• 締切済み

水槽の地震対策どうしていますか?

水槽の地震対策どうしていますか? 現在12Lの水槽で2匹のピンポンを飼っています。 そのうち水槽のスケールアップを考えているのですが、大きな水槽では地震対策は必須ですよね。 どうしていますか? 今考えているのは、60cmサイズの水槽にして、水の量を60%程度にしようかと考えています。 こうなると外かけフィルターや、上乗せは使えないですよね。 エーハイムの水中式で組んで行こうと思うのですが、いかがでしょう。 こういう考えで、実践している方がいれば教えていただきたいのですが。

みんなの回答

noname#114962
noname#114962
回答No.4

水槽が倒れにくいように、水槽台と床、水槽と水槽台を粘着固定マットでくっつけています。 水槽台は壁に固定し、壁から水槽を回り込む形でワイヤーを通しています。 壁との間にはクッション代わりにタオルを大量に挟み込んであるので、これで水槽が丸ごと倒れる可能性はかなり低いかと思います。 水の量に関しては震度7クラスだと中身が全部飛び出しても不思議ではないので、 ぴったり密閉できない以上、諦めています。 水が部屋にこぼれても大事な物はある程度の高さに置いていますが、2階や集合住宅だと問題かもしれません。 水槽に免震設備を導入できないか検討したことがありますが、以外とそれなりの値段だったので、これも方法かもしれません。 ただ強烈な地震の時にどれくらい効果があるのか…。 そこまでするなら免震マンションに住んだ方がいい気もします。(長周期地震動でかえって危なかったりして…) 以前震度4がありましたが、そのときは何の対策も無しで、水槽の水が揺れただけでした。 かなり上まで入れてたんですけどね。

回答No.3

地震対策はなってないので、とても気になる質問です。 水槽サイズは60以上の方が、設置場所の設備などを整えるので安全かと思います。 60サイズは、うちにもひとつありますが、多分、一番危ない水槽だと思っています。 なぜならば、市販の水槽台に設置できるからです。 床面洋上して設置している訳でもなく、水槽台は床上50センチ。 どう考えても危険です。 と言って、住んでいるのですが… 補強や工事可能な場所、尚且つ住まい全域の横方向に設置するのが 取りあえずですが、少しは免れるのでは無いでしょうか。 ちなみに、エーハイムを使用していますが、水量は少なくしていません。

  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.2

何か本末転倒の様な気がします。 外掛けフィルターや上部フィルターは、魚の飼育環境を向上するために設置するモノです。 魚のための飼育環境を整えるのならば60%水量はおかしくありませんか? 1分後かも、、、明日かも、、、20年後かも知れない、大地震の対策として、水量を60%に抑えて飼育するというのはどうなんでしょう? 大地震が発生すれば、水槽は高い確率で倒壊します。 阪神大震災では震源地では、小型~中型(60cm)水槽の3割程度が倒壊しました。 面白いことに、90cm以上の大型水槽はしっかりとした水槽台に設置しているためか、家屋自体が倒壊した場合を除き、一本も倒れませんでした。 中には、400kg以上ある120cm水槽が部屋の真ん中に1.3mも移動した水槽もありました。 一般に水槽の地震対策は保険の加入。 ・戸建て賃貸とも、地震保険に加入する。 ・集合住宅ならば、漏水による階下保証のある火災保険(地震カバー)に加入する。 ・水槽設備の電源コンセントの元に漏電遮断器を取り付ける。 漏水や水害は金員的な保証を考えるのが一般的だと思います。

  • husigi
  • ベストアンサー率17% (338/1939)
回答No.1

地震なんか気にしてたらやってられないので、気にしてません。 震度4でも特になんともなかったので。 それに、水槽が動くくらいだと、他も色々被害出るでしょう。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう