• ベストアンサー

後藤基次 (後藤又兵衛)の肖像画ですが

後藤基次 (後藤又兵衛)の肖像画ですが 頭につけている丸いものはなんですか。 http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/3/38/Gotou_Mototuhgu.jpg

noname#163492
noname#163492
  • 歴史
  • 回答数2
  • ありがとう数16

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Pinhole-09
  • ベストアンサー率46% (597/1294)
回答No.2

日輪は金銅製、月輪は銀銅製、絵では白っぽく見えるので、「月輪の兜前立て」でしょう。 同じようなものに「鏡前立て」がありますが、円板の下に細い持ち手がつくので、これは違います。

noname#163492
質問者

お礼

回答ありがとうございます~ 摩利支天像の中には猪や月の上に乗っているものがあるんです。 ということはこれは月輪の兜前立てと考えてよさそうな気がします。 摩利支天は日の前を走っているそうです。 摩利支天は月の神なのかもしれませんね!

その他の回答 (1)

  • TrailJoy
  • ベストアンサー率23% (207/876)
回答No.1

兜の前立て(飾り)じゃないですか。 月か日輪。

参考URL:
http://www.kobe-service.net/~kabuto/about/tatemono.htm
noname#163492
質問者

お礼

後藤又兵衛は摩利支天の再来、などと言われていたようなので、 ご指摘のとおりだと思いました。 摩利支天は日天の眷属で、陽炎を神格化したものだそうですから。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 昔の偉人の肖像画に描かれた座り方について

    昔の偉人は肖像画の形で残ってます。徳川家康や源頼朝などですが。 その絵に描かれた座り方についての質問です。 下に記した画像は鎌倉将軍と徳川将軍の肖像なのですが、 座り方は正座ではなく、あぐらをかいているの様に見えますが、 左右の足の裏をくっつけるような座り方をしています。 この座り方は何と言うかご存じの方はいらっしゃいますか? また、どうしてこのような座り方をしているのでしょうか? よろしくおねがいします。 http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/7/76/Minamoto_no_Yoritomo.jpg http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/1/11/Tokugawa_Ieyasu2.JPG http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/b/b0/Hidetada2.jpg http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/5/50/Tokugawa_Yoshimune.jpg http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/8/8d/Tokugawa_Ieshige.jpg

  •  OKWaveの学問と教育の歴史カテで、後藤基次(後藤又兵衛)の甲冑姿

     OKWaveの学問と教育の歴史カテで、後藤基次(後藤又兵衛)の甲冑姿のご質問がありました。  ご質問:http://oshiete1.nifty.com/qa5839395.htmlです。  甲冑姿:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BE%8C%E8%97%A4%E5%9F%BA%E6%AC%A1の絵です。  絵 :http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/3/38/Gotou_Mototuhgu.jpg  この画家のお名前のことなどを知りたく、暫く美術のカテで質問を掲げさせて頂きましたが、お教えがありませんでした。  画家のお名前などについてご存じでしたら、どうかお教えください。お願いします。

  • 西洋はなぜ写実画が発達しているのか

    もとより芸術とは方向性の問題であって、優劣のあるものではないですが、そのうえで写実画という事に関して 東洋と西洋を比較すると西洋のほうがその方面への志向性が強いように思います。 もちろん東洋にも写実画はありますが、精密さにおいてかなり差があるように感じられます。 人物の肖像など見ると数百年も前の西洋の絵画はすでに写真のようにリアルですが、同時代のたとえば日本の人物画は そこまでリアルには書かれていません。 (繰り返しますがだからといって西洋のほうが優れた芸術だと言いたいのではありません) 織田信長の肖像の例 西洋http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/5/52/Oda_nobunaga-sanpouji.jpg 日本 http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/3/36/Odanobunaga.jpg また西洋の場合単にそういう作品が多いというだけでなく、画材の発明にせよ透視図法のような技法の開発にせよ、 事物をいかにリアルに表現するかの手段を追求してきた歴史があります。 一方東洋の場合個人の感性において写実に優れた画家はいるにせよ、こういう理論化や体系的な研究という方向にはいってないように思います。 ただ絵画に比べて彫刻の分野だと西洋と東洋で写実性に顕著な差はないとも感じるのですが。 絵画における写実という方向への西洋と東洋のスタンスの違いは何に由来するのでしょうか?

  • 面白図形がたくさん載ってるトポロジー本は?

    面白い図形の画像でトポロジーに興味を持ったのですが 位相幾何の教科書を見ても抽象的な定義ばかりで 画像がぜんぜんありませんでした。 こういう面白図形がたくさん載ってるようなトポロジーの本がありましたら 教えてください。 http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/e/e4/Borromean_Seifert_surface.png http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/7/73/MorinSurfaceAsSphere%27sInsideVersusOutside.PNG http://farm9.staticflickr.com/8397/8683488189_309a6e9622.jpg

  • 日本の武士階級などのちょんまげについて

    私は、ちょんまげは日本独自の文化だと思っていましたが、西洋でも中世貴族階級がちょんまげをしている写真を見かけます。 外国人にたずねると、中世ヨーロッパでは貴族階級がちょんまげをしていたといいます。 これらは、偶然でしょうか。それとも、どちらかがどちらかに影響されたのでしょうか。 歴史は素人です。何でも結構です。教えてください。 http://en.wikipedia.org/wiki/Robert_Dudley,_Earl_of_Leicester http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/a/a9/Dudleyportrait.jpg/180px-Dudleyportrait.jpg http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/c/c5/Robert_Dudley_Leicester.jpg/250px-Robert_Dudley_Leicester.jpg

  • サッカー DFラインについて

    このような4バックにした場合で、誰か一人をリベロとして積極的にオーバッラップさせるならどの位置の選手が一番適しているでしょうか? http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/a0/4BackSweeper.jpg

  • このマーク何ですか??

    http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/8/85/Flower-Power_Bus.jpg この写真の○のなかにYが逆さまになったようなマークをよく見るのですが このマークの名称、どんな意味があるか分かる方、ぜひ教えてください。

  • 福塩線の「つの」は何ですか?

    福塩線 105系の先頭と最後部の方向幕横にはえている「つの」は、何に使うためのものでしょうか? http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/7/78/JR-Fukuen-Line-for-Fucyu.jpg よろしくお願いします。

  • そんな旗(幟)の作り方

    まず、ウィキペデイアです http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/b/b4/Sumo-Nobori_Flag.jpg 皆さん、これまでよく見たことが多くと思います そんな旗(幟)をお家で自分に作ってみたいですけれども どう作れるのかに関してはよく分かっていません まさかマニュアルみたい物、ご存知の方がいらっしゃると、教えてください ありがとうございます

  • "B+木"に関しましての質問です。

    下記URLのページの図では、3と5との有無を精査しているのでしょうか? http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/f/fe/Btree.svg