• 締切済み

ドライバーのひっかけ、フックについて

ドライバーのひっかけ、フックについて 最近ドライバーのひっかけや強烈なフック軌道に悩まされています。 原因のひとつとしてドライバーを構える際、ハンドファーストに構えるほうが しっくり来ることもあり、アイアンのような構え方になっています。 これが原因なのでしょうか。 また、私が使用しているドライバーはフックフェースなのですが、普通に 構えるとフェースが左を向いているのが気になり、フェースを正面に向けています。 これも原因のひとつなのでしょうか。 お時間ある方、教えて頂けると幸いです。

  • ply-c
  • お礼率94% (69/73)

みんなの回答

回答No.8

スライスを克服したあと、よく陥るのがフック症です。というのも スライスの矯正方法が意識的にフックを打つことでもあるからです。 しかし、スコアメイクのうえではスライスよりフックの方がずっと 難しくなります。 同じフック系でも、打ってから右から軽く右に出て落ち際に左に切 れるドローボールならば、距離もよく出るので問題はありません。 ところが、ここでいうフックというのは急激に大きく左に曲がり しかもランが出るだけに厄介なのです。一度曲がったボールは止ま らずに、OBやハザードまで突っ込んで行ってしまうからです。 つまり、コントロールのきかない球筋である上に、リスクも大きい。 それが、フックボールなのです。 ブックボールの原因は大きく分けて3つです。 一つ目は、クラブヘッドの軌道がインサイドアウトであることです。 二つ目は、クラブフェースが閉じて当たる場合。 最後は、ボールがクラブフェースのトゥ寄りに当たった場合 具体的には (1)左手がかぶったフックグリップ (2)体が右を向いたアドレス (3)体の回転が止まる (4)腰が引ける (5)リストターンが強すぎる (6)ボールの位置が左足より外すぎる (7)ハンドダウンのアドレス (8)スイング軸が左にブレる (9)バックスイングでフラットすぎる (10)ダウンスイングでヘッドが遠回りする フックはスライスとは逆の球筋です。したがって、矯正法もスライス とはまったく逆の考え方をすればいいわけです。なかでも大切なの は、ダウンスイングで体の回転を妨げている要因をすべてとり除いて やることです。スライスでは体の開きを抑えることで矯正したわけ ですが、それとは逆のことをやるわけです。 フックによるダメージはスライスなどに比べるとはるかに大きく 1発出ただけでスコアを崩してしまうことも珍しくありません。 それだけに、きちんと矯正しなければなりません。

  • sinoda
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.7

はじめまして。直接スイングを見たわけではないので予想になってしまいますが引っ掛けとフックが両方がでるのはトップでクラブが正面からはじれていると思われます。(インサイドに引きすぎ)インサイドアウトが強いのでしょう。だからリキめば引っ掛けそのままうてばフックとなるのだと思います。

  • autoro
  • ベストアンサー率33% (1228/3693)
回答No.6

「ゆるゆる」 言葉とは難しいですね どのくらいの力加減か理解できないのに 真似をしようとする 私は緩々グリップでは有りません アドレスからフィニッシュまで しっかりと握っております 「体幹に腕が付いていかない」 腕の力は殆ど必要ないのですが 腰から肩を回していく時に クラブヘッドが体の正面に戻る タイミングを掴む必要がありますね プロのスイングを見てください インパクトで腰が30度ほど開き 止まっている事を そして、クラブヘッドが追いつくことを これに気が付かないと いくら練習しても無意味ですね 追記まで

  • autoro
  • ベストアンサー率33% (1228/3693)
回答No.5

スイングを二つの面から見てください 一つはスイングプレーンの「弧」から 地面に一番近づくところを最下点とします ドライバーはテイーアップしますので 可能になるのですが 最下点をわずかに過ぎたところで ボールをヒットするアッパーブローが 最近のドライバーのスペックに合った打ち方です これが、アイアンになると地面を削り取る スイングが求められます (テイーアップした場合は削り取りの度合いが 少なくなると思います) アイアンで最下点でボールをヒットしようとすると 地面に入る分ボールの手前で地面に当たり ダフルことになるため 最下点を左に寄せた (ボールを右に寄せると考えても良いのですが) 形でスイングする必要が出てきます スイングの「弧」を絵に描いてみてください クラブヘッドが下向きに動いていることから ダウンブローと言います クラブヘッドが地面についていない時点なので 最下点に達していません 従ってクラブフェースは開いた形になっています これではスライスか右押し出しのボールしか 出ません したがって、ダウンブローの場合インパクトで クラブフェースがスクエアにするために アドレスでフック気味に構えます (このフックの角度をプル角といいます) ハンドファーストに構えるのはこの意味です ドライバーをハンドファーストに構えると ダウンブローになる可能性が高くなり また、フェースがフック気味になることから 高く上がるボールや御質問の引っ掛けや チーピンが出やすくなりますね もう一つは縦の方向(頭の上)から見る方法です インパクトでクラブフェースがスクエアになるよう アドレスでかまえた場合 体重移動が普段どおりに行えれば問題は有りませんが 体重移動が不足した場合 あるいは手に力が入った場合スイング半径が 小さくなる為 ボールの手前でクラブフェースがスクエアになり ボールに達した時にはすでにフェースが返った 状態になりますね フェースの返りの度合いでフックになるか 引っ掛けになるかが異なります これも御自身でクラブフェ-スの返る位置を 絵に書いて見られると理解できると思います さて、ドライバーがフックフェースとのこと アドレスでドライバーヘッドを地面に置くと フック(クローズ)になりますが この状態で普通にスイングした場合 (ハンドファーストにしないでと言う条件で) どの様な球が出るかにより判断する事です フックフェースのドライバーのフェースが閉じないうちに インパクト出来ればストレートに打つことが出来ますが 力のない球になる可能性が高く 上記の試しの結果により ドライバーを変える必要が出るかもしれませんね アドバイスまで

ply-c
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 お礼が遅くなり申し訳ありません。 回答内容興味深く拝見しました。 特に、体重移動の不足、手に力が入ることによる スイングへの弊害、これには思い当たる節があります。 ただし体重移動を積極的に行うと自分の場合、体幹の動きに 腕がついて行かず、ドスライスしてしまいます。 それを嫌い腕を早く回そうとすると、ダフったり、チーピン したりしてしまうのです。 また、手の力を緩めるとスイングの弧がぶれるような気がして ついグリップをしっかり握ってしまいます。 お聞きしたのですが、手の力を抜くというのはあくまで腕の 話であって、グリップはある程度の力で握っても構わないので しょうか? 雑誌などにはグリップをゆるく握ると書いてあるものが多く 悩んでいます。そのせいでスイングが安定せず、チーピンの 原因のひとつになっているかも知れないと思いはじめました。 度々の質問で恐縮ですがお時間あれば回答いただければと思います。

  • Turbo415
  • ベストアンサー率26% (2631/9774)
回答No.4

私は子供の頃からプロに習っていました。かなり有名なプロで日本の付くタイトルも持っている人です。 その人によると、スライスやフックをする人には逆の球を打つように言うそうです。 つまり、スライスするならフックを、フックするならスライスを。まっすぐ飛ばすのが一番難しい、プロだってまっすぐ打てるのは何十球に一球なんだといっていました。ま、素人が見たらまっすぐに見えるんですけどね。 ですから、私は思いきりスライスさせたりフックさせたりする練習をさせられました。 貴方のスイングを見ていないので何が原因か正確に分かりませんが、ストレートを打つのではなくスライスを打つ練習をしましょう。 やり方としては思い切りオープンに立ち普通に飛球線にそったスイングをしましょう。スイングは手を加えないでスタンスだけオープンです。ただし、そう言うとちょっとだけオープンにする人がいますが、オープンにするなら左足のつま先が右足の踵より後ろに来るぐらい開いてください。スクエアに立ち、まず左足を1歩退きますそうすると遠くなるので、右足を一歩前に出します。そうすると、極端にオープンになります。それで打ってみてドスライスを打って見てください。それでもドスライスが出ないならオープン度合いが少なさ過ぎます。もっとオープンにしてください。そして、10球打って10球とも同じぐらいのスライスが出るようになったら徐々に開きを縮めて行ってください。そしてちょっとスライスするぐらいのスタンスでつねにちょっとスライスの球筋でで数日間練習してください。 その後、徐々にスタンスをスクエアに近くしてくればある程度直ると思います。また、引っかけが出たら再度スライスの練習から入るとフックの癖がだいぶ直ると思います。 結局まっすぐにうとうとするから難しい。ゴルフなんてどちらかに曲がる物だし一定方向に少し曲がるというのが一番安定しているということです。 参考までに。

ply-c
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。 他の方もおっしゃっていましたが、悩んでいるものと逆の球種を打つのは 有効な練習みたいですね。実際プロの方のアドバイスということもあり 信頼できます。ですが自分の場合、フックというよりもチーピンのような 状況なのですが、それでもこの練習は有効なのでしょうか。 あまりにチーピンが続くと、根本が間違っているような気がしてなりません。 ですが、目的無く球を打つよりスライスを打つと決めて練習するほうが 上達の近道なのは確かなようです。 アドバイス頂いた練習方法試してみます。 ありがとうございました。

  • P0sCam
  • ベストアンサー率20% (2/10)
回答No.3

悩んでおられるお気持ち、良く分かります。 小生、プロでも、人に教える立場でもスコアでも有りませんが、同じ様な事(ドスライス)で悩んだ者という所から回答させて頂きます。 フック軌道が良く出る、または何時も出るという状態という事は、クラブスイングが常にフック軌道になっている、絶対にスライス軌道が出ないスイングとなっている訳ですから、 練習場等で逆に態とスライス軌道を意識して打ってみては如何でしょうか? オープンスタンスで打ったり、左足踵でボールを踏みながら打つと球筋は スライス軌道になると思います。それを繰り返して行く内にフック、スライス打ちの両方が こんな物なのかと理解出来るかと思います。フック一途に悩まれるよりもそれぞれの仕組みが体で分かって来れば、それだけでも気がずっとラクになるかと思います。 フック、スライスの中間がストレートなんだと言う具合に。 後はレッスンプロ等に教えを請い、スイングを固められると良いと思います。 (ゴルフ雑誌の写真、文章での説明では正直、体が全く理解出来ないと思いますので...。)

ply-c
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 返事が遅くなり申し訳ありませんでした。 質問にはフックに悩んでいると書きましたが、たまにスライスも出るのです。 自分ではフックを嫌がるあまりフェースを開いたまま打つのでスライスが 出るのだと思うのですが・・・。 おっしゃるように、あえてスライスを打ってみればその原因が明確に なるかも知れませんし、原因が分かれば対処の方法が見つかるかもしれません。 今度練習場で試してみたいと思います。 ありがとうございました。

回答No.2

はじめまして、通るすがるともうします。 私ゴルフは初めて結構長いのですが、プロというわけでなく ほとんど趣味程度の経験なのですが、フックって右打ちで 左に曲がっていくのですね。 この場合、クラブヘッドの軌道が小さくなっていて、インパクト の瞬間ヘッドが外側から当たって、ボールが時計周りと逆にに 回転するため、フックするのではないでしょうか? 構えがアイアンのような構えになると言ってますが以前ゴルフ スクールでならった時もセミプロに教わったときも確かドライバー とアイアンでは打ち方は異なった打ち方を教えてもらいました。 それは、当然長さがアイアンに比べ極端に違うわけだしアイアン 系は、何度打っても正確に方向および距離を出すことをを目的 とするスウィングが求められるがドライバーは如何に飛ばせる ことを目的とするスリングをするからと思います。 当然方向性も重視されるとは思いますけど。 考えられるのは、アイアンと同じ打ち方をすると、ヘッドの軌道 がコンパクトになり、インパクト時すでに、すでに振り終わり の体勢であるため、結果的にフックしてしまうのではないかと 推測します。 であれば、ドライバーは、ドライバー独自のスィングを研究して みては如何でしょうか? また、時間とお金に余裕があれば 打ちっぱなし場にセミプロがいるところもありますので1度だけ チェックしてもらうのもいいかもしれません。金額はその地方に もよると思いますが、1回3500円ぐらいと思います。

ply-c
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはりハンドファーストはドライバーにはあまり 効率的な持ち方ではないようですね。 一度レッスンに通ったこともあるのですが、中途半端に 終わってしまいそのままになっていました。 もう一度レッスンを受けるのが一番の近道かもしれません。 アドバイスいただきありがとうございました!

  • 11012148
  • ベストアンサー率35% (788/2206)
回答No.1

俗に言う「チーピン」ですかね? これは私も随分悩みました・・・ 理由は色々ですが 腰(下半身)が止まってしまう事 上体がつっこんでしまう事 それと手首の返しすぎ、ですかね? 一度手の返しを抑えて打ってみたらいかがでしょう? 右手(右ききですか?)の親指と人差し指に力を入れずに振ると案外力が抜けるんで手の返しも少なくなりますよ、簡単ですから一度試してみたらどうですか? 貴殿と同じく私はコレに随分悩んでおりましたがこのカテでの師匠格であるautoroさんよりのアドバイスにヒントを得て直った次第です。

ply-c
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうです。チーピンです。 右手を使いすぎている実感は自分でもあります。 実際左手だけを使うようにして、右手は添えるような感じで 打ってみたこともあるのですが、クラブを支えきれず打点がぶれる ような感じがして打球が安定しませんでした。 ですがおっしゃるように右手が悪影響を及ぼしているのは間違いなさそう なのでアドバイス頂いた練習方法を試してみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ドライバーのフックに悩んでおります。

    ドライバーのフックに悩んでおります。 スタンスは肩幅よりちょっと広めで、ボールは左足踵の延長線に置いてます。 グリップエンドが左股関節、体と直角に構えております。 グリップはスクウェア・ストロング これで 前方~左  左~左 のすごいフックです。 また、スイングの左右の手首は折れてはいけないのでしょうか? スイングを見ないと解らないと思いますが、可能性としてご指導頂ければと思います。 それとですが、若干グリップの仕方に違和感があるのですが ドライバー・アイアン(ハンドファースト)で一度構えてから正面で持ってみると フェースが閉じてたり開いてたりする時があります。 ご教授お願いしたく思います。 宜しくお願い致します。

  • ドライバーが、極端にフック

    よろしくご教授願います。 特にドライバーなのですが、極端にフックして しまいます。他の番手(FW,アイアン)では、ストレート 系の球筋です。ドライバーですが、まず、グリップは、ストロングに 握っています。球位置は左足踵の延長上、また、 ドライバーのフェースがフックフェース の為、ハンドファーストに構えています。 ハンドファーストに構えるのは、フックフェース が嫌でスクエアーにする為とテイクバックがスムーズ に出来る点です。自分のイメージでは、テイクバック からダウンまでは問題ないと考えています。インパクト からフォローにかけてフェースが被るような感じです。 他の番手は良いのにドライバーだけ何故?って感じです。 良きアドバイスをお待ちしています。

  • フックが治らない

    以前フックに悩んでいると質問させてもらった者です。 http://okwave.jp/qa/q7730854.html 前の質問では、疲れてくるとフックが出やすい状況だったのですが、最近はフックしか出なくなりました。ドライバーもかなりフック系のボールです。ハーフスイングですらフックが出るひどい状況です。 原因は分かっています。 ダウンスイングからインパクトの瞬間にフェイスがかぶっているからです。 おそらくスライスばかり出ていたドライバーを直そうとしていたころに、腕をローテートする癖がついてしまい、それがアイアンにも伝染したのだと思います。 あとはインパクトの際にハンドファーストになっていないところです。 それを直そうといろいろと試したのですが、今のところどれも効果がありません。 一度こういう癖がついてしまうとなかなか元に戻すことは難しいのでしょうか? 来週末にコンペがあるのですが、これのせいでひどいスコアになりそうです。 何でもいいのでアドバイスをお願いします。

  • ドライバーの打ち方

    こんにちわ。以前アイアンの弾道が高く悩んでいましたが、最近普通の高さになりました。おそらく以前よりダウンブローで打てているのだと思います。それに伴いドライバーなどのウッド系では低い球で飛距離が伸びなかったり、フック(チーピン?)が頻発します。質問なんですが、1.原因としては、ハンドファーストで当たっているからと考えてよろしいんでしょうか?2.ウッド系はヘッドファーストで打つべきなんでしょうか?宜しくお願いします。

  • スライスからフックへ

    ゴルフで長年スライスに悩んでいた28歳男です。 今年から本格的にゴルフを始め、スライス矯正の研究もあってドライバーでまっすぐ飛ばすことが できるようになりました。 ただそれと同時に、アイアンがフックになるようになり(どがつくくらいのフック) これまでにフックになったことがないため、なぜ突然フックになったのかがわかりません。 (インパクト時にフェイスがかぶってしまっていることが原因だと思うのですが、これまでどちらかと いうとフェイスは開き気味でした) ドライバーのスライスを矯正しようと練習したがために、アイアンがフックになってしまうことって あるのでしょうか。 またフックの矯正方法などあれば教えてください。 よろしくおねがいします。

  • フックフェースのドライバー

    こんばんは。フックフェースのドライバーの構え方について教えてください。今までSRIXONのW404を使っていたのですが、この度テーラーメイドのr7 460にドライバーを買い換えました。常々あまりソールしないものですから当初気がつかなかったのですが、ソールしてみると結構ヘッドが左をむいていることに気づきました。フックフェースのドライバーというのはヘッドが左を向いたまま構えるのが正しいやり方なのでしょうか?まっすぐに向けて打つとロフトが増すせいかすごくボールがあがってしまいますし、左を向いていると左に行ってしまう気がします。今までのドライバーがほぼストレートでしたので、どう構えるべきなのか悩んでいます。どうかアドバイスをいただきたいと思います。よろしくお願いします。

  • ドライバーアドレス時のグリップ位置

    少しショート、ミドルアイアンが打てるようになってきたので ドライバーの練習も始めた初心者です。 アドレス時のドライバーのグリップの位置およびフェースの向きに関して質問があります。 ドライバーの場合、ボールを左踵ラインに置いているため、初めは何も考えず グリップをアイアンよりも左寄りにして(ハンドファーストのように)フェースをスクウェアにして構えていたのですが プロのスイングを見ると、皆股間の前(左太ももの付け根)にグリップを置いています。 この場合、必然的にシャフトは11時の方向(正確には11:30くらい)を向くと思うのですが このときフェースの向きはどうなるのでしょうか。 シャフトが11時の方向を向いていれば必然的にフェースもややフックな構えになると思うのですが、 それで正しいのでしょうか? (写真ですと、プロ本人の目線からのフェースの向きまではわかりません・・・) 使っているドライバーはコブラ ZLドライバーです。 とんちんかんな質問かもしれませんが、 よろしくお願いいたします。

  • 引っ掛けとフック・・・!!

    最近特にドライバーではチーピン・・・!! アイアンも引っ掛けるか、極度のフックボール・・・! 皆さま・・・!どうしてでしょうか?? 特にチーピンになる時の大まかな要因が知りたいのですが!! アイアンのフックと引っ掛けはアウトからフェイスが 入ってきていると何となく分かりますけど・・・! 強制する為に良き練習方法などあれば是非教えてください。

  • ひどすぎるフックに悩んでおります。練習場で打ったとき、1番ドライバー、

    ひどすぎるフックに悩んでおります。練習場で打ったとき、1番ドライバー、7番アイアン、ピッチングのみで練習してます。フルスィングしたら、クラブ問わず、確実にきれいな円を描いてフック(まっすぐ飛んで途中でフックでなく、いきなりフック)がかかります。イメージ図としてJPEGファイルを添付しておきます。1番ドライバーですと、半径100-150ヤードぐらいのきれいな円(皮肉っぽいですね)を描いてフックがかかり、結局練習場の100-150ヤード先の左のネットにあたります。10球中9球はこの調子です。いまは、フルスィングなど到底まっすぐいかないので、9時3時のハーフスィングばかりでの練習としてますが、それでも、7番アイアンで30度ぐらいは左に曲がる曲線を描きます。ピッチングのハーフスィングのみ、きれいにまっすぐ飛びます。せいぜい50、60ヤード程度ですが。この感覚でいくと、7番アイアンでまっすぐ行く場合もあります。でもフルスィングでないので、7番アイアンで80ヤードぐらいです。コースデビューはまだですが、このままですと、グリーンにオンさせるまでのことを考えると、不安でいっぱいです。オープンスタンスを試したり、グリップを意識したりしていろいろやってますがダメです。このような強烈なフックを経験して克服された方、アドバイスいただけないでしょうか?ちなみに、アイアンテーラーメイド、BURBER2009 US仕様、軽量スチールシャフトアイアン(フレックスS、バランスD3)からXXIO2010カーボンシャフト中古アイアン(フレックスR、バランスC9)に買い換えたところ少しは、ましになりました。痛い出費ですが、これでダメならあきらめもつくという感じで思い切って買い換えました。でも打球数を重ねるにつれて、フックがひどくなります。一応、体全体でスィングしている感はありますが。以上、よろしくお願いします。

  • ドライバーとアイアンのグリップのやり方は同じですか?

    アイアンはハンドファーストに構えるのが普通ですが、ドライバーは左かかとの延長くらいですね? シャフトの向きが違うのに同じグリップで構えて問題ないでしょうか? 上級者やプロはどうしていますか?

専門家に質問してみよう