札幌の地下鉄は本当に静かなのか?

このQ&Aのポイント
  • 札幌市営地下鉄はゴムタイヤ車輪を採用しており、低騒音と乗り心地の良さがうたわれています。
  • しかし、最近の改良された鉄道車両と比べると、札幌の地下鉄はかなり騒音が大きいと感じる人もいます。
  • ゴムタイヤ採用の利点はカーブ時の摩擦音が少ないことくらいであり、他の地下鉄と比べても特に静かとはいえません。
回答を見る
  • ベストアンサー

札幌の地下鉄って本当に静かだと思いますか?

札幌の地下鉄って本当に静かだと思いますか? 札幌市営地下鉄はゴムタイヤ車輪を採用しており、 低騒音と乗り心地の良さがうたわれています。 皆さんは本当に札幌の地下鉄は静かだと思いますか? 乗り心地はとにかくとしても、 本当に低騒音なのか、私は疑問に思います。 さらに、南北線に限って言えば、 新型の5000系車両でも揺れが多く、 乗り心地もイマイチな気がします。 ひょっとすると、札幌に地下鉄が誕生した1970年代当時は、 確かに他都市の地下鉄よりも低騒音だったのかもしれません。 しかし、今は通常の鉄道車両もかなり改良が進んでおり、 JR東日本のように車両交代で低騒音化がなされた例があります。 JR東日本の231系がベースとなった都営新宿線の新型車両は、 揺れも少ない上、かなり静かで快適です。 そのような現在の鉄道事情のもとにおいて、 ゴムタイヤを採用した札幌の地下鉄は、 モーターの動作音などが大きく、 かえって全国的に見ても騒音が大きい地下鉄の部類に 入ってしまったような気がします。 ゴムタイヤ走行であることの唯一の利点として、 カーブを走る時にレールがきしむことによる 不快な摩擦音がしないことくらいでしょうか。 この点について、あなたはどう思いますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yotani0425
  • ベストアンサー率30% (1185/3898)
回答No.4

札幌市民です。 ゴムタイヤの優位性は確かにNo2/3回答者さんのおっしゃるとおりでしょう。加・減速Gは鉄道以上です。(良くも悪くも・・運転手の腕次第)ゴムタイヤでないと札幌駅~大通り~すすきの間などあんなに飛ばせないのではないでしょうかね。 騒音・振動については質問者さんと同意見です、昔からそう思ってました。モーターの高周波音やロードノイズ(タイヤの摩擦音は鉄輪よりうるさいのでは?)が大きいですし、細かな上下振動も鉄道レールではありえないのでは?と思っています。レールの平滑精度よりコンクリートの軌道のほうが平滑度では劣ってでもいるのでしょうかね、常にゴトゴトゴト・・・。それとも見た目でもずいぶん硬そうなタイヤなのでゴムの弾性が台車のサスペンションでうまく吸収できていないのでしょうかね。東西線を主に利用してますが南北線よりはマシとはいえ特に乗り心地では現在の東京都内の地下鉄などより優位とは思えませんね。静穏性でも最近の都営地下鉄は格段に良くなりましたからそんなに札幌地下鉄が静かとは思えません。 ただ札幌で南北線が開通した当時の東京の丸の内線や銀座線の騒音は確かに比較にならない位ひどかったです。あれは最悪でしたね。大声を張り上げないと会話は不可能でしたから、ガーガー・キーキー・ガタンガタンの連続、照明はしょっちゅう消えたし、ちょうど昔のアメリカ映画のシカゴやニューヨークの地下鉄と同じです。それと比べると確かに当時は南北線のほうがずっと文化的ではありましたよ。

fuss_min
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 >ただ札幌で南北線が開通した当時の東京の丸の内線や銀座線の騒音は確かに比較にならない位ひどかったです。 やはりそうなんですね。私は昔の東京の地下鉄を知りません。 すごい騒音だったんですね。 >静穏性でも最近の都営地下鉄は格段に良くなりましたからそんなに札幌地下鉄が静かとは思えません。 大江戸線はうるさいですけどね。トンネルが小さくカーブが多いからでしょう。 しかし、都営新宿線の新型車量は本当に静かで快適ですね。 それに次いで、東京メトロ南北線や都営三田線の車両も快適です。 東京メトロ南北線はレールのつなぎ目が少ないのか、 「ガタンゴトン」という音もあまりありませんね。 >加・減速Gは鉄道以上です。 加速はあまり違いを感じませんが、 確かにゴムタイヤは減速は早いですね。 ただ東西線(札幌)がおととしの9月から自動制御運転になり、 運転士が手でブレーキをかけていた時よりも、 減速が緩やかになってしまったような気がします。 >ゴムタイヤの優位性は確かにNo2/3回答者さんのおっしゃるとおりでしょう これについての私のコメントは、 NO.3さんへのお礼を参照願います。 >それと比べると確かに当時は南北線のほうがずっと文化的ではありましたよ。 ただ、札幌の地下鉄はゴムタイヤなので、 JRとの相互直通運転はできないでしょうね。 しかし札幌はそんな必要も全く無いですね。 一時期、東京・国分寺市(国立駅北口方面)にあるJR鉄道総研で、 ゴムタイヤで走る札幌の地下鉄とJRの相互乗り入れができないか、 研究をしていた時期があったとか。 本当にそんな研究が必要なのか、私は疑問に思いましたけどね。 結局、実現が検討されることもなく終わったのでしょうね。 私も詳しいことは知りませんが、新千歳空港方面に向けて、 新札幌あたりで相互乗り入れでもしようと考えていたのでしょうかね?!

その他の回答 (3)

  • nori21st
  • ベストアンサー率15% (134/862)
回答No.3

補足。 あと勾配が急な場合もゴムタイヤの方が有利です。 実際、札幌の地下鉄は勾配があります。 (駅の直前で電車の高さ分ぐらい潜って進入してきます。 その方が作るとき深く掘らずに済みますので。) また、地上にも出たりします。 静穏とか乗り心地の売りは、(当時の地上の)電車と比較してだと思います。 その頃、地下鉄があった都市も少なかったですし。

fuss_min
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 >実際、札幌の地下鉄は勾配があります。 >駅の直前で電車の高さ分ぐらい潜って進入してきます。 確か東豊線の大通駅なんかそうでしたよね。 あと、東豊線の車両基地は西車両基地であり、 それが東西線沿線にある関係上、 東西線と東豊線は線路や集電方式が同形式になっていて、 東豊線の札幌駅付近と東西線の西11丁目を結ぶ 回送用の連絡線路があります。 あそこもすごい勾配ですよね。 >静穏とか乗り心地の売りは、(当時の地上の)電車と比較してだと思います。 やはりそうなんですね。私は昔の東京の地下鉄を知りません。 すごい騒音だったんですね。

fuss_min
質問者

補足

そういえば、カナダのモントリオールの地下鉄も勾配が大きく、 ゴムタイヤ式の車輪を採用していましたね。

  • nori21st
  • ベストアンサー率15% (134/862)
回答No.2

札幌の地下鉄がゴムタイヤを使用しているのは低騒音と乗り心地の良さ ではありません。 札幌の地下鉄は駅~駅の間隔が短い為、鉄のレールだと加速が十分に 付かないまま、次の駅に到着します。 その点、ゴムタイヤだと加速が付きトップスピードが出やすいのです。 以前、他の都市の地下鉄に乗ったとき、何かが違うな。と思ったのですが、 後で上記の話を聞いた時、確かに加速感が違ってたな。と思いました。 地下鉄だと地上の電車と違い、レールの繋ぎ隙間が不要(短い)分、 ゴムタイヤより乗り心地は良いと思います。

fuss_min
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

  • aoislave
  • ベストアンサー率30% (324/1066)
回答No.1

静かだと思ったことは1度もないです。 ipod聞きつつ乗っても音楽何も聞こえなくなるし、隣の人との会話もよく聞こえないです。 JRの方が静かだと思ってます。 >札幌市営地下鉄はゴムタイヤ車輪を採用しており、 低騒音と乗り心地の良さがうたわれています。 ゴムタイヤは知ってますけど、低騒音と乗り心地の良さをうたっているというのは全く知りませんでした。 まぁでもだからと言って特に不満はないですが。

fuss_min
質問者

補足

ごめんなさい。 質問本文中の記述がやや不正確だったかもしれません。 札幌市営交通「自ら」が低騒音を「うたって」いるかまでは、 正確に確認できておりません。 ただ、一般的に、札幌の地下鉄はゴムタイヤ走行であるがゆえに、 一般の鉄道より騒音が少ないと標榜されているのは聞いています。 とはいえ、この標榜も、走行音の全てを指しているかは不明です。 レールとレールの隙間を通過する際に 車輪が発する音がないというように、 ただ単に車輪から出る騒音が少ないと いうだけの話なのかもしれません。

関連するQ&A

  • 札幌のゴムタイヤ地下鉄って本当に静か?

    開業当時はゴムタイヤによる低騒音を売りにしていましたが、 現在ではゴムタイヤではない東京の地下鉄も 最新車両に限っては非常に低騒音で、 節電で窓を開けていてもカーブでレールがきしむ時以外は、 札幌の地下鉄以上に静かになっているような気がします。 皆様はどう思いますか? (でも名古屋の地下鉄は結構うるさいですね。)

  • 札幌市営地下鉄について

    こんにちわ。 自分はたまに地下鉄を利用します。 それで車両のことについてに質問なんですけど、 東西線は少し古い6000形と 最新の8000形の車両が走っていますよね。 これってこの時刻には6000系を走らせるみたいにダイヤの時刻に、 それぞれ走る車両の形式って決まってるのでしょうか? やはり新しい車両のほうが乗り心地が良い感じがするので、 決まってたらなと思っていました。 考えたら札幌の地下鉄だけに限らない質問ですけど、回答お願いします。

  • 札幌市営地下鉄の軌道

     先日、札幌へ行って市営地下鉄に乗りました。ここでは鉄のレールと車輪ではなく、ゴムタイヤで案内軌道を施した線路を走る軌道になっているのが特徴でした。  このタイプの軌道を持つ鉄道は、新交通システムで他にもあると思いますが、これを正式には何という名称なのでしょうか。また、これと同様のタイプを持つ鉄道は、全国にどれ程あるのでしょうか。

  • 札幌市営地下鉄南北線の新型車両

    札幌市営地下鉄南北線の新型車両 こんにちは、去年札幌市営地下鉄南北線に、トレインビジョン付の最新車両が 導入されたそうですけれど、一度も見たことがありません。 本当にされているのでしょうか? もし乗った事のある方は、どのようの車両だったか教えてください。

  • なぜゴムタイヤ式車両は普及しないのか?

    札幌市営地下鉄やゆりかもめはゴムタイヤ式車両だ。 騒音や振動が少なく、乗りこごちがいいのでもっと普及してもよさそうだが、意外とそうでもない。 なぜゴムタイヤ式車両は普及しないのか?

  • 地下鉄車両の基地への搬入方法についてです。

    地下鉄車両の基地への搬入方法についてです。 地下鉄の新しく作られた車両が車両基地に搬入される際、相互乗り入れを行っている路線(例・東京メトロ東西線や千代田線など)では当然乗り入れ先のJRや私鉄の線路を通って地下鉄線内に入線可能ですが、乗り入れをしていないほかの路線とは孤立した状態の路線(例・東京メトロ銀座線や丸ノ内線、都営大江戸線など)では地下鉄の車両基地まではトレーラーを用いた陸送で運ばれます。札幌市営地下鉄も例外なくほかの路線(周辺のJRの路線)とは孤立した状態ですがゴムタイヤ式を採用しています。 ここで質問ですが、札幌市営地下鉄の車両を車両基地までトレーラーで陸送する際にタイやは地下鉄に入線してからのものをそのまま使っているのでしょうか?それとも陸送中はタイヤは交換されているのでしょうか?

  • 【地域別】あなたにとって「地下鉄」とは何ですか?

    国土交通省の定義を聞いている訳ではありません。 あなたが日常生活でイメージする「地下鉄」の定義を、 お住まいの地域と共に教えてください。 他国言語の「地下鉄」に該当するコトバと 日本語の「地下鉄」のニュアンスにはズレがあります。 ところが、同じ日本語を話す日本人であっても、 「地下鉄」というコトバに対する感覚は 地域によって若干の差があるようです。 首都・東京では、JRや私鉄との相互直通運転も盛んで、 (→相互乗り入れは法的には車両の貸借の扱いとなる。) 多くの都民にとって地下鉄とは、 普通の鉄道の延長という感覚のようです。 「地下鉄○○駅」という表現はさほど多く聞きません。 バス停名も「地下鉄○○駅前」とはなっていません。 日常では「都営○○駅」とか 「メトロ○○駅」という表現を多用します。 一方、北国・札幌では、 地下鉄はゴムタイヤ電車となっているせいか、 普通の鉄道と地下鉄は別の乗り物であると 捉えている人が札幌の方々の中には多いようです。 地下鉄を「電車」と呼ぶ人は少数派です。 「東豊線○○駅」「南北線○○駅」という言い方よりも、 「地下鉄○○駅」という表現が一般的なようです。

  • 都営新宿線の新型車両がJR東とそっくりなのはなぜ?

    都営新宿線の新型車両がJR東とそっくりなのはなぜ? 都営地下鉄新宿線に投入された新型車両の内装は、 JR東日本の新型車両(総武線など)とそっくりです。 これは一体なぜでしょうか? 東京都交通局があえてJR東日本車両の内装を踏襲して 新型車両を注文したのでしょうか?

  • 札幌の地下鉄の車内はJRよりも広い?

    JR北海道と札幌市営地下鉄にて、通勤している者です。 これらに毎日乗ってて思うのですが、JRよりも地下鉄の方が車内が広い気が するんです。 鉄道はあまり詳しくありませんが、JRの線路幅は、日本全国「狭軌」という 規格で1067mm。 という事は、JR車両はだいたい何でも車内の幅の広さは一緒だと思います。 それに対して、札幌市営地下鉄は、全国的に類を見ない特異な規格です。 さて、これらの車体幅は、札幌地下鉄で3080mm、JRで2800mmだそうですが、 実際の車内の幅の広さってやはり差は大きいのでしょうか? 札幌市営地下鉄5000形。[車体幅:3080mm] http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%AD%E5%B9%8C%E5%B8%82%E4%BA%A4%E9%80%9A%E5%B1%805000%E5%BD%A2%E9%9B%BB%E8%BB%8A JR北海道731系。[車体幅:2800mm] http://ja.wikipedia.org/wiki/JR%E5%8C%97%E6%B5%B7%E9%81%93731%E7%B3%BB%E9%9B%BB%E8%BB%8A

  • パリのゴムタイヤ式地下鉄とは?

    フランス・パリの地下鉄にはゴムタイヤ式があるという。(全路線ではないが) 日本では、札幌の地下鉄がゴムタイヤ式だが、パリとは違う構造だという。 パリのゴムタイヤ式地下鉄について、詳細なURLアドレスや資料をご存知の方、教えて下さい。