• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:吹奏楽曲(42小節)の譜面起こし 出来る人に頼む場合、いくら掛かる?)

吹奏楽曲の譜面起こしの費用は?

kigurumiの回答

  • kigurumi
  • ベストアンサー率35% (988/2761)
回答No.2

何度もすいません。 あと http://www.nicovideo.jp/watch/sm2099408 (ニコ動のIDないと見れませんが、IDは無料でとれます。) 自分で楽譜起して吹いてますね。 この人のHPはhttp://rexage.dtiblog.com/ ひとまず、「起せませんか? 起していただくとすれば謝礼はおいくらぐらい?」ってメールしてみるとか。 綺麗な楽譜にしたかったら、楽譜作成ソフトで同じように入力して印刷することになるとで作ることになると思います。

s_end
質問者

お礼

ありがとうございます。 見てみます。

関連するQ&A

  • クラシックおよび吹奏楽曲を探しています!

    クラシック、または吹奏楽の曲で以下の条件に当てはまりそうなものを探しています!! ◆オーケストラ系の人数的に多い楽曲 ◆「序曲」のように1曲の構成がわかりやすく  (思い切りテンポが速く、鋭さがあるようなもの、勿論ゆったりと   歌い上げるソロ楽器などでメロディーが登場するような・・・)  (もちろん○○序曲でもオッケーです)  1曲に激しさあり、ゆったり感あり、テンポの変化ありみたいな・・・ ◆東洋的なイメージ、イギリスっぽい・・言い方が難しいですが  演歌っぽい・・というか??  たとえばですが・・・作曲家や楽曲でイメージすると  ヴォーン。ウイリアムス  ホルスト  ロバート・スミス  大島ミチル・・・などなど(他にも沢山いると思いますが)  曲だと色々な方向性から・・・。  バンドの為の民話  パイレーツ・オブ・カリビアン  大河ドラマのような感じのイメージの曲  中国的なイメージの曲  感動するメロディ(人それぞれですが・・) まだまだ書きたいのですが・・うまくかけませんが・・ もし、この質問で「これは??」と思うものがありましたら 是非是非教えて頂きたく思います! 曖昧な質問と様で申し訳ありませんが・・宜しくお力をお貸し願います!    

  • サンバホイッスルの吹き方!

    3週間ほどさきの文化祭の曲で、サンバホイッスルを演奏することになりました(少しだけですが) 私は肺活量がなくて、2小節文リズムがあるのですが、 1小節目はまだ音がある程度ハッキリでます。 ですが、そのまま息継ぎをせず2小節目を吹くと息が続かずかすれてしまいます。 1小節目と2小節目の間で息継ぎをすると間に合わないです・・・ でも、その小節でほかのパーカッションの楽器とのソロをしなければいけません。 その楽器は目立つので、普通よりハッキリと音を出せて、なおかつ2小節息が続くようにしたいです。 肺活量の鍛えかたや、サンバホイッスルを吹くときのちょっとしたコツを教えてください。(例:すこし下も向ける 等)

  • Aメロに進まない

    DTMで作曲しています。 いま、サビのメロディを使った「導入」を4小節、サビのメロディをまた使った「イントロ」を8小節の12小節書きましたが、Aメロに飛ぼうとすると別のメロディが思いつかなくなってつまり、リズムをとって考えようとしてもドラムと作ったメロディがバラバラになってしまいます。 「森」をイメージした曲を書きたいのですが、 ●どの楽器が適しているか ●Aメロ・Bメロ・サビの変化の付け方(変化をつけるのに目指す・心がけること) を教えてください。

  • Bariton B.C. ・ T.C.

    吹奏楽の譜面です。 パートでBariton B.C.ならびにBariton T.C.と言うパートの譜面がある曲を、今度演奏します。 譜面を購入したら、この譜面がありました。 御存知の方、このパートはどの楽器で演奏するものなのでしょうか? ちなみに私本人は、高校の部活で吹奏楽部。パーカッションを3年してきました、が、 他パートや調に関しては全く無知です。 お母さんの集まりの吹奏楽バンドに所属していまして、今度新曲でこの曲を演奏します。 バンド無いでも知っている人が未だ現れません。 宜しくお願い致します。

  • 吹奏楽での「Gt」とは?

    吹奏楽の譜面の編成でパーカッションの後に、最後に「Gt」というパートがあったのですがこれはどの楽器を指すのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃったら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 吹奏楽部の楽曲のタイトルが思い出せません。

    表題の件、学生時代に所属していた吹奏楽部で演奏した曲なのですが、曲名がどうしても思い出せないものがあります。 記憶では、確か組曲だったと思います。夏のコンクールで自由曲で吹いた記憶があります。 コンクールに出たのは高1~高3(1998~2000年)と、大学1・2年(2002・2003年)ですが、この曲は確か高校時代に吹いた記憶があります。 曲ですが、第一楽章と最後の楽章が、出だしが同じようなメロディーで、ファンファーレのような感じだったと思います。第一楽章は、ファンファーレの後に、私はフルートパートなのですが、16連符で 「ソファレドラドレファ ソファレドラドレファ ソファレドレドラソラドレファレファソラ ソファレドレドラソラドレファレファソラ ソファレドレドラソラドレファレファソラ…」 と続いて、最後に「ソーーーー」と伸ばして終わったと思います。 最後の楽章は、第一楽章と同じようなファンファーレの出だしの後で加速して、かなり速いスピードになり8連符で 「ファレドー ファレドー ファレドファレドラドレ("ラドレ"のところだけ16連符でした)」 を何回か繰り返して吹いていました。あと記憶が曖昧なのですが、最後の楽章のその速い連符の時にパーカスでクラベスのリズムが入ってきたような記憶があります。 吹奏楽部の譜面は取ってあるものもあるのですが、紛失したか捨ててしまったものも多く、この曲の楽譜もありません。 記憶が曖昧で申し訳ないのですが、分かる方がいたら回答お願いします。

  • 譜面の書き方について

    ある曲を譜面に起こしているのですが、ある部分で困っております。 洋楽ヒット曲なのですが、イントロのつなぎ目の部分において、 付点4分音符1個分(8分音符3個分)の小節が1小節出来てしまいました。 この場合、この小節は『4分の1.5拍子』と記してよいのでしょうか? 今までこのような譜面を書いたことが無いので大変戸惑っております。 お分かりになりましたらどうぞお教え下さい。宜しくお願い致します。

  • メロディーに、コードを付けています。

    コード付けをしている楽曲は、歌謡曲調のイ短調です。 イントロから曲の前半までは、 「Am」、「E7」を繰り返しているのですが、 その後のコード付けで、悩んでいます。 ↓譜面がわかりずらくて、すいません、メロディーは、こんな感じです。   [fffeddcd] [eー・gaー] [bbddcccb] [aー・・・・eー] ※ーは4分音符。・は休符です。 この1、2小節目にはまず、 「F、Dm」「E7、Am」というコード進行を付けてみました。 ※単純に、メロディー=ルート音でコードを判断しています。 3小節目も、同様にて、「Bm、C」とするのが妥当でしょうか? その他に当てはまりそうなコードは、 「E7」、または「G7、C」でしょうか? あと、あまりにも、曲の最初から最後までが、 メロディー=コードのルート音である場合が多くなってしまうのですが、 コード付けの問題とか、 進行上の不都合とかありましたら、ご指摘お願いします。

  • ドラムが目立つ曲

    吹奏楽部でパーカッションをやっています★ ドラムのかっこいい曲にもっと挑戦したいです>< おすすめの吹奏楽曲を教えてください!!!!

  • 作曲(アレンジ)の仕方って?

    作曲と言うかアレンジと言うのでしょうか?分かりませんが、どこまでするものなんですか? 主メロディーがあって、そこにベースの譜面があって、ギターやサイドギターの譜面や、キーボードも何種類もありますし、電子ピアノやシンセサイザーなんかも、全てにおいて譜面があるのですか? またドラムスも、シンバルやバスドラム、スネアドラムやタムタムと何種類もあります。どれを叩くかと言う譜面はあるのですか?それに、パーカッションも何処でどれを鳴らすかと言う譜面があるのですか? 何種類もの楽器を組み合わせて、そこにボーカルが加わって凄い1曲となります。ベースやギターやキーボードを1つずつ聞くと何か分からない感じですが、合わさると曲になります。あんなバラバラな楽器の演奏の譜面を良く書けるなと感心してしまいます。どうやって書いているのですか? 今はパソコンで作曲やアレンジが全盛かも知れませんが、出来ればパソコンを使わない時代でのことでお願いします。