- ベストアンサー
お勧めのCPUクーラは?
HT Pen4 3GHzを、クーラーマスターのCyprumで冷やしています。 しかも、ダクトを付けてダイレクトに外気を吹き付けています。 あぁ、それなのに温度は上がるばかり・・・。 なるべく静かで冷えるお勧めのCPUクーラはありますか? できればCyprumのような7cmファンではなく、8cmか9cmファンが付けられるものを考えています。 よろしければ、使用中のCPUクーラの評価やお勧めのものを教えてください。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ALPHAかサーマルコンポーネントでファン無しの剣山型クーラーを買って、「吸出し」にした方が効果があるのでは? 外気をクーラーに吹き付けても暖まった空気はケース内に停まって結局は全体の温度を上げてしまいますし 最近の人気クーラー ↓ http://www.pc-custom.co.jp/kakaku.html 怪しいですが… あと、ケースはどうですか? このサイトでも多いんですよね、クーラーや静音部品ばっかり気を使ってケースに気を使わない人が…。 普通の排気ファンひとつ加えるだけで劇的に温度は下がるのにわざわざ「静音ファン」を付ける。 顔の横で回転させてみれば風が来るかどうか判るだろうに…
その他の回答 (1)
- TT250SP
- ベストアンサー率41% (2393/5813)
>ダクトを付けてダイレクトに外気を吹き付けています ・・・・最近多いミスかも。 ダクトからの空気<CPUクーラーが吸い込む空気 の場合、CPUクーラーが吸い込みたい空気の量が不足してダクトからの空気の流れは「抵抗」にしかなっていません。 ダクトとCPUクーラーの隙間を少しあけてみて、もう一度測定しなおしてください。 当然の話なのですが、ダクトについているファンは「吸気」になってますよね? 「排気」になってるとかの「オチ」はないでしょうね? つまり 外←ファン←ダクト⇔CPUクーラー ※矢印は空気の流れ …これじゃ冷えません。 Cyprumは「吹きつけ」です。 「吸い込み」では性能を発揮しません。 「吸い込み」で性能を発揮するのは「鎌風」などのシンクが「剣山」状の物です。 逆に言うとシンクが「板」状の物は「吹き付け」 >できればCyprumのような7cmファンではなく、8cmか9cmファン ・・・・わざわざ買わなくても… Pentium4 3.0GhzでCyprum使ってますが、リテールよりも静かで冷えてますよ? 装着方法がマズかったんじゃないですか? フックで固定する時に横方向にずらしてしまったとか? グリス(Cyprumは標準でシールが付いてますが、剥がれかかってたとか)が無いとか? あと、70×70を80×80にするアダプタもありますよ? http://www.pc-custom.co.jp/fan27_list.html 新しいクーラー買うより安いと思いますけど… 個人的に欲しいのは http://www.micforg.co.jp/jp/c_pal8942.html http://www.kendon.com/ あとですね、ファンを大型にしても構わないですが、マザーボードが回転数をモニタしている場合、回転数に誤差ができすぎるとマズイですよ? 回転数が一定の数値以下になると警告が出たり、起動出来なくなったりします。 当然ですが、回転数検知できるファンでないと起動できませんね。
補足
早速のレス、非常に感謝です。 私の説明が悪かったようで、誤解を招いてしまいました。 「ダクト」にはファンはついておらず、単にCPUクーラの上に蛇腹のダクトを取り付け、反対側の口をPCケースの穴に取り付けてあるだけです。 (Cyprumの70×70を80×80の変換するアダプタ→蛇腹のダクト→吸気口) つまり、CPUに吹き付けるための空気をダクトを使って外から取り込んでいるのです。 変換アダプタはまさに教えていただいたモノを使っています。 (70→80の変換はこれしか市販品がないようで) ダクトの吸気口にもファンを付けることを考えましたが、Cyprumの吸い込む風量とダクトの吸い込む風量のバランスがわからなく、おっしゃるように抵抗となってしまう可能性があるのでファンを付けるのはやめています。 あと、M/Bのファンモニタですが、1300rpmまで下限の設定できるようなので問題はありません。 KENDONさんのHPは私もたまに見ます。 非常にDeepなページなので参考にさせていただいております。 やはり行き着くところはアルファなのでしょうか・・・。