有料老人ホームとその他の施設との違い

このQ&Aのポイント
  • 有料老人ホームとその他の施設の違いについて調べてみました。
  • 有料老人ホームに入所する場合と公的な施設に入所する場合の違いについて考えてみました。
  • なぜ有料老人ホームとその他の施設の値段が違うのか疑問に思っています。
回答を見る
  • ベストアンサー

有料老人ホームとその他の施設との違い。

有料老人ホームとその他の施設との違い。 義母が結構高額の有料老人ホームに入所することになりました。 仮に義母があと10年生存したとすると入所金も含めると約3500万円かかります。 一方、私の友人のお母様は公的な施設に入っていらっしゃって、年金でまかなえているようです。 先日、友人が私に「パンフレットを見せて。」というのでみせたところ、「部屋も食事も私の母が入っているところと大して変わらない。」と言いました。 正直、ショックでした。 義母は現在「要介護1」なので特養には入所できないのはわかっているのですが。 私の自身の父もグループホームに入っていますが、恩給でまかなえているようです。 どうして、こんなに値段が違うのでしょうか??? すぐに入居できるとか、待たなければならないという以外に答えがあるとしたら教えていただきたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • damedasi
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.3

理由はいくつかあります。 (1) 補助金の有無による違い … 他の方も答えられているとおり、有料老人ホームはいわゆる「公的な施設」ではないので、建設(設置)等に「補助金がない」ので、その分コストがかかっており、それが料金に反映されること。 (2) 税金の優遇の違い … 公的な施設は、社会福祉法人や医療法人等が経営している場合がほとんどですので、税金の優遇措置がありますが、有料老人ホームは逆に営利法人が経営している場合が多いですので、税金の優遇措置があまりなく、その分コストがかかっており、それが料金に反映されること。 (3) 施設の性質の違い … 公的な施設と異なり、そもそも有料老人ホームは、弱者救済を目的にしていません。おそらくですが、もともと公的な施設に入りたくない(公的な施設では満足できない)お金持ちのために作られた施設であった面が強いと思います。 (4) 経営主体の考え方の違い … (2)とも関係した話ですが、営利法人が経営する場合は、当然「営利」目的なのですから、利益が出るような料金設定となります。 (5) 料金の規制の違い … 公的な施設は、どのような料金を取れるかについて規制が強く働いています。ほとんどの場合、「入所金」のような料金は取れないようになっています。しかし、有料老人ホームは規制が比較的少なく、入所金等の料金を取ることができます。 他にもあると思いますが、私が思いついたのものは以上です。 質問者様の思いはよくわかりますが、(3)(4)の理由から、本来、有料老人ホームと公的な施設を比較するのは筋違いで、似て非なるものです。 有料老人ホームに入所を決める際は、入所者自身が求めるものが何なのか、それは有料老人ホームでないとダメなのかをよく見極めないと、質問者様がお感じになられたようなことを、後で入所者自身が感じることになるになるかもしれませんね。

Louisville
質問者

お礼

詳しく教えてくださってありがとうございました。 よく、わかりました。介護の質に差がないのですね。 それなら、有料老人ホームに入れる必要性を感じませんが・・・。 主人が決め、義母は7月に入所します。 費用は私達夫婦が出しますので、義母は入所後も「こんなものだ。」となにも疑問に感じないでしょう。 自分の老後の施設選びの参考にさせていただきます。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • awjhxe
  • ベストアンサー率28% (531/1888)
回答No.2

3500万円入居金が掛る老人施設は,営利目的老人ホームで管理干渉され難い。無料老人施設は殆ど公的施設で,入居金が掛ら無い代わりに,管理,干渉される。受けるサービスはどちらとも殆ど大差ない。

Louisville
質問者

お礼

ありがとうございました。 「営利目的」なんですね。

  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.1

かなり大雑把な説明ですが、 施設の性質が違います。 有料老人ホームは、老人福祉法第29条に規定された高齢者向けの生活施設で、老人を入居させ、入浴、排せつ若しくは食事の介護、食事の提供又はその他の日常生活上必要な便宜であって厚生労働省令で定めるもの(以下「介護等」という。)の供与(他に委託して供与をする場合及び将来において供与をすることを約する場合を含む。)をする事業を行う施設で特別養護老人ホームに似ていますが、老人福祉施設等の福祉施設ではないからです。 福祉施設ではないので、国や都道府県、市区町村から補助は出ません(補助は施設に出ます)。 介護付きでも介護報酬分のみですので、部屋代などの費用が全額自己負担になります。 すぐに入居できるかどうは関係ないです。

Louisville
質問者

お礼

詳しく教えてくださってありがとうございました。 よく、わかりました。 介護の質に差がないのであれば、公的な施設で十分なんですが・・・・。

関連するQ&A

  • 有料老人ホームについて

    有料老人ホームの特徴はなんなのでしょうか? (普通の施設(特養とかグループホームなど)とはどう違うのか) (介護保険が利かない分、値段が高く、だけどより丁寧にサービスが出来るというのが特徴だと思っていたんですが・・・ 違うのでしょうか?) また、 介護付有料老人ホーム 有料老人ホーム たまにこういった名前の違う有料老人ホームを見ます これはどう違うんでしょうか? 有料老人ホームの長所・短所を教えて下さい

  • 老人ホーム等の施設について  

    下記の施設についてこの4つのことを教えてください。 (1)管轄先 (2)開設時に必要な許認可 (3)届出だけで開設可能な施設かどうか (4)県や市で施設数の指定や枠があって勝手に開設できない施設 1、特別養護老人ホーム 2、養護老人ホーム 3、軽費老人ホーム 4、介護老人保健施設 5、介護療養型医療施設 6、生活支援ハウス 7、認知症高齢者グループホーム 8、小規模多機能居宅介護 9、有料老人ホーム 10、住宅型有料老人ホーム 11、介護付有料老人ホーム 12、宅老所 13、高齢者向け優良賃貸住宅 14、高齢者専用賃貸住宅 15、高齢者円滑入居住宅 16、高齢者向けケア付住宅 17、高齢者向け住宅 18、短期入所生活介護 19、短期入所療養介護 20、老人デイサービスセンター 21、訪問介護ステーション 22、高齢者生活福祉センター 23、在宅介護支援センター

  • 有料老人ホーム

    有料老人ホームには、健康型、住宅型、介護付の3種類があり、介護付は、自治体から「特定施設入所者生活介護」の指定を受けております。一方、健康型および住宅型は、自治体から「特定施設入所者生活介護」の指定を受けておりません。指定を受ける、受けないの違いは、有料老人ホームで介護サービスを提供できる、できないの違いだけという理解で正しいのでしょうか。指定を受ければ、なにがしかの補助金の交付金が交付されるのでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 介護付き有料老人ホームの様子は?

    介護付き有料老人ホームの様子は? 北海道の田舎に住む85歳の母が、札幌の介護付き有料老人ホームへ 入居を希望しております。 入居一時金500万円クラスです。 複数の施設のパンフレットを取り寄せ、見学もしたりしましたが 実際の生活の様子が分かりません。 施設の長所・短所、意外と不便なところ、入居して初めて分かった事など、 入居している方やご家族の意見を寄せていただければ幸いです。

  • 介護付き有料老人ホーム

    入居者の1割しか要介護対応できない施設でも 介護付き有料老人ホームと言えるのですか。 入居した時は、施設にすべてを任せて家族は遠 慮してほしいという雰囲気だったのに、介護保 険ができたばかりに対応が変わるのは何とも納 得できません。 全入居者の要介護対応ができないなら介護付き 有料老人ホームというのは詐欺とはいわないが 不適切ではないでしょうか。

  • 有料老人ホームはどのような施設ですか

    入社以来30年間お世話になった上司が、退職後老人特有の 身体現象にさいなまれ、高級住宅地にあった大邸宅をご子 息に譲って駅前のマンションに入居していましたが、この 度思い切って新設の有料老人ホームに入居したとの便りが 届きました。その有料老人ホームは、大手銀行や上場会社 百社余りが出資している会社の経営で、既に全国に10か所 程同様の施設を建てていますが、建物や居室はホテル並の 広さと豪華さで、入居一時金は数千万円から1億円あまり、 管理費は食費別で一人月に10万円余りというものです。 流石に役員まで上りつめた人にふさわしい施設であると感 心しましたが、ホームページをよく見ると、「当施設への 入居は健康な方に限らせていただきます」とあります。要 介護になった場合の対応はないのです。果たして、これで 良かったのかなと思いますが、本人にはとても言えません。 私の親族は、介護付き有料老人ホームに入居していますが、 20年たって愈々介護保険のお世話になる段階になると、介 護居室は定員の1割しかなく、しかも介護居室に移ると元の 居室は没収されるそうです。本人は、入居した時から生涯 元の居室に住みたいと言っているので、私が介助のために 遠路はるばる通っています。そのため会社を早期退職する 覚悟でいくつかの資格を取得しましたが、本命の資格は介 助に時間を取られて失敗、第二の資格は実務補習終了まで 暫くかかりますが、それ迄本人が今の状態を維持できるか 怪しくなってきました。 有料老人ホームに入居する人は、誰にも迷惑をかけずに一 生過ごせる所だと信じて入居しています。しかし現実には、 本当の老いがやってきたとき、全く思いもよらなかった方 針の転換が待っています。この現実を本人達はわからない 様子です。有料老人ホームとはどういう施設なのか、入居 者がはっきり認識できる説明はされていないのでしょうか。 周囲の人にとっては大きな負担になっています。

  • 色々な介護施設

    介護施設には・・。 国でやっている・・特養、老健 私立的な・・有料老人ホームといろいろありますが、 これは、あまりにもひどい! ・・と悲しくなったり、辛くなったり、怒りを覚えたり・・などなど。 経験、体験があったら是非お聞かせいただけますでしょうか? (入居、入所側からみて) アンケート・・のほうにしようかと思いましたが、あえてこちらに書かせていただきました。 よろしくお願いいたします!

  • 介護老人保健施設と特別養護老人ホームの違い

     介護老人保健施設と特別養護老人ホームの違いとは、なんでしょうか? 機能訓練できるのが老健で、入所検討で家庭へ返されることがあり、実質3か月から1年間ぐらいの入所期間であり、その後のことを考えると特養と並行して申し込んでおいたほうがいいときいたのですが・。  在宅ケアマネは施設の申し込みにも関わってくれるんでしょうか?

  • 軽費老人ホームは特養の次に安価?

    地元の施設(特養、有料老人ホーム、軽費老人ホームなど)をネット検索すると、特養の次に軽費老人ホームが安価という印象を受けます。また、軽費老人ホームという名前から安いという感じがします。特養入所が困難、在宅介護にも限界の場合、軽費老人ホームが良い選択だと思いますか?

  • 有料老人ホームの費用

    介護付き有料老人ホームの費用についてお尋ねします。地元の介護付き有料老人ホームは入居一時金は田舎なので0です。月額費用はパンフレットに記載されているのは12万円~16万円です。しかし、諸々の費用がかかるため、実際の支払いはもっとかかると聞きました。結局、20万近くかかってしまうのではないですか?