• ベストアンサー

蛍光灯の交換時期について

初めまして、最近水草を中心に熱帯魚を再開しましたが、照明の蛍光灯交換時期について教えてください。 以前何かの本で、水草育成用の蛍光灯は使用していると徐々に効果が薄れてくるから、切れなくても3ヶ月~半年で交換したほうが良いと聞いた事がありますが、実際はどうなのでしょうか? もしそうであれば、交換の目安を教えてください。 色々調べてみましたが、これに関する記載が見つかりませんでしたので、ご質問させていただきました。 熱帯魚飼育歴は長いのですが、水草を本気でやったことが無いので、アドバイスお願いします。

  • duma
  • お礼率72% (54/75)
  • 回答数2
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.1

> 以前何かの本で、水草育成用の蛍光灯は使用していると徐々に効果が薄れてくるから、切れなくても3ヶ月~半年で交換したほうが良いと聞いた事がありますが、実際はどうなのでしょうか? ・マズ「蛍光灯の寿命」から説明します。 蛍光灯は時間経過と共に光量が低下します。 初期の光量と比較して70%に低下した状態を定格寿命としています。 次に「交換の目安」についてお話しします。 極端なことを申しますと、魚がメインの生体水槽ならば、定格寿命を目安に交換すれば問題ありません。 魚の飼育ならば30%程度、光量が減少しても飼育に大きな問題を生ずることは無いのが理由になります。 水草水槽だと、話は変わってきます。 水草の育成に、照明(光)は絶対用件です。 水草にとって、光量30%減は厳しいと云えます。 (光量30%減は、3本の蛍光灯照明器具が2本に減ったのと同じ減光量に相当します。) そこで、水草水槽の場合、蛍光管の定格寿命の半分の時間で交換するのが良いとされています。 一例として「東芝 観賞魚用蛍光ランプ(フィッシュルクス)」でご説明します。 フィッシュルクス20型の定格寿命は約7500時間です。 http://www.akaricenter.com/chokkan_tokusyu/toshiba/fishluks.htm 一日10時間点灯したとして、約750日間(2年程度)で光量は30%減の寿命となります。 ・フィッシュルクス20型は魚メインの水槽ならば約2年間毎の交換がオススメとなります。 ・水草水槽の場合、定格寿命の半分の時間で交換が目安になりますから、フィッシュルクス20型は、魚水槽の半分の約1年間毎の交換がオススメとなります。 ご注意: 蛍光管は定格寿命を過ぎても、直ぐに球が切れるわけではありません。 蛍光管は、点灯方式(安定器式、インバータ式など)、製品の個体差により、球切れまでの寿命は異なります。 場合によっては5年以上、点灯する蛍光管もあります。 もちろん、ギリギリ、球が切れるまで使うと、魚メインの水槽でも問題が発生する可能性があります。

duma
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 大変丁寧にご説明いただきとてもよくわかりました。

その他の回答 (1)

  • husigi
  • ベストアンサー率17% (338/1939)
回答No.2

そこまでシビアな水草なら蛍光灯は使わないほうがいいと思います。 私は切れるまで使います。見た目は毎日見てると暗くなっても良くわからないですし。

duma
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 熱帯魚用の蛍光灯は普通のと違うのですか?

    水草の育成が良くなるために熱帯魚用の蛍光灯がありますが、それは家についてる蛍光灯とは違う光なのでしょうか?熱帯魚用のは水草が育つために特別な光が出ているのでしょうか?

  • 水槽の照明は電気屋さんにあるのでも大丈夫?

    水槽に熱帯魚と水草を入れて飼育していますが 安価な照明を探しています。 ペットショップ等で売られている水槽専用の照明は、熱帯魚飼育や水草育成に 適した何かあるのでしょうか? もしないのであれば電気屋さんにある、安価な照明でも 問題ないでしょうか? 電気屋さんのでも構わない場合、注意点やおすすめが あれば教えて貰えませんでしょうか? 現在、デスクライトを候補に挙げています。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 45cm水槽の照明について

    当初、熱帯魚の飼育を主にして、照明や二酸化炭素の要求の低い陰性水草も一緒にと考えて60cm水槽の購入を予定していました。しかし水槽設置場所のスペースの関係で45cm水槽にせざるを得なくなりました。通常、45cmセット水槽には、15Wの蛍光灯1本が付属していますが、この照度で陰性水草の育成は可能でしょうか。あるいは、別に蛍光灯の増設をするか、15W2本の照明に変更しないと陰性水草の育成は厳しいでしょうか。初歩的な質問ですが、ご教示のほどよろしくお願い致します。

  • 熱帯魚の照明の色

    半年前ほどから、カージナルテトラを中心に60センチほどの水槽で熱帯魚を飼いはじめました。 アクアショップなどではカージナルテトラがすごく幻想的に浮き上がっているのですが、照明の色がブルーなのでしょうか? ブルーの色で探すと、海水魚やさんご礁などの飼育…と書いていあるので、熱帯魚で幻想的にみせるには、どのような照明を使えばよいのでしょうか? 現在、照明は、興和のRB37と買った時についていた物を1本使用しています。 最初の頃は水草の事を考えてRB37をすすめられましたが、現在水草は殆どありません。 なにぶん、初心者なので、おすすめの蛍光灯とかありましたら、商品名やメーカー名で教えていただければと思います。 どうぞよろしくお願いします。

  • 水草水槽内のエビの数が減っているのですが・・・

    はじめまして。 最近、水草育成と熱帯魚飼育を再開したのですが、20匹入れたエビが1週間ほどで2、3匹に激減してしまいました。 水槽内にエビの死骸とか抜け殻のようなものも見られません。 エビはどこに消えてしまったのでしょうか?? <参考データ> 水槽・・・90×45×45、パワーフィルターで底面吸い込み濾過にしています。 底砂・・・ソイルの粗め~普通サイズを7cm程敷いています。 照明・・・作業用パワーLED(50W)、 二酸化炭素はみドボンにて1滴/1秒、パワーフィルター吐出側ホースに強制添加しています。 照明とCO2は8時間/日、(タイマーにてON、OFFさせています。) ラミーノーズテトラ・・・20匹、ブラックネオンテトラ・・・20匹、コリドラス・・・5匹を飼育しています。 水草・・・育成が容易な有茎水槽中心に10種類くらいです。密集しているわけではありません。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 水槽の蛍光灯について

    今45cm水槽で熱帯魚を飼育しています。また、アマゾンソードなどの暗いところでも育つ水草を入れていますがあまり育たず、新しい葉も色が薄くて上にひょろひょろ伸びている感じです。底は砂利なのでそのせいか、流木が影になっているのかと思っていたのですが、光量不足ではないかとの意見を友人から受けました。 そこで、今コトブキのスカイライトスリム19(15)w1灯を使用しているのですが、これよりも光量を上げるために方法を教えてください。 1.ライトとカバーそのものを全部一式買い換える(高いし、もったいない・・・) 2.蛍光灯だけを家庭用蛍光灯の明るそうなやつに交換する(どれにするかわからない・・・) 3.LEDにすると明るいかも?(上と同じ・・・) 素人のにわか知識ではこれくらいしか思いつきませんでした。 水草も結構枯れているものもあり、コケも出てきています。(光量足りないのかと思い、12時間以上点灯しているからかも?)結構見た目が悪いので、何か対処を教えてください。

    • ベストアンサー
  • 熱帯魚と水草育成の蛍光灯+ヒーターについて教えてください。

    お世話になります。熱帯魚と水草を迎えてまだ2年ほどの者です。 蛍光灯がきれたことがないので交換したことがないのですが 本を読んでいたらそろそろ交換したほうがいいようなのですが・・・ 電気屋さんに本体ごと持っていって、同じ長さやワットの物を買えばいいのでしょうか?照明の色は何が近いでしょうか? その場で照明が付くか確認したほうがいいのでしょうか? 前に部屋の照明の小さいオレンジのランプを持っていって家でつけたら付佳奈買った経験があります・・・そのままです・・・ 機械音痴なのでこれから慣れないといけないのですが・・・ 水槽に二酸化炭素の添加はしません。蛍光灯が1本と2本の水槽があります。その条件で育つ水草を入れています。 通販で水槽やフィルターとセットで購入した物で、箱は捨ててしまい詳しい仕様などはわかりません。(GEXとテトラの物があります) 通販で購入しようにもどれが当てはまるのかわからないことと 熱帯魚ショップ物は価格が高いように感じるのですが・・・ 電気屋さんの物では同じように育ってくれないでしょうか? お勧めの市販メーカーがあったら教えてください。 去年の記憶がないのですがヒーターを水槽に入れっぱなしでいます。 梅雨の時期など寒くなるのでいつ外したり管理すれば良いものなのでしょうか? 夏場は小型のファンでは温度が下がらなかったためクーラーで部屋ごと冷やしました。(ヒーターの電源は切りました) 1年ぐらいで取り替える物のようなのですががないのですが 長持ちさせる方法や、長持ちするメーカーがあったら教えてください。 まとまりなく長文で申し訳ありません。 自分にも魚にも水草にも快適な熱帯魚ライフを送りたいと思っています。 アドバイス宜しくお願いいたします。

  • 植物育成用蛍光灯

    蘭を素人ながら栽培しているのですが冬季用の保温(18~20度)施設として室内にビニールの温室を持っています。二坪くらいなんですが設置場所には全然太陽光線が届かないので大型家電店で売っていた植物育成用蛍光灯を購入して付けたのですが、昨冬は明るいだけで太陽の代わりにはなってなかったような気がします。熱帯魚水草用の蛍光灯は違うのでしょうか?それとも私の考えが間違っているのでしょうか? アドバイスください。

  • 水草育成に適した蛍光管について教えて下さい。

     現在NISSOのセット物(60cm水槽、上部式フィルター、2灯式の蛍光灯)を使って水草水槽を目指しています。  水草を育てるのに上部式フィルターが向いていない点として、CO2を逃しやすいことと、水槽の上をフィルターが占有してしまうため、奥の方にまで光が届きにくいことだということがいろんな本やHPで紹介されています。  CO2添加については、ここで教えていただいた発酵式を用いています。また、照明についても出来るだけ明るくするためにかさにアルミ箔をはったりするなどの工夫をしています。  前置きが長くなってしまったのですが、ここで教えていただきたいのが蛍光管についてです。現在、NISSOのPG-3を2灯用いているのですが(パッケージに書いてあった「水草育成に最適」という謳い文句を信じて)、あるHPには光合成に適しているのはPG-2で、PG-3は水草を鮮やかに見せるための物だと書いてありました。そこでなんですが、限られた条件の中で効率よく水草を育成するのに最適な蛍光管の組み合わせはどのようにしたらいいのでしょうか。(例えばPG2×2とか、PG2+PG3)  どうぞ、よろしくお願いします。  

  • アクアライトの蛍光管の種類について

    現在、水槽に取り付けているのがデスクライトを改造した自作品で、ツイン蛍光灯という特殊なタイプ(アクア用の照明には無いタイプ)の蛍光管しか対応していません。 水草育成で照明を取り付けているのですが、蛍光灯の色味による光合成の効率の違いというものはあるのでしょうか? 30cm水槽で27W。 アナカリスとウィローモスとピグミーチェーンサジタリアがあります。 底床肥料を入れ、CO2添加もあります。 よろしくお願いします。