• ベストアンサー

この中で最もめずらしい名字は?

以下の6人は全て私の知人(名字)です。 黛(まゆずみ) 徳政屋(とくまさや) 俵積田(たわらつみ) 傳法谷(でんぽうや) 鹿伏兎(かぶと) 一迺穂(いちのほ) この中で最もめずらしいと思った名字はなんですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • II3560
  • ベストアンサー率33% (2/6)
回答No.4

 以前仕事で「一番合戦」様という方と関わりました。本人にも、苗字が珍しい旨を伝えようと思ったのですが、気に障るといけないと思ったのでやめました。

その他の回答 (3)

  • blue_rose
  • ベストアンサー率49% (717/1445)
回答No.3

こんにちは 知り合いにはいませんが、芸能人で「黛ジュン」さんがいらっしゃいますので、「黛」は珍しいのですが知っているし読めなくもないかと・・・ 徳政屋、俵積田はなんとなくありそうですし、読めますよね・・・ 「鹿伏兎」さんかな・・・珍しそうなのは・・・ 私も知り合いに、「女部田」とかいて「うえだ」さんという方がいます・・・

  • ari5tnbbb
  • ベストアンサー率33% (4/12)
回答No.2

たわらつみで俵積田と書くんですか? たわらつみたじゃないんですか? どの方もあった事がないので、どれも珍しいですが・・・ かぶとサンはすごい名字だと思います。 鹿を伏せるウサギって・・・どんなウサギだ 笑

  • tadys
  • ベストアンサー率40% (856/2135)
回答No.1
people900
質問者

お礼

印象を聞いてるんです。

関連するQ&A

  • 彼のことを人に話すとき苗字呼び捨てでもいいのですか

    夫婦の場合は、自分の夫のことを人に話すときに、「主人が~」「旦那が~」ではなく、「田中が~」「田中はこういってるんだけど~」というふうに苗字で呼ぶ人もいると思います。(多少堅苦しい感じがしますが。ドラマのなかでキャリアウーマンとかが使ってるイメージがあります。) こういうのは恋人同士の場合でも使ったりするのですか? まだ大学生の知人が自分の彼氏のことをこんなふうに苗字で呼び捨てにして話していたのですが、私的には若干違和感がありました。まだ若い女性だったからかもしれませんが・・・。 みなさんはそういうのを聞いたときに、どんな印象をもたれますか? 結構こういう呼び方する人はいるものなのでしょうか?

  • 奄美の一字名字について。

    私はパソコンをはじめて四日目の初心者で以下の疑問は全て自分で検索したがわかりません。 イ  奄美は一字名字が多いが奄美の親族やホテルの人達は。奄美では江戸時代に、二字名字の    人は強制的に一字名字に変えられた、歌手の元ちとせも昔は二字名字だったという、しかし    奄美にも二字名字の人もいて、そのほうが多いように思う、 ロ  現地で見せてもらった家系図のうつしでは私より六代前から後は一字名字で、それ以前の人は    名字がない。 ハ  通販で買った奄美の歴史とシマの民俗という本を見ると、その六代前の先祖が監物という人    から一字名字を名乗る事を許可されている。    見直すと質問になってないようで申し訳ありません、奄美の一字名字について分かるひとが    あれば教えてください。昨年七月に始めて奄美を訪れてからシマの歴史や先祖に興味を    もっています。

  • 離婚で名字変更、パスポートとビザの変更?

    離婚目前です。名字が変わるので本来はパスポート、免許証、クレジットカード、銀行口座などあらゆるものを旧姓に戻してすっきりしたいのですが、後1,2ヶ月ほどでワーキングホリデーに1年間行く予定です。 以下の2点について、アドバイスいただけませんか? 1.旧姓にすべて戻してすっきり新しい生活を外国で送る良い方法。 2.1が無理ならば、1年間、戸籍と違う名字で外国で過ごすときの不都合とその回避方法。  細かい事情は以下の通りです。 現在ワーキングホリデービザの申請手続き中なので、ここで名字が変わるのは非常にややこしくなりそうです。新婚旅行などで短期間戸籍と違う名前でいる人は多いようですが、1年もの長期にわたって戸籍と違う名字で外国で過ごすと何か不都合があるでしょうか? 1番の希望は全て旧姓に変更して気分を一新したいのですが、手続きのややこしさ、特にビザに関しては大使館が一切質問を受け付けないというスタンスなので、困っています。 少なくとも記載事項の変更手続きをすれば、現姓と旧姓を示すことができそうですが、その場合、旧姓が本人確認のために使われるとすれば、ビザの名前との不一致や、航空券はどちらの名前で取るべきなのかなどわからないことだらけです。また国際運転免許証も取りたいので、それも現姓になりそうですよね? おまけにちょうど免許の更新時期なんです・・・。一旦は実家に帰るので住所も変わりますし。 よろしくお願いします。

  • 財布を拾ってお金を使ってしまった・・

    はじめまして。 私のことではないのですが、 知人が、財布をコンビニで拾って、その中身の、 お金を使ってしまって、財布と中に入っていた、 カード類は全て捨ててしまったようです。 落とした方は、警察に届け、 警察は、コンビニのビデオから、知人を割り出し、 知人は、逮捕されました。 当然ながら、窃盗罪になるのはわかりますが、 逮捕され、今日は、留置所で一泊するようです。 その知人は、小学校にまだ行っていない、 子供が3人いるお母さんです。 軽い罪と言えば、言葉は間違っていますが、 これぐらいの罪で、拘留されるのでしょうか? その知人は、前科も一切ない、ごく普通に生活されている方です。 これぐらいで、弁護士さんを使うのも高くつきますし・・ 当然、使ったお金、19,000円は、旦那さんが弁済しました。 普通、こんな場合でも拘留されるのでしょうか? 事件は、今年の3月の出来事のようです。 よろしくお願いします。

  • この中の本でしたらどれが好きですか?

    罪と罰/ドストエフスキー 車輪の下/ヘッセ デミアン/ヘッセ 人間の土地/サン=テグジュペリ 金閣寺/三島由紀夫 仮面の告白/三島由紀夫 他人の顔/安部公房 道草/夏目漱石 こゝろ/夏目漱石 以上の本を読んだことがある方(全てでなくても構いません)、 この中でしたらどの本が一番好きですか? その理由や簡単な感想等を添えていただけると嬉しいです。 また、読書感想文をかく本の選択に迷っています。 上記の本をすべて読みたいのですが時間的に厳しそうなので、夏休み中に読む本を限定したいと思っています。 この中で読書感想文におすすめの本がありましたら教えてください。 ちなみにデミアンは以前読んだことがあります(個人的にはとても好きでした)。 よろしくお願いいたします。

  • 現在の名字の旧字体を何かの契機に新字体にしたい

    現在の名字に使われている漢字二文字のうち、一文字が書くのも煩雑で、いわゆるはしごだか(髙)のように有名ではなく、パソコンで変換しても内蔵されているかいないかギリギリのラインのもので、公的書類などで旧字体で書かれたものでは初対面の人に正しく読まれたためしがまずありません。 新字体だと普通に読んでもらえますし、日常生活は全てと言っていいくらいそれで通してますが、免許証などを提出した際に「これが旧字体です。」と一言説明しないといけないくらい似ても似つかないものです。そこで、例えば自分が結婚し独立する際などに新字体に変えれる制度があるものなら変えたいと思っています。以下5点よろしくお願いします。 (1)まず、そもそもそのような制度はあるのでしょうか。 (2)「旧字体を使うときに不便!」くらいの状況で役所または裁判所(?)に申請して許可がおりるものなのでしょうか。 (3)もし可能だとしてどういった手続きの流れになるのでしょうか。期間はどれくらいかかるでしょうか。 (4)親はそのあたりにこだわりが無いようで、こちらが成人しているとはいえ親が「先祖代々の名字の書式を変えるとは許さん」みたいな感じで待ったをかければ、自分が世帯主になった時でも変更は不可能なのでしょうか。(今は親元にいますので、変更は先ほども述べたとおり結婚とかのタイミングでしょうね。) (5)もし全てが可能だとしても、親が旧字体、子が新字体というのは法律的に何か問題が生じる場合があるのでしょうか。

  • 他人のメールって勝手に見ても罪にはならない?

    知り合いに何人か掛け持ちで女性と付き合ってる人がいるのですが、ある日それが1人にばれてしまいました。 その後、探るためと思いますが彼女は自営の知人の事務所に管理人さんに頼んで(だまして?)入りこみ、メールチェックをしたようです。 さらに、いろいろとシステムに?詳しいらしく自分のPCから知人にきたメールを見れるように設定をしたようで・・すべて筒抜けになっているようです。 知人が抗議したところ、手紙なら罪になるけどメールはならないと言われたため知人は自分のPCのほうをいろいろ変えなくてはと言ってます。 仕事にも多少支障がでているようです。 これって本当に罪にならないのでしょうか?

  • 実家の苗字とご先祖様の名前について(歴史、風習)

    お世話になります。 元禄3年からある田舎の農家が、苗字を持っていたのと初代当主の名前を何代にも渡って受け継ぐことは、昔ではあり得たのでしょうか? 私の実家は東北のとても田舎にあります。 実家は元禄3年からあるようです。 亡き祖父、お寺さんに教えてもらい、過去帳にも記載がありました。 ただここで以下2点、疑問が生じました。 ①ただの農家が江戸時代から苗字を持つことができたのはなぜか? 実家は昔から農家でした。しかもドがつく田舎。 周辺の土地一帯を所有しておりましたが、何時代だか忘れましたが、村の人たちに土地を分け与える制度?があり、分け与えたそうです。 今でも土地はそこそこあるとはいえ、ただの農家。 そんな農家が江戸時代から苗字を持っていたのが不思議なんです。 ②初代当主の名前を受け継ぐことは、昔では当たり前? 過去帳には初代●●●(名前)、2代目●●●(名前)と言ったように、初代の名前を何代にも渡って受け継いでいました。 確か6代目か7代目まで受け継いでいました。 令和の時代になってからも「●●●(名前)の家」と村の中では呼ばれます。 由緒ある家柄や歌舞伎などの世界では襲名がありますが、田舎の農家なのになんだか不思議です。 私が小さい頃まで紋付蔵がありましたが、管理の大変さもあり壊してしまいました。 その際に文献や書物が出てきたそうですが、家族全員興味ないのと汚れていたということで捨ててしまったそうです。 何か手がかりになったかもしれませんが、時すでに遅しです。 長々と書いてしまいましたが、苗字や名前を受け継ぐことに詳しい方がおりましたら、ご教示いただきたく存じます。 なにとぞよろしくお願いいたします。

  • (HELP!)おおまかな住所から、そこに住んでいる特定の人を見つけたい

    難しいことは分かっています。 遠く離れたところに住んでいる知人の携帯電話に、突然つながらなくなりました。 電話をかけるとコール音は鳴るのですが、いっこうに出る気配がありません。 その方は家族と住んでいるため、家の方に安否を確認する電話をかけようとしましたが、家の電話番号は分かりませんでした。 そこで、その知人が住んでいる辺りの、家主の名前つき地図を入手したのですが、知人は親とは違う名字でその家に住んでおり、その知人の旧姓(つまり家主の名字)は何なのか分からないという問題につきあたりました。 それでも、おそらくこの辺りだろうと思われる家の電話番号を調べ、電話をかけてみましたが違ってました。 こういう時って、どうにかその知人の住む住所or電話番号って調べられませんか? その知人の名字・名前は正確に分かり、住んでいる地域も字○○までは分かっています。 もうこうなったら、その地区すべての家にかたっぱしから電話をかけようかとも思いましたが・・・ 知識のある方、何か良いアイディアを思いついた方、よろしくお願いします。 もう電話かけない方が良いんじゃないか的なメッセージはご遠慮下さいませ。

  • 勝手に登録した場合の罪について

    以下のケースについて、どういう罪になるのかを教えて頂きたいとおもって質問します。 知人が、あるネットワークビジネスをやっていて、私にも数回、お誘いが来たのですが断っていました。  ところが、先日、その知人が勝手に私の名前をそのビジネスに登録していることがわかりました。  別の知人から「あなたもやっているって聞いた」と言われ、私は、自分で登録の書類など書いた覚えたないので、直接、その会社に連絡したところ・・・ 「○○さんの名前で登録があります」と言われました(;_;) 登録は、その知人の紹介になっているそうです。。  知人が勝手に私が申し込んだことにして手続をしたわけです。 そういういい加減な登録を受付ける会社も問題と思いますが、 そもそも、私の名前を勝手に使って登録したこと、 また、私もやっているからといって別の人を誘っていること この2つは罪にならないのでしょうか?