仕事のモチベーションを上げるには

このQ&Aのポイント
  • 会社の営業に15年携わってきましたが、2年前に会社の経理・庶務課に異動になりました。経理・庶務に移ったものの引継ぎも教育訓練もなく、マニュアルもないままパニック状態で業務を行なっています。
  • 2年経過し、向かない経理も嫌で目標も見出せず、モチベーションも上がりません。数字を扱う仕事が苦手で役に立たないと感じています。異動願いを上司に提出しましたが返されました。
  • 新しい仕事に対して気持ちを切り替えてモチベーションを上げる方法を教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

仕事のモチベーションを上げるには

会社の営業に15年携わってきましたが、2年前に会社の経理・庶務課に異動になりました。経理・庶務に移ったもののコレといった引継ぎも教育訓練もないまま、マニュアルもないままパニック状態で会計業務と税金の関係の業務等を行なっています。2年経過し、向かない経理も嫌で嫌で、目標も見出せず、モチベーションも上がりません。もともと数学嫌いで数字を扱う仕事は好きじゃない。日曜大工も出来ないくらい不器用なので庶務と言っても役に立たない・・・。とにかく営業の仕事がしたくて今の会社に入り、やりがいを感じつつ仕事をしてきましたが、今のまったく新しい仕事に対してどのように気持ちを切り替えて、モチベーションを上げて取り組めるのか考え込んでしまいます。限界を感じて異動願いを上司に提出しましたがけんもほろろにつき返されましたので、いい加減覚悟を決めて仕事に取り組まなければと、思うことは思うのですが。みなさんならどのようにモチベーションを上げて新しい仕事に取り組まれますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ginG1224
  • ベストアンサー率51% (828/1606)
回答No.3

40代男です。 会社の規模や組織の内情が分かりませんが・・・ 経理部では経営状況(数値情報)が手に取る様に分かると思います。 経営陣に如何に有効な情報を提供出来るか考えてみたらどうですか。 そのためには財務会計ではなく管理会計が必要になってくると思います。 様々な情報を提供出来る様になったら今度は経営に関する提案です。 他にも有効な節税対策等を提案する。 予算管理などもしていますか。(部署が別かな?) ご質問文を拝見した限りでは単なるルーチン業務を黙々と行っている イメージを受けました。 会社のために何が役立つか?を考えて取組んで行くと良いかと思います。 それがご自分のために繋がって行くと思います。 提案を心がけてもう少し頑張ってみてください。

journey200
質問者

お礼

単なるルーチン業務をたどたどしく、と言うかいたずらに時間をやり過ごしている感じです。 前向きに仕事を行う事を考えた場合に、大きなヒントを与えられた思いです。月次試算表から予算書作成も業務ですので財務会計を理解することは課題だと思っていました。「管理会計」という言葉は初めて知りましたが、ご回答いただいた方向で仕事を考え直したいと思います。 感謝です。ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • fperyot
  • ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.4

こんにちは。 私も10年近く営業職を務めた後、本社部門に配転になった経験があります。 営業は好きでしたし、そこそこ成果も上げていたので配転した時は“新しい部署で本当にやっていけるのか?”という不安も確かにありました。特に、社外相手の営業と社内相手の本社系とでは向き合う対象が違うので戸惑うことも多々ありましたが、今では楽しく仕事できています。 そのときの経験した転換のポイントを参考までに2点挙げさせて頂きます。 ●活力の源は自分の中でなく、周りへ開いていく中で醸成される 意識が“自分・自分・・・”に向かっているときや、反省モードの時には活力が湧いてきません。活力の構造として「周りの活力をあげた分だけ、自分の活力もあがり、成果もあがる」という仕組みがあるので、まずは焦る気持ちを一旦抑えて、周りをゆっくり見回してみてはどうでしょうか。案外みんなも同じように“自分・自分・・・”でアップアップしています。そうすると“なーんだ(みんな同じか~)”とちょっと安心できます。 次に行動です。まずは“最近どう?”といった他愛もない声かけから始めますが、一定社会経験をつんだ中堅層に求められているのは、自身の活力云々でなくむしろ「社員みんなの活力どうする?」に対する答えです。例えば、ご自身が配転時に苦しんだ「マニュアルづくり」プロジェクトに周りを巻き込みつつ、取り組んでいくのはどうでしょうか? 実際、「ものが売れない時代」にもかかわらず社員の活力アップに真剣に取り組み、成果を上げている企業は日本にも数多くあります。⇒末尾のリンクをご参照。 ●否定視から肯定視への転換 数字を肯定視できたら、もっと仕事が楽しくなります。 営業マン(特に昔のタイプ)は「数字は二の次」で、勢いや関係能力で成果を上げてきた人が多いと思いますが、一方で「数字はウソをつかない」という実感はどんな営業マンでも持っていると思います。 経理の仕事も同じで、数字もただその文字面だけを見ているだけでは何も面白くありませんが、その背後には企業活動のドラマが無数に隠されています。それを読み解いて、発見したことや気づきを周りの仲間たちや上司と共有していく喜び(※共有するには数字が最適です)。 そして、その発見が更に企業の成果に繋がるものであればもっと嬉しい。やがて“この数字はちょっと怪しい”“この数字は何を意味しているのか?”といった感度のアンテナもどんどん高くなっていきます。 更には、そのような分析を踏まえて、社内における活力アップのシステム(出資・人事・評価など)を新たに構築していく、という課題に取り組むのも面白いと思いませんか? ★今後のご活躍を期待しています! ※活力アップの参考事例 ○人事破壊を実践した21世紀の会社「メガネ21」http://www.two-one.co.jp/a21/ ○amazon「リクルートの女性力」http://www.amazon.co.jp/dp/4022504161 ○るいネット「どうしたら成果を上げられるの?」http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=600&t=6&k=0&m=225197

journey200
質問者

お礼

ありがとうございます。「マニュアル作り」・・そうですね。前の部署でもマニュアル不備の部署でしたのでマニュアルとチェックリスト、教育訓練プログラム等を作りました。 今の部署で長く務めることになったとしても、いつかは、引き継ぎの時期が来るわけでしょうからマニュアル作りは必要ですよね。

  • e00083
  • ベストアンサー率31% (25/80)
回答No.2

営業時代の同僚とコミュニケーションをとる。

journey200
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございます。 本当に大切な事だと感じています。 私が異動になった直後に営業部の上司が不祥事が発覚し懲戒処分になりました。新しく配属された営業部長からは、「新体制になったので営業部には一切口出ししないでほしい。」とくぎを刺され、これまで前の部署への出入りがしにくい状況でした。 ただ、精神的にバランスをとるために最近は営業部に顔を出して同僚と話をするようにしています。

noname#185422
noname#185422
回答No.1

はじめまして、よろしくお願い致します。 >みなさんならどのようにモチベーションを上げて新しい仕事に取り組まれますか? あなたの文章を読んでいると、自分中心に記載されています。 ダイレクトに言うと、営業職が希望だが経理・庶務課に左遷された どうやって今後、したらよいか。 やめたくないので、モチベーションを上げる方法が知りたい。 結論として、まだあなたは世の中のことをあまり知らないので考えが甘いです。 自分を磨くためには、転職をして色々な職場を体験することです。 ぜひ、会社を辞めて視野を広げて下さい。 ある程度、若くないとできません。 即急に行動して下さい。 ご参考まで。

journey200
質問者

お礼

質問してすぐにご回答いただきありがとうございます。 回答を読みながら「視野が狭い」と学生時代に先生から言われた事を思い出しました。 ご回答にあるように、転職をして色々な職場を体験する事が自分磨きに繋がる人もいると思います。 私の知人にも、転職を重ねながらキャリアアップしている人もいます。 ただ、私はもう年齢も40台ですので転職はリスクが大きいと思っています。

関連するQ&A

  • 仕事に対して下がったモチベーションの上げ方

    自分の仕事にやりがいや価値が見出せないなと思ったとき、また、上司となんとなく合わない、職場の環境の変化に違和感を感じたとき、みなさんは日々どのようにモチベーションを上げていますか? 例えば、営業職や技術職など、仕事に対してボーナスで評価してもらえるとか自分のアイディアが商品化されたなどという”結果”が出てくるような業務でなくいわゆる保守的な業務だった場合、そして、年俸制でボーナス査定がない場合です。 わたしは今まで総務、人事、労務など全般的にやってきて、その中でも人事関連でほとんど任されていましたので自分としてはやりがいがあると感じていました。 が、上司が変わって、またその上司が以前の上司と考え方が全く違い、人事に対して任せてもらえなくなり総務しか仕事がなくなりました。 総務は会社でも重要な仕事ですし、特に不満はないといえばないのですが、就業中時間をもてあますことが多くなって、集中力がまったくなくなりました。 そして、今まではなかったのに、今年から自分の仕事に対しての達成度、会社に対しての貢献度や、来期の活動内容などを営業や技術職と同じ評価方法で評価されることになりました。総務と営業、技術職で同じ内容で評価されるのにはとても違和感がありますが、そんなものでしょうか。 というよりも、集中力の保ち方(性格の問題?)、下がったモチベーションの上げ方がありましたら教えてください。宜しくお願いします。

  • 仕事に対するモチベーション

    仕事に対するモチベーションが持てません。   私はITインフラやパソコンの本体や周辺機器を扱っている会社に勤めている営業職の2年目です。 2年目となり、今年から予算がつきました。しかし私は先輩から引き継ぎはなく、新規開拓で予算を達成しなければなりません。他の同期は先輩から引き継いだお客様がいるため私のように新規開拓はしません。  また、上司であるマネージャの私への評価は最悪です。というのも昨年所属していた部署では与えられた役割はしていたのですが自分から積極的に行動をしておらず、自分に与えられた仕事したやっていなかったことが原因だと考えております。昨年所属していた上司の私への評価は今の上司とは異なりやるべきとをやっているという評価でした。昨年所属していた部署は再編となり、今に至ります。  先輩から引き継いだお客様がいないため、日々飛び込みの毎日です。すぐに買うことができるものではないため現在、数字はありません。さらに、会っていただけないことの方が多いです。正直、数字を上げることができないのではないかと思っています。  その結果、仕事に対するモチベーションがない状況です。マネージャに相談をしたこともあるのですが何も変わりませんでした。まだ2年目なので辞めたくはありません。また、異動も考えてはおりません。しかし、同期を見ていると自分のお客様を持っているのでとてもうらやましい気持ちと自分に対する嫌悪感を感じます。  決して、今の会社が嫌だとかではありません。  この問題は自分自身の問題であることは分かっているつもりなのですが何かしら助言やアドバイスなどがございましたらお願いいたします。

  • 仕事のモチベーションがあがらない・・・

    新卒で現在の会社に入社し、働きだして4年目です。 最近、モチベーションが全然あがりません・・・・ もともと仕事は楽しく、人間関係も非常に良いため、 以前は一時的にやる気がなくなっても、ビジネス書を読んだり、 先輩や友達と話せば自然にやる気が回復していたのですが、 ここ半年くらいで、やる気がなくなり、回復しません。 原因として考えられるのは、 (1)同じような仕事ばかりで飽きてきた (2)入社当時から経営者の考え方には納得できない (3)仕事は楽しいが、やりがいは感じない があげられるかなーと思うのです。 それによって、他の仕事(特に介護関係)に強い興味を持つようになりました。 自分でもよく分からないので、客観的な参考意見がお伺いしたいのですが、 このようにモチベーションが急激に下がって、上がらないことって 3~5年勤めた時にだれしもが感じる一時的なものなのでしょうか? それともこんなにモチベーションの低い時期が続いて、 かつ他の仕事に興味をもっている時点で、 この仕事・会社ではない、ということなのでしょうか? 最終的には自分じゃないと分からないことなのですが、 ぜひ経験談などを聞きたいです。 入社してから、割とずっと楽しかったので、 ここまでモチベーションがあがらないのが、自分でも不思議だし、 なんか嫌な感じだなあ・・・・と思うのです。。。。。

  • 事務と仕事の考え方

    今の仕事とそれに取り組む考え方につきまして、 世間の方々の意見を頂きたいです。 現在、庶務、総務を中心にした事務職正社員の 仕事に就いています。 企業の総務課に所属しています。 時には給与計算も行い、人事側も助ける仕事でやりがいもありますが、 自分自身はそれよりも、 ・エントランス清掃、御手洗い清掃、健診などの手配  入社手続、会社説明会対応等、  庶務に区分される仕事が、地味で楽しい、渋いと感じる。 ・「できて当然」という評価も勿論だと思うし、  自分自身はこの仕事をもっと突き詰めていきたいし、  誇りに思っている。 ・「便利屋」「使いやすい人」と思われていても問題はない などという感想を持っており、庶務、総務の仕事を 責任を持って完遂する今の総務課の仕事を誇りに思って います。 「男の総務なんて、営業ができない人がやるものだ」 などという厳しい意見も頂くことが多いのですが、 営業>総務、とも思っていないですし、そもそも比較の意味が 分からないです。 将来的には総務、庶務、人事、経理といった領域の仕事は、 アウトソース、外注が主に、今以上にそういう流れになると思い、 単なるルーチンにせず、自分であればどういう付加を付けられるか 考え、実際に考えを行動に移すこの仕事が大好きで、 責任ある地位までがんばりたいと思っています。 男性の事務職、特に庶務という高度な知識・技術が不要の ポジションであること、 更に言えば、どう考えても「雑務」と感じる業務を好んでやる 自分には、よく好奇の目を向けられることもあります。 総務、庶務をおやりになられている方は勿論ですが、 仕事としてこの領域の内容をどのように思われますか? 長文にて失礼致します。 ご意見を頂ければと思います。 宜しくお願い致します。

  • 仕事の引継ぎはいつするのが正しいのでしょうか?

    皆さんは、異動の際の引継ぎはいつされますか? 来月4月1日付けで、入社して初めて別の課へ異動になりました。 今私が任されている仕事も、来月異動する課の仕事も、特に4月がものすごく忙しいので、お互い(前任者)がなかなかフォロー出来そうにありません。 また、同じ課の社員もそれぞれに仕事がありますので、お互いの手が空いている時に、少しずつでも引継ぎをしようという事にしていました。 双方の課長にも了承を得ています。 今日勤務時間外に(サービス残業です)、初めて私の仕事の引継ぎをしていたところ、まだ辞令が出ていないのに引継ぎをするのはおかしいと指摘されました。 私の代わりには、同期入社の男性が異動してくる事になったのですが、その彼が今いる課の社員からの指摘でした。 でも、私に直接ではなく、あえて彼を呼び出しての指摘です。 どうやら、私達が一番若い社員で初めての異動のため、自分勝手な行動をしていたと思われていたようです。 同期は自分の仕事の合間を縫って引継ぎをしてくれていたので、彼に対してものすごく申し訳ない気持ちです。 明日、もう一度課長にも相談しようと思います。 私達の引継ぎの仕方は、まずかったのでしょうか?

  • 仕事へのモチベーションの保ち方について

    入社17年目、現在の部署(本社内の営業企画部門)で10年目になる一般職の女性です。 仕事は部署内の庶務業務、担当業務の事務処理、お客様からや各支店からの問い合わせ業務、上司の秘書的な役割等、かなり多岐に渡っています。 後輩に対しての指導や、仕事に対するモチベーションの保ち方などで悩んでいますので、何かアドバイスをいただけたらと思います。 部署内の女性は昔は4名ほどいたものの、3年程前から私だけになっていました。ですが、在籍期間が長くなってきたせいか、4月から後輩の女性(一般職の29歳)が配属されました。 彼女の指導を任されておりますが、最近うまくいかず悩んでいます。私は元々人にモノを教えるのが苦手だし、年下の人も苦手です。 配属された当初、毎月決まった業務(私の仕事のうちの半分くらい)をスケジュール表にして渡し、一ヶ月は一緒にやりながら細かく教え、彼女もせっせとノートを取っていました。 その後はスケジュールに沿ってやってもらい、分からない場合は質問するように、としたのですが、最近ではきちんとやらないことが多いのです。 上司からの突発的な仕事の依頼も多かったし、スケジュール表にない仕事もあるので、一概に彼女が悪いわけではありませんが、上司からの指示がなくても決まった仕事をしないことが多く、関連部署から「提出がまだ」等の連絡があって発覚し、聞くと「忘れていた」とのこと。 今後、どうやって指導すべきか悩んでいます。 彼女は今までの上司からの評価も高く、能力もある女性です。現在の上司からの評価も悪くありません。 今までやっていた支店の業務から比べると、業務範囲が多岐に渡っており、難しいことも多いかもしれませんが、彼女ならできると思っています。 ですが、余裕をもって期限を指示して依頼した仕事を、結局できずに私がフォローをするようなことがしばしばあります。決して無理な仕事でなく、面倒だから後回しにした結果、間に合わなくなってしまったという感じです。 ただ、彼女との関係は悪くなく、概ね良好ではあります。 さらに、後輩の男性社員も多数いるのですが、仕事に対しての責任感のなさや、理解力の無さに、びっくりすると同時にガッカリしてしまいます。 男性は総合職ですので、新規事業の企画からカットオーバーまで、責任を持って仕事をしなければならない立場です。(一般職も責任はありますが) その男性社員達から仕事を進めなければいけない上での細かい作業等の相談をよく受けます。経験値の違いかもしれませんが、私が事細かに説明しても全く理解できない様子で、人に説明をさせておいて「全然分からないっす」と悪びれもせずに言う人もいます。 その上、私が自分でこう説明しろと時間をかけて後輩に説明したにも係わらず、結局上司へは全く相談できておらず、その後の処理がギリギリになって、私の業務上これ以上の遅延は許されなくなってから同じ事を言い出し、埒が明かないので結局私が上司に説明してまとめる、というようなことも多々あります。 上司は直属の上司(課長)もその上の上司(次長)もかなり古い付き合いなのですが、有難いことに信頼してもらっているようです。 しかし、上司達はちょっと威圧的な人達なので、彼らに意見できるのは私だけだと言われています。今のご時勢、パワハラってどうなの?と思う部分もありますが、男性社員に厳しい分、自分で色々と勉強しているせいか知識は豊富です。だからこそ尊敬している部分もありますが、ちょっと時代錯誤な上司達です。 その上、現在は新規事業の立ち上げで大変忙しい状況で、どんどん私自身の仕事(上司から指示されたり、同僚から依頼されたり)が増えています。 でも、所詮私は一般職なのです。 お給料もここ数年上がっていませんし、偉くなれる訳でもありません。(一般職の女性社員が全員役職になれない訳ではありませんが、かなり難しい状況です) 私の説明も理解できない男性社員(入社7年目くらい?)とお給料はあまり変わらず、彼には住宅手当が出るので、実質の手取りは彼の方が高くなります。 お金ではなく遣り甲斐だ、とも思いますが、いいように使われているだけじゃないか、とやればやるほど虚しくなってくることも多いのです。 そんな中で、どのようにモチベーションを保っていくか、後輩への指導をどうしていくか、どんなことでもいいのでアドバイスをいただけないでしょうか? 普段はかなり気が強く、負けん気の強い性格で、周りからは「女にしとくのはもったいない」と言われています。ですが、最近は特に理不尽さを感じてしまい、なかなかネガティブな考えから抜け出せません。 こんな私にご意見ください。よろしくお願いします。

  • 仕事を続ける為のモチベーション

    社会人8年目の30代の男性(独身)で、IT関係の仕事をしています。 最近、仕事をする意欲がなくなっている自分がいます。「毎日毎日なんでこんなことしているんだろう」「こんなことをあと30年もするのかぁ」と考えてばっかりいます。もともと仕事は「生活するための手段」と割り切っていたのですが、やっぱり「やりがいのある仕事がしたい(=転職)」という考えも自分の中で芽生えてきました。かといって「何がしたい」となると、すぐには思いつかないので、実行には移せない段階です。 結婚したり、子供がいる方は「家族を養う為」というモチベーションがあると思いますが、自分は独身の為なにもありません。 そこで、皆さんの仕事を続けるモチベーションを教えて下さい。

  • 仕事におけるモチベーションの維持

    仕事におけるモチベーションの維持をどうすればよいのか、悩んでいます。 私ですが、入社12年目、IT関係の会社でソリューション営業という職についています。 10年を越え、同じようなことの繰り返しであることから、力のいれどころ、手の抜き方、もある程度身についてしまい、会社での過ごしかたが固まってしまっている気がします。 もちろん、現職を極めたなどと、おこがましいことは思っていませんが、10年同じ職種にいると飽きのような感覚があり、自分の中ですっきりしません。 このご時勢ですから、職があるだけありがたく、また会社や職場もとても優しく、何を贅沢を言ってるんだという気持ちもあります。 ただ、どうせ同じ時間働くのであれば、もっと積極的に、前向きに、年々進歩できるような自分でいたい、でも惰性に流される、という悪循環を心の中で起こしています。 何か、自分はこうして仕事上のモチベーション維持をしている!という人がいらっしゃれば参考に教えていただきたいと思っています。

  • 仕事に対するモチベーションについて

    最近、独立開業しようかなと考えています。 業界経験は15年ほどです。 周囲の人達との仕事のモチベーション・スタイルが違いすぎる状況に耐えがたいです。 上司は、無理な業務量を業務効率化をすることを建前にして配分してきますし、部下(3名)は基本的にはゴーイングマイウェイな人ばかりで、状況はわかりつつも、知らん顔されています。 部下自体も相当の業務量がありますが、社会人としてのコミュニケーションというか、配慮が足りないと感じています。 期日・業務量に余裕を十二分に考慮して依頼しても、あやまるばかりで仕事が上がってきません。 私自身は、休みも月1日程度しかなく、残業も常です。 上司に人材の投入を依頼しても、濁されています。 もう、何年もこんな生活をしています。 どちらかというと、仕事は好きだと思います。 しかし、もう心身ともに限界が近いです。 上司にはその旨も伝えていますが、人材がいないのも事実なのでしょう。 真面目すぎるものより悪しですね(苦)。 利用されている気もします。 独立開業に必要な資格も持っています。 もちろん、開業にあたっては相当の努力が必要であることも分かっています。 今の勤務先に感謝するところもあります。収入的には残留したほうがいいのでしょう。 しかし、せめて、仕事に対するモチベーションが一人でもいいので私の感性に近い人がいればいいなと思ってしまうのは、わがままでしょうか? 明日から仕事がまた始まります。 なんか嫌だなぁと思い、愚痴を言ってしまいました。 仕事するにあたっては、自分の気持ちひとつだと思いますが、周りに理解者がいないと感じるとき、どのようにモチベーションを上げられていますか? ※ 職場でも、取引先にでも基本的に好かれていて、孤立していることはありません。

  • 残業と、仕事に対するモチベーションについて

    所内で唯一の女性事務員をしております。 経理事務として採用されましたが、現在は受付業務および庶務一般も受け持っています。 常日頃、上司からは、「仕事が遅いこと」「要領、段取りが悪いこと」等を指摘注意されています。ですが、受付も兼ねているため、接客や電話応対に時間をとられてしまうことを言い訳に、定時に仕事を終えられず、ほぼ毎日1時間以上の残業をしているのが、現状です。 上司の口癖は「半日で終われる程度の仕事量し抱えていないというのに、どうして定時で終われないんだ」です。 社会人不適格者の烙印を押される始末です。勿論、努力や勉強は怠ってはおりません。ですが、結果にはつながっていおらず、悩んでいます。 一方で、残業代が出ないため、定時に仕事を終えなければいけないという意識が非常に低いです。残業については、自己申告制でもあり、許可制でもあるので、基本的に許可が下りません。とはいえ、残業中も、上司から仕事の指示や依頼があります。 上司や会社の言い分は、時間内に仕事を終わらせることのできない、能力の低い部下に対しては、残業代など出す必要がない。というものです。 このような状況下の中、仕事を効率よくこなし、創意工夫をして定時に帰ろう、という意識が近頃特別低くなってしまい、悩んでいます。 努力はしているのですが、その一方で、時折ひどい虚無感にさいなまれ、やる気が削がれてしまうのです。 どのように気持ちを切り替えれば、モチベーションを保ち続けることができるのでしょうか。

専門家に質問してみよう