※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:デイサービスで勤務してる者です。一般デイと認知デイ(地域密着型)の両方)
デイサービスでの勤務状況改善に関する質問
このQ&Aのポイント
デイサービスで勤務している者が、職員人員やフロアの問題について改善を求めて質問しています。
一般デイと認知デイの職員人員が実際の現場に合わない状況や、フロアの広さに関する問題があるようです。
違法な状態やフロアの変換の可否について、どのような対応や報告が必要なのか知りたいという質問です。
デイサービスで勤務してる者です。一般デイと認知デイ(地域密着型)の両方
デイサービスで勤務してる者です。一般デイと認知デイ(地域密着型)の両方を営業しています。
職員人員・フロアについて現在の状況が改善されずなにか良いご意見がいただけたらと質問させていただきます。
人員についてです。勤務表では一般デイ(定員20名)の職員人員→生活指導員1、看護職員1、機能訓練指導員1、介護職5となっていますが、実際現場に入る介護職が2から3名。うち1名は事務職員名義で現場には入ってません。
認知デイ(定員15名)の職員人員→生活相談員1、介護職5、実際現場に入るのは2。うち1名は運転のみの用務員。また、認知デイの生活相談員となっている職員が病欠で欠勤しております。
書類上ではこれでいいのでしょうが、実際は用務員や事務職員などの架空の職員配置、病欠欠勤の職員という事で現場に入らない為大忙しで混乱しています。「人手は増やさない、病欠職員の人員や本社のデイサービスではその人数でやっているから」という理由で本部からは言われたそうです。
(1)この事は違法なんでしょうか?違法であるならばどのような形で改善できるのか、どこに報告して改善命令などの処遇を受けられるのか?
フロアについてです。一般デイの利用者様の人員20人に対してフロアが狭く、ベットも足りず。足りずと言っても増えても設置する場所もなく。狭いフロア内抜けるようにして利用者様に移動してもらっています。しかし認知デイは地域交流スペースも含めたら一般デイの2倍の広さ!なのに少ない時で2名しかご利用がありません。フロア変更を申し出ても「当初の認知デイの設計、監査時にここと決めてるから動かせない」との事。また認知デイフロアに対しては町から助成ありそのからみもあるようです。移動式の壁一枚で仕切っていますが取り払う事も監査時にダメといわれたのでできないそうです。
どうしてそういう設計になったかというと、本社がそういう作りであるが実際は移動式の壁は普段取りは取り払われており、一般・認知に境がなく両方の職員で見れる。なので支社もそうしようという事になったが監査時にダメと言われたので支社ではしないとの事です。
(2)なんとかフロアの変換ができないでしょうか??なにを持って違法とするか勉強不足でわかりませんが、
このような場合どこに報告したら改善命令などの処遇が受けれますか?
休憩時間などの交代で利用者様20を1名の職員がみている状態です。とても危険ですし、トイレ誘導などがあったらがら空きとなります。実際利用者様・ご家族様から苦情がでております。なんとかして改善したいのですが本部の「稼働のことだけ考えてくれ」という姿勢にもう我慢ができません。何度も何度も交渉しても営業成績のみでしか評価されずです。新規利用は増えていく一方です。
勉強不足は承知ですので厳しい意見でもかまいません、お願いします!
補足
常駐の介護職はいますが、病欠で欠勤中。正社員不在できています。 多分人員配置の基準は書類上では満たされているんだと思いますが、 現状を考えると改善の余地があると思うんです。 しかし何度交渉しても返答は同じで困ってる次第です