• ベストアンサー

勉強方法について質問です。

勉強方法について質問です。 私はいま高校1年で東京の私立(中高一貫ではないです。)の高校に通っています。 僕は大学では東京大学の文Iにいきたいと思っているのですが、高校一年の段階で何かやっておくべきことってあるのでしょうか。一応一日3時間以上は勉強をしているのですが勉強の仕方がわからず、特意な英語を毎日2時間、おもに長文のセンターレベルより少し下ぐらいのものを。残りは数学の問題をひたすら解きまくるしかなくて困っています。できれば理社国の勉強の仕方について教えてください つい最近返却された模試の五科の偏差値はこんなです(ベネッセの模試だったと思います) 国語 62.4 数学 70.6 英語 73.2 社会 51.3 理科 42.0 中学のとき、受験では私学希望だったので理社はほぼ切り捨てていたのでほんとにまずいです よろしくおねがいいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • HANANOKEIJ
  • ベストアンサー率32% (578/1805)
回答No.1

NHK高校講座の理科、社会の番組を全部視聴してください。 http://www.nhk.or.jp/kokokoza/library/index.html 理科は、理科総合、物理、化学、生物、地学、全部です。 社会は、現代社会、地理、日本史、世界史、倫理、政治経済、全部です。 1科目30分×40回=20時間で、1年分の授業を視聴できます。 大いにお励みください。

参考URL:
http://www.nhk.or.jp/kokokoza/library/index.html
chihaya_miki
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました たった今世界史の帝国・王国~の動画を見てきましたがとてもいい番組だと思いました。 教えてくださってありがとうございます。

その他の回答 (1)

  • publicpen
  • ベストアンサー率37% (991/2627)
回答No.2

結局、平均点から言えば重要なのは 国、英だと思うんだけど、周囲の賢いの(東大、京大、医学部などに進んだ)を見てると 単純な単語量や文法知識があった。国語を説く場合の速さ、正確差も経験から 来るものだと感じた。 性格差、環境もあるけれど、問題集や参考書に書いてあるようなやり方でいいので、 地道にやるのが1番だと思いますよ。 僕は国語は 「できてしまう人」だったので説明しづらいですが、要点を把握することですね。 (当たり前ですが)。 何となく読んで、何となく解答する人が多い気がする。 そうじゃなくて、要旨を掴むこと、それに対してひねりなくまっすぐ返すことです。 それを続けると自分の中に勝ちパターンが出来ますから、そのうち自信になりますよ。 例えば「論理」と「理論」の違いは何だろう???とか。そういうのを曖昧なままにして おかない。実際に説明できる人は少ないでしょ。 日常生活だとそういうのをスルーする人が多いし、スルーしても生きていけるんですけど、 そういう人って国語やらせるとスコアを取れません。 そもそも出題者って文学部出身で明らかに「言葉オタク」ばかりなんですよね。だから同じように回答者もこだわって欲しいし、同様のマインドを持つべきだと思う。東大教授のロバートキャンベルが朝のNHKでやってる「Jブンガク」見たり、今映画とマンガがヒットしてる「ダーリンは外国人」のトニーを参考にするといいと思います。彼らが持ってる意見、考えがそのまま出題者の考え、表現だからです。そういうのを面白がる方が伸びますし、国語ばかりやることも出来ませんが一部の大学(早稲田とか)は「国語で受かる」ことも可能です。 苦手な英語に関しては、色々と試行錯誤をした後に、 まず英単語をたくさん覚えるようにしました。単語力がつくと、速度や理解への不安が少なくなり、 分かり易くなります。その上で英文和訳を毎日1,2文読むようにしました。 文法に関しては、英文で使われている表現で分からない所を「調べてみる」感じでした。 従来得意だった国語を軸に、主要科目の英語を苦手から得意まで持っていけたのが勝因だったと思います。

chihaya_miki
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 僕も英語を軸にして理科を頑張っていこうと思います。 本もどこかで見かけたら読んでみようと思います ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 模試対策と勉強方法について教えてください。

    進学校に通う高校2年のものです。 模試などの成績が上がらずに悩んでいます。 ベネッセの模試などでは55程の偏差値しかありません。 大学は国立の法学部を希望しているのですが、今のままでは到底通るはずもありません…… 国語、数学、英語などはどのような勉強をすれば模試で点数がとれるのか分かりません。  よろしければおすすめの勉強法などがあれば教えてください。 あと、1日どれくらいの時間、勉強すればよいかなども教えてください。 質問ばかりですみません。 回答をよろしくお願いします。

  • 良い勉強方法ありませんか?

    私は今、高1で、もうすぐ高2になります。 東京大学文I、京都大学法学部、九州大学法学部、一橋大学法学部、中央大学法学部などを目標にしているのですが、全く家で勉強していません。このままではまずいと思うので、どなたか良い勉強法をご存知の方がいたら参考にしたいです。ご教授ください! ちなみに模試は、進研模試、全統模試、学研ハイレベル模試を受けています。 一番全統模試の偏差値が高いです。 特に、数学・古文・漢文・英語の文法の勉強法を知りたいです。 数学はかなり出来ません。英語は出来るほうです。古文・漢文はまあまあです。 あと、学校ではもう数II、Bまで終わりました。 ご回答お願いします。

  • センターの勉強を最優先したほうが良いのでしょうか?

    志望校が東京理科大学です。 志望学部は理工学の情報科学科です。 方式としては一般のB方式を考えています。 今の時期になると国立志望でなくてもセンター試験の勉強を最優先したほうが良いのでしょうか? もともと自分はセンター試験の形式も苦手だったので普段どおり数学IIICや物理IIの勉強もやってきたんですが、予備校からはこの時期はとにかくセンターで高得点とることを考えろと言われ疑問を持っています。 さらに予備校からは国立の出願を考えたほうがいいなどと言われたんですが、私立の勉強の妨げになるなら国立を受けるつもりはありません。 駿台・ベネッセマーク模試の偏差値 11月 国語49 数学IA55 数学IIB49 英語48 物理39 現社58 駿台・ベネッセ記述模試の偏差値 10月 数学48 英語43 物理65 物理のマークが異常に酷いのは正直自分でも分かりません。 センターの対策をすれば上がるのでしょうか? この時期の勉強について教えて下さい。 よろしくお願いします

  • 受験勉強方法について

    今日模試がありました。GWで課題もたくさんありましたが、過去問を解いたり教科書ノート、参考書を読んだり 勉強はしたつもりでした。 しかし結果は撃沈。 数学ⅠAなんて初めての一桁でした。全体的にどの教科も半分とれたかとれないかくらいで、ひどすぎました。 数学ⅠAⅡBは特に解説を見ればこんなの簡単だったのに、とか過去問でやったし公式も覚えてたじゃん!というつまらないミス連発でした。今思うと簡単に解けるのに試験本番は頭が真っ白でした。 英語は時間が足りずに見直しすらできませんでした。リスニングも全然点数とれなくて、筆記も英検?のような4択でカッコに入れる問題など1問も合っていませんでした。長文はもちろんほとんど合ってないか、あてずっぽで合ってた問題が多かった気がします。 前回のマーク模試では数学がかなり取れて(偏差値60ちょっと)、英語は相変わらず(偏差値48くらい)という感じでした。 薬学部志望です。第一志望の大学は経済的な関係で地元の偏差値45くらいの大学なのですが、かなり危機感を感じています。前の模試の判定では合格圏内でしたが、今回はとてつもなく悪くなりそうです。私の高校は進学校です。その大学には過去に10人以上行っていて誰も落ちていません。 数学・英語 本当にどうにかしたいです。 次の模試では絶対に挽回したいです! さぁ勉強しなきゃ!とは思うのですが、何をしたらよいのかわからず時間が過ぎていきます。 どうすれば、どのような勉強をすれば次の模試で挽回できますか? 私は正直そんなに頭がいい方ではなく、個人的にはあまり基礎がなってないと思っています。 また、できる問題でも出題方法が変わると頭が真っ白になります(数学など、公式はわかるのに使い方がわからないなど)。

  • 効率のいい勉強方法を教えてください

    効率のいい勉強方法を教えてください 僕はこれから新高一になります でも知り合いから高校の勉強は学ぶことが多く単純に難しいと言われたし中学の時の丸暗記では通用しないと言われました あと高校出て大学も行きたいんでなにか効率が良く模試でも失敗しないような勉強方法を教えてください 特に 国語 数学 理科 社会 英語でお願いします

  • 勉強方法について

    僕は今東京都在住の中3で、受験勉強真っ只中です。 行きたい学校等はあるのですが偏差値がいまいち・・・ いいときはもっといいのですが、悪い時、駿台模試で偏差値が 英語が30後半  数学が40ちょい 国語が50弱   理科が50前半  社会が30後半 って所です 一般入試でうける学校は、1志望が私立難関校、2志望が都立上位校 そしてその他・・・という感じです。 英語は難しい長文問題が全く理解できなかったり、数学では平面図形が苦手、また発展問題になるとわかりません。大問の(1)くらいまでしかとけなくて、(2)(3)にはわからなくなってしまいます。 国語は漢字の書きが駿台では0点続き・・・。理科はまあいいです。 社会は地理、歴史の基本のことすらわかりません。 英語、数学とも共通していえることは、学校レベルの問題はほとんどできるんです。でも一定以上になると全くわからなくなるといった感じです。 塾などは行っているのですが、皆さんの言う事も参考にしようと思っているので質問します。 1、国、数、英、理、社はどのくらいの割合で勉強するべきですか?(理科はほとんどしないつもりです) 2、学校の休み時間や夜の1、2時間ですべき勉強を教えて下さい。 お願します。

  • 模試が …

    私は 中二女子です。 私は 勉強は そこそこ できます。 学校の定期テストは 10位くらいです。 また、 模試では 英語と国語は確実に80点越えられます。 ですが、 (定期テストでは 80点は越えられる のに )数学の模試が 60点代 低い時は 50点後半 なんです 💦 どうすれば 数学 の 模試の点数を あげられますか? 私は こんな 成績で お恥ずかしいながら 渋谷幕張高校 を 志望しております。 どのような 勉強を すればいいか アドバイスお願いします。 また、 理社 や 国語や英語 で 模試を 確実に 9割越えられる 方法を教えてくれると 嬉しいです。 (理社は模試をやってません) よろしくお願い致します。 長文 失礼致しました 。

  • 勉強方法について

    現在高校2年のものです 志望校は千葉大学教育学部小学科です 以前の模試では偏差値が46くらいになってしまい・・・次回の2月の模試(駿台のマーク模試)までに56くらいにしたいのです! 科目数は5科で 英語 国語 数学(IIIA) 理科(化学) 日本史です 何かいい参考書 いい本 または良い勉強方法 コツなど何でも良いのでアドバイスをよろしくお願いいたします!!!!!

  • 受験勉強

    今、高校3年生で大学受験を考えてるものです。 数学の勉強法についてうかがいたいと思います。 今僕は、大学への数学一対一に取り組んでいます。 このままずっと一対一を続けるべきか  それともある程度やったら一対一をおえて、他の参考書に取り組むべきでしょうか?  またもし他の参考書に取り組むべきならおすすめの参考書を教えてください。 面倒ですが回答よろしくお願いします。   参考までに 大阪大学工学部か神戸大学工学部を志望しています。 二次試験で数学が要ります 前回のベネッセの模試では数学の偏差値が69でした。

  • どのような勉強をすればいいですか?

    僕は今年大学受験をする高校3年生です。 しかし、今まで全然勉強をしてこなかったので偏差値がかなりヤバいです。 一番最近やった模試の偏差値が 国語 51 数学 42 英語 43 日本史 62 物理 42 化学 43 です。 今までは「勉強しなくても部活だけやっていればいいや」と思っていたのですが、だんだんクラスが受験モードになってきたので、そろそろちゃんと勉強をしなくちゃヤバいと思い始めてきました。 しかし、分からないことが多すぎて、なにから手をつけていいのか分かりません。 なので自分に受験勉強の仕方を教えてください。(特に国数英)