• ベストアンサー

危険物の量

今、危険物の量を計算してるんですが、塗料が18kgだったりシンナーが18Lだったり、これはそのまま足して計算していいのでしょうか?それともどちらかの単位に直して計算するのでしょうか? メーカーが単位を統一してくれれば楽なんですけど、、統一しないのかなぁ。。。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

 ええと、消防法で言う所の「指定数量」のことであって、「棚卸」では無いですね?「指定数量」のことだと思ってお答えします。  その塗料が、危険物第四類・・・・類とかの表示を確認して、(参考URL) http://www.pref.okayama.jp/seikatsu/bosai/hoan_kiken.htm 危険物であれば、第四類は体積で計測しますので、(参考URL) http://www.chem-station.com/kikenbutsu/kiken01.htm 体積に直して計算することになります。

参考URL:
http://www.naruto-u.ac.jp/shisetu/hou/syou/syouhou.htm#1S

関連するQ&A

  • 塗料(危険物)の保管量について

    よろしくお願いします。 溶剤系塗料(第2石油類)を扱っている工場に勤めています。 (工場は少量危険物取扱所です) 第2石油類では危険物の法令で1000リットル未満しか保管できません。 塗料は16kg/缶単位で購入していますが、 工場で何缶保管できるかの計算はどのようにすれば良いのでしょうか? 下記2つの方法の何れか、あるいは他に計算方法があるのでしょうか?  ・塗料の比重=1(1kg=1リットル)として    1000リットル/16リットル=62缶とするのか  ・塗料の比重=1.3kg/リットルとして    16kg=16/1.3=12.3リットルと換算し、    1000リットル/12.3リットル=81缶 以上、よろしくお願いします。 やおさん、Bruce WOLFGANGさん、taiyoutsさん アドバイスありがとうございます。 塗料の比重1.3で換算したリットル単位で進めようと思います。 (換算した旨を消防署に説明できるようにして)

  • 危険物取扱講習 資料探しています

    シンナー、塗料関係の危険物の取扱いについて講習することになり、参考になりそうな資料を探しています。シンナー等扱う人のため危険を再認識していただくのが目的です。

  • トルエンは危険物取扱者の免状がないと購入できませんか?

    こんにちは、趣味で模型などを作っているのですが 特殊な塗料を使う必要があります。 希釈は模型用シンナーだと弱すぎるのでトルエンを使わなくてはいけないのですがトルエンはやはり乙四種危険物取扱者の免許がないと売ってもらえないのでしょうか?  模型製作に使用する程度ですのでそんなに大量には必要ないのですが・・(1リットルもあれば十分です) よろしくお願いします。

  • 少量危険物製造所

    工場である製品をつくるとします。製品は液体を容器に充填し(約100cc)、その液体には仮にアルコールが50%含まれているものとし、容器に充填・フタをしたあとに固まり第二類引火性固体になるとします。 アルコールの使用数量は一日300L(指定数量の1倍未満)とし、出来上がる製品はアルコール50%含んだものが総量600L(480kg)できるとします。 上記の場合、製造する建物はどのような認可を受けなければならないのですか? ○少量危険物製造所でいいのでしょうか?少量危険物取扱所?  もしくは危険物製造所なのでしょうか? ○また少量危険物製造所の場合、使用する機械は防爆でなければならないのでしょうか? ○また容器に印字するレーザーマーカを導入することは可能でしょうか? ○引火性固体の計算は、出来た充填物の量(危険物+非危険物)ですか?それともその中に含ま  れている危険物の量で計算するのですか? 質問の意味が分かりずらくてすみません。 どなたかお分かりになる方、教えてください。宜しく御願い致します。

  • 危険物の数量の数え方

    危険物倉庫の中の数量を数えるときに、塗料ならkg表示の場合、成分がキシレン、エチルベンゼン、イソプロピルアルコールなど、比重の違う成分が混ざっていて割合もわからないのでどういうふうに比重計算してから数量計算していいのかわかりません。リットル表示なら素直にたし算するだけでいいのですが、お分かりになる方お願いします。

  • 車両の危険物マーク

    お世話になっております。 弊社では塗料やシンナー等の危険物・毒劇物となるものを配達する業務をしています。 配達車両のバンやトラックに「危」といういわゆる危険物マークを貼り付けているのですが、 このマークは付けなければいけないのでしょうか? シンナーや一斗缶のような小さなものであれば乗用車で運ぶこともありますが 商用車・乗用車によって付ける義務に違いはあるのでしょうか? また、同様に消火器も車内に所持する義務があるのでしょうか。 商用車を新たに購入する際に、当然のように危険物マーク及び消火器も付けてもらっているのですが これは法律的に義務として必要なものなのか確認したく、質問させていただきました。 よろしくお願い致します。

  • 樹脂表面への塗装における塗料の使用量見積もりについて

    プラスチック表面への塗装の見積もりに関してですが、塗料の標準的な使用量(g/m2)が見積もれなくて困っています。混合するシンナーを除いた塗料について、概算データをご存知な方教えてください。 その塗装条件はつぎのようなものです。 条件; (1)塗料;アクリル系の一液タイプ品 (2)プラスチック;スチロール樹脂(PS樹脂) (3)塗装方法;手作業による「スプレー塗装」 (4)シンナーとの混合比;塗料:シンナー=1:2.5 (5)塗装品;500x300(MM)のフラットな形状 (6)塗装量;1万個/月 (7)生産地;中国 よろしくお願いします。

  • 短い梁の撓み量の許容値は?

    短い梁の強度計算で、応力と撓み量を計算しました。 質問ですが、撓み量の許容値=L(梁長さ)/200として計算していますが、 L=800mmくらいしかない短い梁の場合でもL/200を撓みの許容値とするのでしょうか?梁が短い場合は200をもっと短くしてもいいように思いますが、ご存じの方いらっしゃったらお教えください。 よろしくお願いします。尚、梁長さ800mmの時の計算結果は「曲げ応力=1550kg/cm2」、撓み量=0.95cmでした。

  • 柔軟剤の量の解釈、間違っていますか?

    柔軟剤を欠かさずに入れて洗濯しているのですが、 やわらかさがイマイチです・・・。 特にタオル。 ドラム式で、1回の洗濯物の量は0.9kg~1.1kgです。 洗濯機の説明書に柔軟剤の目安として20mlとあったので、 その量を入れています。 ところが、メーカーの説明では、 水量30L(洗たく物量1.5kg)⇒10ml とありました。 家の洗濯機の水量はわからないのですが、、、 柔軟剤を10mlにしても、違いがわからず…。 どちらの量が適量なのでしょうか?

  • 車の塗料を1リットル単位で購入するには。

    車の塗料の色番号を検索するサイトを見つけたのですが、 その色番号を言えば、すぐに1リットル単位で塗料を 作って売ってくれるところを探しているのですが、 ありませんでしょうか?お願いします。 神奈川県横浜市です。 (基本的な事で申し訳ないのですが、単位はリットルで 頼むものなのでしょうか?キログラムでしょうか? こちらもできたらでいいので、教えていただきたいです。)