• ベストアンサー

第3号被保険者になったのですが、22年度の納付書が届きました。

質問させていただきます。 私は1月に入籍し、今は専業主婦です。夫は県の公務員です。 入籍時に夫の職場の方で、第3号被保険者の手続きをしていただきました。 これで夫の退職までは、私の保険料納付は免除されるのだと思いこんでいたのですが、 本日、日本年金機構の県事務センターから「平成22年度国民年金保険料納付書」が届きました。 これはどういうことなのでしょうか? 教えて!の過去ログを見ても、夫の職場に必要書類を提出すれば全ての 手続きが完了する、というように書いてあるように見えます。 健康保険の方などはきちんと手続きし、過払い金を返金してもらえたので旦那の職場のミスとも思えません。 年金納付書の宛名は改姓後(結婚後)の姓で送られてきています。 「免除中だけど払いたければ払っても良いよ」ということなのでしょうか? 無知な点もあるかと思いますが、よろしくお教え下さい、

  • izmy
  • お礼率100% (25/25)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#246909
noname#246909
回答No.2

一昨年まで、健康保険組合で働いていた者です。 第3号被保険者であれば、保険料は確かに免除されます。 「免除中だけど払いたければ払っても良いよ」という話は聞いたことはないです。 勤めていたときの話をします。参考にはなるかもしれません 「健康保険の被扶養者の手続き」と「国民年金第3号被保険者の手続き」は 提出するところは、同じでも、実際に手続きをする機関は別のところです。 例えば、A社(東京都中央区)の会社員だとして、 1.「健康保険の被扶養者の手続き」は中央区の社会保険事務所(もしくは、所属する健康保険組合、公務員でしたら共済組合です)で行われ、保険証を頂けます。 2.「国民年金第3号被保険者の手続き」は東京都の社会保険事務局で行われ認定されます ちなみに、だいたいの会社の健康保険ご担当は1.の方へ一緒に申請用紙を出します。 そこから、2.へ書類が郵送されて、その後「国民年金第3号被保険者の手続き」が完了します。 最終的に何が言いたいか。 健康保険の手続きが終わっていても、3号の手続きは終わってないかもしれないってことです。 他の方が回答されているように、一度確認されたほうがイイと思います。 前述したように、健康保険と3号でタイムラグがありますので 年金機構、もしくは旦那さんの職場の担当の方に相談するとよいかもしれません

izmy
質問者

お礼

そりゃそうですよね・・・ 健康保険と年金は違う組織ですから 同じようには動いていないですよね。 年金機構と旦那の職場と両方確認してみます。 ありがとうございました!

その他の回答 (2)

  • momo-kumo
  • ベストアンサー率31% (643/2027)
回答No.3

共済組合の方から日本年金機構の方へデーターが納付書作成時点で 伝わっていないと言う事でしょうね。 払っておいても、いずれ還付されますが、利子を付けて返してくれる わけではありません。

izmy
質問者

お礼

やはりその可能性が高いですよね。 旦那に言って職場の方でも確認してもらいたいと思います。 ありがとうございました!

  • cowstep
  • ベストアンサー率36% (756/2081)
回答No.1

3号被保険者は、保険料を納付する必要がなく、納付すれば還付される筈です。念のために、年金機構に基礎年金番号を知らせて、3号被保険者として記録されているのかどうか確認なさると良いでしょう。

izmy
質問者

お礼

ありがとうございます! たしかにおっしゃるとおり、関係機関に問い合わせれば 一発解決ですよね。 夜だったので、事務センターにも電話できず 教えて!で取り急ぎ教えていただきました。 明日落ち着いて事務センターと旦那の職場と確認します。 お世話になりました!

関連するQ&A

  • 第3被保険者ですが国民年金保険料の納付通知書が届きました。

    第3被保険者ですが国民年金保険料の納付通知書が届きました。 今年7月から来年3月分までです。 今年の4月下旬に入籍して、5月中旬に夫の会社での扶養手続きが完了しました。 扶養に入る際に、第3被保険者の手続きの書類を書いて夫の会社に提出したので手続きは完了したと思っていたのですが、これは自分で市役所に行って手続きしなければならないものなのでしょうか? それとも関係なしに納めるべき年金なのでしょうか?「第3被保険者は年金は夫の会社のほうで納めることになっているので、実際は納付しない」と婚姻届を提出した際に市役所の方に伺っていたのですが。。。 今日は役所関係はお休みなので、気になってしまいました。 ちなみに ・私は去年の12月に国民年金の特例免除申請し、結婚以前の年金は納めていない状態。 ・結婚して扶養に入るまでの日数が会社の手続きの関係ずれている。 これらは関係あるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 第3号被保険者と免除について

    1年ほど前、主人が会社を辞めたことで主人と私は国民年金の加入者になりましたが免除申請をし、1年免除を受けられることになりました。 その後三ヶ月ほどで主人の就職が決まり厚生年金に加入したので、私は扶養に入り第3号被保険者になりました。 主人の会社には年金手帳を提出し、市役所には主人が新しく就職したので夫婦二人の国民健康保険証を返し厚生年金に入る旨を伝えました。 そう手続きをしていたので第3号被保険者と思っていたのですが、先日私の国民年金納付書が届きました。中には納付書と年金免除をするならその用紙が入っていました。 私は3ヶ月の免除と思っていたのですが、この納付書が届いたというのは1年間免除(第一被保険者)ということになっていたのでしょうか? そうなると1年間第3号被保険者になっていなかったのか? 問い合わせをしようと思ったのですが、問い合わせの時間がもう終了していまいました。 すごく気になるのでこちらで質問させていただきました。 わかりにくい文面ですみません。 どなたかわかる方いらっしゃいますか?

  • 第2号被保険者の間の保険料納付要件

    社労士の勉強中のものです。平成13年の問題に 「保険料納付要件に関し、厚生年金保険の被保険者期間は、国民年金における保険料納付済期間とされ、また、国民年金における保険料免除期間は厚生年金保険の被保険者期間中には存在しえない」 と言う問題があり、問題週の答えは○(正解)となっていたのですが、厚生年金保険の被保険者期間でも20歳前と60歳以降は、、保険料納付済期間ではなく合算対象期間ではないでしょうか?なにか勘違いしているのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃったら教えていただければと存じます。

  • 年金保険料の納付可能期間延長について

    先日、日本年金機構より『国民年金保険料の納付可能期間延期についてのお知らせ』が届きました。 約一年間国民年金にしていました。 その他の期間は厚生年金で納付しております。 この一年間国民年金になっていたのは、会社を退職しシングルで子供出産したため 国民年金としていました。 出産に伴い会社も退職し収入はゼロで、貯金を切り崩しての生活だったため6か月間だけ未納となってしまいました。 後から免除できるシステムがあると聞きましたが、その時にはすでに当初の2年の支払期間が過ぎていたため手続きすることはできずあきらめていました。 そこでどなたかご存知の方がいらしたら教えていただきたいのですが、今回納付が延期になったことで6か月間の未納の分の免除申請はできるのでしょうか??

  • 国民年金保険料の納付についての質問です。

    国民年金保険料の納付についての質問です。 免除対象に該当するのですが、夫だけ免除を申請し 妻のみ納付ということは可能でしょうか? ちなみに夫婦とも60歳未満で、夫は25年以上納付済です。 現在夫婦ともに仕事に就いていないので、金銭面で非常に厳しい状態です。 よろしくお願いします。

  • 生命保険 学資保険の改姓について

    入籍してから保険の姓を改姓していませんでした。すぐに手続きするのが当然ですが そのままでいざ何かあった時 給付金が落ちないんでしょうか?また前住んでいてお世話になった代理店が引っ越して遠く離れたので代理店をかえたいのですが可能でしょうか?わかる方回答お願いします。

  • 国民年金の納付書がきません。

    結婚のため今年3月31日付けで退職し、他府県へ引っ越しました。 引っ越した後は無職のため、国民年金と国民健康保険へ加入手続きをしました。 健康保険料の納付書は届いたのですが、年金の納付書は届いていません。 一般的に届く時期はいつ頃でしょうか? また、今月中に入籍するのですが、夫の扶養に入ると年金の請求額は 4、5、6月分のみでしょうか? いろいろ調べたのですが、理解できずこちらにお願いしてみました。 どうぞよろしくお願いします。

  • 第3号被保険者の加入日について

     お世話になります。  8月31日に入籍し夫の扶養者となり、年金は1号から3号被保険者となりました。さて、この場合、8月分の国民年金保険料(1号)分は納付の必要はあるのでしょうか。

  • 保険料の納付について

    すみません。もう一度質問させてください。 未加入期間国民年金適用勧奨の届け出と 第1号、第3号被保険者資格取得勧奨の届け出を提出していなかったため、年金事務所から保険料を納付してください。という通知書が送られてきました。 ・未加入期間国民年金適用勧奨  厚生年金保険の資格喪失年月日  平成18年11月1日  厚生年金保険の資格取得年月日  平成19年4月1日(1通) 資格喪失年月日  平成19年7月1日 資格取得年月日  平成20年2月1日(2通) 資格喪失年月日  平成20年4月1日 資格取得年月日  平成21年2月1日(2通) 資格喪失年月日  平成21年6月20日 資格取得年月日  平成22年2月1日(1通) ●第1・第3号被保険者資格取得勧奨 厚生年金保険の資格喪失年月日  平成20年4月1日(1通)  平成21年6月20日(1通)  平成22年4月1日(1通) 全部で9枚もあります。今まで一度も提出してませんでした。 それを怠ったため、過年度分は免除ができないことは理解しました。 平成18、19、20年度の保険料の納付期限は2年経過してるので納付はできないということですよね? 平成22年4月分~平成23年3月分までの領収(納付受託)済通知書が送られてきましたが、この分の免除の申請は今からでもできるんでしょうか? 平成21年度分は今から届け出をすれば、あとから納付書は送られてくるのでしょうか? 2年経過して納付できなかった場合は将来貰える年金の額は少なくなるんでしょうか? また、免除をしてもらった場合も貰える年金は少ないんでしょうか? 年金事務所にこの全部の書類を持って行ったほうがいいですか?あとは何か持っていくものはありますか? 本来ならば、きちんと納付したいのですが、今の給料では余裕がありません。 納付期限は2年間ですが、払えるか不安でなりません。 なので免除の申請をしようと思ってます。色々わかりにくくてすみません。 ご回答頂けたら助かります。 よろしくお願いします。

  • 国民健康保険1号→3号の切り替えについて(長文です

    今まで国民健康保険に加入して、結婚し、会社員の夫の扶養に入りました。 夫の会社から、扶養に入った旨の健康保険証がきたので、 市役所に、1号→3号の切り替えの手続きに行き、 1号の保険証を返還し、扶養に入った夫の会社の保険証を提示しました。 夫の扶養に入った月から、私(妻)の保険料は発生しないと思ったところ、 市役所から夫宛に、この先1年分の国民健康保険料の納付書が届き、 (夫は働いている会社で、社会保険に加入しています) 市役所に問い合わせると、私の保険料分の納付書を世帯主である夫の名前で送ったとのことで、 送った納付書1年分は納めなくていいが、 籍を入れる前の月に数日同居しているので、 その月はまるまる1ヶ月分の、国民健康保険料は 夫の収入があるので、今までより高い保険料で発生するので 新たに納付書を作成して送付する、 先に送った1年分の納付書は使わないものだが、送ったのは間違いではない、 間違って納付があれば、後で全額返金するので間違いではないと 言われました。 数日同居しただけで、同居した人の収入分の国民健康保険料が1ヶ月分 発生するというのも納得いきませんでしたが、法律だとの説明だったので 了承しましたが、 新しい納付書を送るという月の半ばをすぎても、なしのつぶてです。 間違いの納付書がきて問い合わせた時も、納付書分を払わなくてはいけないかどうか なかなか答えてもらえず、よくわからない法律の説明を1時間以上され、 納付書の宛名も、妻の保険料分との事なのに、夫の名前しか書いておらず、 出向いて3号の手続きをしたこと自体無視された状態で、 わざと嫌がらせのような対応をされているのは明らかでしたので 市役所ともう連絡をとりたくはありません。 このような事例は本当に法律で決まっているのでしょうか?