• 締切済み

外付HDD接続(USB)したままだとPCが起動しません

外付HDD接続(USB)したままだとPCが起動しません 他の質問者のようにHDDを外してからPC電源をオンすると問題なく起動します。BIOSのBOOT設定をみるとHDD、USB、CDDVDの順になっているようです(英語は苦手)。PCはDELL STUDIO 15でOSはWINDOWS732bit版。HDDは数年前購入のバッファローHD-120U2です。ちなみに外付HDDはもう1台あり(昨年暮購入バッファロー製)それも同じく繋げたままだと起動しないのでPCの問題ではないかと。OSはWINXPモデルからWIN7に無償アップグレードで自分でインストールしました。他にエラーはないので無事インストールしたつもでいますが、もしかしてそれが何か悪さしているのでしょうか。デルはすぐ有償会員登録しろって言われるので聞いてません。どなたか心当たりをご教示下さい!

みんなの回答

  • mikinon
  • ベストアンサー率56% (612/1075)
回答No.2

BIOSの初期化、設定見直しをやってみるしかないと思われます。 適当にググってみると下記のようなブログ記事がありました。 http://ffxi.no-blog.jp/2008/2010/01/hd_a230.html http://pckai.blog99.fc2.com/blog-entry-13.html

kokohoretaro
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 パソコンは難しいですね。時間があるときにやってみます。 ありがとうございました。

noname#111181
noname#111181
回答No.1

> 外付HDD接続(USB)したままだとPCが起動しません 具体的なエラーメッセージやどんな状態になるのかお知らせください。回答できませんので。

kokohoretaro
質問者

補足

言葉足らずですみません。 外付HDDをUSBに差し込んだ状態でPC電源を入れると、WINDOWSに移行する前の黒画面(小生のPCではDELL文字が表示される画面で、BIOS設定時にF2キーを押すタイミングの画面です)の状態のまま何分経っても先に進みません。仕方ないので電源ボタン押して一度電源OFFにし、USB引き抜いてからONすると何事もなかったようにWINDOWSが立ち上がります。BIOSも内蔵HDDが最優先になっているのでどんなハードウェアが接続されていても関係ないと思うのですが。

関連するQ&A

  • 外付HDDを繋いだままだとWindowsを起動できません

    以前にバッファローの外付HDD1Tを購入したのですが、 これをPCに繋いだまま起動すると、Windowsが立ち上がらなくなります。 恐らくBootPriorityをいじる必要があると思うのですが、 そもそもBios画面までたどり着けないのでイジりようがありません。 こういった場合にはどうやって対処すべきでしょうか?

  • 外つけHDDからの起動(USB接続)

    最近、ネットでノートパソコンの内蔵HDDも交換出来ると知り、SONYのPCG-XR1SA内蔵のHDDをI/OデーターのHDNV-N40Gと交換しました。そこで、もともとついていたHDDを「Proof」というHDDケースを購入して外つけとして使うことにしました。普通にWindowsを立ち上げてリムーバブルディスク?として使用するのには何も問題ないのですが、出来ればこのHDDにOSを入れて、必要に応じて内蔵から、外つけからとPCを起動したいのですが、そういうことは可能でしょうか?可能ならばどのような手順を踏んだらいいのか教えてください。 OSはどちらもWIN98です。でも、簡単な方法で出来るならもう一台のノートPC(XP)にも繋げたら嬉しいです。 説明が下手で申し訳ないのですが、宜しくお願いいたします。 ※足りない利用環境情報があったら指摘して下さい。追加します。

  • 外付けHDD繋いだままPCを再起動すると止まる

    外付けHDD繋いだままPCを再起動すると、再起動後のBIOS画面(ロゴ)で止まって進まなくなりました。 BIOS画面で止まった状態から外付けHDDのUSBをPCから抜くと、止まっていたBIOS画面から進みだしOSが起動します。 また再起動ではなく、いったんPCをシャットダウンし起動すると止まることはありません。 再起動のときに問題が発生します。 PCのUSB3.0ポートがおかしいのか、BIOSがおかしいのか、外付けHDDがおかしいのかわかりません。 すべての外部機器(電源も)とりはずし、時間をおいて接続しなおしてみましたが症状は同じです。 なにかわかりませんでしょうか? USB3.0外付けHDD(内部はSATA3)→PC(USB3.0) USB3.0ポートに別のマウスなどの機器(USB2.0)をつけてPCを再起動してもBIOSで止まりません。 PCへの電源はAC100Vから供給しています。 外付けHDD:シンプルBOX 2.5 USB3.0 SATA3 Acer E1-572-A54D windows8 64bitで購入してまだ数か月です。

  • USB外付けHDDを接続すると強制再起動

    助けてください・・・。バッファローのHD-HC250U2を使っています。今までは普通に使えていました。 今日あるとき、USBとパソコンを接続した状態のままハードディスクの電源をオンにしたところ数秒後停電のようにPCの電源が切れ、勝手に再起動が始まりました。しかもきちんと再起動されずエラーが出ます。今度はHDDをはずしてPCを起動させたところ、普通に起動できました。しかし、HDDをPCのUSBに接続したとたん、また勝手に再起動が始まりました。そして起動できません。青い画面のエラーメッセージが出ます。英語なのでよくわかりませんが、ハードウエアか何かのエラーみたいです。何度やっても同じです。 HDDが壊れたのかと思い、別のPCにそのHDDを接続してみましたが、そちらでは普通に使用できます。 HDD付属の省電力ソフトウエアがバグッタのかと思い、ソフトウエアをアンインストールしてみましたが結果は変わりませんでした。その他のUSB機器は正常に動作しています。HDDが使えなくなるとかなり不便です。どなたか少しでもわかる方入ればご教授ください。お願いいたします。 PC:dell optiplex gx620 CPU:pen4 2.8GhHz OS:winxp pro

  • USB接続の外付HDDが繋がらない

    ・PC環境 富士通FMV DESKPOWER C4/665 OS:WIN98SE ・外付けHDD メルコ DUB2-B160G HDDに付属のセットアップCDに従い、接続を進めていきました。 HDDの電源を入れ、USBをPCに接続(※1)したところ、「新しいハードウェアが検出されました」となり追加ウィザードが起動されるのですが、ハードウェアが「ATA 1.1.0.1」となっており、ドライバが検索できません。説明書によれば、ここで「MELCO INC・・・(以下製品名)」と出て、ドライバがインストールされるはずなのですが。。。 何がいけないのでしょうか?? (※1)実は、I・O DATAのUSB2-PCI2ボードを増設してあります。それにUSB接続のプリンタとCD-RWドライブを繋げてるのですが、両者とも問題なく動いています。HDDのUSBも同ボードの空いている所に繋げたのですがダメでした。 また、PCに元々あるUSBポートにも繋げたのですが同様でした。

  • 【内蔵HDD無し】 外付HDDで起動できる?

    3年ほど使用していたノートPCのHDDが壊れてしまいました、現在はHDDを取り外しています。 新たに内蔵HDDを購入しようとも考えていたのですが、外付HDDからでも起動できるのであれば 外付の方が他機での流用など何かと便利だと思い以下の製品を考えています。 (ノートですがほぼ据置での利用です) http://www.iodata.jp/prod/storage/hdd/2003/hdpx-u/index.htm 外付HDDをUSB接続してOSをインストールすれば内蔵HDDと同様に使用できるのでしょうか。 (内蔵HDDがない状態でも可能でしょうか)

  • 外付HDDが使えなくなりました。助けてください

    最近まで普通に使えていたんですが、外付HDDをPCに繋ぐと突然落ちます。 外付HDDの電源を入れたままだとPCが起動できません(最初のマザーボードのメーカー表示画面で止まってしまいます) 外付HDDの電源を切れば起動できます。 起動後 深刻なエラーから回復しました。と表示が出ます。 どうすれば使えるように直りますか? 外付HDDはノートパソコンとデスクトップとで交互に使っていました。 BUFFALO社製のHD-250U2です。 誰か解る方、よろしくお願いします。

  • OS起動前にUSB接続の外付HDDを認識させるには

    ノートPC(古いSHARPのメビウス)、WINDOWS-XPにて、OS起動前にUSB接続の外付HDDを認識させるにはどのようにすればよいでしょうか? BIOS画面にはそれらしい設定項目がありません。 EASEUS DISK COPYというフリーソフトで、外付けしたHDDに丸ごとバックアップがしたいのです。 このソフトではCD起動するので、OS立ち上げないでUSB接続のHDDが認識されないと、バックアップが出来ません。 よろしくお願いします!

  • Kindle USB接続したままPC起動で、エラー

    先日、Kindle Fire HDX7を購入したのですが、USBケーブルでPCに接続したままPCを起動させると、エラーが出て、PCが起動できなくなります。 KindleのUSBケーブル抜いて、PCを再起動させると、普通に起動します。 Amazonに問い合わせても、ほかの同じモデルのKindleで、その症状がでないのでPCの問題でしょうということでした。 PCは、ヒューレットパッカードの、P6-2130jpというモデルで、OSは、Windows8.1です。 これまで、外付けHDDや、iPhone5Sを接続して起動させてもそのような現象はありませんでした。 では、起動時の読み込み順番を変えようと思いましたが、BIOS設定の画面を開きましたが、 添付写真のとおり、最近のPCは、UFEIよりも先にレガシーにあるデバイスを持ってくることはできないようです。 言ってみれば、USBケーブルを外して、PCを起動すればいい話ですが、何か根本的な解決策はないでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • HDDをつないだままWindowsを起動出来ません。

    HDDをつないだままWindowsを起動出来ません。 外付HDDがIODATAのHDCS-U1.0R2を使っていますが、USB接続でつないだまま ノートパソコンGateway OSVistaを起動しようとするとVista起動途中で止まってしまいます。 休止状態からはいいのですが、通常起動する際などはUSB接続を外してから実行しています。 起動後の動作は問題ありません。 一昔前のパソコンのようにフロッピー(FD)を入れたままだとOSが起動出来ないような状態なのでしょうか?マッハUSBを使っていますがその影響でしょうか? どうしたらいいのか教えてください。