ホンダFITパドルシフトの使い方は?初心者に詳しく教えてください

このQ&Aのポイント
  • ホンダFIT(1.5RS,CVT)のパドルシフトの使い方について詳しく教えてください。特に、普通の「D」で走行中に「S」に切り替える方法や逆に戻す方法について教えていただきたいです。
  • ホンダFIT(1.5RS,CVT)のパドルシフトは、ハンドルのそばについていますが、使い方がよくわかりません。具体的には、普段は「D」で走行しているのですが、必要に応じて「S」に切り替えたいのですが、どのように切り替えればいいのでしょうか。また、「S」から「D」に戻す方法も教えてください。
  • ホンダFIT(1.5RS,CVT)のパドルシフトの使い方について教えてください。特に、「D」での走行中に「S」に切り替える方法や、「S」から「D」に戻す方法について詳しく教えていただけると嬉しいです。初心者のため、分かりやすくお願いします。
回答を見る
  • ベストアンサー

ホンダFIT(1.5RS,CVT)のパドルシフトの使い方が分かりません。教えてください。

実家の車が一番新しいタイプの「ホンダFIT(1.5RS,CVT)」で、ハンドルのそばにパドルシフトがついています。使いたいのですが、どのように使うのか分かりません。一応「S」に入れてから使うということは分かるのですが、そこから詳しくは分かりません。 具体的に、どうやって使うのでしょうか。例えば、普通に「D」で走行中に、そのまま停車せずに「S」にいれればいいのでしょうか。その際に、MT車のように突然エンストしてしまうことはないのでしょうか。また、それから普通の「D」で走行したくなった場合は、停車せずにそのまま「S」から「D」に変えてしまっていいのでしょうか。 本当に初心者でよく分からないので、詳しいご指導お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • choco_jiji
  • ベストアンサー率31% (528/1701)
回答No.2

フィットではなくストリームなのでもしかしたら多少違うかもしれませんが... パドルシフトはDでもSでも今の選択されているギアを落としたい、又は上げたい場合に使います。下り坂でエンブレが弱いと思ったら落とすとか、加速した後ギアが低いまま引っ張ってたりするのを止めたりするのに使います。 Dの場合は一定の回転数になると勝手にオートに戻ります。 Sでパドルを使った場合、MTモード固定になります。自分で上げ下げしなければそのままのギアになっています。 また、Sで停車中に2速にしておくと2速発進ができ、雪道などで使えます。 DからS、SからDは走行中でも変えられます。ただし、SからDに変えるときに行き過ぎてNに入らないようにしましょう^^;

その他の回答 (1)

noname#29601
noname#29601
回答No.1

説明書を読みましたか? 読んでも分からなければディーラーへ。 初心者もベテランもありません。

関連するQ&A

  • FIT RSの回転数

    新型FIT RSで100kmのスピードを出した時、MTとCVTでは、それぞれ回転数はどれくらいになりますか? 分かる方いらっしゃいましたら教えて下さい。

  • パドルシフトを使っていますか

     パドルシフト装備車のオーナー様、パドルシフトの使用状況はどうですか。  パドルシフト車のオーナーです。購入後1年ほど経ちましたがパドルシフトは全く使っておりません。購入直後はこれはおもしろいと操作したがその後は使いません。マイカーは3,600cc車なので高速の追い越しもアクセルだけで充分です。  積雪・凍結地の住人ですが昨年の冬も路上の走行で危機を感じることなくドライブレンジのまま走行していました。ドライブが好きで時々峠を走りますが前車のあとを付いていくのでこの時もDレンジでブレーキのタイミングも前の車に合わせられます。  過剰装備の感じがしますがどうでしょうか(家内にいくら説明しても理解してもらえませんので)。

  • AT CVT MTのメリット・デメリット

    こんにちは。 私は、40代独身女性です。 今現在、クルマの所有はありませんが、 過去には、日産車、ダイハツ車、トヨタ車、ホンダ車などを所有していました。 中でも、以前、ホンダ技研に勤務していたこともあり、エンジンの素晴らしさを知り、ホンダ車が大好きです。 最近は、どのクルマもデザインが似たり寄ったりと、安全性と環境対策に力を入れているみたいですけど…。ちょっと残念な気持ちもありますね。 確かに、安全性や環境対策は大事な事だとは思いますが。 私もクルマは好きですが、分からない事も多いですけど。 こんな私でも、来年度発売のホンダS660を購入しようと思っておりまして、6MTとCVTのどちらにしようか迷っています。 今まで、MT車とAT車には乗った事があるんですが、CVTには経験がありません。 S660のCVTには、CR-Zに付いている加速するボタン?があるようですが、どうなんでしょうか? パドル付きというのもMTに比べてどうなんでしょうか? タイトルにあるように、AT,CVT,MTの運転面とメンテナンス面での、メリットとデメリットをご存知の方、よろしくお願いいたします。

  • CVT車の擬似MTモードのメリット  エンブレ

    パドルシフトが付いてるCVTフィットに乗っています。 擬似MTモードで運転していて思ったのですがパドルシフトを使ったエンブレってメリットがあるのですか? 今までMTに乗っており、CVT車(というかAT)は初めてなのでよくわからないです。 自分なりに考察したものが以下となります。 メリット ・エンブレが通常より効く ・フットブレーキの使用時間の減少→パッドの減り減少? デメリット ・エンジン回転数上昇   →うるさい   →燃費悪化?(MTモードの時、燃料カットしている?していない?) ・エンジンに高負荷   →エンジン内パーツの消耗? また、MTモードでのエンブレかD→Sレンジ変更を使った減速ではどちらのほうが車と財布(パーツ消耗)に優しいのでしょうか?

  • ホンダFIT RS(オレンジ、MT)の納車時期

    5月末にディーラーでホンダFIT RS(オレンジ、MT)契約しました。 その時は納車時期は8月末か9月始めくらいになると聞いておりましたが、 その後、7月中旬くらいには納車出来そうですと、車体番号が分かったので 車庫証明の手続きをお願いしますの連絡を受け、今手続き中です。 震災の影響で納車は遅くなると分かって契約しているのでそれはいいのですが、 急に早まったことに疑問を抱いております。 工場生産したものを納車してくださいと言ってあるのですが、本当に工場生産が回復して早まってい るのでしょうか? どこかに在庫としてあったか、展示車かもと不安になります。 そのあたりの状況に詳しい方教えてください。

  • WRX S4 CVTについて

    せっかく高性能なエンジンを積んでいるのに、CVTだから0-100km/h加速がにぶいという事を言ってる人が居ます。STIがあるからS4はそれでいいのかもしれませんが。 (1)もし普通のATを載せてたら、もっと加速は鋭いですか(想像の範囲でお願いします) (2)S4のマニュアルモードのパドルシフト操作で加速してもCVTなので、結局は機械に任せた方が速いですか?

  • MTモード付きのCVT

    MTモード付きのCVTでDモードにて走行中MTモードに切り替えた場合、ギヤのポジションってどうなるんですか? 例えばDモードで走行中のギヤ比がCの際にMTモードに切り替えた場合、ギヤ比Cに対応したギヤ段になるんですか? ご教授願います。

  • ホンダFit GD1 H14、11式

    フィットGD1を購入したのですが、パワステに異常に 癖のような違和感が有ります。走行中に交差点などを 曲がろうと減速しながらハンドルを切ると非常に操作感 が重くなり、しっかり力を入れて回さないとハンドルが 切れません。決してオーバースピードではありません。 教習車が交差点を曲がるのと同じような状況です。 また、車庫入れなどで超低速で切り返しなど行う時にも 非常に重くて女性だと回せるかな?と思うぐらいです。 今まで15年程ホンダ車ばかり乗り継いで来ましたが こんなパワステは初めてです。前車JB1ライフも電動 パワステでしたが、こんなに違和感は有りませんでした。 みなさんの乗っておられるFitもパワステはこの様に 重く違和感のある物ですか?オーナーの方、またホンダ車 に詳しい方情報お願いします。

  • MTのスポーツカーでオススメの車

    MTのスポーツカーでオススメはありませんか?値段が安めだと嬉しいです(^_^;) 気になってるのは、マツダ ロードスター、ホンダ FIT RSバージョンです。 また、スポーツカーではないが、普通車のMTで良い車はありますか?(FITやVitsなど) よろしくお願いします。

  • CVTの車

    先日、平成19年製日産ノートを購入したのですが、車庫入れや駐車場などでのD→RまたR→Dレンジに入れた再、時間にして5秒ぐらいしてゴツンと繋がりその間アクセルをやや踏んでいますので(クリープ現象が出ない)急発進してしまいます。 もちろん、必ず完全に停車してからの操作です。 CVT車というものを良く理解せず適当に選んでしまったのですが、この一連の動作などCVT車の特性なのでしょうか?また、この現象を直すとすればどこを修理すればよいのでしょうか? 走行距離は8万キロ程です。宜しくお願いします。