• 締切済み

キャリアアップについて・・・

キャリアアップについて・・・ 私は理系の大学1年の男です。 こんな勉強を大学時代にしておけばよかったな~という思う学問やスキルはありませんか? また、こんな資格をとっておきたかったな~と思う資格は何ですか? ぜひ理系の先輩はもちろん、文系の先輩もぜひ回答お願いします。 みなさんの助言が僕の目標作りの基盤となりますので、どうぞよろしくお願いいたします。

noname#110862
noname#110862

みんなの回答

  • hennaway
  • ベストアンサー率60% (41/68)
回答No.1

現在の不景気や就職難を考えると、今回の質問がでてくるのも理解できます。 ただ、あまりにも漠然とした質問で、回答をつけづらいです。 「今、大きな図書館に来ています。どの本棚から探し始めたらいいですか?」と似ています。 さて、何の職業に興味がありますか?どのような人生を歩みたいですか?これらのふたつのことを普段考えていますか? 私からの回答は、学問やスキルの話でもなく具体的な資格名のアドバイスでもありません(なぜなら理系としかわからないから)。 自分を振り返って、今の大学生に言いたいことは、先に尋ねたふたつの質問をよくよく繰り返し考えることです。シミュレーションもしてみることです。 早々に、XX職業と頭に浮かべは良いというものでもありません。 その職業と歩みたい人生がマッチするかどうかも考える必要があります。例えば、”金融マンと緑や土に囲まれたのどかな生活”はマッチしないでしょう。 次に、大学生向けだけでなく20代や30代の会社員向けに書かれた人生本や仕事本のようなものも読むことをお薦めします。 10年後、20年後の自分を想像することができますし、そのようにならないために何をしておくと良いかの参考にもなります。 最後に、英語の勉強をたくさんしましょう。 何かの職業に就き、数年後、もっと知識をつけたい、もっと広い世界で戦いたいという欲望が産まれたら、日本という小さい世界だけでは物足りなくなります。仮に日本を出国せず、国内で勉強したり自宅でネット検索する場合でも、英語ができるとできないとでは、得られる情報量もスピードも大きく違ってきます。人生の選択肢も違ってきます。この点、私は得している派だと思います。 最後に(細かいですが)、O-KA-SANはまだ学生ですから、考えるべきは”キャリアアップ”というより”キャリアプラン”ですね。

関連するQ&A

  • 理系のキャリアアップについて

    理系のキャリアアップについて こんばんわ。私は理系の大学生3年生です。大学では電気・情報系の分野を学んでいます。 将来は今学んでいる制御工学の知識を活かして、開発部門の仕事をしたいと思うのですが、研究職って全然キャリアアップが図れないところだと思うんです。「やりたいことをやれればいい」と言いますが少しはいい地位につきたいと思うのが本音です。 営業とか宣伝みたいな部門だったら周りからの評価によって昇進していくみたいなイメージがつきやすいんですけど、研究職ではそういった想像がつきにくいです。 そこでなのですが、理系の将来像について、どういった流れがあるのかお聞かせください。どんなことでも構いません。 また、文献やマンガなどで参考になりそうなものをご存知なら教えてください。 また、余談なのですが、将来のために大学生活で学んでおいたほうがいいことなどがありましたら教えてください。経済の勉強とかもしたほうがいいのかなと個人的には思っておりますがどうなんでしょうか?

  • キャリアアップについて

    キャリアアップに対する「注目度」について キャリアアップを目指す人についてです ここで言うキャリアアップとは 転職、独立開業、資格を取る、収入アップ等 全てひっくるめてです こ れは経験上傾向として感じた事ですが 30代40代と結構いい年齢になってから キャリアアップを目指す人もいますよね そう言う場合 それに対しての家族や親戚等の接し方や 注目度・関心度はと言うと 身内に 入試のため受験勉強をする中3・高3とか 就職活動をする大学3、4年や短・専2年が いると 「大変だね」とか「頑張ってね」等と 気遣われたり、何かと協力的なのに対し 上記のようなキャリアアップの場合は 家族や親族はさほど注目されませんし 取り立てて話題にもしませんね 普段通りの暮らしをしているだけです ❨扶養家族や一家の大黒柱で直接生活に影響するケースは例外❩ この違いは何なのでしょうか?

  • キャリアアップを目指して勉強している方々へ質問です

    このカテゴリになるのかちょっと微妙ですが、質問させてください。 現在キャリアアップ(キャリアアップ転職を含む)を目指して努力している方に、具体的に何を、どのように勉強しているのか教えていただきたいのです。 何を目標とするのか、勉強方法にしても独学・専門学校などありますし、勉強時間は帰宅後・週末、あるいは勉強といっても資格を目指すのか、資格にこだわらずその分野の知識を増やすのか・・・など色々あると思うのです。 私自身、現在の職にあまり情熱が持てず(情けない話ですが)、以前から興味があったマーケティング関係の仕事に転職し、知識と経験を深めて、ゆくゆくはコンサルタントになりたい・・・と週末や空いた時間にマーケティング関連の書籍を読んでいます。 そうしているうちに、上昇志向を持って日々勉強している他の方々はどのようにしているのだろう、と思ったのです。 自分の夢に向かって日々己を磨く皆さん、よろしかったら教えてください。

  • 新人SE。今後のキャリアについて。

    文系から大手システムインテグレータのSEに就職しました。 現在は1年目で、研修をしている最中です。 資格としては基本情報のみ持っております。 今後のキャリアについて考えて、今のうちから資格勉強なり、 考えて行動しなければ・・・と思っているのですが、どのようにしてキャリアパスについて 考えたらいいのか分かりません。 とりあえず今は通勤時間で研修に使ったテキストを読み直したり、 休日はプログラミングの本を買って勉強したり・・・といった感じです。 研修においての目標設定をして、そのための行動をするという短期の視点でしか 今は目標がありません。 まだ実際の仕事というものを経験していないため、今後について考えることが難しいのでしょうか。 みなさんはどのようにしてキャリアについて考えましたか?

  • ヘルプデスクへのキャリアアップ

    今年3月に就職が決まらぬまま4年制大学を卒業した者です。ヘルプデスク(ユーザーサポート)の仕事をしたいと考えていますが、既卒ということもあり就職活動で苦戦しています。今後、いきなり正社員が難しければ派遣やアルバイトで実務経験を積みながら正社員を目指すことも視野に入れています。この職種を目指すキャリアアップの例を教えて頂けないでしょうか? あまり就職には影響しないかもしれませんが、自分のスキルアップのためと思い、MOS(Word、Excel、PowerPointいずれも2002)と初級シスアドの勉強をしています。MOS一般は受験料が用意できれば多分合格できると思います。初級シスアドはまだまだ勉強が必要なレベルです。就職に有利な資格も教えて頂けると嬉しいです。宜しくお願い申し上げます。

  • キャリアアップ

    こんにちは。 未経験でプログラマーとして就職し、丸2年が経とうしています。 しかし、自分の将来が想像できず悩んでいます。 というのも、勤めている会社の従業員に40歳以上の人がいなく、自分が4、50代になった時にどんな状態で勤めているのかが想像出来ないでいるのです(キャリアや給料の面で)。 しかも小さな会社なので、請ける案件としてPGがほとんどなのです。 私は、ある程度開発の経験を積んでSE、PMとかにキャリアアップして賃金UPも図りたいと考えていますが、今の会社のままではずっとPGのままで年齢を重ねてもさほど給料も変化しないのではないかと不安を抱いてしまいます。 ある程度開発経験を積んで、見切りをつけて上流工程を経験させてくれる会社に転職すべきなのでしょうか?? いいアドバイスがあればお願いします。 まだやりたいことや興味のある事が見つかっていないので、どういう道に進むかは考えてはいないのですが、転職するのに有利な資格やスキルなど今の内にしておくべきことがあれば、ついでにアドバイスお願いします。 長文になりましたが、よろしくお願いします。

  • ビジネススキルは独学できて、学問は独学できない?

    大学生です。 学問とビジネススキルとの勉強方法の違いに関する質問です。 大学では講義に出席したり、ゼミや研究室に所属して先輩や教授の意見を仰いだりして、誰かに教えてもらいながら勉強します。 ところが社会人になると一変して「ビジネススキルは、大学時代のように受け身でするものではなく独学で身につけるものだ」といわれたりします。 ビジネススキルを独学で身につけなくてはならない、という点については別に構わないとして、新たな疑問が発生します。 大学時代の学問だって「受け身でするものではない」と思うのですが、学問を独学ですべきだという人間は少ない気がします。 なぜビジネススキルは独学せよといわれるのに、学問は独学せよといわれないのでしょうか。

  • キャリアアップセミナーの先生がいまいちだった

    友人の先輩が独立して、キャリアセミナーとカラーコーディネイトの2つの教室を持っています。 友人から紹介して頂き、参加しましたが。 期待はずれで、ショック!!! キャリアセミナーでコミュニケーションスキル を学びましたが、2時間5000円、5人グループ。 参加者が大学生が2人、フリーター1人、先生の 教え子が1人参加。とんでもなく、簡単過ぎて、 こんなんで、お金取ってるの!?と憤りを感じました。 友人と先輩の方は、同じ会社で1年だけ一緒だった らしく、ずっとよき友人だそうです。とりあえず、 先輩は独立してストレスフリーで憧れな存在ですが、 私にはその先生は合いませんでした。 しかし、来月はカラーセミナーもあります。 今度は、違う内容だから、大丈夫かな。。と思う一方、キャリアセミナーがひどかったから、やめておいた方が無難かなと思ったりします。 先生自体は、好きじゃないです。 でも、カラーの勉強は興味あります。 どこを客観的判断材料にすればいいですか? 友人は、その先輩の授業は参加したことないので、 私が「物足りなかった、期待はずれ」と言ったら、 やっぱり先輩をかばってました。

  • 女性が男性と同じように仕事でキャリアアップするのは難しいですよね?

    いくら男女平等な世の中になったとはいえ、出産や育児などで女性が男性と同じようにキャリアアップしていくのは難しいですよね? きちんと両立できるのは、周囲の環境(実家が近くにあるなど)が運よく整っているからだと思います。 女性が仕事もプライベートも充実させるには看護婦や薬剤師、医者、弁護士など専門的な資格がある職業しかムリなのでしょうか。 私は現在一人暮らしして大学(文系)に通っていますが、なんだか無意味なように思えてきました。興味がなくても看護学部などに行ったほうが賢い選択だったのかなぁと思ったり。 上記のような職業以外で女性がキャリアアップしていくために有利な業種・職業ってありますか?教えてください。 なお、こんなことになやむ私でもやりたいことはあるので、やりたい職業をすればいいという回答はナシでお願いします。 一般的に女性がきちんとキャリアを積んでいける職業・ブランクがあっても復帰しやすいと思われる職業を教えてください。

  • キャリア警察官になるには

    都内の中堅高に通っている高校1年生です。 私は将来、キャリア警察官になりたいと思っています。 そこで、少し調べてみたんですが、 キャリア警察官になるには、東大の法学部がよいと分かりました。 でも私は、今は理系のコースにいます。 ここで質問です。 1)文系に変えた方がいいんでしょうか? 2)それとも、理系のコースのまま東大の法学部に受かる可能性は、   あるのでしょうか? 3)あるいは、東大の法学部以外によい大学や学部があるのでしょう か?

専門家に質問してみよう