- ベストアンサー
パチンコ換金 合法化検討
- カジノを合法化すれば「パチンコは賭博ではないのか」との議論が起こりそうなため、パチンコによる換金も行政の監視下で合法化させるのが目的だ。
- 現金化は「事実上の賭博」にあたるものの、警察が裁量で「黙認」しているのが実態だ。
- パチンコ換金、合法化検討とは、現在は非合法で不正な行為であると言えるのか、警察の裁量で黙認されているのが事実であり、パチンコ換金も行政の監視下で合法化させることを目的としています。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
前出の回答者さまが伝聞を羅列して意見されていますが そのような情報は検索するなりで得られると思いますので 体験を記してみます。 以前地方で風俗店を経営していましたが規制が灰色の時代に広告チラシについて担当役人より停止する旨指示圧力がありました。他にどうすれば良いかと問うと地域で一冊しか発行されていない風俗紹介雑誌へのCMを暗に求められました。 諸事情で閉店したのちにマージャン店で雑誌発行会社代表と警察担当が同じ卓を囲んでいるのを目撃しました。 既得権益を得るのは木っ端役人だけでは無いと勘ぐりたくなる質問者さまの問いです。小生は某大手が東証一部上場計画を却下された件と無関係ではないと思いますが・・これは想像です。
その他の回答 (4)
- coco1701
- ベストアンサー率51% (5323/10244)
・パチンコの換金を合法化は、その先に課税をする事を見据えている為でしょう・・株式売買益のように、20%の分離課税とか・・合法的に税金が取れますから そうすると、税務署もパチンコ店の収益の把握がやりやすくなるし、脱税防止に役立つのでは
お礼
回答ありがとう御座います パチンコの換金を合法化しないと 課税出来ないのでしょうか? 族議員が民営賭博を合法化して パチンコ税を課税するとも思えないですが? パチンコ関連と関係のある議員は 結構居ますし
- 織田 信長(@id_system)
- ベストアンサー率17% (55/306)
> 朝鮮総連および関係者のやっている可能性のあるパチンコ屋 > http://www.tamanegiya.com/patinkotyousenn.html > 在日朝鮮商工会パチンコ部会 > 朝鮮総連関連加盟店のなかで朝鮮総連が直営してる店を紹介しているので > 一部抜粋させてもらう。 > http://unpatch.iza.ne.jp/blog/entry/374193/ > メンバーが解らなかったんですが やはり「国際観光産業振興議員連盟 >(カジノ議連)」はパチンコ関連企業と関係のある議員ばかりのよう > ですね そんな広告ばかりを鵜呑みにしてたら、なんの実態も見えてこない。 信者さん。
お礼
回答ありがとう御座います 自分は 何の信者でも無いですが 朝鮮総連直営のパチンコ店があるのも事実 癒着がありそうな パチンコ関連企業と関係のある議員ばかりというのも 事実じゃないのでしょうか?
- 織田 信長(@id_system)
- ベストアンサー率17% (55/306)
○風俗店(性風俗)と同じ扱いであり、パチンコ屋は風俗店。パチンコのパを抜いたらチンコ屋。 ○現在では警察の第一の天下り先がパチンコ業界になっている。 ○現在では警察の第一の天下り先がパチンコ業界になっている。 ○きちんとしたルールの下に民営賭博を合法化すると橋下府知事がおっしゃってました。 ○きちんとしたルールの下に民営カジノを合法化すると橋下府知事がおっしゃってました。 ○民営カジノを合法化すると橋下府知事がおっしゃってました。石原都知事は失敗したようです。 ○パチンコ店の経営者8割は在日朝鮮人ではないです。つまり残りの2割が朝鮮系の人。嫌韓の人の多くは日本の国の為にもならないし 日本国民の為にもならない気がしています。 ○朝鮮総連事態はパチンコ店やってないので答えは含まれないとなりますね。 ○「国際観光産業振興議員連盟(カジノ議連)」は パチンコ関連企業と関係のない議員ばかりです。カジノの合法化はパチンコ関連企業にとっては好ましくない話です。 ○テレビは何も決ってもいない小ネタなので大きく大々的にはやらないでしょうね。
お礼
回答ありがとう御座います 公営カジノではなく 何故 民営カジノを合法化するのでしょう? 公営カジノなら良いと思うのですが 民営カジノを経営するような企業は・・・ 検索すれば解ると思いますが 朝鮮総連直営のパチンコ店は あるようですが? 朝鮮総連および関係者のやっている可能性のあるパチンコ屋 http://www.tamanegiya.com/patinnkotyousenn.html 在日朝鮮商工会パチンコ部会 朝鮮総連関連加盟店のなかで朝鮮総連が直営してる店を紹介しているので一部抜粋させてもらう。 http://unpatch.iza.ne.jp/blog/entry/374193/ メンバーが解らなかったんですが やはり「国際観光産業振興議員連盟(カジノ議連)」は パチンコ関連企業と関係のある議員ばかりのようですね http://d.hatena.ne.jp/mitzubishi/20100413
- remonpakira
- ベストアンサー率36% (780/2153)
日本七不思議の一つですね。 三店方式と言って建前上パチンコは換金していない事になっています。 景品と交換しているだけで、 客がパチンコ店と全く無関係のお店にその景品を売っているだけ。 だから合法。 全くの詭弁ですね。 麻雀店が同じことしても摘発されますからね。 何故かパチンコだけ、上記の子供だましが通用します。 一番の理由にパチンコ業界が大量の警察官OBを受け入れている事があります。 日本はまだまともな方ですがやはり世の中利のとおらない事が多いですよね。 パチンコ合法化の動きはまだ素案の段階ですので 評価ができる段階ではありませんが 常識的にはカジノ合法化とセットでしょう
お礼
回答ありがとう御座います 公営カジノの合法化は 解りますが パチンコの換金を 何故 合法化するのかが解りません 行政の監視下に置くことに どういう意味があるのでしょうか? どちらかといえば パチンコの換金を禁止するべきでは ないのでしょうか?
お礼
回答ありがとう御座います パチンコチェーン店大手でしょうか? ウィキペディアに 「パチンコホールの営業形態には完全に合法とは言い切れない側面があり、 厳密な意味で投資家の保護を保証できない」という理由で 上場申請を却下された事例がある とありますね 納得できる理由だと思います 換金の合法化で パチンコチェーン店が 東証一部上場が出来てしまうのでしょうか?