• 締切済み

理想気体の定数 R

siegmundの回答

  • siegmund
  • ベストアンサー率64% (701/1090)
回答No.3

bupu4u さんの書かれているように, ボルツマン定数を k_B,アボガドロ数を N_A として (1)  R = k_B N_A です. k_B は温度をエネルギーに換算するときの係数ですから, 温度が関係した式にRが出てきても不思議はありません. 例えば,1粒子のある状態間のエネルギー差をΔεとして (2)  exp(-Δε/k_B T) というボルツマン因子は統計力学や物理化学であちこちに出てきます. この exp の中身の分母分子に N_A をかけて1モル当たりにすると, 1モル当たりのエネルギー差をΔE = N_A Δεと書くことにすれば (2)は (3)  exp(-ΔE/RT) となって,Rを用いた表現になります. http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=32415 などご覧下さい. なお,Rが一番おなじみなのは理想気体の状態方程式だと思いますが, これはもともと(2)の形の因子から出てきた k_B T を1モルの形にしたので Rになったのです.

bigsea
質問者

お礼

回答、ありがとうございました。 私の頭の中では、最初にRがあったので、理想気体の状態方程式以外のところに出てくるRやボルツマン定数が入っている式を、理想気体となにか関連があるのかと思っていました。

関連するQ&A

  • 気体定数のR

    気体定数はRで表しますが, このRはどこから由来しているのでしょうか? 一度化学のほうで質問したのですが, 物理のほうが適切かもというアドバイスをいただき, こちらでも質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • 気体定数Rの求め方

    気体定数Rは8.314JK^(-1)の値をもつ。 単位としてリットル・atmK^(-1)mol^(-1)を用いると気体定数Rの値はどうなりますか? 計算の仕方を教えてください。

  • 理想気体とは何が理想なのでしょうか?

    只今化学を勉強中の学生です。 先日、気体の状態法則を学びました その中で 「こ分子間力と分子自身の体積がないと考えた仮想の気体が理想気体である。」と聞き そうすると、「体積が無い」のが理想である というのが何故理想なのかが分からなくなりました。 理想の気体の理想とは何故体積が無いのが理想と なるのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 気体定数Rについて

    気体定数はRであらわしますが,このRの語源, どなたか知っている人はいませんか? 高校の授業で生徒に質問されて,困っています。 また,その他の定数などのアルファベットの由来を 解説したものなどがあれば教えてください。

  • 熱力学の気体定数について

    理想気体の話で、熱力学の参考書や教科書で、よく気体定数を見かけます。高校の範囲では、気体定数Rと言ったらダイレクトに0.082と思っていましたが、大学の範囲では、単位の異なるいくつかの気体定数があり、どうやって使い分ければよいのかよくわかりません。   例:R=0.082057atm dm3 mol^-1 k^-1 =1.987216cal k^-1 mol^-1 =8.20578×10^5 m^3 atm k^-1 mol ^-1 ……等々  何処に注目すればよいのか、また理解するためには何について詳しく学べばよいのか教えてください。よろしくお願いします。

  • 物理化学 気体定数

    画像の問題はどちらもR(気体定数)を求める問題で、おそらくPV=nRTの式を使うのだと思いますが、一応計算はできたのですが答えがついてないので、物理化学の得意な方お願いします。 1A.7(a)の答えがRが8.30になって、1A.7(b)の答えがRがそれぞれ、8.3366、8.3109、8.3128になったので、bestなRの値は8.3128だと思います。また、bestのO2の物質量ですが、これがいまいちよく意味が分からないので教えて頂きたいです。よろしくお願いいたします。

  • 実在気体と理想気体

    問題集をやっていて詰まったので質問させていただきます。 図は理想気体とメタンについてZ=PV/RTをPの関数として現したものである。図中の太線は理想気体と0℃のメタンについての関係である。なお、Pは圧力、Vは1molあたりの気体の体積、Rは気体定数、Tは絶対温度を表す。 (2)(ア)温度を0℃よりも高くするとメタンにおけるZとPとの関係はどのようになるか。最も近いと思われるものを図中の細線a~dの中から選べ。 (イ)(ア)でその曲線を選んだ理由を簡潔に記せ。 という問題で、 まず、Z=PV/RTというものがなにを示すのかがわかりません…調べたところによると理想気体との差?を示すとか書いてあったと思うのですが… いつも途中までは自分の考えを書いてここがわからないと書かせていただくんですが今回は途中までも考えることができなくて…まるっと教えてくださいという体になってしまって申し訳ないのですがどうかよろしくお願いします。

  • 実在気体と理想気体について

    次の実在気体と理想気体の関係についての説明で誤っているものはどれか。 1)理想気体は、完全に気体の状態方程式の関係にあてはまる。 2)実在気体の分子には大きさがあるが、理想気体の分子の大きさは0である。 3)実在気体は絶対零度になる前に固化し、その体積は0にはならないが理想気体は絶対零度になっても固化せず、その体積は0となる。 4)理想気体の分子の間には分子間力がある。 5)実在気体でも圧力が低いとき、または温度が高いときは理想気体に近い性質を示す。 何卒宜しくお願いします。

  • 気体定数について

    現在、熱力学を勉強しています。 そのなかで、ガスサイクルを学んでいるのですが、問題文に空気の気体定数は287.06[J/kg/K]と書かれています。この気体定数はガスサイクルを学ぶうえでは一般的な値なのでしょうか、また、この値はどのような過程で算出されるのでしょうか。また空気の比熱比はκ=1.4です。

  • 化学の理想気体について

    独学で化学を勉強しているのですが 理想気体の問題で 問題文で特に何も書いていなかったら どんなに温度・圧力・体積が変化しても物質量は変化しないのでしょうか?