• 締切済み

現在吹奏楽部でフルートをやらせていただいている、高校生です。

現在吹奏楽部でフルートをやらせていただいている、高校生です。 もう5年目なのに、個人で練習してもなかなか上手くならず、まだ1年目の子の方が上手な気がします。中学生の後半からいきなり極度に緊張してしまうようになって基礎の時間に1人ずつリレーをやるときでさえ緊張するので合奏はとてつもなく緊張します。しかも先輩はもうすぐ抜けてしまいます。今度の大会ではじゃんけんに負けてピッコロをやることになりました。課題曲がピッコロの目立つ曲にも関わらず、全く吹けない&緊張で合奏中もぎりぎりの状態です(泣)顧問の先生は音楽担当ではないです。しかも超冷血な女の先生で怖いです(泣)(泣) 部活が嫌で嫌でしょうがないけれど辞めることはできません。 とりあえず夏の大会までは頑張ろうと思います。 前置きが長くなりましたが、質問させていただきます。 ◎ちょっとした場所で緊張しない方法 ◎傷つきにくくなる方法 ◎ピッコロを吹くコツ ◎部活と勉強の両立をがんばれる方法 たくさんあげましたが、どれかひとつでも回答していただけたら嬉しいです。 自分が弱すぎて本当に困っています…

みんなの回答

  • JBrahms
  • ベストアンサー率56% (114/201)
回答No.2

分かりますよ、その気持ち。 私も昔、吹奏楽をやっていましたが、ソロがありましてねぇ、コンクール(地区大会、県大会、東海大会)と3回ともミスりました(笑)。 何と言ってもコンクールですからねえ、自分のせいで突破できなければ責任重大ですしね。 結果的には自分が思うほど、自分のソロなんて評価には影響なかったようで、最終的には金賞とれましたよ。心底ホッとしました。 ということで、(個人的には)成功者ではありませんのであまり参考にならないかもしれませんが、一応古典的な方法を。 やはりイメージ・トレーニングあるのみでしょうね。 自分もそうだったのですが、ソロが近づいてくると「ミスした情景」が勝手に頭の中に沸いて出てくるのです。それがヤケにリアルなものですから「きっと失敗する」と悪いほうへ自己暗示をかけてしまうのです。で、結局「予想通り」に失敗する。 すると次回以降も「予想」が強化されてしまい「確信」に変わってしまいます。「次も失敗するのは間違いない」ってね。 最悪の方向へ悪循環が出来上がってしまうのです。これが一番マズい。 だから常に頭の中で「上手く吹けている」というイメージを持つことが極めて重要です。プロの一流スポーツ選手なども、こうしたメンタル・トレーニングってしていますよね。 ここで大事なのは、「なるべく詳細に・具体的に」想像することです。何となく漠然と「成功するんだ」って思い込ませようというのは、あまり効果が上がらないばかりか、場合によっては逆に焦りの気持ちを強めてしまうこともあります。 とにかく「ものすごく具体的に」成功している情景を目の前にありありと描き出すことがポイントです。 最初のうちは、こんなこと意味があるのか?、と疑問も出てくるでしょうが、これを繰り返していると確実に気持ちが落ち着いてきて、実際に成功する確率が上がってきます。 成功体験が出てくれば、上記のような悪循環ではなく「好循環」になります。「成功の予感」から「成功の確信」へと少しずつ変化していくはずです。 時間は多少かかると思いますが、焦らず・根気よくトレーニングを継続すれば効果はありますので、是非がんばってください。

ayachara
質問者

お礼

ありがとうございます! イメージトレーニング、いいですね(^ω^) 早速明日の合奏の時にやってみたいと思います。 やっぱりソロとかがあると緊張してしまいますよね。あたしも中学のコンクールでミスりました(泣) 具体的なイメージトレーニングを訓練していきたいと思います。 嬉しかったです。 本当にありがとうございました。

  • jefferic
  • ベストアンサー率50% (345/677)
回答No.1

演奏する時に緊張しないようになるには、自身を持てるまで練習するしかないでしょう。 新しい楽器でもありちょっと大変そうですね。 もし可能であれば、短期間でもいいので、こっそり音楽教室でレッスンを受けるのがいいと思います。 上達速度が全然違いますし、先生といっしょに演奏する練習があるでしょうから実践的です。 また、ステージ上で緊張するのは、視覚的な影響も大きいと思います。 ステージに上がったとたん(または、人前にでたとたん)、目の前の視界が全然ちがうので、頭が真っ白になることがよくあります。 自宅の窓から外を見ながら吹くとか、自分の全身を鏡に写してそれを見ながら吹くとか、色々な目線に慣れるように工夫しながら練習しておくと、本番に強くなります。 勉強との両立という面では、効率的な練習方法と、楽しいかどうかに掛かっているとい思います。先のように、教室に通うなど、できるだけ効率のよい方法で練習し、上達が感じられるようになると、練習にも力が入ると思います。

ayachara
質問者

お礼

ありがとうございます。 自信を持てるまで練習がんばってみます! レッスンは前々から受けてみたいと思っていました。でも経済的な理由で受けるのが困難なのですが、コンクールまでの短期間受けてみようかなと思います。 効率よく勉強もピッコロもがんばりたいです。 なんだかやる気が湧いてきました! 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • ピッコロとフルート。。。

    高三で吹奏楽部です。フルートパートを担当しています。 私はピッコロを吹いていて、大会でもピッコロで出る予定だったのですが、音が響かないし、抜けてこないし、と先生に言われました。あげくのはてには「向いてない」と言われました。 ピッコロは2ヶ月半くらい前からパートの人や部員に「向いてる」と言われ任されました。(先生には何も言われてません)その時は押し付けられた感じで嫌だったのですが、上手くできるようになってきて、ピッコロが好きになりました。しかし、中学校で3年間ピッコロだけをやってきたという子が入部してきて、その子に大会でピッコロをやらせたいと言われてしまいました。(ちなみに私は高校からフルート始めました) 最後の年なので、フルートに移る形になりそうなのですが、本当は必要とされてないのに、3年生だからというお情けみたいな理由で入れてもらうのはなんだか嫌です。 だから、ピッコロでやれるだけやってみたいと思っているのですが…もちろんその上でやっぱり1年生がピッコロと言われれば辛いけれど諦めます。 響いてバンドの中から抜けてくるような音を出す事は「向いてない」人には不可能ですか?可能であれば、どのような練習が効果的ですか? あと、発音がはっきりしないので、はっきり入るための方法も良かったら教えて下さい!!

  • 部活中のピッコロ

    私は中学校でピッコロを吹いていますが、奇麗な音が出る時とすっごいノイズが出る時があるんです…。 フルートを吹いてる時は先輩からずっと期待されていたんですが、ピッコロに行ってからは、正直後悔するくらいダメになってしまいました。 ノイズは凄いし、合奏中顧問の先生にはピッコロはお前だけだからもっと目立て!って、いつも怒鳴られて…。 頑張って、一人で夜練でしたり、家に持って帰ったり、頑張ってみましたがやっぱりムリみたいでした。 このままじゃ、吹奏楽を止めて他の部活にいきたいと思ってしまいます。 でも、ピッコロ自体は好きだし、それ以上にフルートは大好きです。だから、やめたくありません。 私は甘ったれているかもしれませんが、こんな私に渇やアドバイスを入れてくれませんでしょうか?宜しくお願い致します。

  • 私は吹奏楽部の恥だよね部活をやめたい

    誰か私の悩みを聞いてくれませんか? ステータス 少人数「ひとり辞めるとやばい」 男 パーカッション 個人のレベル 普通 周りは少人数だから個人のレベルが高い 私は今、中学1年生で吹奏楽部に入りました。 そして最近、悩んでいるんですが、私はどうしてもみんなより音楽の才能もなく下手で努力できないダメ人間なので部活の恥だと思いどうすればいいですか 体験 先程も言いましたが私は吹奏楽部に所属しました。そして、私の所属している吹奏楽部は少人数で一年生でも全員合奏に参加できます。それで合奏に参加して、たくさんの曲をやっていくと、先輩はうまくなったねやソロいつも目立ってるよなどの褒め言葉をいただくので馬鹿な私はすぐに心の中で調子に乗ってしまいます。そして調子に乗っていたときに私は他の同級生の楽譜を見ると私のはとても簡単だったんだなととてもクソイキっているクズだなと感じました。 そして私はあるときに習い事の大会で土日の部活を休んでいました。その日にたまたま合奏があり、そのときに合奏した曲を次の合奏の日にもう一度やりました。すると私は全然曲についていけなく、そして他のみんなは私よりもとても上手にしっかり吹いていて、とても言葉に表せない孤独感が生まれ、自分と他の先輩や同級生は生きる次元が違うとおもい病んでいます。そして私は男子なので、馬鹿なことをたくさんするので、吹奏楽部の恥とずっと思っています。そして最近ではこのことをきっかけに合奏でもホントはできるところができなくなって合奏の時間を取ってしまします。そしてこのことをとても仲がよい二年生の先輩にいいやめたいといったら絶対ではないけどやめないでと言われました。 どうしたらいいですか。こんな社会的存在もないし先輩も困らしてしまうクズです。辛口なコメントお願いします。「自分で考えろカスとかではなく」部活をやめたらいいですか。プライドが謎に高いのでそれもついでに直したいです。みなさんおしえてください。お願いします。長々と失礼しました。

  • フルートか、ピッコロどっちを購入するか・・・・。

    今中学生の吹奏楽部に入部しています。 私は中学一年の間は、フルートを吹いていたんですが、センパイが12月に引退したのをきっかけにピッコロを吹くことになりました。 持ち替えではなく、ピッコロのみを吹いています。 高校まで吹奏楽を続けて行きたいと考えていますが、高校に入ったらやっぱりピッコロのみっていうのはありえないかなと考えています。 なので、自宅用にフルートを買って練習したいと考えています。 しかし、今はフルートよりピッコロの方がすきだし楽しいと感じています。 だけど、高校ではピッコロのみというわけにはいかない! どっちを買えば一番良いか、すごく迷っています。どなたかアドバイスください><;; 補足になればよいを思うのですが、出来れば職業として楽器を続けて行きたいと考えています・・・・。 それと、肺活量をアップさせる方法を教えてください! 長々と書き綴ってしまいましたが、ご存知の方はよろしくお願い致します。

  • フルートの吹き方

    私は中3で吹奏楽部でフルートを吹いていました!!今は受験のために休みなんですけど、3月に演奏会があるんです。しばらく吹いていなかったので(部活でしばらくピッコロ吹いてたのでかなり久々でした)この前吹いたときには音がスースーいってて、このままだとやばいなぁと思いました。楽器を使わなくてもできる練習法などを教えてほしいです。あとビブラートがかけられないのでこつなども教えてください。おねがいします。

  • 吹楽祭・・・(吹奏楽祭

     私は中一の女子で、部活動は吹奏楽のフルート、ピッコロをしてます。    私の悩みは吹奏楽祭をあと数日に控えながらも、曲を弾く時、指が回らないことです。もともと、のんびりと、マイペースに毎日過ごしていたので、何かを早くこなすと言うのは、私には至難の業なんです…。  それで、教えていただきたいことは、時間を掛けても良いので、指が早く動く方法を教えていただきたいんです。意味不な質問で申し訳ないんですがお願いいたします。

  • 吹奏楽部がつらい。

    私は中1で吹奏楽部に入っています。 学校生活はめんどくさい時もありますが、楽しいです。 でも部活に行くのはめんどくさいとかいうよりつらいんです。 悩みは2つほどあります。 私はフルートをやっているんですが、もう1人のフルートの子は 8年ピアノ経験があるので楽譜も読めてスラスラと吹きます。 なので私も負けないように頑張っているんですがどうしても 追いつけません。他のところにも相談したのですが差がつくのは しょうがないと言われます。努力しても無駄なのでしょうか。 「努力はいつか報われる」そんな事まだ遠い先で見える気がしません。 私はなにもピアノとかやってなかったのですが音は勝ってる気が します。 音量も自分のほうが大きいと思います。でも曲を吹くと なるとやっぱり途切れてしまいます、これが悩みの1つです。 2つ目は先生と先輩です。 先生は多分もう1人の子がスラスラ できるから話しかけたりしてるんですが私には部活中1度も話し かけられた事がなく悲しいです。 練習してても何も言わず通るだけ、もう1人の子は話しかけます 。 先輩ももう1人の子をとても可愛がって います。なぜ頑張っているのにこうなんでしょうか。うまいから 仕方がないのでしょうか。本当に悲しいです。 もうやめたい気分ですが親がやめさせてくれません。進路の事も 考えると部活はなるべく続けたいと思いますが、こういう事がある のでつらくて耐えられません。 頑張っても意味はないのでしょうか。

  • 吹奏楽コンクール

    こんにちは!私は今高校2年生で、吹奏楽部で学生指揮者をやっています。 今年の吹奏楽コンクールについてですが、文化祭が5月にあり、その関係で練習が遅れ、とてもやばいです。 課題曲は文化祭でも演奏したのでまだましですが、まだ全然深入りしていません(曲想など)。ちなみにブライアンの休日です。 自由曲はなんとまだ2回しか合奏していません。相当ひどいです。聞いていてもボロボロです。 そして、私たちは生徒主体の部活で、定期演奏会などの指揮は学生指揮者が振りますが、大会は先生が振ります(合奏をみます)。生徒主体なので、生徒と先生との関係がとても薄いです。しかも先生は化学の先生で、合奏が本当に下手なんです。純正律とかそういった知識は間違ってはいないのですが、ハーモニーのことばかりずっと言っているし、はっきり言わないし、バランスとかもあまり見てくれないし、なかなか進まないし、みんな文句を言っています。 生徒は、個人のレベルは上手いし、進学校でみんな真面目なので頑張ってくれてはいるのですが、返事は小さいし挨拶も小さいし朝練は決まった人しか来ないし(自主練です)…頑張っていないわけではないですが…はっきり言ってあきらめている人も多いと思います。 しかも、今年1年生が17人しか入らなかったんです。1,2年合わせて41人です。これでA編成です。3年生はもう引退してしまいました。 私は最後の大会だし頑張りたいです。良い演奏がしたいし、指揮者としてみんなをいいところまで連れていきたいです。でもみんな合奏でもつまらなそうだし、文句を言っているし、このままでは曲も間に合わないし良い演奏もできないし、絶対無理です。 生徒のやる気・目標意識を高めたいです。どうしたらいいのでしょうか?私が頑張って毎日「大会頑張ろうね!!」とか「県行く!!」とか言い続ければ、少しは良くなりますか? (色々考えたのですが、楽しく2年間吹けばいいやみたいな人が多いのでは?と思いました。私は部活人間で、大会もみんなで頑張っていい結果を残したいです。でも部活は、私のように人生の多くを占めている人もいれば、部活はほんの趣味という人もいます。そういうことでしょうか?)  また、ちょっと変わりますが、バンド全体の音量を上げたいです。音量の幅(ダイナミクスの差)が小さいです。去年は無理に音量を出そうとしてかなり雑な演奏になり、審査員に書かれてしまいました。音量の幅を広げ、余裕がある上での豊かで美しいフォルテを出したいです。どうすればいいですか? あと、個人はとても上手いのに、合奏だと下手です。パーツごと(セクションごと)でばらばらに聞こえます。これはどうしたらいいのでしょうか? また、音色も良くしたいです。何か良い方法はありますか? 多くてごめんなさい。でも困っています。他にもこうしたほうがいいみたいなことがあったら教えてくださるとありがたいです。お願いします。

  • 吹奏楽部でのいじめ

    中学の吹奏楽部2年で、オーボエを吹いています。 ですが部活で、いじめられてます。 私はセクション長なので、合奏の指揮をとったり、個人練のプランを考えたりなど、とにかく演奏面では部長よりも権力があります。 また、顧問からも好かれていて、スプリングコンサートでも7曲のソロがあります。 いじめられている原因は、ソロが沢山あることへの嫉妬と、合奏中に後輩の前で間違えを指摘された2年生の逆恨みだと思います。 いじめと言っても、最初は悪口の書かれた手紙が筆箱や机に入っていただけでした。 ですが徐々にエスカレートしていき、今では、 ・すれ違うと肩でぶつかってくる ・合奏中に舌打ちを連発される ・リードを割られる ・譜面に悪口をかかれる ・タイムラインで悪口をかかれる などなど。。。 でも、対策として、 リードと譜面は常に先生が管理するようにしてもらいました。 でも、この他にもどのようなことをされる可能性があると思いますか? やられる前に、対策を考えたいです。

  • フルート れんぷについて

    私は、部活でフルートを吹いています。 フルートを始めてから9か月たちましたが、れんぷがあまりできません。 コンクールの課題曲にれんぷが多くて大変です。 れんぷの練習方法を教えてください><

専門家に質問してみよう