• ベストアンサー

兄弟(姉妹)がいる人に聞きたいのですが・・・

先日 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru_vote.php3?q=582449 で3歳になったばかりの息子の事を相談しました。 そこで得た回答やアドバイスを読んでいると 兄弟がいる子供の気持ちとはどんなものなのか非常に知りたくなりました。 私は一人っ子です。 養女として今の父と母に育てられたのですが 一人っ子ですので当然母の妊娠を目の当たりにしていないので 赤ちゃん返りもなかったと思います。 (とにかく楽な子だったと母はいつも言ってますので) 自分が相手して欲しい時に、他の兄弟がいて後回しだったという事もありません。 今3人の息子(5歳と3歳と8ヶ月)がいて妊娠6ヶ月です。 子供達の気持ちを理解したいのです。 どなたか教えてくださいませんか?

  • 妊娠
  • 回答数7
  • ありがとう数7

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

こんにちは。 私には年子の兄がいます。 「お兄ちゃんだから・お姉ちゃんだから我慢して」と、上の子が我慢する事が多いと聞きますが、ウチが特殊なのか逆です。 「妹だから、お兄ちゃんが先ね。」みたいな。しかも男の子・女の子なので「女の子だからこうしなさい」という感じでした。 愛情は貰ってたけれど、『兄が一番』でしたね。 母親は男の子の方が可愛いと聞きますが、父親もそうみたいでした。 21歳のお正月、親戚皆集まっている時に「お父さんはお兄ちゃんのほうが可愛かった」と言われました。「そんな事今更、しかも皆の前で言わんでも~(苦笑)」知ってたけど面と向かって言われると、ちょっとショックですね。まあ、傍から見てもわかってたみたいなんですが。 年齢が1歳しか離れていないのと、兄は自由奔放というかマイペースで、私は「女の子だから」という事で小さい頃から家事を手伝わさせられてたせいか、よく「姉」に間違われました。 母は「産む順番間違えた」といつも言っていたので 私の方がしっかりしていたのでしょうか。 我慢する事が多く、「しっかりしなきゃ」という気持ちが強かった為に甘えるのができなかったし、兄優先で育ったせいもあるのか「自己主張」が苦手です。 自分を後回しにしてしまうんですね。 だから「基本的に下の子の方が我儘」と見られると「そんな事ないって」と反論したくなり、「私は姉だからいっつも我慢してたの~」とか言われると「うん、うん、わかる~」と思ってしまいます。 兄妹の逆転したケースもあるという事で。 私にはまだ子供はいませんが、同じ思いはさせたくないと思ってます。 でもやっぱり、どうしても下の子の方が小さい分手がかかるだろうしやむ得ない場合もあるんでしょうけど。 「なんでいつもお兄ちゃんばっかり!」とよく言っていましたが、兄の方が手がかかったというか私の方は安心してほっとかれてたというか。 でもちゃんと愛情は貰ってたので、今になって思えばそれで良かったと思います。

mamahaha
質問者

お礼

こんばんは。 うちは男の子しかいないので、女の子だから、男の子だからとはなりませんが 女の子の方が「かわいいかわいい」だけで育てられるものだと勘違いしていました。 >でもちゃんと愛情は貰ってたので、 >今になって思えばそれで良かったと思います。 私も一人っ子で、兄弟のいる感覚が分かりませんが 一人っ子でよかったと思っています。 結局、親からちゃんとした愛情をうけていれば 兄弟がいようがいまいが関係ないんですね^^ みんな平等に愛情かけているつもりですが 子供にとってはどうなんだろうと考えていました。 とても参考になりました。 ありがとうございます。

その他の回答 (6)

回答No.6

3人兄弟の真中です。No.2の方と同じで姉(2歳上)と弟がいます。 親は3人を平等に扱っていたようで、親からの差別を感じた事は有りませんが、兄弟関係は複雑ですね。真中は損です。 フォーマルな席での席順は長男(末っ子)長女・次女の順です。 何かをする場合は長男・長女が先で私の意見は殆ど無私状態。 例え親が平等にと思っても、兄弟や周囲の人から『貴方は二番目』という扱いを常に受けているのを、ひしひしと感じながら生きています。 下の子は精神的な発達が早いので、2歳違いだと上の兄弟と同じに何でも出来ると思うし、したいのです。 でも身体は小さいから上手に出来ない事の方が多いし、周りも貴方には無理という扱いをします。すごく悔しいです。(3歳児としては上の子が3歳のときより、ずっと優秀なはずなのに) お年玉も熾烈でした。2歳違いだとくれる人は差をつけません。私は嬉しかったけれど、姉は『私が2年前に貰った金額より多いのはおかしい』と嫌味を言います。上の子にも競争心は有ります。姉にそれをぶつけられるとムカっと来ます。 反対に5歳違いの従兄弟は明らかに金額が違ったそうです。それはそれで、下の子は悔しいんです。 しかも真中だと、この上のこの下の子への仕打ちと、下のこの上の子への仕打ちとを、両方から受ける事のになります。悔しさと辛さを両方味わいます。 これは親の躾の及ばない部分です。 私にも2歳違いの息子がいますので、重ねて見てしまいます。長男と姉はやはり共通する長子の特徴があります。 人の気持を考えず、思った事を気軽に口にしますね。特に下の子には全く気を使いません。下の子は(私と私の次男)それをまともに受けて育ったので、人の言動にはとっても敏感です。先回りして考える傾向に育ったと思います。 そんな環境でも、兄弟の事はとっても好きです。 友達が3人目を産む時に小児科の先生に、『生まれたら赤ちゃんの世話は出来るだけ人にも手伝ってもらって、2番目の子を意識してかわいがってあげなさい』とアドバイスされたそうです。真中の子は環境が甘えを許してもらえないので、一番寂しい思いをしがちだとの事です。言われてみればそうです。

mamahaha
質問者

お礼

こんばんは。 3人兄弟なんですね。 うちの母も「真中の子は結構辛いと感じるらしい」と言ってたことがあります。 お年玉も、親が考えてる以上に子供って考えているんですね。 年齢的に差をつけているだけであって、 子供自身に差をつけているわけではないのに。。。 なんだか兄弟って複雑なものなんですね。 >友達が3人目を産む時に小児科の先生に、 >『生まれたら赤ちゃんの世話は出来るだけ人にも >手伝ってもらって、2番目の子を意識してかわいがってあげなさい』 4人目の場合は字なんと三男をとなるのでしょうか? なんだか本当に難しいです。 でもとても参考になりました。 ありがとうございました。

noname#4180
noname#4180
回答No.5

 私(姉のいる弟)の場合ですが、年齢差に応じて当然異なる事(月々のお小遣い)、成長の度合いにより差の生じない事(おやつとか趣味のモノとか)の境目がはっきりしないことが原因でけんかになることがよくありました。親の愛にしろ、物質的なものにしろ、各子供が「ここで平等、ここで満足」という基準が異なるのでどうしても摩擦が生じます。それが兄弟姉妹だと思います。  私の子ら(姉妹)の妹はどうしても写真が少ない(親が熱心さを失う)、服はお下がりが多い(傷まなくても着られなくなってしまいますからね)、という不満が生じるので、多少なりとも解消するよう、痛い出費と思いつつちょくちょく新しい服を与えたりしています。  また、姉の方には決して「お姉さんだから」という事は言わぬようしている一方、妹には「まだあんたにゃ早い」と言わざるを得ないときもあります。本人の希望と本当の能力とにズレがあって仕方がないのですが、あまり無碍に言い渡すとひがむこともあり、気を遣うところです。

mamahaha
質問者

お礼

こんばんは。 お話を聞いて妙に納得しました^^ 次男は長男のお古ばかり着せています。 ところが8ヶ月の三男には、長男と次男のお古はボロボロ過ぎて無理なので 新しいものを買ってますしね^^; みんな平等にと思ってもなかなか買い与えてやれないのも 次男にしたら面白くないでしょうね。 難しいです。 一人っ子で育てるつもりですが、兄弟はいた方がいいの? というような内容の質問を見ると 殆どの方が兄弟がいた方がいいって書かれていますよね。 私は一人っ子なので、兄弟がいる感覚が本当に全く分からなくて… 参考になりました。 ありがとうございます。

noname#4184
noname#4184
回答No.4

私は姉で弟が居ますが、何でも我慢して1人で解決して、親は弟の心配で大変そうで私にも弟を気遣うようにという感じで育てられました。2歳ちがいなんだから私も十分子供だったんだけど。 その性格は成人まで続き、人に頼ることが難しくて苦労しましたが、主人はそれを分かってくれて、今は居心地が良いです。 母は今でも結婚して遠くに住む弟のことばかり心配して、でも気遣って連絡も取れずにモヤモヤしているようなので私がとりなしています。 両親は心配するなら弟、心配かけて頼るなら私です。 さて母が子育てのことで後悔していた事があります。「下の子は赤ちゃんで何にも分からないんだから、上の子を可愛がって一緒に赤ちゃんを可愛がるようにしてあげたら良かったわ。上の子優先で良かったのよねー」って、そのうち兄弟で遊ぶようになるし、それまでは上の子に寂しい思いをさせないようにすれば良かったって言ってますが、記憶にはないです。 しかし、これはズーっと続いたので、私は友達が多く、先生にも可愛がられて育ちました。社会性が身についたのです。弟は家ではやりたい放題なので内弁慶で社会性が身につか親が先回りして心配事を取り除く為、自分で問題を解決する自信もつかずに未だに苦労中です。 私は親に甘え足りずに寂しい思いをし、今でも親との関係は変えられず 弟は行動に自信が持てず、少しのストレスで爆発 親の気持ちの偏りが出た結果でしょうが、もう成人して家庭も持っているので十分育ててもらったし、後は自分で頑張ろうかなぁって思ってます。

mamahaha
質問者

お礼

こんばんは。 上の子が神経質に育てたけど、下は手をかけなくても育つって聞いた事はあったんですが hana-momokaさんのように逆もあるんですね。 >下の子は赤ちゃんで何にも分からないんだから、 >上の子を可愛がって >一緒に赤ちゃんを可愛がるようにしてあげたら良かったわ。 >上の子優先で良かったのよねー 優先したいけど、出来ない事があるので反省です。 参考になりました。 ありがとうございます。

  • yuki1112
  • ベストアンサー率10% (21/192)
回答No.3

私は長女ですが、いつも“我慢”という記憶が ありますね。 そして「お姉ちゃんなんだから×××。」と 何かと怒られるし我慢だし・・・とあったので、 私は“お姉ちゃん”という言葉が嫌いです。 たかが数年早く生まれただけなのに・・・。 友達も同じように“お姉ちゃん”というのが 嫌いらしく、下の名前で呼んでもらってるそうです。 ・・・でも平等にと言っても難しいですよね! どうやっても下の子の方が、手がかかりますしね!

mamahaha
質問者

お礼

こんばんは。 >お姉ちゃんだから これってあんまり言わない方がいいんですよね、確か。 好きでお姉ちゃんになったわけじゃないのに。 「お兄ちゃんなんだから!」って言わないように心がけたいと思います。 ありがとうございました。

回答No.2

私は3人兄弟の真ん中でした。 上が姉で下が弟です。 兄弟がいて後回しにされたと言う記憶はあまりありません。(それだけ母親が大変な努力をしていたんだな・・・と今になって思いますが・・・) 私が大きくなって、弟が特別なんだなあ・・・って感じることは今までたくさんありましたけど・・・。(母親にしてみれば3番目の男の子だったからだと思います) 私が欲しいものは「だめ」と言ったのに、弟がほしがったら素直に買ってあげたとか・・・。 もし、子供さんが一度にやって欲しいことを言って来たら順番にやってあげたらいいとおもいますよ。

mamahaha
質問者

お礼

こんばんは。 >私が欲しいものは「だめ」と言ったのに、 >弟がほしがったら素直に買ってあげたとか・・・ 大きくなっても覚えてるって事は、やはり多少なりともショックだったんでしょうか? 気をつけなければいけません、私も。 参考になりました^^ ありがとうございます。

  • ISO9002
  • ベストアンサー率31% (101/318)
回答No.1

非常に申し訳ないのですが、質問の具体性がないので、どうにもお答えできません。兄弟/姉妹がいる子供たちの気持ちと言われても、回答が難しいです。 もう少し具体的にご質問いただけると、回答される方も増えると思いますが。

mamahaha
質問者

お礼

こんばんは。 今読み返すと漠然としすぎて何て答えたらいいのか分かりませんよね^^; 申し訳ありません。 兄弟がいる事で、自分が不利に感じた事があるかとか 自分より他の兄弟の方がかわいく思われたとか いるけど別に何もないとか・・・ 私も自分で何が知りたいのか分からなくなってきました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 兄弟(姉妹)について(長文)

    昨日友達に相談されたのですが、私には答えられなかったので皆さんの意見を聞かせてください。 友達には、1歳半になる子供がいるのですが、最近ご主人から「そろそろ2人目を作りたい」と言われ、とても悩んでいます。何故かというと、友達には「複数人の子供を産んで、はたしてみんな同じように愛せるのか?」という不安があるそうなんです。 「同じお腹を痛めて産んだ子供でも、それぞれ個性が出てくると思う。おとなしい子・我の強い子、勉強の得意な子・苦手な子…。兄弟(姉妹)でそんな違いが出てきたとき、いい子のほうをえこひいきしてしまうんじゃないかと思うと、2人目を産むのが怖い」と言っていました。泣いていました。それだけ悩んでいるのだと思います。 彼女は一人っ子で、兄弟(姉妹)のいる感覚がわからないのです。相談された私自身も一人っ子で、子供もいますがやはり一人でこれ以上産むつもりはありません。なので、彼女の悩みに答えてあげられません。どういう訳か、私や彼女の周りの人達は一人っ子で、子供も一人しかいない人ばかりで困っています。 彼女のご主人は、彼女の悩みを真剣に聞こうとはしません。「子供を産めば可愛いに決まってる」と安易に考えているようです。そればかりか「これ以上子供を産まないなら離婚する」と、脅かすような事も言うのです。信じられません。 お子さんを2人以上お持ちの方は、自分のお子さんたちに平等に愛情を注げていますか?また、今子供はいなくても兄弟(姉妹)のいる方、ご両親にあまり差別(?)されずに過ごされましたか? 皆さんのご意見を聞かせてください。お願いします。

  • 『一人っ子』と『兄弟・姉妹』…どちらがいいのでしょうか?

    『一人っ子』と『兄弟・姉妹』…どちらがいいのでしょうか? 34歳、専業主婦、3歳の男の子1人の母親です。 自分自身にメンタル面の障害がある為、通院・服薬を15年続けています。 『子どもの数について』お尋ねしたく、投稿させて頂きました。 それは「授かりもの」でもありますし、望んでも授からない事もあるかも知れません。 一人っ子、二人兄弟・姉妹、三人兄弟等々… 子供の数に伴ってそれなりに賑やかだったり、親御さんの楽しみとご苦労も それなりにあると思います。 それは他人の家庭と比較できる事ではない。と承知しておりますが、 「兄弟がいて楽しいよ」或いは「一人っ子でもそれなりに良い点があります!」  等々、気軽にレスポンスを頂けるとありがたいです。 なかなか相談できる相手がおらず、毎日悩んでいます。 私自身は結婚したのが29歳と晩婚だった為、31歳の出産と遅めの出産でした。 しかも切迫早産になってしまい、残りの35週までは大学病院に入院。 24時間点滴の毎日。1カ月近く入院しました。大変苦痛でした。 また分娩もスムーズでなく、吸引で長引き、結構大変でした。 子供がやっと2000gある状態で産まれましたが、出産後一回呼吸停止が有り。 障害はありませんが、酸素補給と先生の補助が必要でした。 ミルクの吸引力が全く無く、胃にチューブで直接ミルクを入れていた事も…。 でも比較的早くNICUから退院出来ました。 (今は普通の児童と変わりありません。食事はしっかり食べない方ですが…) その第一子の男の子が甘えん坊、尚且つ神経質な面があり、オムツもまだ 取れず、結構毎日苦労しています。(苦労ない子供は無いですが) 私自身が『障がい者手帳』を給付されている事もあり、生後6カ月から保育園で ずっとお世話になっています。 とても一人ではお世話出来る状態ではありませんでした。(今でも保育園無しは無理です) 近所に実家や親せきは住んでいません。 保育園に入れて助かりますが、沢山の病気に感染するので、子供を抱えて小児科に 右往左往し、余計に大変と感じる事もありました。 経済的にも夫の収入と実家の援助でようやく成り立っている状況です。 今の育児が大変で、メンタル面でも体力面でも体調を崩し、遠く離れた実家の 両親に何度となくお世話になり、(来てもらったり、行ったり) 子供だけ長期預かってもらったり、そういう事もつい先日まであります。 3歳児になってきますと、クラスではもう次のお子さんが産まれたり、 お腹の大きいお母さんが多くなり、一人っ子の方が珍しいくらいで…。 気になっています。 周りが産むから、私も産む。のではありませんが、ふと最近兄弟がいた方が 大人になっても協力や相談相手になれて良いのではないか。等々 考えるようになりました。 でも私自身がかなり数の多い精神薬を服用している事、睡眠薬は欠かせない事。 (かなり強い部類)主治医はそれほど気にしなくても。と言ってはくれますが やはり子供を産みたいのであれば気になりますよね…。 何より「保育園に入れなくてはお世話が出来ない」では、もっぱらお金もかかりますし、 預ける事前提では、待機児童になる事も有り得ます。 「勢いで産んじゃった方が何とかなるもんだよ」そういう方もおられましたが、 やはり責任持って育てるのは私自身です。 20年間お世話(責任)を持たなくてはなりません。 完璧な人間などいませんが、私自身、通院・服薬しながらやっと第一子を育てて いるような人間は、やはり第二子は難しいでしょうか? そんな事は自分が決める事ですが…。 私は産んでからしばらくは「一人っ子で余裕があった方が良い」また 「一人の子にまんべんなく愛情を注げるので、心配症の自分には向いている」と 思っていました。 それがここ最近悩み始めました…。 「子供が二人或いは三人いて良かった!」 或いは 「一人っ子でも良かった!」という何か実体験を教えて頂けるとありがたいです。 その中で自分はどうするかは決めていくと思っています。 もっとパワフルな人間なら迷わず「第二子を産もう」と思っていたと思うのですが、 第一子が大変だったので、ついためらってしまいます。 まだ寝かしつけ・おむつの点でも介助が必要です。 焦らず、子供の年齢を開けるのも考えていますが、私が高齢出産になる…という点が 気になります。卵子の質が下がるそうで…。 子供みたいな質問で情けないですが…誰にも聞けずに困っています。 どうぞよろしくお願いします。

  • 兄弟姉妹は何人いて何番目ですか?

    兄弟姉妹がいる方、一人っ子の方、それぞれの立場で感じるメリットとデメリットを教えてください。 私は2人姉妹の次女ですが、子供時代は洋服がお下がりばかりだったりいつも命令されているのが不満でした。 思春期あたりから、恋愛話で盛りあがったり洋服の貸し借りをしたり次第に仲良くなりました。 互いに母となった今は、女同士で子育ての話が出来たり女兄弟がいてよかったな~と感じています。 主人は一人っ子ですが、特に不満はないのに一人っ子はかわいそうとよく言われたのが不満だったそうです。 皆さんはいかがでしょうか? ちなみに中高生の頃は「休みの日に買い物につき合ってくれる格好いい兄」が欲しいと憧れました笑

  • 兄妹で差別を受けたことありますか。

    私は現在45歳、兄は47歳です。 子供の頃から、学校や買ってもらうもの等で差別をうけたことはありませんが、 兄は出来が良い、妹は馬鹿という育てられ方をしました。 結果、同じ発言をしても兄は叱られない、私は叱られるという感じでした。 特に母親です。 現在も兄が実家に顔を見せるのはお正月くらいです。 私は近くな事もあり両親も高齢になり様子を見に行っていますが、兄が来ると実家が兄モードになります 母に訴えたことがありますが、「母親は男の子がかわいいもの、あなたも親になれば解る 」と言われ 兄妹で優劣をつけるなら一人っ子の方が良いと思い、息子が一人です。息子も兄妹は要らないといいましたのと私の体が妊娠に向かないこともありました」 幼心でも、こういった差別は解るものです。今でも、どこかでひっかかっています。 (母と中が悪いわけではありません、現在はあることで喧嘩中ですが。) みなさんの中でわたくしと同様なご経験者いらっしゃいますか。 良かったら、現在、どのように思われているか教えてくださいますか。

  • 兄弟姉妹の相続人範囲について

    下記のような場合、(6)は相続人になるのでしょうか? 亡くなったのは伯母((1))で、(6)は、父((2))と前妻との間の子供の子(孫)になります。 相続範囲の概略を以下に示します。 ================================================================================== 【祖父(死亡)/祖母(死亡)】 (1)伯母(被相続人)→ (未婚、子なし) (2)父(伯母の弟。死亡)   +母-----------(4)子(甥)   +前妻(離婚)----(5)子((3)の養女になる。死亡)---(6)子 (3)伯母(姉妹、死亡) →子供なし。(5)を養女にする。 ・伯母は未婚で子供がいません。 ・伯母の両親も既に他界しています。 ================================================================================ 上記の場合、伯母の兄弟姉妹が法定相続人になりますが、兄弟姉妹が 死亡しているため(4)、(5)が代襲相続((5)は既に亡くなっているので(4)のみ が法定相続人((6)は再代襲できない))になると、私は思っていました。 ところが、先日司法書士の先生に話を聞くと、(5)は被相続人が亡くなる 前に既に亡くなっているため、(6)も相続人になるといわれました。 その時に直系卑属の場合とか、(5)や(3)が亡くなったのが被相続人が亡く なった日よりも前であるとか、いろいろ説明を聞いたのですが、いまひとつ 理解に苦しんでいます。 このようなケースの相続について、どなたか解りやすくご説明いただければと思います。 よろしくお願いいたしいます。

  • 兄弟について

    現在3歳1ヶ月の男の子がいます。 わたし的には一人っ子でいいかなと思っています。が、やはりいろいろ考えると兄弟は必要なのかなとも思ってしまいます。イライラしたり疲れている時はつい子供にあたったり、怒りっぽくなったり・・・ そんな自分がいやで、もしまた一人増えたらイライラや怒りっぽいのは2倍になってしまうのかと思うと、子供のためにも、自分のためにも 1人っ子の方がいいのでは・・・とも考えたりします。 兄弟が増えて楽しいことや幸せなことも2倍になるんだろうけど、どうしても自分が苦労することのほうばかり考えてしまい 作る勇気がありません。 一人っ子派の方、兄弟派の方それぞれの意見が聞きたいです。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 自分の兄弟姉妹を堕胎した実母との関係は?

    30代の既婚女性です。 実母との関係に悩んでいます。父は10年前に他界しました。 私は一人っ子で、現在子育て中(0歳と3歳)です。 きっかけは10年以上前の母の発言です。 母はある日ふと「実は何人か堕胎した。あんたは間に合わなかったから産んだ」と言いました。そのときはショックを受けたものの、口論になることもなく、表面上は両親と仲の良い関係のままでした。 ところが私が結婚し、子供が生まれて育てていく過程で、その母の言葉が重くのしかかってくるようになりました。 赤ちゃんのお世話をしているときに、ふと「自分の兄弟姉妹は生まれる前に殺されてしまったんだ…」と考えてしまうのです。 赤ちゃんが育っていき、幼児になると、今度は自分が幼い頃、かなり放置されて育てられたんではないか?というようなことに気がつくようになりました。 私は2,3歳のころに近所の子供にいじめられて、野外で一人で泣いていたり、 小学校高学年から数年間は、朝ごはんを作ってもらえなかったり、お風呂に入ることや歯磨きをさぼっても何も言われなかったので不潔になって同級生にいじめられたりしました。 そのことを母に言ったら、口論になってしまい、この数ヶ月は絶縁状態です。 母は孫の顔も見たいし(孫とは仲良しです)、娘である私のこともかわいいから仲直りしたいようなことを言います。でも、私は殺されてしまった自分の兄弟姉妹たちや、子供の頃のネグレクト状態のことを思うと、以前(子育てを経験する前)のように母を大切にはできません。 父の他界後は、独りになった母を旅行に連れて行ったり、欲しいものがあれば高価なものでも買ったりしていました。 最初の子供が生まれてからは毎月のように家に泊まっていくようになっていましたが、2人目が生まれる前後からは、母がいると、イライラしてしまい、落ち着かなくなってしまいました。 私は元々父親になついており、母親にはなぜか愛着がもてませんでした。 子供のころも、母への気持ちと父への気持ちの差に違和感を感じて、 「ママのことも好きにならなくちゃ」と思ったりしていました。 今更、母に過去のことを言ってもしょうがないのはわかっていますし、 堕胎した経済的事情もわかるし、年中ネグレクトされていたわけではなく、かわいがってもらったこともたくさんあります。 でもどうしても気持ちの整理がつきません。母がいるとイライラして、そのイライラを子供にぶつけてしまいそうで、怖いのです。 母との関係を今後、どうしていけばいいのでしょうか? また、子供にとっては大切な祖母なので、関係性を絶ってしまうのもかわいそうですよね? いろんなご意見いただけるとありがたいです。 よろしくお願い申し上げます。

  • 兄弟は必要??

    現在2歳の男児の母です。 最近旦那や私の親族(年配の方)などからよく「そろそろ二人目作んなきゃね、兄弟は必ず必要だからね」といわれます。 私自身は一人っ子で旦那は妹が二人いますが、やはり旦那は欲しいみたいです。 が、正直私は一人っ子も悪くないと思うんです。 よく、兄弟は助けあえるし、親は先に死ぬのだから必要だといわれます(私が幼いころ両親がいなくなり、親戚に育ててもらったのでわからないではないんですが) ですが、我ままかも、と思うのですが今は2歳の子をもう少し大きくして、旦那と二人の時間も欲しいんです。 それに、事情があってローンが組めないので息子が幼稚園に通いだしたら、とにかく働いて少しでも現金を貯めて、中古でもいいのでマンションを買いたいんです。 現在27歳なので、もし二人目を考えるならのんびりはできないんでしょうか?? 長々と書いてしまいましたが、そんなに一人っ子は避けたほがよいのでしょうか? 兄弟とは必ず必要なんでしょうか?? 最後まで読んでくださってありがとうございました!!

  • 兄弟姉妹と一人っ子どっちが安心か

    今年の夏に結婚することになり、今妊娠もしています。 出産しようと計画中の30代半ばの女です。 アドバイスを頂戴したく思い質問させてください。 自分は教職なので、多くの子供を扱うことは平気です。 しかし今度、自分が親の立場になるなら、 沢山の子供に囲まれる賑やかさも、兄弟姉妹の相互関係も求めません。 子供たちの長い学校生活が、自分の思いを見詰める時間などなく、 親や教師からたいして関心も払ってもらえないまま、 追われるように過ごしているのを長年見てきました。 なので自分の子には、気が散ることなく自分のしたいことに集中できて、 親子や自分自身と向き合う時間や空間を何よりも確保してやりたいです。 今では40を超えた高齢でも出産できるようですが、 自分の家庭観から、お腹にいるこの子一人でと考えています。 私が二人目以降産むなら40歳からです。ハイリスクなので希望してません。 しかし先日、義母になる人から、 「あなたの歳だと続けて子供を産むことになるから年が近い兄弟になるわね。」 と、言われました。まず二人は産めという意味でしょうね。 私は、これからの時代、一人の方が安全な気がしています。 でも、自分の年齢も迫っており大切な問題なので、義母の発言を熟慮せずにおれません。 現代、兄弟姉妹の自殺、犯罪歴ありの兄、妹が家出して住所不定、性格の悪い義姉のせいで離婚、借金を繰り返す弟がいて結婚が破談、姉が風俗嬢だと婚約者の親にばれて破談、一生介助が必要な兄弟がいることが結婚のネック、転職を繰り返し引きこもり自立できない実弟がいるため結婚できない、…そういう相談が沢山、ネット上でもあふれています。 この数十年で犯罪が増え自殺者が増え、無職や引きこもりや精神疾患も増え、 介助の必要な身体障害の人口も増えたとききます。高度医療の発達ですかね。 増えたということは、その兄弟姉妹も増えたということですし、 身内は大変なはずですよね。(私もそうですが)。 難しい時代に、不安材料のある兄弟を持つ人と結婚するくらいなら、 一人っ子と結婚するほうが安心だと思うのです。 老親をどうするかという問題は、頼りない兄弟と相談なんかしてないで、自分の意思で好都合に決めたいです。 兄弟がいれば結婚当初は、親の問題に触れたがらないまま皆先送りしがち。 しかし兄弟姉妹も嫁も、実はみんながみんな、 親の面倒は他の誰かがやってくれて将来自分は逃れるつもり、なんてよくあります。 誰かをアテにする無責任体質って、兄弟関係ゆえに育つのではないでしょうか。 また、私たち親が死んだ時、ひとりっこだとお葬式など一人でやるのが大変といいますが、 お葬式なんて大がかりな儀式、私たちの高齢になる時代、ほんとにまだやるんでしょうか?? 身内だけの簡単な儀式で済ますのが増えてきてるようだし。 親が死んだら一人っ子は身内がいなくなり寂しいと言われます。 でも、それより、将来年老いた自分の肩に、 まだ生きてる兄弟の介護や介助や、自活できない兄弟姉妹の扶養という任務が待っているかも、なんて人生の方がよほど不安です。 寂しいなんて感傷的なこと言ってられる一人っ子のほうがよほどましだと思います。 兄弟で助け合って欲しいなんて親の奇麗事で、結局はだれかまともな一人の肩に全部のしかかる。 親は、兄弟の人数分背負うことになるその一人を可哀想に思わないんでしょうか? 一人っ子の人の声は、 「寂しいです」「親のことが不安」「兄弟がいたらよかったのに」 という程度で、 切実に家族関係に困窮して疲弊されている類の相談は見かけません。 反対に、兄弟や義理の兄弟関係が、自分ちの家庭を困らせる事態になっている例はいっぱいです。 金銭的に寄りかかってきたり、心身の暴力があったり。切実で切迫したものです。 兄弟の生き方を決めることはできないのに、どちらかが死ぬまで関係を断ち切ることができない。 価値観や生き方や生活レベルが様々に異なり、多岐にわたりすぎる世の中です。 兄弟で違いすぎて支障が出ても、切ることのできない血縁者は、 足枷にならないでしょうか? 身内で介護し扶養する自助努力しかなかった昔とは違い、福祉制度を利用する時代になった。 わが子たち兄弟の助け合いや一緒に遊ぶ姿を見てみたい、とか、 上の子をみて下の子が育つ姿を一歩離れて見てみたいとかいう気持ちは、 自分の職業柄、もう十分満たしたので、ありません。 それでもどうしても兄弟が必要と思えたときは、 高齢出産で二人目も考えたいので、いろんなお話をきかせてください。

  • 親亡きあとの兄弟姉妹というものについて

    お願いします。 私は男で、姉がひとりいます。姉は結婚しており、小学5年生の息子と3歳の娘がいます。私は独り身です。 姉が惚れに惚れに惚れぬいて結婚したんですが、相手は非常にガラの悪い地域出身で高卒、結婚当時正職というものを持っておらずフリーターみたいなものでした。姉はもう「この人と結婚する」と決めてからやっと家に連れてきたような状態で、父が夫に「君には一家を養うくらいの収入はないらしいね?」と訊いてもゴニョゴニョと言い訳になってるのかなってないのかわからないようなことを言っていたらしいです。 姉の夫(私から見て義兄)本人はガラの悪い人ではないのですが、はっきり言ってダメ人間です。友達数人と集まって会社を作って役員に収まり、「無職」ではなくなりましたが家計に入れられる収入は月あたり5万円程度、家に帰る時間もほとんどなく、子どもたちの教育もほったらかし、なんだかんだで大きな借金もある様子です。母の姉が持っている家に管理人名目でただで住ませてもらっており、姉が某資格持ちで手取り月あたり16万円程度稼げるため今はなんとか生きていますが、4人家族の家としては明らかに小さく、特に上の子などはそろそろ自分の部屋も欲しい年ですので姉本人も手狭に感じているようです。 うちの両親も自分の娘のことだと思えばこそいろいろ手助けをしているようですが、姉はだんだんそれに図に乗っている様子があり、当たり前のように子どもたちを実家に預け、子どもたちの運動会などの時には私を含む家族を呼ぶのですが自分は全くお弁当の用意もせず、実家のものを当然のように持って帰り、子どもたちとともに自分が実家にいるときには食事の用意も手伝わず、入浴のために脱いだもの、使ったタオル等は一切片付けず全部母にやらせています。そしてそれに対して少しでも家族が批判がましいことを言おうものならガラ悪く怒って開き直ります。朱に交われば赤くなる、貧すりゃ鈍する、なのでしょうか。 最近では、私が独り身であることをいいことに(ちなみに私は実家ぐらしではありません)、子どもの教育環境を言い訳にずるずるべったりと実家に引っ越すことを画策している様子もあります。「私の知り合いでも、いったん家を出た娘さんが実家に戻って失敗している人がたくさんある」というようなことを母がチラッとでも口にしたらもうガラ悪く怒るようです。 結婚して名前が変わって家を出た娘なのですから、実家に夫や子どもとともに住みたいのであれば、夫側の両親が私の両親のところに手土産でも用意してやって来て、うちの息子がダメなばかりにご迷惑をお掛けします、どうか助けると思って一緒に暮らしてやってくださいと土下座してしかるべき筋のものだと思います。そこまでしてもうちの両親が断っても薄情だと非難される筋合いのものではないと思うんです。 私は、子どもたちが私になついていてかわいいので相手をしていますが、正直姉夫婦に深く関わることはしたくありません。 まだ家族にも言っていないんですが、私にはこの人と結婚したいと思っている女性がいます。公務員の真面目で上品な女性です。熱病に浮かされたような状態で結婚したくないので、冷静に考え、自分の妻としてふさわしいか、自分の子供の母親としてふさわしいか、自分の親の義理の娘としてふさわしいか、検討した上で、この人なら大丈夫だろうと結論しました。もちろん相手に要求するだけではいけないので、私ももう少し足場固めをして、将来設計ができてから、次の段階、つまりうちの親に彼女を会わせ、私が彼女のご両親に会い、うまくやっていけそうかどうか感触を確かめてみるというところに進もうと思っています。義兄みたいなダメ人間になりたくないので、自分たちが好きあっているというだけではダメだと思い、彼女の体にはまだ手を出していません。 もし私の希望どおりに事が進み、その女性と結婚できたら、妻となったその女性や生まれるであろう自分の子どもに姉夫婦の影響が及ぶことは避けたいと思うようになりました。甥や姪はかわいいと思いますが、おそらく自分の子どもができればそちらのほうがかわいいでしょう。全員かわいがれればベストなんでしょうが、甥や姪をかわいがった結果出来の悪い姉夫婦の影響が私の家族に及ぶならば、甥や姪ごと姉夫婦との関係を切り捨てざるを得ません。 長くなりましたが、親がいなくなったあと、兄弟姉妹というのはどれほど関係があるものなのでしょうか?身近なところで自分の両親を見てみますと、父は養子に出されており実質的なひとりっ子で、血のつながった兄弟姉妹と全くやりとりがないわけではなさそうなのですが遠隔地であることもありほぼ没交渉、母は父親を早くに亡くしており、長男が責任持って父親代理を果たしてきた関係で、細かい問題はあるにしても兄弟姉妹は比較的まとまっています。 うちは両親が苦労して、近郷近在では比較的高級とされる住宅地に家を買い、ギリギリの生活をしながらも私達姉弟を育て、家を維持してきました。両親(特に母)を女中のように都合良く使い、貧乏のくせに頻繁に外食するなど生活態度にも問題ある姉夫婦に、当然のように相続分を持って行かれたくないなと今から考えています。 相続で決定的に対立したあとは没交渉、というような関係は、世の兄弟姉妹にはよくあるのでしょうか?よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう