• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:祖父の遺産相続について)

祖父の遺産相続について

このQ&Aのポイント
  • 祖父の遺産相続について疑問です。現在祖父と二人暮らしをしていますが、万が一祖父が他界した場合、私(孫)は遺産を相続することができるのでしょうか?
  • 祖父の遺産相続についての経緯がややこしいです。祖母や母の関係についても説明しています。土地や家屋の名義の問題もあります。祖父Bの兄弟や祖父母の兄弟が関係してくる可能性もあるようです。
  • 祖父Bは私が相続できるようにと言ってくれていますが、最近になって祖父の兄弟や祖母の兄弟の影響も心配しています。万が一の場合はどうなるのか、自分でも不安です。なにもしなくても相続できるかもしれないけれど、それを書くことが怖いです。祖父が身辺整理をする可能性もあり、心配です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mnb098
  • ベストアンサー率54% (376/693)
回答No.3

相続の関係図を簡単に書いて見ます。祖母夫婦は横に並べて線で結び、再婚者は反対側に並べます。 子はその下の段に夫婦の横線から縦線でおろして枝わけして並べます。 それぞれの配偶者はその人の横に書きます。養子は点線で結びます。質問者はさらにその下になります。 亡くなった方にはバッテンをつけて、離婚は横線をバッテンします。 こうすればだれに相続権があるかが目で見えますので、頭の中でいろいろ複雑に考えるより整理できます。 (1)これより、祖母の家は祖父B、実子である叔父、亡母の子である質問者の3人になります。 この相続登記をしておくことです。叔父は相続しない旨の書類を書いた。念書ですか相続放棄ですか。なんにせよ祖父Bまたはあなたの名義にまずは相続登記しないといけません。 これは今でも出来ることです。 (2)次に祖父の土地は養子になった亡母の代襲相続人であるあなただけが相続人となります。 これは一筆書かなくてもスムーズに相続できるので、祖父の心配は杞憂になります。 なので結論としては(1)をすぐに着手する事という簡単なものになります。

copic0
質問者

お礼

ありがとうございます。 >叔父は相続しない旨の書類を書いた。念書ですか相続放棄ですか。 書類の名前がよくわからないのですが、相続人全員が名前を書く書類?に名前を書いてもらいました。 おじは北欧に在住(永住)しており、余りこちらの遺産には興味がないようです。 印鑑がないので大使館経由でサイン証明をもらったりどうのこうのとかなり手間がかかってしまったので、正直面倒くさいと思われているように感じました。 実際にこちらに来ることがあれば、往復の旅費だけで遺産の取り分は消えてしまう可能性が高いです…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • kgrjy
  • ベストアンサー率54% (1359/2481)
回答No.2

>祖母が他界した際に伯父からは相続しない旨の書類を書いていただきました。 家屋祖母名義のままであれば、相続を原因とする質問者さんの名義にしてしまいましょう。 祖父Bと母養子縁組、その後質問者さんが出生し、依然Bと母が縁組離縁していないなら、質問者さんは代襲相続人ですので、Bに兄弟がいても相続できます。ただし縁組の前に質問者さん出生ならBと親戚関係にないので、相続人でありません。聞かされている話と違ってることがままあるので、戸籍をあたっておいてください。

copic0
質問者

お礼

ありがとうございます。 縁組後数十年後に結婚・出産をしていることは、 祖母の戸籍を取り寄せた時に確認したので大丈夫だと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • manno1966
  • ベストアンサー率37% (1085/2875)
回答No.1

> 上記の場合はどのようになるのでしょうか? 兄弟は関係有りません。 相続の順序は、妻と子供が第一順位で、少なくとも子供が存在していれば、親や兄弟は相続の権利が無くなります。 > 母(長女)は離婚し祖父母の元で私を育ててくれましたが、他界してしまいました。 代襲相続ですから、ほぼ全ての権利を子が得る事となります。 > 祖母の兄弟が口出ししてこないか?」と口にするようになりました。 法的には祖母の兄弟が口を出す権利は全くありません。 でも、人の口を塞ぐ方法はありません。 > もし私がそのままなにもせず遺産を相続 結婚前に子供がいなければ、唯一の子が母(長女)のみとなりますから、質問者のみが相続の権利者となります。

copic0
質問者

お礼

ありがとうございます。 よくわかりました。 >法的には祖母の兄弟が口を出す権利は全くありません。 >でも、人の口を塞ぐ方法はありません。 実際に何か法的なものをされないのであれば安心です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 亡き祖父の遺産相続について

    祖父他界、祖母(94歳)要介護者・認知症はなし 祖母には子供が二人いて私の母と叔父(祖父他界の後に他界)です。 母には娘(私)がおり、他界した叔父には妻(健在)と息子(健在)がいます。 祖母は叔父が健在の時は、叔父夫婦と同居していましたが、叔父の妻は祖母の 世話をすることなく預金100万を祖母に無断で引き出していたりしました。 叔父他界後は母が祖母を引き取り(祖母の要望)世話をしています。 祖母は、預金を叔母に勝手に引き出されないために私の母に年金と預金を託しました。 祖父名義の土地と家屋に現在、叔父の妻が一人住んでいるのですが 祖父名義の土地、家屋の相続人は、誰になるのでしょうか。叔母は息子に相続させ たいようです。 祖母は、私が病院の付き添いや、週三回の訪問介護をしてくれているので 叔母他界後は、その土地、家屋を売り、相続させたいといってくれています。 最近、頻繁に叔母が母に印鑑をつけといってくるらしいので、相続権利がどのように なるのか知りたいのです。よろしくお願いいたします。

  • 祖父の遺産相続で困ってます

    祖父が亡くなり、相続の関係で親族間で揉めています。 祖母は寝たきりで入院中、長男である父は数年前に他界、母がこれまで祖父母の面倒をみていました。法律では母に相続権はないのですが、これからも母は祖母の面倒をみなくてはならないのに、遺産を分けると入院費が賄えなくなりそうなのです。しかし、父の兄弟は遺産がほしいと言っています。遺産相続とは必ずしも分割しなくてはいけないのでしょうか? あと今、父の弟(叔父)が中心となって相続の話と進めているのですが、母には発言権はないのでしょうか?

  • 祖父の遺産相続

    遺産相続の知識が全くありませんので、アドバイスのほど宜しくお願いいたします。 昨年の秋、祖父が他界しました。祖母(亡き祖父の妻)は健在です。 祖父の実子は、私の父と叔父の二人です。 祖父の遺産が株・預貯金・不動産(複数のマンション・土地)などです。仮に、二億円相当とします。遺言状はなし。 祖母が一億円、父と叔父にそれぞれ五千万円づつというのが、法律上の分配になる。 現時点では、現金化した株は祖母名義にしたようです。その他の預貯金・不動産を父と叔父が相続するということで話が進んでいます。 ただし、父には自分が経営する会社の負債を、生前祖父に清算してもらった過去がある。(はっきりとした金額はわかりませんが、数千万円だと思います。) 叔父は10年以上前に商売をやめて、叔父家族4人分の毎月の生活費を祖父母から貰っている。主に叔父が祖父母の面倒をみていた。現在も、祖母は叔父がみている。 『父が負債の清算をしてもらった過去があるから、父の取り分はほとんど無い』というのが、叔父の主張です。 私から見れば、祖父が清算した父の負債額も、叔父家族が毎月貰っている生活費を累計した金額も、どっちもどっちだと思います。 父も、経営不振のため経営していた会社をたたみましたので、収入がありません。そこで、家賃収入の見込みがあるマンションなど、父の相続分として貰いたいと言っております。 ま前述のとおり、叔父も10年以上前に商売をやめて収入がないため、できるだけ多くの遺産を相続したいのです。 そこで、アドバイスいただきたい点は、次の通りです。 1.生前祖父に負債を清算してもらっていることは、遺産の分配に影響  するのでしょうか? 2.調停や裁判となった場合、父の取り分として妥当な分配はいくらぐ  らいなのでしょうか? 3.もちろん兄弟同士話し合いでまとまるのがベストですが、現状のまま話がまとまらない場合、やはり弁護士を立てることが一番いい方法でしょうか?相続税控除の期限も迫ってきています。(実際弁護士を立てると、叔父は自分の取り分が減る・独り占めできない…と思っているのか、『弁護士を立てるなら縁を切る』と主張。父も、叔父がそこまで言うのなら縁が切れても仕方ない…と思っているようです。) 4.ほかにいい方法はありますか? どうぞ、お力添えのほど宜しくお願い致します。

  • 遺産相続について

    祖父母が死亡し、家、土地の相続について質問があります。 相続権が発生したのはわたし21歳と兄25歳(わたしの父親は 長男ですが既に死亡しています)と叔父(次男)の3人です。 祖父が死亡し祖母が遺産を受け取る手続きをしている最中に 祖母が脳卒中で倒れ、植物人間状態になってしまったため 祖父の遺産関係、カード公共料金家賃の支払等が(銀行凍結) 何もできなくなってしまいました。そのため、叔父が支払い等は おれがするから、祖父母名義の物を全て叔父名義にしたい。 遺産相続については落ち着いてから話し合うと言われました。 そのため遺産放棄の書類に署名捺印をしてしまいました。 1年ぐらい前に祖母が死亡しましたが、相続に関しての話は 祖父母が住んでいた家を整理してからしたいと言われ 現在ほぼ整理が済みましたが、突然叔父がここに引っ越すから といい始めました。土地は既に叔父の名義で登記されてしまいましたが 話が違うということで遺産協議を取り消しにできるのでしょうか? またこういう話は当事者同士ではなく、弁護士さん等を介して 叔父に話をもっていったほうがいいのでしょうか? 宜しく御願いします。

  • 祖父の遺産相続

    30年前に亡くなった祖父の土地家屋の相続について質問です。 まず、祖父の子は3人。 長男Aは祖父より先に他界。 長女Bは5年前に他界。 次男Cは健在(養子) Aの妻&子供4人は健在。 Bの夫&子供3人は健在。 この場合、どこまでが相続人となり、割り振りはどのようになるのでしょうか? 本日、祖父の家に住むAの息子から、家を建て直したくその為に名義を祖父から自分にしたいので、印鑑証明を送って欲しいとの連絡がきたのですが、もともと当時半身不随だった祖父が祖父の面倒を見てきた私の母に財産を全てあげたいと言っていたのを聞いたことがありましたが、体の動かぬ父に遺言書など書かせたくないと母が言い、結果本日まで手付かずになってしまっていたわずかながらの遺産の問題です。 ご回答よろしくお願いいたします。

  • 遺産相続その他についてー祖父が亡くなりました

    先日、90近くになる祖父が事故で亡くなったのですが、祖母も、祖父の1人息子に当たる私の父も存命なので、孫の私には遺産相続は直接関係ないようだと調べて分かりました。突然の事故で遺書も遺言書も残していないので、法定の通り遺産が分割されるようです。 ただ、祖父は遺産を父にはあまり相続したくないようだった様子で、というのは、2年前くらいに祖父母が海外旅行へ行く際「飛行機が落ちたり現地で何かあって死んだ時は、あんた(私)に保険が行くようにする。あいつ(父)はケチだから、やりたくない」と言っていて、実際に父ではなく私に保険金?がおりるように会社の人に家まで来てもらい、書類を作ってもらっていました。私には弟が2人いるので、弟にもいくらかおりるようにしていたとは思うのと、保険金と遺産は別物かとも思いますが、とにかく祖父の父に対する態度はそのようなものでした。 今となっては他界していて遺言書もないので本人の意思は分かりませんが、孫の私にも遺産が分割されるようにすることはできるでしょうか?何もなければ法定の通り祖母と父に分割されるかとは思いますが、私自身も可能ならいただきたいと思っています。 また、遺産相続が実際に行われるまで、早くてどのくらい期間がかかるでしょうか? 遺産相続に関して全く無知で、拙文ではありますが、よろしくお願い致します。

  • 遺産相続について

    先月父方の祖母が他界しました。 父は二人兄弟で既に亡くなっており、 父の兄にあたる叔父と孫である私ともう一人の兄弟が相続人になるかと思います。 ※祖父も亡くなってます。 持ち家だったため、土地と建物もあります。 しかし一向に相続に話はありません。 恐らく叔父が全部もっていったのではないかと思いましたが、 何の連絡もなくそんなことってあるのでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 名義人死亡の未相続の土地の相続について

    亡くなった祖母の土地の相続についてお知恵を借りたいと思います。 祖母名義の土地には現在叔父A(長男)が居住しており、固定資産税も支払っておりますが、家屋の名義は叔父C(三男)です。その他の兄弟は叔父Bと叔母(長女)・私の母(次女)で兄弟は全員で5人です。祖母は叔父Cに土地も譲りたかったようなのですが、それもかなわず20年ほど前になくなってしまい、また叔父Aは亡くなった祖父から贈与された隣の土地を15年ほど前に事業の運転資金欲しさに叔母に安く譲ったこともあります。その叔父Aがこのところ、自分の居住している家屋と土地を自分の名義にしたい、相続放棄してくれと言ってきました。その分、何がしかのお金を払うという気持ちは全くないようです。家屋は叔父Cが建ててローンも支払っており(叔父Aが叔父Cに家賃を支払ってはいない)他の兄弟と違って既に一度祖父名義の土地を相続している叔父Aが言ってくるのも虫のいい話だとは思うのですが(他の兄弟は祖父母いずれの遺産も相続していない)母としては叔父Aが亡くなるまでは家屋も土地もそのままでよいが、叔父Aが亡くなった時は土地を売却し、兄弟でわけて、自分にはしかるべき取り分があってもよいのではないかと考えているようです(明らかに祖父母からの相続と言う点では叔父Aに比べて不公平だと思っていること、叔父Aの娘が無職で働く気がないのに、その娘にその土地家屋をやりたいという叔父Aに腹立たしい気持ちがあることが理由のようです) 叔父B・Cは大方に従うという意向のようで、叔母は老齢のため意向確認が出来ないようですが叔母の家族はやはり不公平と感じているようです。  そこでこのような場合、母が考えるような解決法が取れるのか、また取れるとすればどのような手続きが必要なのか、現在必要な手続きがあるのかを教えてください。わかりにくくてすみません。

  • 祖父の遺産相続

    今朝、叔父(A)から手紙が届き、中を開けると亡き祖父(Aの父親)の遺産相続についてでした。それによると、祖母はまだ生きてはいるが、痴呆だから、自分が遺産を相続するので遺産放棄の書類が入っているので、書いて送ってくれと、いうものでした。私の父は7年前に亡くなっており、その父方の祖父だったので、相続する人は、叔父(A)、叔母(B)、私の兄、私となっています。私たちは、財産がどれほどあるか、知る権利はありますか?あと手紙一枚で、財産放棄しろという叔父に腹を立ててますが、叔父がしたことは、普通なのでしょうか? 長文すみません。

  • 亡くなっている祖父の土地の相続について。

    数十年前に亡くなった父方の祖父の土地について質問です。 数箇所に点々と土地を持っており、 一部は私の父名義・祖父名義の家屋が建っていて、 そのほか大半は荒地になっています。 土地にかかる税金もだれが支払っているか不明瞭で、もしかしたら未払いの可能性もあります。 市からも荒地になっていて近所が迷惑しているとの連絡を受けたこともあり、 一度きちんと整理したいと考えています。 祖母も他界し、父の兄弟(私の伯父伯母)が5人いますが、 みな行動力や知識がなく連絡も取り合っていないため、 恥ずかしながら兄弟全員が土地の把握・管理が出来ていないのが現状です。 そこで、 1.孫である私が調査・整理することは容易なのか(孫の私はすでに結婚しており別姓・遠方に住んでいます)。 2.未払いの可能性のある税金>土地の価格の場合、借金と言う形をとらなければならないのか。 3.失礼ながら父兄弟が他界した場合は、相続権が孫に移るのか。 4.税金未払いの際、祖父名義の土地に建っている父名義の家屋を差し押さえされる可能性はあるのか。 以上の4点について質問させていただきます。 勉強不足なもので、ある程度知識をつけてから、市の相談を訪れたいと考えております。 よろしくお願いいたします。

プリンターの蓋が閉まらない!
このQ&Aのポイント
  • プリンターの蓋が閉まらなくなった原因と解決方法をご紹介します。
  • インク交換時にプリンターの蓋が閉まらなくなる原因と対処法を解説します。
  • EPSON社製品のプリンターで蓋が閉まらなくなった時の対処法を詳しくご説明します。
回答を見る