• ベストアンサー

子供のおもちゃ探しています

 積木を大きくしたような物で、しかも木製ではなく、軽く、落ちてきてもけがをしない物を探しています。幼稚園などにあって、おうちをつくったりするあれです。中がウレタンか何かで、外側はビニールレザーの物、(出来れば外側はパイルの物がいいです。まだ、なめてしまうので。)トイザラスやハローマックを探したんですが無いんです。教材店でないと置いて無いのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gomuahiru
  • ベストアンサー率37% (593/1595)
回答No.1

こんにちは。 あれってたぶん「ソフトブロック」っていうんですよね? 幼稚園の隅にいつもカラフルなものが積んであったのを懐かしく思い出しました。 探してみましたが、やはり特殊な教材?なのか通販しているところ、また扱っているお店は残念ながら見つけられませんでした。 いっそのこと、「牛乳パック」でお母さんが手作りというのはいかがでしょう? 子供さんがいればたくさん空きパックは出るし、リサイクルも兼ねてますし・・・ ほとんど費用もかからず、お子さんと一緒に作って好きな色に塗れば楽しいと思います。当たっても痛くないですしね。 そのものずばりではないですが、ブロックを丈夫に作るためのヒントが下のページにありますので、よろしかったらごらんになって下さい。

参考URL:
http://tanpopo.toshiba.co.jp/tanpopo/life/toy/writer/016/body.htm
piro0331
質問者

お礼

 ありがとうございました。ソフトブロックというのですか。うちの子は1歳半なのですが、困ったことに牛乳を飲んでくれないのです。ずーっとフォローアップミルクです。でも、牛乳パックだと確かに痛くないですね。大変参考になりました。

その他の回答 (4)

回答No.5

参考にして下さい。素材を販売している会社です。

参考URL:
http://www.orange.ne.jp/~araikase/
  • ryuden
  • ベストアンサー率32% (37/114)
回答No.4

またまた、見つけました。 1件にまとめて書けばよかったと思っています。 とにかく情報は多いほうがよいと思って、 投稿してみました。

参考URL:
http://www.taisei-ne.co.jp/jigyou/evaplay/page2/e2.html
piro0331
質問者

お礼

 たくさん教えて下さってありがとうございます。思っていた以上に高価ですね。資料を取り寄せて検討したいと思います。

  • ryuden
  • ベストアンサー率32% (37/114)
回答No.3

もう一つ見つけましたので、追記します。 コンビからもでているようです。 でも見たところ、デパートによくある 子供の遊び場の業務用みたいですね。 ご参考までに。

参考URL:
http://www.combichacha.co.jp/product/product17.html
  • ryuden
  • ベストアンサー率32% (37/114)
回答No.2

前の方のソフトブロックという言葉をお借りして 検索を掛けてみたところ 錨といるか社というところで通販しているみたいです。 輸入品みたいですね。

参考URL:
http://www.iruka.net/toy/toy/t_block.html

関連するQ&A

  • ゲームソフトなどに付いているビニールについて

    ゲームソフトに限らずCDなど、買ったとき一番外側の細い切り取りからピーッと剥がす透明のビニールがありますよね、あれって剥がした後どうしてますか? 私の妹がゲームソフトやCDなどを保存する為に、破らずなるべく細く剥がし、使い終わったらまたそのビニールの中に入れています。 たまにしか使わないような物であれば入れておいても良いんですが、ゲームなど使う度に出し入れするので、失敗すると継ぎ目から裂けたり、破れてしまいます。 私自身としては面倒くさいし、外側に細かい傷が付くのは出し入れしてもビニール無しでも変わらないような気がします。 そこで皆さんの意見をお聞きしたいんですが、 ・剥がしたビニールは捨てますか? それとも綺麗に剥がしてカバー代わりに使いますか? ・よく使う物にそのビニールは必要でしょうか? 回答お待ちしています。

  • 子供の教育について(教材等の選び方;長文です)

    こんばんは。 9月に初めての子供が生まれます。 そこで、妻と意見がかなり食い違っていますので、困っています。 私は、自分の経験上、「育児教材のセット」(七○式とか家庭○育園)は必要ないと思っています。 なぜなら、セットに含まれる絵本は、30年も前に自分が持っていた物が結構含まれていますし、量もかなりのボリュームがありますので、無駄がないように単品とかで必要なだけ購入すればいいと思っているからです。 しかし妻は、高学歴でない(多少コンプレックスがあるようです)ため、自分の子供にはそうなって欲しくないと思っています。 ここまでは、いいのですが、育児用の教材のセットがいいと聞いて購入しようと躍起になっているんです。 妻の言い分は 「生まれてくる子供をどのように育てていいのかが分からない」 「自分はそのように(私のように)育てられていない」 「育児の中心は自分だ(私の言うことに耳を貸してくれません)」です。 また、妻は、私を育てた私の両親に何も聞きません。 (なるべく会わないようにしています。私と母親は、地元の進学校出身です。母親は定職についており、このあたりも気にしているようです。) 前置きが長くなりましたが、 (1)教材セットってそんなにいい物ですか? (胎教、ドッツカード、童謡、クラシック、英語のCDは持っていますので除きます) (2)「必要と思われるものをその時期に購入すればいい」というのをうまく伝えることはできませんか? (妻の不安を和らげるように) なお、ガラガラや歯固めはsa○sy、co○biのものを何点か購入済み。プレイジムは、義姉のお古をもらいました。 絵本もすでに購入しています。(ぐり○ぐら2冊、おひざ○絵本というシリーズ3冊+アルファ) 積み木、パズルなどの知育玩具も木製のものを購入しようとしているんです。 以上よろしくお願いします。

  • 測定器用のかばんを作りたい

    カテゴリー選択が正しいか不安ですが質問させてください。ある測定器を仕事で使用しているのですが、メーカーから付いてきたかばんが使いづらいので新しいケースが欲しいのです。そこで、精密機器なので外側は硬いほうが良いし、中は柔らかいほうが良いです。たまにテレビで見かけるような、アタッシュケースで、中の仕切りにウレタン(スポンジ?)で出来た物で、その形にウレタンが切り抜いたものってありますよね。ああいったウレタンやスポンジの切り欠き加工ってどんなところで出来るのですか?ご存知の方、教えてください。ちなみに私は福岡市内です。具体的な場所以外でも良いのでお願いします。

  • ホテル等客室アメニティビニール袋の商品名は?

    ホテル等客室アメニティビニール袋の商品名は? 画像のビニール袋は紐があり両端を引っ張る事で真ん中が丸く縮まり締められます。 ↑紐を引っ張ると袋の出し入れ部分が締まる物です。 ホテルや旅館等で客室に入ると、 大抵洗面所辺りにこのビニール袋が置いてあります。 ビニール袋の中にはいわゆるお風呂セットの様な感じで、 ハンドタオル・ヘヤーバンド・レザー等が入っています。 このビニール袋の商品名は何ですか? 日頃はホコリを避けるべき物を入れるのと、 いざ出し入れはサッとできるのが良いなと思ったので画像の紐付きのビニール袋を探しています(^O^)

  • 風呂釜の故障

    築16年の借家に住んでいます。最近,風呂釜の外側(水色のビニールシートのようなもの)が破れて,中の断熱材みたいな物が見えています。 安全性に問題はないのでしょうか。 (※心配しすぎかもしれませんが,断熱材の中にはアスベストも含まれているものがあると聞いたことがあります。) どなたか詳しい方,教えてください。よろしくお願いします。

  • モンテッソーリ用玩具について

    少し前流行っていました、モンテッソーリ用玩具について伺いたいです。あのモンテッソーリ用玩具導入のメリットや目的が分りません。 1人遊び用として使ってらした方はそれはそれで良いのですが、手作り積み木や布・木製のおままごとセットやママの手作り絵本(数年前、布製刺繍絵本が流行りましたが、紙でも良いので、母の会などで塗り絵感覚で作って、登場人物に子供の名前を入れてあげるとか)など、もっと感性を育むようなおもちゃはありますし、知育を謳った謎の玩具より、幼稚園ではみんなで何か(お団子をこねる、ぬる目のお抹茶、オーブンを使ってママや先生とケーキを焼く)を手作りさせた方が、ずっと教育的である気がするんですよね。私も特にあの玩具が良いという話は聞いたことが(お茶の水女子大学・奈良女子大学 経由では)ありません。紋白蝶や揚羽蝶の写真合わせだって、庭に(どんな都心でもバッタ・蝶・蜻蛉・トカゲなんかは)ちょっと園庭に芝生や花を植えたら寄ってくるものなんですけどね。みんなで蝶の模様を観察して図鑑で名前を調べるなり、蝶が蜜を吸うところを観察するなり、トカゲを遠巻きに見るなり、そういうことが体験教育であり、幼稚園教育の本質なんじゃないかと思うんですよね。 喧嘩をして仲直りして、自分の要求が通らなくて、遊びたいおもちゃが回ってこないから「貸して」って言ってみよう、少し早く登園して自由時間に遊んでみよう、そういう、家庭で子供が少人数の生活の中では出来ない教育、「どうしよう??」ということが起こったときどうやって自分の意見を通す(我慢する)か、あの子が欲しそうだから貸してあげよう、あの子が寂しそうだから声をかけてあげよう。幼稚園とはそういった社会性を育む機関であると思うんですよね。 小学校入試用知能開発教材(ペーパー)ならイマドキいくらでもありますし、あの玩具にこだわる必要はないと思います。各受験小学校は知能も勿論ですが、それ以上に躾(しつけ)や社会性を重視する気がするんですよね。みなさんの子供さんはあのモンテッソーリ1人遊び用玩具(動物の絵合わせ、ピンクの塔組立、日本地図パズル)を使ったことがありますか、またどの程度の時間使いましたか??みなさまの意見はどうですか??(どのくらい普及していたのでしょうか??)教えてください。

  • 玄関網戸の張り替え方

    YKK両引き引き戸の玄関戸です。最初から網戸も組込まれていました、 ステンレス網の内側は黒く外側はステン色で 中から外は良く見え、外から中が見えにくい物です、 金属網なので物が当たったり人の肘などで強く押したりするとそこが膨らみ 見た目が良くなく、一度は工務店に頼み張り替えましたが その網自体はホームセンターに売れていますが、張り替え方が分かりません、 他の窓の大小合わせて20枚くらいは普通の軟質ビニールパイプを押し込んで留める 一般的な物なので全て私が張り替えていますが、 この玄関の網戸だけは外側も内側もきっちりした額縁のようになっていて 何処からも外す方法さえ判りません、もしかしてドア全体をばらすのか もしそうなら、網戸をピンと張る方法は?など判らない事だらけです、 どなたかサッシ屋さんでこうすればよいと,教えて頂ける方がおられましたら よろしくお願い致します。

  • 子供がおもちゃを壊して。。。

    先日、3歳の子供が友達の家のジャングルジムに乗って遊んでいるとき、一番高い所に踊り場用のステップを置いて立ち上がると、パイプに亀裂がはいり、下に落ちてしまいてしまいました。 見てみると、数本に亀裂が入ってました。 製造会社に問い合わせると、その製品は製造が6年前に終了しており、恐らくそれ以上前の製品になる。ということと、パイプに亀裂が入ると言う事はプラスティック製品の劣化が原因かと思われます。といわれました。パイプの取り寄せもできますが、亀裂が入るということは、他のパイプも交換したほうがいいだろうし、全部を交換すると、新品を変えるくらいの値段になるといわれました。(パイプ全部で1万少しだそうです。) 友達は中古をネットで購入したらしいのですが、まだまだジャングルジムなしでは無理なので、このまま使うと言ってますが、弁償とかしたほうがいいのでしょうか・・・。 長々と失礼しました。

  • こどものおもちゃについて

    1歳8カ月になる娘がいます。 質問したいことは2つです。 ●片付けをしない。 リビングで、ソフトボックスに おもちゃを種類ごとに分けて入れています。 絵本、ブロック、積み木、ままごとセット、 お絵書きセット、小物類etc.… あれこれ引っ張り出して遊びますが、 その後は全く片付けをしません。 私が「お片付けだよ~!ないなーい!」と 言いながら毎日片付けをしていると 娘は「ない、ない」と言って見ているので、 片付けることがどんなことかは、何となく理解しているようです。 幼児教室で、うちの娘以外、 全員が上手に片付けをしていたのでビックリ。 家では片っぱしからちらかして、そのままなんです。 皆さんは、どのようにして「片付け」を教えましたか? ●2歳前後が好きなおもちゃ 主人は帰りが遅く、定休日がないので、 毎日私とばかり過ごしている娘です。 外に遊びに行ける日は良いのですが、 一日中、家にいるときに、 または私が家事をしている間に 夢中で遊べるようなおもちゃがあれば 娘も退屈しないだろうなと思っています。 最近はソフトパズル、粘土セット、ジャングルジムなど購入して 私が一緒に遊ぼうとしますが、今ひとつ興味を示しません(T_T) 幼児教室で教えてもらった手作りおもちゃも最初だけでダメ。 「うちの子はこれがヒットしたよ」という経験談を お寄せいただけると幸いです。 ちなみにアンパンマンなどのキャラクターには一切興味なしです。。。 長くなりましたが、よろしくお願いします。

  • こどもとおもちゃ

    1歳4ヶ月の子供がいます。 こちらでいろいろな質問を見ているときに、自分の子供といとこの子供のおもちゃを買い与えられ方の違いで困っている方の質問・回答を読ませていただきました。 自分はこまごましたのが好きで、100均でボールを買ってみたりシャボン玉をかってみたりと細かく子供におもちゃを与えてる気がして「これっていいのかな?」と思ってしまいました。 ボールにいたっては5~6個あり、このほかにダンボールハウス(手作り。さらに中には40個くらいボールが入っています)があったり、この夏にプール(日中の散歩代わり?)、室内用にジャングルジム(筋力をつける?)を買う予定をしています。 テレビで「子供はおもちゃを与えすぎても自分で取捨選択をするから、結局遊ぶのは少しで物を大事しないとは関係ない」みたいなことを言っていたのを聞いて、ついつい手短なものだと買ってしまいます。 娘もほしいから買ってもらえたものではなく、親の都合で勝手に家に現れたもので「これなんだろう?わぁ、たのしい。」みたいな感覚でいると思います。 でも、クリスマスと誕生日くらいしか買わないよってなんとなく寂しいし、クリスマスと誕生日が近いのでそれが過ぎるとしばらくずっと無いのもかわいそうかなと思ってしまうバカな面もあります。 そのせいか100均、ダンボールハウスもあわせてクリスマスから1~2ヶ月に1個おもちゃが増えています。なかには遊んでいないものもあります。 実際、娘が欲しそうにしてその場で買ってあげるという事は少ないです。 機嫌が悪かった娘におもちゃ屋で欲しそうにしていたけど買わなかったからこれ位いいかなと思ったガチャガチャでさえ「娘が自分でせがむまで与えるな」と旦那に叱られました。 皆様はどれくらいの頻度でおもちゃ(おもちゃで売っている大物・小物、100均程度のもの、ガチャガチャ、ゲーム、その他)を与えていますか? つまならい質問ですが、少し気になったのでお暇なときにご回答していただけるとありがたいです。