シーバスのルアー釣りで根かり率が高い理由と対策

このQ&Aのポイント
  • シーバスのルアー釣りで、沈下速度の速いルアーを投げると根かり率がとても高くなることがあります。
  • 根かりを防ぐ方法として、着水後すぐに引き始めるや着底してから早めに巻くなどのテクニックがあります。
  • また、ルアー選びも重要であり、根がかりしにくいルアーを選ぶことで財布の負担を軽減することができます。
回答を見る
  • ベストアンサー

シーバスのルアー釣りで、沈下速度の速いルアーを投げた際の根掛かり率がと

シーバスのルアー釣りで、沈下速度の速いルアーを投げた際の根掛かり率がとても高いのです…スピンテールジグやバイブレーションなどです。 通いなれた場所なら、明らかに根がある場所がわかるのでそれほどでもないですが、 ちょっとポイント変えたりすると、それはもうひどい事に。 毎回毎回2~5個くらいのルアーが消えていきます。値段にして一万円弱…もはや海にお布施している気分です。 着水した後直ぐに引き始めるとか、着底してからすぐにめいっぱい竿を立てて早めに巻くとか 回避の方法もありますが、底を攻めないなら無理して根がかりし易いルアーを使う必要もなく… 或る程度は仕方ないと割り切っていますが、ハードルアーがメインの釣りなので、正直かなり財布に痛いです。 皆さんも、そこらへんは割り切って根がかりの危険性と釣果を分けて考えているのでしょうか? それとも他に、何か考えとか、秘訣とかあるのでしょうか。 漠然として申し訳ございませんが、教えて頂けますと幸いです。

  • 釣り
  • 回答数3
  • ありがとう数8

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ukdes77
  • ベストアンサー率56% (74/131)
回答No.2

こんにちは 私は淡水のバス専門なので、ご参考になるかどうか分かりませんが・・ バイブレーションの腹側のフックは、ダブルフックに交換します。 サイズはルアーが通常の20g程度であれば、#2、 フックをセットして、凹みをルアーの腹にぴったりつけて正面から見た時、腹の横に数ミリはみだす程度に、プライヤーでフックの開きを調節します。 バイブレーションの種類によっては、スローリトリーブではアクションしなくなる場合がありますので、スイミングテストをした方が良いと思います。 それと、お尻のフックはワンサイズ小さく、 最初、#4が付いていたら、#6など。 ご使用のラインの強度が分かりませんが、フックを伸ばして回収する確立が上がります。 フッキング率の低下、バラシの増加などが心配されますが、ロストのショックとを秤にかけて、私はこちらを選択しました。 これで100%根掛りが回避出来る訳ではありませんが、私はこれでかなり回収率が上がり、鼻先がボロボロになったバイブレーションが現役で活躍してくれています。 根掛りは極力したくない、 でも、ストラクチャーぎりぎりを通せるかどうかで、明らかに釣果が変わってくる場合、その技術を磨きたい、 1万円コース、痛いし悔しいですよね・・ その悔しさが、上達の肥しになるといいですね(私は肥しばっかりで、なかなか実がならないんですけど(^^;)。

yakan563
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ダブルフックは実は私も考えました。 そしてやはり私もバス釣りにハマっていた時期に(笑) バスはシーバスよりも更にストラクチャーを攻める釣りですし、根がかりは死活ですよね。 私はワームという道に、ある意味逃げてしまいましたが。 フックミス回避のため、なるべくダブルフック使用は控えたいと考えていますが、フックの開きを調節するなどはあまりなかった発想でした。 ありがとうございます。

その他の回答 (2)

回答No.3

フロントフックをトレブルではなくダブルに変更するのも有効ですが、ラインポンド数をあげて、フックの強度よりもよりも強くするのも有効です。 私はPE1.5号(18lb相当)、リーダーナイロン6号(25lb相当)ですが、リーダーが25lb相当のラインなら通常のバイブレーションについているフックなら伸ばして回収できます。 または、フックをカルティバST-26等細軸の物へ変更することによってより回収する確率を上げる方法もあります。 さらに、30lb以上のラインならST-46などのフックを伸ばして回収もできるみたいですよ。 ただ、一度フックを伸ばして回収した後はラインの状態をよく確認して、必要ならラインシステムを組み直した方がよいです。 1個目の回収は出来ても2個目回収不可ってことが結構ありますので・・・。 割り切りも大切です。 フカセ釣りなどをしていると、一日で5000円以上の撒き餌をしますので、必要経費だと思うと心にゆとりが出来ますよ。 あとはオークションなどで中古品を大量出品している物を探して入手するかですね。 ソルト系のハードルアーを大量に置いてある中古店が近くにあればそれこそpoolplayerさんのように数十、数百と買っておくといいと思います。なかなか減らないタックルボックスをみるとニヤニヤしてしまいます。(笑)

yakan563
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 伸ばして回収とは…しかしPE必須ですね。 私の好みと、技術が未熟でナイロンをメインに使用しているため、直ぐにはこの方法は使えなさそうですが、いつかPEを使いこなせるようになった時に参考にさせていただきます。 (その頃にはそもそも根がかりとかしなくなっているのが一番ですけどね)

回答No.1

私も一晩で5個なくすのが普通だったときがありました。そういうものと思ってルアーを中古で100個買いました。水位の違いと流れの違いで慣れた場所でもまだまだよく無くします。 今回の場合だとシンキング系でも浅いレンジのものか、フローティング系に変えればいいだけのように思えます。 どうしてもバイブにこだわるのなら、針を外したルアーをパイロットとして根の状況を探ってから針つきのルアーを投げるなどすればどうでしょうか?またものすごく重要な要素として「あかるい時間」のその場所の観察。干潮時の明るい時間に根や浅瀬の確認をしていると夜でもイメージがわいてやりやすいです。

関連するQ&A

  • シーバス シャローエリアでのルアーセレクト

    シーバス釣りをやっているのですがシャローエリアのせいか シンキングミノー、やバイブレーションなどを使うと必ず根がかりします。こういう場合は表層を泳ぐルアーなどを使うしかないのでしょうか?  あと、よくルアーチェンジを頻繁にする人がいるのですがルアーチェンジなどせず一つのルアー投げ続けてもいいのでしょうか?

  • シーバスのルアー釣りについて

    はじめまして。 今日もシーバス釣りを6時間ほどしてボウズで帰ってきました。 シーバス釣りを初めて約7か月ほどほぼ毎日ルアーでシーバスを釣ろうとしているのですが、まだ一匹も釣ったことがありません。場所は山口県の下関市あたりで釣っていて攻めているポイントはほぼ毎日同じ河川を攻めています。 タックルはシマノのDIALUNAでリールはダイワの2500番でラインはPEの12lbにリーダー4号でしています。 ルアーもフローティングミノーが13cmのものが4個、9cmのものが1個、5cmのものが1個あって、 シンキングミノーが14cmのものが1個、9cmのものが1個(あとは根がかりでロストしました。)で、 最後にメタルジグ7cm程のものが1個あります。 河川でしているのでシンキングミノーやバイブレーションミノーやローリングミノーなどはすぐロストしてしまうので現在は主にフローティングを主体としています。 おそらくイワシやイナッコがベイトフィッシュです。 釣りに行くときはだいたい夕マズメと満潮が重なっている時を狙って行ってます。潮が中潮または大潮の時は大体平均して一日6時間以上は粘っていますが釣れません。 リトリーブ速度を遅くしたり早くしたりアクションをつけたりしても釣れません。 定番のあるルアーをインターネットで調べて買ってみて使ってみても釣れません。 河川の岸のきわを攻めてみたり潮通しがよさそうなところにルアーを通しても釣れません。 単純計算で今までにこのシーバス釣りに費やした金は8万を超えて、時間は一日最低でも4時間は頑張っているのでシーバス釣りに単純計算で840時間(4×7×30)は最低でもかけてます。またキャスト回数は恐らく一日300回以上は投げているので総キャスト数は単純計算で少なくとも63000回(300×7×30)はしてます。 ・・・でも一匹も釣れません・・・。 インターネットや本等で色々調べて色々なことを試しているのですが、どれもこれもうまくいきません。でもシーバスはどうやらいるみたいです。(友達が釣ってたし、私も雨で増水した時、そこで釣ってたら獅子脅しのようなかっぱああんといったシーバス独特のあの音をききました。) 正直言ってこんなにしているのに釣れないとなるともう自分はここで皆様のようなシーバスを釣れる人に質問してみないとらちが明かないと思ったので質問させてもらいます。 私が釣ってるポイントを皆様は知らないので難しいと思いますが、何かシーバスをルアーで釣るうえで重要な部分があればどうか教えてくださいませんか??どうか皆様の知恵を私にひとつお願いします!!! (私は大学生で遠方にはいけないのでポイントを変えるといったことは難しいのでそこらへんもどうか考慮していただければ幸いです。)

  • ルアー釣りについて

    ルアー初心者です。 5千円ほどの硬めの竿に4号ナイロン糸を2500番のリールにつけて バイブレーションのルアーを投げても30m程度しか飛びません。 考えられる原因ってあるんでしょうか? 最低でも50mは欲しいというか釣れないのではと思います。 実際5回くらい夜釣りに行きましたがボウズです。 ラインくらいなら良いですが竿を買いなおすとかしないで改善希望です。 あと脇を締めて意識して真っ直ぐ投げてもルアーが右に反れて着水します。 ひどいときは投げてすぐ糸がよれてからまり手前で落ちてしまいます。 フロロカーボン糸に変えた方がいいのでしょか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 夏 シーバス釣り ルアー

    これからの季節のシーバス釣りについて教えてください! 私は釣り初心者でシーバスをメインにやりたいと思い、シーバスロッドを購入しました。これからの夏の季節イワシ、イナッコパターンが釣れるとみかけたのですが、どのようなルアーを購入すればよいかわからないので教えていただきたいです。朝~夕方メインで釣り場は主に和歌山市です。 ・どのような種類のルアーをどれくらい使い分けるとよいでしょうか? ・おすすめのルアーはありますか?(ルアーをなくしがちなので、できれば安いものがいいです) ・サイズ、色もたくさんあるのですが、夏だとどれくらいがよいのでしょうか? ・和歌山でおすすめの釣り場はありますか?(河川ではなく海) 現状は鉄板バイブレーション、スピンテール、メタルジグ、フローティングミノーあたりを投げてますがつれておりません(*_*) よろしくお願い致します。

  • シーバスつりでのお勧めのルアーを教えてください!

    閲覧ありがとうございます! 早速ですが、来週の土曜日に友達とシーバスをつりに行いくのですが、 ちゃんとした場所でのシーバスつりは初めてです^^; もしよければ、お勧めのルアーを教えていただきたいと思います! 場所は、東京湾です!

  • シーバスのルアーについて

     シーバス(すずき)のルアー・フィッシングをしている者です(全然上手くはないですが)。皆様に質問です。    シーバスをルアーで釣るに当たって以下の条件で、「一つのルアーしか使用できず、釣果を上げることが必須。」としたら、皆様ならば何を選択しますか?  ルアー名、メーカー名、サイズ、カラー、ルアーの種類(フローティング・シンキンキング・バイブレーション・ワーム等)、選択の理由をお聞かせください。  ・向こう一年間(春夏秋冬の全シーズン)  ・昼夜問わず、全ての時間帯  ・場所は陸っぱりのみ(河川・河口・港湾等ですが、ウェーディングはしない)  当然、様々な状況で使うルアーが違う為に多様な選択肢がある事は承知していますし、大変無知で、無謀な質問と言うことは良く判っていますが、皆様が  『どのルアーを一番信用しているか』  『これで釣れなけらば諦める』  くらい信用している物を教えていただきたいのです。    宜しくお願い致します。

  • ソルトルアーの根がかりを減らしたい

    潮の流れが速い場所でルアーを使う場合、着水してから底をとるにはリールはフリーにしておくのか、それともラインがでないようにしておくのでしょうか? ラインがでないようにすると潮にながされて根がかりが多いような気がするのですが、関係ありますか?

  • ヒラメのルアー釣り

    先の話ですが、 春くらいになったら神奈川県の海でヒラメのルアー釣りをやりたいと思います。 どこか実績のある場所を教えて頂けませんか? だいたいの場所で構いません。 釣りをやって日は浅いのです。ルアーも竿もシーバス用しかないので、これから準備します。 よろしくお願いいたします。

  • 夜のシーバス釣り

    夜にシーバス釣るとき、リトリーブの速度はどれくらいがいいのでしょうか? ルアーがぎりぎり動くスピードや1回転で2,3秒など、基本的に遅いんですか? また、夜にバイブレーションの釣りは効率良いですか?

  • シーバス釣りのルアー回収器

    私はルアーのシーバス釣り(オカッパリのみ)で、リールのような形で、紐の付いたおもりをラインに引っかけて、おもりを滑らせていくタイプのルアー回収器を使用していますが、今まで数十回使用して、ルアー回収に成功したのは1回のみです。 原因ははっきりしています。ルアーが引っ掛かる場所が遠いので、ラインを角度を付けて張ることができないからです。 そのようなルアー回収器を使っているシーバスアングラーを見たことは一度もありません。 やはり、オカッパリのシーバスアングラーで、私が持っているタイプのルアー回収器を使用する人はほとんどいないのでしょうか? 渓流では伸びる棒状のルアー回収器を使用しており、それの大型のものもあるようです。それをオカッパリのシーバスで使用しているアングラーを一度も見たことはないのですが、オカッパリのシーバスでそれは役に立つのでしょうか? あと、皆さんはルアー回収でどのような工夫をしているのでしょうか?