• 締切済み

周波数の問題が解けなくてこまってます。

周波数の問題が解けなくてこまってます。 式 f=0Hzと,f≒∞HzのときのXl,Xc,Il,Icはそれぞれいくらか? 誰かこの問題解ける方いませんか?

みんなの回答

  • Cupper
  • ベストアンサー率32% (2123/6444)
回答No.1

絶対にいないと思う。 問題全体を示してもらえなければ解ける人はいないと思います。 (たまたま質問者さんと同じ問題を解いている人がいれば別) そんなわけで、多くの人に質問の意図を理解してもらうために 質問の一部を抜粋するのではなく、問題全体を示しましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 電気回路の問題~周波数

    図の回路において、 周波数f=50Hz E=100∠60°V R=50Ω L=200mH C=10μF として、電流IR、IC、IL、Iを求め、フェーザ図を描きなさい。 また、電流Iを電圧Eと同相にするためには、周波数fを何Hzにすればよいか。 という問題があります。前半の電流を求め、フェーザ図を描く問題は理解できたのですが、後半の周波数を求める問題が手付かずです。 分かる方がいらっしゃったら、ご教授願いたいです。

  • 回路理論(交流回路)の問題について

    回路理論(交流回路)の問題です。 わからないところを教えてください。 (1) 抵抗9Ωに交流電圧Vを加えたところ、下の図のベクトルで表される電流Irが流れた。 IrとVを極座標で求めよ。 Ir=3√3+j3,V=27√3 (2) 抵抗に代えて誘導リアクタンスXL=6Ωのインダクタンスをつなぎ、(1)と同じ電圧Vを加えた。 この時の電流IL=を極座標で求めよ。 IL=-j9√3/2 (3) (2)で電圧Vの周波数のみが3倍になった(電圧の実行値とインダクタンスは変わらない)。誘導リアクタンスXL3はいくらか? XL3=18 (4) (3)の電流IL3を極座標で求めよ。 IL3=IL=-j6√3/2 (5)インダタンスに代えてキャパシタをつなぎ、(3)項の電圧Vを加えたところ、この時の電流Ic3の実行値は(4)の電流IL3と同じになった。キャパシタの容量リアクタンスXc3はいくらか。 (6) (5)の電流Ic3の位相角は何radか。 (7) (5)の電圧の周波数を1/3に下げた((1),(2)と同じ周波数に戻す)。この時のキャパシタの容量リアクタンスXcはいくらになるか。 (8) (7)の電流Icを極座標で求めよ。 (1)から(4)はあっていますか?違ってたらやり方を教えていただきたいです。 また(5)から(8)もわかりません。こちらもやり方を教えていただきたいです。 お願いします。

  • 周波数の求め方

    正弦波交流電圧eの周波数fを求める問題で e=EmSin314t   の周波数fが50Hzになるのがわかりません。 ωt=2πf=314 ↑に代入すると0.87222Hzになってしまいます。 解き方を教えてください。よろしくお願いします。

  • 電験3種の理論の問題なんですが

    電験3種の平成25年の理論の9の問題なんですが、 ωL=ωC/2 の時、 XL=2XCとなりますが、 電流にすると IL=IC/2 となると 解答に書いてありますが、 なぜ、XL=2XCの時、 IL=IC/2となるのでしょうか? 詳しく教えていただきたいのですが、宜しくお願いします。

  • 周波数について

    (1)低周波、高周波を利用した治療器で、それぞれの周波数はいくらぐらいなのですが。 (2)工業製品で極めて低い周波数、たとえば交流の50~60Hz以下の周波数を利用している機器があるのでしょうか?

  • RLC並列回路から周波数を求める問題を教えて下さい

    下の問題でどのような手順で周波数を求めればいいかよくわかりません。どなたか解説をよろしくお願いします。 特に聞きたいのは回路全体を流れる電流が最小となる共振周波数は711.7625...≒712[Hz]とわかったのですがその電流が√2倍となる周波数2つをどのようにして求めればいいのかわかりません。 問題 下の回路で周波数を自由に変化させられる場合に、回路全体を流れる電流が最小となる場合の周波数を求めよ。 また、その時流れる電流が√2倍となる周波数が2つあるがその周波数はいくらか? 以上です。よろしくお願いします。

  • 共振周波数を求める式の展開

    共振周波数の求める式の展開がわからなく困っています。 問題は、100mHのコイルと100μFのコンデンサの共振周波数を求める式の展開法です。 尚、答えは、50.3Hzです。

  • 周波数スペクトル図の、マイナスな周波数”-ω”とは

    周波数領域を表現した、つまり時間信号がどのような周波数 成分を含むかを意味するグラフでの件ですが、 ちょうど http://japan.maxim-ic.com/images/appnotes/3628/3628Fig01.gif のような、x軸が周波数を表すと思われるグラフにおいて、 角周波数 -ω~ω といった、周波数が「マイナス」である表現が、 何を意味しているのかわかりません。 帯域制限であることを考えると、どちらも正の数で○Hz~○Hzと表現されるのが 自然だと思いますが、この表現にはどのような意味があるのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 電気の周波数が異なるとどのような問題が起こるのでしょうか?

    家庭用の電気は100[VAC] 50[Hz]もしくは60[Hz]です。家庭用電源に対応している電子機器を異なる周波数で使用した場合(例:100[VAC] 100[Hz])、どのような問題が起こるのでしょうか?機器自体が動かなくなるのでしょうか?ご教示願います。 また、電子機器ではなく、モータを動かした場合は回転数等に問題が出てくるのでしょうか? 私の頭の中では、機器を動かすのに必要なことは 電流×電圧=電力 の関係だけであるとしか思っておりません。電力さえ満足できれば、機器を作動させることは可能であると思うのですが… 周波数も関係してくるのでしょうか?

  • ツィーターの周波数

    メーカー不明、周波数不明の25mm・ボイスコイルの 耐えれる周波数を知りたいです 調べたら400Hzから19kHzまでは聞こえました しかし、一般的にツィーターの周波数は2kHz~ぐらいだと思うのですか これって周波数400Hz~17kHzでいいのでしょうか? 一般的に表記されてる周波数は音の出る範囲の周波数でしょうか? それとも壊れない範囲の周波数なんでしょうか? 400Hz~ならミドルレンジで使用しようと思っています。 ご存知の方よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • m93pを使用する際に、マザーボードの出力端子も利用したい場合、BIOSの設定を変更する必要があります。
  • 具体的には、BIOSにアクセスし、マザーボードの出力端子の使用を有効にする操作が必要です。
  • ただし、BIOSの画面がm93pと異なるため、詳しくない方は設定を変更する際に注意が必要です。
回答を見る