• 締切済み

高2の春休みの数学の宿題がわかりません。よければ教えてください。

高2の春休みの数学の宿題がわかりません。よければ教えてください。 問題は三角形ABCがありAB=5、BC=2√6、CA=3である。また、三角形ABCの外接円の周上に点Dをとり、線分BDがこの円の直径になるようにする。で(1)、(2)があって(これは分かったので省略) (3)三角形ACDの面積を求めよ。また線分AC、BDの好転をEとするとき、線分DEの長さを求めよ。という問題がわかりません。参考になるかは分かりませんが、(1)は角BACのsinとcosを求め。(2)は三角形ABCの面積と線分BDの長さを求めました。分かる人いれば解答おねがいします。

みんなの回答

  • debut
  • ベストアンサー率56% (913/1604)
回答No.1

∠BADと∠BC Dは、どちらも直径の弧に対する円周角 なので、直角です。 △ABDと△BC Dでそれぞれ三平方の定理を使えば、AD,C D が求められます。 すると、△ABDと△BC Dの面積は、どちらも底辺×高さ÷2 で求められるから、その合計から(2)で求めた△ABC の面積を 引けば求められます。 BE:EDは、△ABC と△AC Dの面積の比と等しくなる ので、線分BD をその比に分ければ求められます。

関連するQ&A

  • 数学の宿題が分かりません!

    AB=2、BA=CA=4である△ABCの外接円の周上にAD=2となるように点Dをとる。ただし点Dは点Bと異なる点とする。次のものを求めろ。 (1)cos∠ABCの値 (2)△ABCの外接縁の半径R (3)線分CDの長さ (4)四角形ABCDの面積S (5)△ABCの内接円の半径r という問題です。 どうやってcosやsinをどう出せばいいのか分かりません><。 特に(5)が分からないので、詳しく説明してください…。

  • 数学IA

    三角形ABCにおいてBC=2,CA=3, cosBCA=1/4とする。 このときAB<√10,sinBCA=√15/4である。 また三角形ABCの面積は3√15/4であり、三角形ABCの外接円の半径は2√6/3である。 次に点Dを三角形ABCの外接円の点Bを含まない弧CA上に,線分BDが三角形ABCの外接円の直径となるようにとる。このときCD=2√15/3である。 さらに、空間内で四角形ABCDを直線CAを折り目として、三角形ACDを三角形ABCと垂直になるように折る。 折った後の点Dを点Eと呼ぶことにすると、四面体EABCの体積は5/8になるのですが 体積の求め方がわかりません 詳しい解説をお願いします

  • 解き方と答えを教えてください。

    問題 AB=5、BC=6、CA=√21である三角形ABCがあり、∠ABC=θとおく、 また、三角形ABCの外接円のBを含まない弧AC上に点Dがあり、AD:CD=3:2である。 (1)cosθの値を求めよ。 (2)線分ABの長さを求めよ。 (3)線分BDの長さを求めよ。 (4)線分ACと線分BDの交点をEとする。 三角形CDEの外接円の半径を求めよ。 回答よろしくお願いします🙇

  • 大至急 三角比・三角関数の問題

    大至急 三角比・三角関数の問題 学校のテキストで分からない問題があります もしよければ途中式を教えてください 1△ABCにおいて、AB=6 BC=7 CA=8とし、∠BACの2等分線が辺BCと交わる点をDとする。 (1)cos∠ABCの値を求めよ (2)△ABCの外接円の半径および△ABCの面積を求めよ (3)線分BD、CD、ADの長さを求めよ (4)△ABD,△ACDの内接円の半径をそれぞれr1、r2とするとき、その比を求めよ 2半径1の円に内接し、∠A=60°である△ABCについて (1)BCの長さを求めよ (2)3辺の長さの和AB+BC+CAの最大値を求めよ 3鋭角三角形ABCにおいて、AB=5、AC=4で、△ABCの面積が8である (1)sinA,cosAの値を求めよ (2)△ABCの外接円の半径を求めよ (3)△ABCの内接円の半径を求めよ 4AB=1、AC=√3、∠A=90°の直角三角形ABCがある。頂点A以外と共有点をもたない直線をlとし、2点BCから直線 lにおろした垂線の足をD、Eとする。 直線lをいろいろとるとき、4角形BCEDの周の長さLの最大値を求めよ よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 数学の三角比の問題です。

    AB=3、∠A=60°の△ABCがあり、△ABCの外接円の半径は√39/3である。 (1)辺BCの長さを求めよ。 (2)辺ACの長さを求めよ。また、tanBの値を求めよ。 (3)直線BC上に∠BAD=90°になるように点Dをとる。線分ADの長さを求めよ。 また、線分ACを折り目として、△ACDを折り曲げ、平面ABCと平面ACDが垂直になるようにする。 折り曲げた後の点Dに対して、線分BDの長さを求めよ。 宜しくお願いします。

  • 高校1年図形問題

    高校1年の数学の問題です。 問題;BC=3,CA=4,cosB=-1/4(マイナス4分の1)    である△ABCがある。 (1)sinBの値を求めよ。 (2)辺ABの長さを求めよ。また、△ABCの面積を求めよ。 (3)△ABCの外接円の周上にBと異なる点Dを、BC=CDとなるようにとり、  ACとBDの交点をEとする。このとき、CEの長さを求めよ。また、  △CDEの面積を求めよ。 …です。 全く解らないので、教えてください!! (もしよければ図を付けて下さい)

  • 数学I 三角比の図形(正弦・余弦定理)の問題

    基本的な問題ばかりですが解いてみたものの回答が手元になくて困っています。多いですがよろしくお願い致します。 1.△ABCでAB=4 , AC=5 , BC=2とする。 (1)cosAを求めよ。 (2)△ABCの面積を求めよ。 (3)外接円の半径を求めよ。 2.△ABCで∠A=60°, AB=3 , AC=4とする。 (1)BCを求めよ。 (2)△ABCの外接円の半径を求めよ。 (3)△ABCの面積を求めよ。 3.△ABCでAB=5 , AC=6 , BC=√91とする。 (1)∠Aを求めよ。 (2)△ABCの外接円の半径を求めよ。 (3)△ABCの面積を求めよ。 4.△ABCでAB=7 , AC=5 , ∠A=60°とする。 (1)BCを求めよ。 (2)△ABCの外接円の半径を求めよ。 (3)△ABCの面積を求めよ。 5.△ABCでAB=2 , AC=4 , BC=3とする。また∠Aの二等分線とBCの交点をDとする。 (1)BDを求めよ。 (2)cos∠Bを求めよ。 (3)ADを求めよ。

  • 数学問題

    △ABCにおいて、AB=8,BC=x,CA=6である (1)xのとりうる値の範囲を求めよ。また、△ABCが鋭角三角形になるときのxの値の範囲を求めよ。 (2)x=7とする。また△ABCの頂点B,Cから対辺に垂線BD,CEを下ろし、直前BDとCEの交点をFとする。 (a)cos∠BACの値を求めよ。また、線分DEの長さを求めよ。 (b)線分AFの長さを求めよ。 途中の式と答えをお願いします。

  • 数学について教えてください。

    ∠BACが鋭角で、AB=3、BC=7、sinC=3√3/14である△ABCがある。 ・△ABCの外接円の点Bを含まない弧AC上に、BD=CDを満たすような点DをとるとADはいくらか。 ・線分ACと線分BDの交点をEとするとBEはいくらか。 解き方から分からず悩んでいます。 分かりやすく教えていただければと思います。

  • 図形の解き方

    高校1年の数学の問題です。 問題;BC=3,CA=4,cosB=-1/4(マイナス4分の1)    である△ABCがある。 (3)△ABCの外接円の周上にBと異なる点Dを、BC=CDとなるようにとり、  ACとBDの交点をEとする。このとき、CEの長さを求めよ。また、  △CDEの面積を求めよ。 2番までは解けましたが 3番の解き方が解りません。 よろしくお願いします ちなみに(1),(2)の問題高校1年の数学の問題です。 (1)sinBの値を求めよ。 (2)辺ABの長さを求めよ。また、△ABCの面積を求めよ。