- ベストアンサー
- すぐに回答を!
滋賀医科大学病院から新名神草津田上ICに入り草津ICから京滋パイパスを
滋賀医科大学病院から新名神草津田上ICに入り草津ICから京滋パイパスを経て京名和道路を利用して奈良県天理市までの行き方を教えてほしい、特に滋賀医科大学病院から京滋パイパスに乗る方法を知りたい。毎度京滋パイパスに入るのを失敗しているので詳しい導入方法を教えてください。ja3bci
- ja3bciyamo
- お礼率72% (18/25)
- 滋賀県
- 回答数3
- ありがとう数11
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.3
- ROSHI1965
- ベストアンサー率40% (634/1571)
滋賀医科大学病院から奈良県天理市内まで移動手段ですが 新名神高速道路草津田上インターから入られるより 福祉センター口交差点を右折して滋賀県道43号線 平野町交差点を右折滋賀県道16号線瀬田南交差点を左折 京滋バイパス沿いの国道1号線バイパス・滋賀県道106号線で 京滋バイパス石山インターから巨椋インターまで 巨椋インターからすぐの交差点を左折すると国道24号線バイパス 京奈和自動車道城陽インターから木津川市の木津インターまで そのまま東へ向かわれて京都府道・奈良県道754号線・ 国道369号線・国道169号線で南へ向かわれますと 天理市内です。
その他の回答 (2)
- 回答No.2
- nine999
- ベストアンサー率44% (512/1140)
滋賀医大前の県道2号線を草津田上ICと逆に走ると、そのまま京滋バイパスに平行しますよ。 ICの乗換が自信なければ、その方がスムーズかも知れません。
質問者からのお礼
お忙しいのに早速お返事くださいまして。大変たすかりました。今後ともよろしく。ja3bci
- 回答No.1
- pasocom
- ベストアンサー率41% (3584/8637)
病院前の県道2号から「草津田上IC」に入るのはOKですか。 ここでは一瞬「新名神」に乗りますが、本線に乗るときにはUターンで「草津JCT」方面に行くことになります。草津JCTでは「名神」に乗って京都方面に。すぐに「草津PA」がありますがこれを通り越すとすぐに「瀬田東JCT」(分岐)です。左に分岐していくと道が二手になり左が一般道に降りる料金所。右が「京滋バイパス」につながる道(料金所無し)です。
質問者からのお礼
お忙しいのに早速お返事くださいましてありがとうございました。又よろしくお願い申し上げます。ja3bci
質問者からの補足
病院前の県道2号から「草津田上IC」に入るのは出来るのか出来ないのか私は解からないので。どちらか解る方は教えてください。入れないと問題ですね?
関連するQ&A
- 名神か京滋バイパスか
滋賀から大阪に行く場合 名神を通る手段と 京滋バイパスを通る手段の二つがありますが どちらの方がよいのでしょうか 気になるのは 京滋パイパスは一般有料道路だからポイントが低いのではないか どちらのほうが速いスピードがだせるのか よろしくお願いします
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- 京滋バイパス 瀬田東ICの出口のことで
京滋バイパスを京都側から入って瀬田東ICで出て県立近代美術館や滋賀医大がある方向へ進みたいのですが、瀬田東ICの出口から県道(?)2号線には入れないのでしょうか。Googleの地図では名神高速道路に入らないのなら国道1号線の方にしか出口がないように見えますが。
- ベストアンサー
- 関西地方
- 土日祝に大阪から草津へ走るには?
7月18~20の土日祝の朝に大阪から草津へ抜けていくために大津から東は1000円ですが、大阪方面からでは大山崎JCTで京滋バイパスを利用する方法もあります(距離的には名神をそのまま走るのと比べ0.1km短い)・・・質問は渋滞状況を聞きたい/1:大山崎~京都南~京都東~大津~瀬田西~瀬田東~草津田上がいいか 2:大山崎~京滋バイパス~草津田上 のどちらが混んでいますか
- ベストアンサー
- 関西地方
- 京滋バイパスについて
草津田上から新名神に入り大津方面へ。 瀬田東から京滋バイパスに入り、大山崎JCTから名神に入り再び大津方面へ。 そして栗東で降ります。 このようなルートを走ると、普通車料金はいくらになりますか?
- ベストアンサー
- その他([地域情報] 旅行・レジャー)
- 名阪:亀山IC から 名神:瀬田東IC
表題のルートについて質問します。 明日4月1日7時に出発ですので それまでに回答があれば参考にしたいと思います。 (1)亀山IC から 国道1号線で 栗東ICを経て名神で (2)亀山IC 名阪 伊賀IC 県道(JR草津線沿い) 国道307号(しがらぎ鉄道沿い)線 県道 瀬田東IC どちらが早く行くことができるでしょうか。 軽自動車を利用 このカテゴリーを利用するのは車に詳しい皆さんの方がよいかと思ったからです。 前にも一度同種の質問をしましたが、よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- 高速道路で・・・。
京滋パイパスについて。 高速で米原から広島県に行く場合、ナビによっては瀬田東ICから大山崎ICの区間は、 名神ルートと京滋バイパスルートの2通りが表示することがあります。 どちらの方が距離は短いのでしょうか?? また時間とか料金の差はどれくらいでしょうか????
- ベストアンサー
- その他([地域情報] 旅行・レジャー)
- 第二名神について教えて下さい
近い内に大阪方面から名神~東名を利用して東京方面に車で行く予定があります。 今回、第二名神が開通したというニュースがありますが、例えば 「豊中~東京」 間を利用した場合なんですが、今までどおり名神~東名をそのまま利用した方が料金的は安いでしょうか? それとも途中から、草津田上~亀山~東名阪~伊勢湾岸道路~豊田ICでまた東名に入る方が安いでしょうか? 距離的には近くなるように聞いていますが、料金面ではどうでしょうか? それと、名神高速から草津田上までは一般道を通らずに、そのまま高速道路の状態で第二名神に直結しているのでしょうか? 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- 奈良から比叡山へのルート
奈良在住です。最寄りのICは香芝です。 GWにマイカーで比叡山へ行こうと思いますが、どのルートにするか悩んでいます。 名神や京奈和や京滋バイパスなど色々あり、GWという事で渋滞もあるでしょうし、難しいです。 ご指南願います。
- 締切済み
- 関西地方
- 新名神高速道路について
2008年2月23日に新名神高速道路の亀山JCT~草津田上ICが開通するとのことですが、色々調べているうちに「暫定4車線」で開通って書いてあるではないですか。確か、新名神,新東名ともに全線6車線だったはずなのに...なぜ...わかる方教えて下さい。 あと、設計速度は140km/hですが、開通時はやっぱ100km/hになるんですかね?国土交通省なんかは120km/hまで引き上げたいそうですが...その辺もよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
質問者からのお礼
お忙しいのに早速お返事頂大変たすかりました。ありがとうございました。ja3bci