- ベストアンサー
- すぐに回答を!
PLDD術後の痛みについて
2ヵ所の病院で診察を受けた結果、腰椎椎間板ヘルニアと脊柱管狭窄症を併発していると診断されました 症状的には腰の痛みはさほど感じないのですが、とにかく前屈みになっていないとおしりから下肢にかけてはげしく突っ張るような痛みが走り、歩くのはもちろん、少しの間立っているのも大変でした 神経根ブロック注射を2度受けましたが残念ながら改善しなかったため、仕事の都合もあり、ヘルニアに即効性があるというPLDD(レーザー手術)を4/2に受けました 今日(4/4)時点では、おしりから下肢にかけてあった痛みはほとんど感じないまで改善されているのですが、昨日の朝から、逆にほとんど痛みがなかった腰に痛みが出てきました。 PLDDを受けるまでは、椅子に座っていたり、最大(130度くらい?)にリクライニングさせたソファーに体を預けていれば、元々腰はほとんど痛みがなく、痛みが走るおしりから下肢にかけても楽だったのですが、今はベッドで静かに横向きに休んでいる以外、常に腰にずっしりとした痛みを感じています。 これって、PLDDを受けたための後遺症の一種なんでしょうか? それとも手術後の一過性の痛みなのでしょうか? PLDDを実際に受けた方とか、その周囲の方のご意見をお願いします
- pukukin
- お礼率77% (7/9)
- 病気
- 回答数2
- ありがとう数8
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
No1です。 「最小侵襲手術」というのは勧められなったです、実はPLDD後にぎっくり腰を併発し、さらにヘルニアが進行してしまったので、某お笑いタレントがオペをした病院まで遠路訪ねて診察してもらったのですが、やるのであれば内視鏡でのオペという診断でした。 その病院はオペの必要性を症状のレベルによって判断するらしく、私の場合はちょうど中間レベルなのであとは本人の意思によってオペするか保存療法での治療でいいか決めてほしいという事になりました。 地元のかかりつけの整形外科に通いつつ、オペするか一週間ほど様子を見て考えましたが結局オペは見送ったという経緯です。 余談ですが、私の場合は神経ブロック注射もあまり効果が出ず(ヘルニアの痛みより痛かったです)前述のとおりの保存療法、約2~3ヶ月で現在の状態になりました、ただ今でも無理な体勢や力加減によってはぶり返しそうな感じもあるので、慎重に動くように心がけるようになりました。 個人的見解ですがやはりPLDDはだめですね。
その他の回答 (1)
- shinnchan
- ベストアンサー率66% (126/190)
PLDD経験者です。 痛み止めの薬で様子を見て、一週間程度の経過後症状が良くならなければ検査してもらった方がいいと思います。私の場合はそういう症状は出ず、オペ前とオペ後での差は、若干痛みが和らいだ位で劇的に良くはならなかったです。 その後は薬と湿布、コルセットと病院でのリハビリ治療でかなり良くなり、現在は腰に少しの違和感と姿勢によって坐骨部分の違和感、左足下部外側に多少の痺れがある程度で日常生活にはほとんど影響なく過ごしています 私も一時動けず、このまま一生立ち上がる事も出来ないかもと絶望感がありましたが大丈夫です、気長に直すつもりで取り組みましょう。

補足
回答ありがとうございます。 手術を受けたのはPLDD手術がTVなどでも紹介されているようなこの地域でかなり有名なクリニックなのですが、事前にネットで情報収集した結果、日本のレーザー手術のPLDDに関しては結構ネガティブな記事も多く読んでいたので、治療費は高額ですが正直「一か八か」的な覚悟で望みました。 術後3日目の今日は、腰の痛みは和らいできましたが逆に術前に痛かったおしりから下肢にかけて、やや痛みがぶり返し気味です 歩けなかった患者が普通に歩いて帰れた!的な「患者の声」はごく一部の幸運な人だけでしょう!と元々少々PLDDには懐疑的だったのでそれほどガッカリとか騙された感があるわけではないのですが、やはり私も劇的に完治とはいかなかったようです shinnchanさんもおっしゃるとおり、今後はリハビリや整体での治療も組み合わせていこうかと思っています。 なお、私は初めに診察して頂いた総合病院ではPLDDはやってなくて「最小侵襲手術」という術式の手術をするらしく、ただ早くても3ヶ月先(6月頃)まで予約が取れない、と言われ先にあげたところでPLDDを受けたのですが、shinnchanさんは、この「最小侵襲手術」というのは勧められませんでしたか
関連するQ&A
- 脊柱管狭窄症・椎間板ヘルニアの違い
私は腰が痛くなったのと右足だけの脹脛が痛く痺れるので病院に行った所 脊柱管狭窄症と診断を受けましたが変わりないので他の病院に行きましたら 椎間板ヘルニアと言われリハビリに週2回をうけています リハビリはもう2か月受けていますが改善されません 脊柱管狭窄症・椎間板ヘルニアの違いがあるのですか? 今は腰より脹脛のほうが痛いです 脹脛が痛みは家でごろごろしていると特にひどく痛み 逆に仕事をしたり歩いたりした後の方が痛みの方は全然少なくなります この症状はリハビリで治るでしょうか お願い致します
- ベストアンサー
- ヘルスケア(健康管理)
- 椎間板ヘルニアにいい体操。治療方法教えてください
去年の10月に腰椎椎間板ヘルニアになりました。 L5とS1のヘルニアです。 今8ヶ月たちますがはだいぶ症状は落ち着いています。 寝ていたり、たっていたりすると痛くないのですが、座っていると腰と下肢がだんだん痛くなってくるため、長く座っていることが出来ません。 ヘルニアは4週間から半年たつと症状は消えるといわれていますが、一向に症状が良くなりません。 こういう場合に対するいい体操がありましたら、教えてください。 長いこと座っていられないので研修にもいけない状態です。 やはり手術をしたほうがいいのでしょうか? 大変悩んでいます。助言をお願いします。
- ベストアンサー
- 病気
- 脊柱管狭窄症でセルゲイ法の施術を受けた方に質問
82歳男です。 脊柱管狭窄症で4年程痛みに苦しめられています。腰椎の2番、3番の変形で右下肢に痛みが酷いです。当初は下肢全般に鈍痛、痺れが有りましたが、その症状は薬で収まっていました。しかし、今年1月から右下肢の痛みが加わり、だんだん酷くなってきました。 上記の施術をネットで見ました。もし、施術を受けた方がいらしたら、経過や結果をお教えください。よろしくお願いします。
- 受付中
- 病気
- 腰痛で痛み、しびれ
一年ほど前からしりからふくらはぎにかけて、痛みしびれが起き、整形外科にかかり腰椎すべり症と診断され、脊柱間狭窄がおき歩くのも困難になってきています。 病院、カイロ、整体の他腹筋を鍛えたり、腰に良いとされる体操も行っています。手術をしなくて痛みがとれ、普通に歩けるようになったとか、ネットで目にします。針が良いとも聞きます。 福岡市周辺でこれらの針治療有名な鍼灸院ご存知の方、もしくは地域に関係なく、痛みしびれが和らいだ方法ご存知の方是非お教えください。
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- 腰椎圧迫骨折と腰椎ヘルニアの併発による継続した痛みの軽減!
腰椎圧迫骨折と腰椎ヘルニアの併発による継続した痛みを軽減させてください! 高齢の母親が腰椎圧迫骨折と腰椎ヘルニアになり,夜も数時間しか眠れない痛みに耐える毎日を送っています. これまでに腰椎後方開放術と狭窄開放の手術を数度しましたが,その後に再び圧迫骨折を発症したこともあり再度神経の圧迫が認められ,大腿と腰部の痛みに耐えています. 医師は,母親が骨粗しょう症のために骨が手術に耐えられないこと,またこれ以上の手術にためらいがあるようで,ヘルニア除去はもう出来ないと言っています. しかし,母親は「こんなつらい痛みがこれからも24時間ずっと続くなら・・・」と悲観的なことを言うようになっています. ブロック注射も座薬も数時間しか効きません. こんな状態の母親の痛みを軽減できる病院・医師をご存知の方,それ以外でも軽減できる術をご存知の方,なんでもいいので教えてください. よろしくお願いいたします.
- 締切済み
- 病気
- ヘルニア術後の足のしびれはなおりますか?
2月に腰椎椎間板ヘルニアで手術をしました。 腰の痛みは取れたのですが、足のつま先(特に小指)がしびれて今も感覚がありません。 お医者様は「長ければ3年くらいかかる」とおっしゃいますが、ほんとうにそんなにかかるものなのでしょうか? 手術の時にふれてはいけない神経にふれてしまって障害がでてしまっているのではないかと心配です。 おなじ経験をされたかた、症状をよくご存じの方のご回答をお願いいたします。
- ベストアンサー
- 病気
- 後方椎間体固定術
14年前に左側腰椎椎間板ヘルニア除去手術を受けています。 術後は痛みも引き完治したと思いましたが、今年初めぐらいから右腰部と右下肢部にかなり激しい痛みがあります。 そこで、開業医の整形外科で診察及び検査(MRI)を受けたところ、反対側左側の腰椎4/5にヘルニアを確認できました。 素人目にもはっきり確認できたのですが、左側には全然痛み等の症状がありません。 なぜ右側のみに痛みがあるのかはっきりせぬまま、仙骨ブロック注射と鎮痛内服薬の処方を受けましたが、ブロック注射後、7~10日後には痛みが再発し、5回注射繰り返した時点で後方椎間体固定術という手術を勧められました。 その手術は椎間板を全て除去し、椎間板の代わりに自分の骨と人工の骨を移植し、金属製?のボルトで腰椎を4本締めで固定するというのでした。 が、別の物を体内に入れるというのが大変抵抗があり、現在どうしようか迷っています。 また、痛み等の症状は、寝起き時とイスに座ってる時がひどく、反対に歩行・運動時には痛みが引く状態です。 一般的なヘルニア・脊柱管狭窄症とは反対の症状が出ています。
- 締切済み
- 病気
- 腰椎後方椎体間固定術ついて
私は脊柱管狭窄症のレベル2まで進行しています。 腰椎後方椎体間固定術の効果とそのリスクについて教えてください。 この手術を行ったことのある方もぜひ回答してください!
- ベストアンサー
- 病気
補足
回答ありがとうございます 実は「最小侵襲手術」というのを良く理解できないまま使いましたが、多分その内視鏡でのオペもそれに該当する一つのようで恐らくMEDとかいわれるもので、私が総合病院で言われたものと同じもののようです。(最先端はPELDという術式だそうですが日本でそれができる病院はまだかなり少ないようです) 余談ですが、そうなんです! 神経根ブロック注射の痛さはハンパじゃないですね。今まで生きてきた中であんな痛さは初めてのものでした(しかも2回も受けたのに効果なし・・・) PLDD、事前に情報収集したとおり期待すべきじゃないんですね 検索しても、良くなかったという話は多くヒットするけど、良かったというのは実施する側のHPの中ばかりです