手作りイチゴジャムが水っぽくなってしまいました…

    苺がごろごろ残ったジャムを作りたくて昨晩作りましたが、水っぽい味になってしまいました。 前回、苺2パック、グラニュー糖150g、(火を止めてから)レモン4分の1個のレシピに近い分量で作ったときは、とろみも甘みもしっかり付いていたのですが、今回は 苺の量がボール1ぱい(苺は前回と同じ義実家からのおすそ分け) 水気をきちんとふかなかった 砂糖をまぶして放置時間が20分くらいだし、砂糖とレモン汁の分量が少ない と自己流に作ったからか、液?もしゃばしゃばで水っぽい状態になったので、 実を取り出して液に砂糖を追加しながら煮詰めたり、 少量取り分けて蜂蜜を入れたりして、1晩置いてみたのですが、 とろみは少しあるのものの、少し水っぽい味になりました。 義実家にもって行く約束で、パンにつけて食べたいらしいのですが、 パンにつけるには水っぽく、ヨーグルソースにもあっさりしすぎかなと思いもう少し改良したいです。 バニラアイスにのせずに、混ぜたら気にならないかな?とか考え中です。 過去ログではとろみのつかない原因の解答とかはあったのですが、 水っぽい味がどうしたら、あのこってりした甘さになるか、ご存知の方がいたら教えてください。 もしくは、水っぽい味になった時はどうやって召し上がっているか、 レシピを教えていただけたら、嬉しいです。

  • イチゴあめの作り方

    イチゴあめをつくりましたが、どうしてもイチゴにまんべんなく アメを絡ませることが出来ず、果肉が露出している部分から水分が流れ出てきてしまいます。 うまく作れるコツなどありますか? また、冷ます時はクッキングシートの上に置いて冷ましているのですが、串を何かに刺して立てた状態で冷ました方が良いですか? ちなみに ・上白糖1カップ、水50cc、食紅を、160度まで煮詰めて串に刺したイチゴを絡めるという方法で作りました。

  • 果物 フルーツの農薬散布環境について教えて下さい。

    よくスーパーで輸入果物フルーツを買うのですが、農薬の散布の事情が気になります。果実フルーツを買う場合農薬が気になる人は、国産の果実フルーツを買ったほうがいいのでしょうか?

  • イチゴの残留農薬が人体に与える影響とは

     12/27に、イチゴの残留農薬についてお聞きになってらした方がいらっしゃいました。私個人もイチゴが非常に好きで、特に形がふぞろいな物を好んで買い求め、ここ2、3日は水代わりに食べていたほどです。  ここ何年か、4~5月のsサイズのものが1パック150~200円の時に大量に買いだめし、洗ってへたをとって冷凍し、少量の牛乳、砂糖とともにスムージー状にして食べています。特に高い時期には輸入物の冷凍イチゴを買うことも。  そこで、イチゴの残留農薬が人体に与える影響をご存知の方、お暇な時に教えていただけないでしょうか。  ごめんなさい、自分でも検索をかけてみたりしましたが、なかなかうまくヒットしなかったり、情報が偏りすぎていたり・・・。他力本願ですが・・・。  なお、前述の方の質問で挙げられていた農薬は以下の通りです。 (ひとつひとつ検索すればよかったのでしょうか?) >MBCでは1980年にイタリアで23390ppb >無機臭素では1984年にイギリスで300ppb >キャプタンでは1986年にアメリカで1500ppb >ビンクロゾリンは1981年にイタリアで4390ppb >フォルペットは1986年にアメリカで41ppb >メソミルは1985年にアメリカで47ppb  夜が明けたら本屋さんに出かけてみるつもりですけれど。

  • 水から?お湯から?

    厚みのある大根などは水からかな? 薄い場合はお湯からだったり?水からもあります。 キヌサヤなどは薄くて簡単に火が通るのでお湯からでもいいかも? ブロッコリーはお湯から茹でます・・・ 私なりに?考えるのは、水から茹でるものは厚みのあるものや硬いものですかね。 お湯から茹でるものは薄くて火が通りやすい物でしょうか?(水が染み込みやすい) あとは、野菜の種類によりけりですけど?輸入野菜などは灰汁が沢山出ることが多いので・・・国産野菜でも灰汁が沢山出ることもありますから確実に水洗いや湯通しをしたり、果物などで残留農薬などを気にするようでしたら?流水か意外に効果が高いのは重曹を入れた水に数分間入れるだけで数値がかなり低くなります。(ブドウやイチゴなどは必ず行なってから食べます) どうでもいい?追加です。

  • パルシステムのエコ野菜がカビていたり、カビくさいものが非常に多いのですが

    パルシステムを利用して半年ほどになります。 減農薬のエコ野菜に惹かれて加入したのですが、減農薬のせいか、カビていたりカビくさいものが非常に多くて困っています。 例として、大根・じゃがいも・キャベツ・白菜などです。 大根、じゃがいもは泥付きで、届いてすぐ洗うのですが、乾かしているときに、ぷーんとカビの臭いがします。皮に鼻を近づけると、やっぱり泥ではない、カビのにおいがします。根菜は皮をむけば大丈夫なことが多いものの、あまりいい気持ちはしません。 キャベツは、ポリ袋に入ってくるのですが、密閉されていて、底に水がたまっている状態で届きます。カビが生えているので、1枚1枚におってみたら、芯の方までカビくさく、可食部分がとても少なくなることが多いです。 パルシステムは野菜がいい、という評判でしたが、実際はそうでもないのでしょうか・・・。地域は違いますが、「パルの野菜は、古くて傷んでいたりで可食部分が少ない!」と怒っている知人もいますが、こちらではあまり聞きません。 減農薬は体にいい、と思ってのエコ野菜なのに、カビていたら、どっちが体にいいのか?悪いのか?と思ってしまいます。農薬はなるべく摂らない方がいいですし、カビは少量でも体内に入ると、ガンの原因になる、という説もありますし・・・。 長くなりましたが、減農薬のエコ野菜だけれどもカビているものと、防カビ剤等添加の普通の野菜、どちらが体に影響ないと思いますか? また、パルシステムを利用の方で、同じような経験の方がいらっしゃいましたら、あわせて回答よろしくお願いいたします。

  • イチゴの種をまいたはずなのに謎の植物が…

    写真の植物が何というものなのか教えてください… ガーデニングが趣味で、今年4月にお店で買ってきたイチゴを食べ、ふと思い立ってその種をいくつか採取し、小鉢にまきました。 そのうち発芽したのは二つ。 今現在も順調に育っています。 …が、ここで問題が。 発芽した二つのうち、片方は確かにイチゴなのですが、もう片方がどう見てもイチゴじゃないのです。 最初の頃から見た目は違ったのですが、成長の仕方は似ており… 片方は芽が出てもなかなかふた葉が開けず、殻を被ったままで一週間ほど経過した影響か何かで発育不良をおこしてるのかなー、と思っていたのですが… 大きくなるにつれてやっぱり違う植物に…。 ちなみに ・鉢は100均で購入してきたもの。 ・土もホームセンターで購入した新しいもの。 ・種は食べた直後に採取し、ケースに入れて乾かしたあと、上記の鉢にまいた。 ・鉢は室内の明るい場所に置いてあり外に出したことはなかった。 ・発芽したときの種はイチゴの種と同じ大きさ。 ・水は霧吹きで土を湿らす程度。 状況としてはこんなものです。 この植物が一体何なのか…気になってしかたがありません。

  • イチゴ狩り 農薬は?

    ちょっと季節外れですが疑問に思ったので、質問します。 うちは家族が畑を趣味程度でやっていて、 イチゴも育ててます。摘み取ることくらいしか 手伝いはしませんが、積む時にびっちり蟻が食べてて心臓に悪かったりします。 で、疑問に思ったのがイチゴ狩りのイチゴはなんで虫がつかないんでしょう?農薬かとも思ったのですがイチゴ狩りって洗わないで食べるので 農薬使うと体に悪いのでは、とも思いました。 土があんまりついてないのは高床式?で植えているということを過去質問みていてわかりましたが蟻はどうなんでしょう? 判る方、解答をお願いします。

専門家に質問してみよう