• 締切済み

リクナビ以外に使えるサイトはありますか。

リクナビ以外に使えるサイトはありますか。 これから就職活動を始めようと思っている大学3年の男(文系)です。まわりはまだ就活を始めていなくて、前向きな友達も少なく、なにから手をつけていいか分からない状況です。とりあえず「就活といえばリクナビ」というイメージがあるのですが、リクナビって本当にいいんでしょうか? リクナビのほかに、有用な情報が載っているサイト、就活に前向きな人たちが見ているサイトなどがあったらぜひ教えてください!!おすすめブログなども教えて頂けるとうれしいです。

みんなの回答

  • simotani
  • ベストアンサー率37% (1893/5079)
回答No.3

リクナビ以外で就活に適しているなら、日経のサイトを勧めます。 こちらは日本経団連系の求人が多いので、売り込むならコレ。 100社落ちてから就活が始まるとも言いますが、 同じ会社でもリクナビより日経は有利と言えます。 応募する人数が少ないので、じっくり評価される傾向があります。 大手のサイトの割に敷居が高く感じられ、利用者が少ないです。

under_mountain
質問者

お礼

ありがとうございます。日経ナビみてみます。

回答No.2

参考までに、日経就職ナビは2年くらい前にリニューアルして使いやすくなりました。 あとは職種ごとに、例えばデザイン・芸術系の就職に特化したサイトなどもあります。 インターネット系の会社なら、経営者がツイッターに登録してるのをよく見ますので、フォローするのもいいでしょう。 まずは大雑把にでも就職したいジャンルを決めると、情報を集めやすくなるのではないでしょうか。

under_mountain
質問者

お礼

ツイッターの活用は思いつきませんでした。ありがとうございます。

  • seednyan
  • ベストアンサー率28% (448/1568)
回答No.1

就活サイトは、どこも似たり寄ったりですよ。何故なら、企業からの情報は出せる制限が有りますから。 それよりかは、このようなサイトから自分が気になった会社のサイトを直接に見て見たらいかがですか? 例えば、企業が行なうセミナーの申し込みとかは、就活サイト上では満席でも、企業サイトから直接エントリー(就活サイトに飛ばしてるのは別)すれば、個別に連絡がきて出席出来るかもしれませんよ。

under_mountain
質問者

お礼

ありがとうございます。企業サイトだと直接エントリーできる可能性があるという情報は、のちのち役に立ちそうなので覚えておきます。ただ、最初のとっかかりとして見るサイトは、やはりリクナビ、みんしゅうといった就職ナビがメインになるんですかね。他にも情報源があれば知りたいのですが・・・

関連するQ&A

  • 何で皆さん『リクナビ』って言うんでしょうか??

    就活をしている大学3年生の者(男)です。 エントリーなども含め、どの就活サイトを利用しているかと言う話になった時、このサイトの回答者、自分の先輩方など、みなさん声をそろえて『リクナビ使いな』と言います。 しかし、私はどう考えても『マイナビ』の方が(っと言うかこれが)一番良い・使いやすいと感じています。 少なくても私の周りがほぼ全員リクナビと声をそろえて言うからには、それなりの理由があると思うのですが、それは何なのでしょうか?? 話によると、『最初はみんなマイナビの方が良いと言って使うけど、就活が激化してくるとリクナビに移るらしい』と言う話も耳にしました。 私自身は『自分が使いやすいサイトが一番良い』と思っていますが、こうもみんながリクナビと言っていると、正直不安になってきます・・・・・。 ご回答してくださる方がいましたら、よろしくお願い致します。

  • マイナビとリクナビについて

    就活サイトといえばリクナビ、マイナビ を思い浮かべて 早速求人に応募したところ、リクナビから速攻で返信がきてあっという間に面接も決まりました。対してマイナビは応募するも未だに音沙汰なし…。 周りで就活サイトを利用している人がおらず半信半疑です。みなさんこんな感じに、リクナビは速攻きてマイナビはあまり来ないんでしょうか??

  • 【就活サイト】今3年生の大学生です。主要な就活サイトに登録しようと思い

    【就活サイト】今3年生の大学生です。主要な就活サイトに登録しようと思い、リクナビ・マイナビ・日経就職ナビに登録しましたが、他に何かおすすめのサイトはありますか?また、皆様それぞれどの様に使い分けていらっしゃるのでしょうか?

  • 理系で研究・開発以外の就活をしたいのですが

     私は現在大学で物理を専攻している4年生です。4月からは大学院に進学しますが、博士課程まで進むことは今の所考えていないので1年後くらいには就活をしていると思います。  研究・開発職だけでなく営業や事務系など様々な仕事に興味があるので文系の人の様な就活がしたいのですが、周りは電機メーカー等への就職を考えてる人ばかりであまり情報の交換が出来なそうです。  さらに悪いことに、私は大学のメインキャンパスでなく理工系の学部・研究科だけの東京から少し離れた小さなキャンパスにいる為に学校の就職支援もあまり無く、文系の友人もいない上に東京に就職活動に行くのも大変です(研究もあるので連日就職活動するわけにもいきません)。  そこで3つ質問があります。1つだけでもいいので教えてください。  (1)就活に関する情報はネットでも集められると思いますが、やはり実際に就活している文系の人との直接の情報交換が日常的に出来ないとわからないことが多いと思います。文系の就活をしている人と交流を持つにはどうすれば良いでしょうか?  (2)まだ就職活動の実態がいまいち掴めてないのですが、情報を得るにはどうすれば良いか教えて下さい。  (3)最後にそもそも研究で忙しくなるのに就活など無理なのでしょうか?(文系の人の就職活動はやはり相当大変なのでしょうか?)

  • 就職活動について質問です。

    私は現在就職活動中の大学生です。 リクナビやマイナビなどたくさんの就活サイトがありますが、違いがよくわかりません。 それぞれの特徴などありましたら、教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 就活サイト:結局どのサイトを使えば良いの?

    大学生・男/3年生です。 もうすうぐ就活が始まるのですが、就活支援サイトについて教えてください。 ズバリ、どのサイトを利用すれば良いのでしょうか? っと言うのも、就職活動の支援サイトは多数あります。私が現在登録しているのは、 ●リクナビ ●エンジャパン[en] ●マイナビ ●日系就職ナビ ●学情ナビ の5つなのですが、私にはどれも同じように思えてしまい、結局どのサイトを利用すべきかわからなくなってしまっています。 最も気にかかるのは、エントリーや企業研究などで閲覧する実際の企業の部分です。どのサイトにも必ず『この会社をブックマークする』的な機能があり、全てのサイトで同じ会社をいちいちブックマークして・・・なんてやっていたら、それこそいくら時間があっても足りなくなってしまいます。 『自分が使いやすいところ』と言われればそれまでなのですが、何と言いますか、会社量だとか、情報量だとか、ツールの良し悪しとか、いろんな面を総合して、どのサイトを最も多様すべきなのか。 就活を乗り越えた方の、みなさんのご意見で結構ですので、是非教えてください! よろしくお願いします。

  • リクナビかマイナビでエントリー

    現在就職活動を行っている大学3年です。 今現在で約50社のエントリーを完了させました。 そこで企業研究の意味合いを込め、エントリーした企業のHPを全て回ってみました。 するとリクナビでエントリー出来るにも関わらず、 いくつかの企業の「新卒採用ページ」では、「まずはマイナビからエントリーをお願いします」とありました。 リクナビサイトからでもエントリー可能なのですが、どうしてでしょうか? 既にリクナビでエントリーを完了させましたが、企業が指示するようにマイナビで再びエントリーし直した方が宜しいでしょうか?

  • リクナビでエントリーしてマイナビで説明会予約ってしてもいいんですか?

    現在大学3回生で就職活動中です。 色々な就職サイトに登録しているのですが、主にリクナビとマイナビを利用していて、エントリーはリクナビでしています。 しかしエントリーしてから気付いたのですが、ある企業の会社説明会の予約をしようと思ったらリクナビには申し込める所がありませんでした。 マイナビには申し込めるページがあったのでマイナビから申し込んだのですがエントリーしていなくても説明会の申し込みをしても大丈夫なのでしょうか? (エントリーはリクナビでしています) それとも重複することになりますがマイナビからもエントリーしておいた方がいいのでしょうか?

  • 就活サイトに登録されていない企業について

    現在、就職活動中の学生です。 システムエンジニアとして働きたいと考えています。 企業選びの基準として、リクナビなどの就活サイトに登録されている企業を絞って探そうと考えているのですが、就活サイトに登録されていないような企業についても気になります。 そこで、お聞きしたいのですが、企業が就活サイトに登録していないというのは、どういった場合が考えられるでしょうか? よろしくおねがいします。

  • 大学生が就活で使うサイト

    既卒や中途ではなく、大学新卒で就職するための、就活のサイトはどれが良いですか? リクナビとか色々出てきて分かりません。 確かタウンワークは転職とかアルバイトだったと思うのですが。

専門家に質問してみよう