- ベストアンサー
- すぐに回答を!
お腹引っ込めてるだけで体は鍛えられますか?
こんにちは。 私は胃下垂により猫背です。 お医者さんによると下っ腹が出ていてそこに重心がいくので背中が曲がるそうです。 そのうえ背骨がかなり曲がっているので、背筋を伸ばしていても数分でかなり体がしんどくなります。胃がとても痛くなるのです。 しかしなんとか姿勢を良くみせようと最近下っ腹を引っ込める感じで歩いています。無理に背筋を伸ばすより大分楽な上、肩があがり少しはマシになります。 日ごろからできるだけお腹を引っ込めて歩こうと思うのですが、この行為により筋肉がつくなど、あるいは胃弱が軽減されるなどのメリットはないのでしょうか? 姿勢もよくなり、体も少しは健康になればいいなとおもっているのですが。 詳しい方宜しくお願いします。
- baririn
- お礼率84% (119/141)
- その他(ダイエット・フィットネス)
- 回答数5
- ありがとう数6
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.1
- TarChang
- ベストアンサー率25% (406/1574)
こんんちは。 >日ごろからできるだけお腹を引っ込めて歩こうと思うのですが、この行為により筋肉がつくなど、あるいは胃弱が軽減されるなどのメリットはないのでしょうか? 姿勢もよくなり、体も少しは健康になればいいなとおもっているのですが。 詳しくはないので胃弱までは分かりませんが 姿勢が良くなると呼吸法が変わる場合があります。 酸素の吸入が増えれば、有酸素運動に対する効果が上がります。 また、姿勢により脚の運びも変わるので脚の筋力も上がると思います。 脹脛(第二の心臓と言われる事もあります)にも有効かと。 腹筋に力を入れている事により、当然腹筋も鍛えられます。 但し、漠然と行っていても“何もしないよりかマシ”ってレベルです。 意識して行う事により効果は上がっていきます。
その他の回答 (4)
- 回答No.5
- shiriustar
- ベストアンサー率32% (1079/3351)
鍛えられます、石井直方さんの「ドローイン」の著書は有名ですが、だいぶ前に新聞紙上でも石井直方さんの「ドローン」が紹介されてました。 やり方は30秒ドローインと言われるもので、おもに腹を凹ますという単純な動作で腹が引き締まり、ひいては消費カロリーもアップにも繋がります。
- 回答No.4
- totoneko18
- ベストアンサー率23% (12/51)
猫背改善でしたら、普通にクランチとワンハンドローを10回で力尽きるようにして、3セットやった方がいいと思います。 猫背は背筋と腹筋不足からきてるので上記を週3日、やってみてはいかがでしょうか。 参考までに。
- 回答No.2
- awg
- ベストアンサー率0% (0/2)
こんにちは。あまりそれでは効果がないのかと思います。 実は私も質問者様と似たような発想をしたことがありまして 『わざわざ腹筋トレーニングしなくても日頃腹に力いれとけば筋肉つくだろ』てな事でほぼ常に腹に力を入れる事を心掛け、無意識的に腹を凹ませた状態を維持できるまでの域に達してましたが、 実際、目に見えた効果は確認できませんでした。 筋肉、ダイエットのメカニズムについてはよく分かりませんが、私の経験から言いますと質問者様の方法では期待されているほどの効果は望めないのではないかと思います。
関連するQ&A
- お腹が出てるんです。
こんばんは。 お腹まわりに脂肪がついていて、どうにかして落としたいのですが、私の場合、女性によくありがちな下っ腹ポッコリではなく、なんといいますか、幼児体型というか中年男性体型というか、胃のあたりがものすごく出てるのです。 便秘しないので下腹はすっきりしてるのですが・・・。 なので、下腹でなく胃のあたりが出てるのを引っ込めるような、自宅でお風呂上りにできる体操などありましたら教えてください。 あと、お腹が出てるのと関係あるかどうかわかりませんが、姿勢が悪く、座ると猫背、立ってるときはなんか背中がそりかえってる?らしく、仰向けに寝ると、床と背中(腰のあたり)に、腕が一本入るくらいの隙間が出来ます。これもどうにかしたいのですが姿勢をよくする体操も知っていたら教えてください。
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- 外科に詳しい方、至急おねがいします!。
私は以前ものすごい猫背で、鏡をみて、ようやくそれにきづいて自分なりに意識して背筋を 伸ばしていたんですが 今日、背中を鏡でみてみると、背骨(下の部分。)が背骨が真っ黒になっていて 今、ものすごい衝撃を受けています(涙 本当にものすごい黒いです・・・・・ しかも背骨のラインだけ。 これはどうしてでしょうか・・・・また理由やその後どうすればよいのか教えてください。 医者には行く予定ですが、いく前に少しでも情報をしっておきたいんです。 知った上で医者にいけば理解もしやすいと思うので。 勝ってな想像なんですが、背骨のラインだけ黒い。また、猫背であった。 この2点から やはり姿勢が絡んでいると思うんですが・・・・・ 助けてください。よろしくおねがいします。
- 締切済み
- 病気
- 姿勢が悪くて困っています
私は意識せずに立つと、下腹部が前に出てしまいます。 彼氏から「お腹に赤ちゃんがいるみたい」とまで言われました。 でも太っていると言うことではなくて、お腹を前に突き出すように立つ姿勢のために、そう見えてしまうのです。 さらに猫背なので、極端に言えば横から見るとSの字のような姿勢です。 前に、オーダーメイドの靴を作った時、身体の重心が背中側に傾いていると指摘されたことがあります。 確かに、重心が真ん中になるように気をつけていると「お腹、目立たないね」と言われるのですが… 本当に気をつけていないと、すぐに元の姿勢に戻ってしまうので、なんとかして綺麗な姿勢になりたいです。 腹筋、背筋が弱いのかなと思って毎晩寝る前に筋トレしていますが、 他に姿勢を良くする運動とか、良い方法はありませんか?
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- 高校生の女子です。ぽっこりお腹について、
ぽっこりお腹について悩んでます。 身長157cm 体重47kg なのですが、 他の女の子達より痩せている方かな?とは思うんですけど、 下腹部のお腹だけぽっこり出ています。 便秘というわけでもないし、朝起きたときやご飯を食べる前はそんなに出ていません。 ただ、ご飯を食べると妊婦さんのように下腹部のお腹だけぽっこりします。 胃下垂かな?とも思ったのですが、胃下垂の症状にはあまりあてはまりません。 最近は筋肉がないのかなと思い腹筋をし始めました。 あと、骨盤が歪んでいるのでは?猫背だからじゃない?とお母さんに言われたりもします。 この事も原因になるのでしょうか? どうすればよいのでしょうか? 回答お願いします。
- 締切済み
- その他(ダイエット・フィットネス)
- 背骨をグイーーーッと引っ張って伸ばす
どうしても、背骨がギュッと詰まっている感じがしています。 それで、姿勢が悪く猫背になりますし、背中が痛かったりします。 そのため、背骨をグイーーーッと引っ張って伸ばすようにして、 首から上を持ち上げて、背骨を引き伸ばすようにしたいと思っています。 そのまま伸ばそうとすると、首を吊るような形になってしまいます。 何か良いストレッチ方法などは、ありますでしょうか? よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- 痩せているのにお腹だけ出ている
身長165cmで上半身が特に華奢です。体脂肪は10%以下なのに下腹だけが出ているのです。ご飯を食べたあとなどはポッこり・・・という感じで夫に指摘されるくらいです。 考えてみれば学生時代からそうだったように思いますが・・ネットで調べてみると胃が下がっているために腸が出っ張ってしまっている状態だと書いてあったのですが、もしそうだとしたら体に悪いことなのでしょうか。もともと胃下垂の人はずっとそういう状態は治らないのでしょうか・・・?スカートをはくと下腹が目立つのですごく気にしてしまいます。
- ベストアンサー
- ヘルスケア(健康管理)
- おなかのダイエットと腹筋運動
20代後半の女性です。 おなかのダイエットについてアドバイスをお願いします。 普通の体型ですが、下腹だけが少しぽっこりしているのが気になり、軽い腹筋運動を続けていました。 それで少し腹筋がついたと思うのですが、筋肉がついたぶん、かえって下腹に厚みが出てしまったような気がするのです…。 腹筋運動はやめたほうがいいのでしょうか。 それとも、このまま続けていけば痩せるでしょうか。 運動のしかたがまずいのでしょうか。 TVで見た方法で、腕・足をのばしたまま両手のひらとつま先を床につける→片方のひざを曲げて持ち上げ5秒キープ、というのをやっています。 あお向けで腹筋運動をすると腰や肩が痛くなるので、この方法をとっています。 それと、特に食事をした直後におへそより下がぽっこりするのが不思議です。胃はもっと上ですよね。 胃下垂なのでしょうか。胃は丈夫な方だと思うのですが…。 骨盤が歪んでいると下腹が出ると聞き、それもちょっと心配です。姿勢は悪い方です…。 長くなってすみません。 とにかく下腹をすっきりさせたいなあと思っています。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- 矯正法教えてください。
姿勢が悪く下っ腹が出て、猫背気味の腰痛になりやすいです。 日頃から意識はしているものの、お腹に力を入れたつもりが反り腰気味になってたり、肩とか全体に力が入ってしまってたりします。 正しい状態で覚えられてなく逆に身体を痛めるということが多いです。 腰痛が酷くて整形外科に行ったりもしたのですが、特別骨に異常はなく、日頃の姿勢に気をつけなさいと言われました。 姿勢改善(?)の為のストレッチやトレーニングを教えてください!
- 締切済み
- その他(ダイエット・フィットネス)
- 骨盤が歪んでいないか知りたい
私は普段、姿勢が悪いです。歩くときは猫背ではないんですが座っているときは猫背です。意識すれば姿勢を良くできるのですが、勉強をしているときは姿勢を気にしないことが多いです。 そのため骨盤が歪んでいないか、背骨が曲がっていないかが心配です。 また、よく背中がこります。肩はこりません。特に緊張したりすると、背中がこります。痛くなるというよりだるくなるという感じです。疲れると、背中に血液が滞っているような感じがします。肩はもんでもらっても気持ち良くないのですが、疲れたとき背中を押してもらうと非常に気持ち良いです。 整骨院にいってみようと思っています。ですが、このサイトで調べていると、「整骨院は国家資格を持っている人がやっているわけでもないし、費用についても不明確な部分が多い。」というような意見を多く見かけます。 以前は軽い気持ちで、整骨院に一度いってみようと思っていたのですが、少し躊躇しています。 雑誌をみて体操してみるということも一つの手段だと思うのですが、やりかたを間違えると、かえって悪くしてしまうような気がします。 最近は、日常において姿勢を正しくすることに心がけているのですが、一度歪んでしまった背骨が姿勢を正しくしていれば真っ直ぐ元にもどるのか疑問です。 整骨院にいても、骨格の歪みは調べられないのでしょうか。整骨院は信用に値するのでしょうか。どうすべきか考えています。 整骨院にいった経験のある方、意見をください。
- 締切済み
- その他(健康・病気・怪我)
- 腰が反っている人の出産 体の向きなど
出産予定日が近づいてきた者です。腰痛もちで分娩した方に質問なのですが、体の向きについて、どんな姿勢を取り入れたら痛みが少ないか聞きたいと思っています。 というのは、もともと子どもの頃から腰が反っていて、骨盤が前傾してお尻が出っ尻なんです(妊娠していなくても内臓が下がっていて下腹部ぽっこり体型)。そのため仰向けになると腰が浮いて、その瞬間に腰や背中の筋肉が下から上の方向につまって痛くて、すぐに横向けに動いて寝ています。寝返り回数もすごく多いです。 分娩台を見たところ固そうで、腰にくることは間違いなさそうだし、股関節もものすごく固いので、分娩時辛そう・・・ どういう姿勢を取り入れたらよいでしょうか。アドバイスお願いします。 (おまけの補足: 肩幅が広くて猫背で、背中の首の下あたりというか肩甲骨の間の上あたりがいつも痛いです。胸を反らせるとやや痛みが軽減します。でも腰を優先すると背中を丸く伸ばしたいんですが、そうすると首下が痛いし、首下を優先すると腰がさらに痛い感じ)
- ベストアンサー
- 妊娠